タグ

ブックマーク / blog.chairoi.me (2)

  • Wikipedia の作り方 / How to make Wikipedia - *iroi*

    こんにちは。アプリケーションエンジニアの id:mechairoi です。 この記事は はてなエンジニアアドベントカレンダー2014 の10日目です。 昨日は id:hatz48 さんの Mackerel と fluentd でサービスの状態を可視化する - Hatena Developer Blog でした。 今日は Wikipedia の作り方について紹介します。 完成イメージ 必要なもの スチロール半球 450m/m【ディスプレイ用品・デコレーション】 出版社/メーカー: ドガメディア: この商品を含むブログを見る 2つ必要。 モンブラン 発泡スチロールカッターA型 出版社/メーカー: 清水製作所メディア: Tools & Hardware クリック: 2回この商品を含むブログを見る スチロールを切るのに使います。 プリンタ、 白の塗料、 セロテープ、 やわらかい鉛筆、 はさみ、のり

    Wikipedia の作り方 / How to make Wikipedia - *iroi*
    hatz48
    hatz48 2014/12/10
    wikipedia 作ってる
  • anything-git-grep - *iroi*

    anything-grep は合わなかったので、anything-git-grep を作ってみました. 入力の度にgit grepする. magit,anything,d:id:mechairoi:20101120:1290245166が必要.(とりこんでいただいたのでanything最新版だと不要) anythingは複数sourceとか, 遅延とかがとても使やすいので早くemacsに移行したい. 追記 リンクを最新版に差し替えたり 追記 magitには依存しないように. 追記 anything-configの(type . fileline)を使うように. 画像差し替え. 追記 リポジトリ移動

    hatz48
    hatz48 2012/07/09
  • 1