タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (36)

  • トランプ氏リード縮小、バイデン氏に3%差 米大統領選=調査

    ロイター/イプソス調査によると、米大統領選挙でトランプ氏がリードしているがその差は3%ポイントで先月調査の6%ポイントから縮まった。1月撮影(2024年 ロイター/Cheney Orr) [ワシントン 13日 ロイター] - ロイター/イプソス調査によると、米大統領選挙でバイデン大統領とトランプ前大統領の対戦となった場合は接戦となる可能性が依然として高い。

    トランプ氏リード縮小、バイデン氏に3%差 米大統領選=調査
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2024/02/14
    しかし、アメリカも地獄よな。これ、日本で言えば麻生太郎と森喜朗が首相の座を争ってるようなもんだろ?あ、あんまり変わらんか。
  • 高市氏、自民総裁選に重ねて出馬意向 「安倍内閣引き継ぐ」

    8月26日、高市早苗前総務相は自民党総裁選に出馬する意向をあらためて示し、多くの同志に政策を訴えて賛同を受けたいと述べた。自民党部で19日撮影(2021年 時事通信) [東京 26日 ロイター] - 高市早苗前総務相は26日、記者団に対して自民党総裁選に出馬する意向をあらためて示し、多くの同志に政策を訴えて賛同を受けたいと述べた。新型コロナウイルス対策や経済成長への投資などの必要性を訴えると共に、インフレ目標達成など「安倍内閣がやり残した案件を引き継ぎたい」と抱負を語った。

    高市氏、自民総裁選に重ねて出馬意向 「安倍内閣引き継ぐ」
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2021/08/27
    ところが高市の思いは安倍には届かないんだよなぁ。安倍は高市を都合よく利用してきたけど、決して寵愛はしてないように見える。バックアップするつもりなら、既に表明してるよ。
  • 菅首相、新型コロナ感染拡大に「ようやく出口」 IOC総会で

    国際オリンピック委員会(IOC)は20日午前、都内のホテルで総会を開き、菅義偉首相(写真右)は冒頭あいさつで「新型コロナ感染拡大は世界中で一進一退を繰り返しているが、ワクチン接種も始まり、長いトンネルにようやく出口が見え始めている」と述べた。14日に代表撮影(2021年 ロイター/Pool via REUTERS) [東京 20日 ロイター] - 国際オリンピック委員会(IOC)は20日午前、都内のホテルで総会を開き、菅義偉首相は冒頭あいさつで「新型コロナ感染拡大は世界中で一進一退を繰り返しているが、ワクチン接種も始まり、長いトンネルにようやく出口が見え始めている」と述べた。

    菅首相、新型コロナ感染拡大に「ようやく出口」 IOC総会で
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2021/07/20
    このバカ殿はすでに発狂してるんじゃないか?「すべては夢じゃ、夢でござる~」
  • 西村再生相はそうした趣旨の発言は絶対しない=金融機関への飲食店情報提供で菅首相

    菅義偉首相(写真)は9日午前、西村康稔経済再生相が昨夜の会見で休業要請に応じない飲店の情報を金融機関に提供し、金融機関から順守の働きかけをして欲しいと発言したことに関して、西村再生相はそうした趣旨の発言はしないと否定した。写真は5月に撮影。(2021年 ロイター/Behrouz Mehri/Pool via REUTERS) [東京 9日 ロイター] - 菅義偉首相は9日午前、西村康稔経済再生相が昨夜の会見で休業要請に応じない飲店の情報を金融機関に提供し、金融機関から順守の働きかけをして欲しいと発言したことに関して、西村再生相はそうした趣旨の発言はしないと否定した。 西村再生相は8日夜の会見で「休業要請に応じていただけない店については、金融機関に対してしっかり情報を共有しながら順守の働きかけを行っていただく」と発言。菅首相はどういう発言か承知していないとした上で、仮に事実なら優先的地位

    西村再生相はそうした趣旨の発言は絶対しない=金融機関への飲食店情報提供で菅首相
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2021/07/09
    このままコロナが収拾つかなくなったら、西村暫定政権(最近経済ガーって言わなくなってた)かもと思ってたが、その線も消えたな。(それが目的だったとか)
  • トランプ氏が選挙結果覆すため司法省抱き込み工作、首脳部は拒絶

    トランプ前米大統領(写真)と側近らが、昨年の大統領選に不正があったとの理由で結果を覆そうとして当時の司法省の抱き込みを図ったものの、同省首脳部がきっぱりと断り、そのうちの1人はトランプ氏の主張を「全く狂気の沙汰」と切り捨てていた。こうしたやり取りを記録した文書を入手した下院行政監視・政府改革委員会が15日、内容を公表した。写真はフロリダ州オーランドで2月撮影(2021年 ロイター/Octavio Jones) [ワシントン 15日 ロイター] - トランプ前米大統領と側近らが、昨年の大統領選に不正があったとの理由で結果を覆そうとして当時の司法省の抱き込みを図ったものの、同省首脳部がきっぱりと断り、そのうちの1人はトランプ氏の主張を「全く狂気の沙汰」と切り捨てていた。こうしたやり取りを記録した文書を入手した下院行政監視・政府改革委員会が15日、内容を公表した。 司法省への働き掛けは最初にトラ

    トランプ氏が選挙結果覆すため司法省抱き込み工作、首脳部は拒絶
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2021/06/17
    さすがは安倍が「信頼のおける人物」と評したドナルド。
  • トランプ氏、デモ参加者負傷に陰謀説示唆 NY知事が激しく批判

    トランプ米大統領は9日、ニューヨーク州バッファローで白人警官による黒人男性暴行死に対する抗議デモに参加していた75歳の男性が警官に突き飛ばされて負傷した事件について、陰謀説を示唆するツイートを投稿した。写真は動画から(2019年 ロイター/WBFO) [ニューヨーク 9日 ロイター] - トランプ米大統領は9日、ニューヨーク州バッファローで白人警官による黒人男性暴行死に対する抗議デモに参加していた75歳の男性が警官に突き飛ばされて負傷した事件について、陰謀説を示唆するツイートを投稿した。

    トランプ氏、デモ参加者負傷に陰謀説示唆 NY知事が激しく批判
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2020/06/10
    「転び公防」じゃないんだから…
  • 新型ウイルス、まん延の恐れ高いが学校再開は問題ない=菅官房長官

    [東京 26日 ロイター] - 菅義偉官房長官は26日午後の会見で、新型コロナウイルスについて、まん延する恐れが高いものの、新学期から学校を再開する方針を変更する必要はないとの認識を示した。 菅官房長官は、学校の再開は専門家会議での意見を参考に決めており、そこで提起された「いろいろな指摘を守っていけば、(学校の再開は)問題ない」との見解を示した。 一方、東京都の小池百合子知事が25日夜、今週末の外出自粛を呼びかけた後に、都内のスーパーなどで料品の不足が顕在化していることに対し、菅官房長官は「料品は十分な供給力があり、一部のスーパーでは2─3倍の入荷を行っているところもある。冷静な対応をお願いしたい」と述べた。

    新型ウイルス、まん延の恐れ高いが学校再開は問題ない=菅官房長官
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2020/03/27
    みなさん、ようやくお気づきになりましたか?菅は(この内閣は)、7年間ずっとこうだったんですよ。利権あさりと、やってる感印象操作と役人支配に全振りなんです。他にできることは何もありません。
  • 能天気に景気回復としているわけでない=西村経済再生相

    2月20日、西村康稔経済財政相は20日、月例経済報告に関する関係閣僚会議後の記者会見で、景気が緩やかに回復しているとの政府公式見解を維持した背景について、雇用所得の改善などから基調的に判断していると説明し、「能天気に景気回復しているわけでない」と強調した。写真は都内で2019年9月撮影(2020年 ロイター/Issei Kato) [東京 20日 ロイター] - 西村康稔経済財政相は20日、月例経済報告に関する関係閣僚会議後の記者会見で、景気が緩やかに回復しているとの政府公式見解を維持した背景について、雇用所得の改善などから基調的に判断していると説明し、「能天気に景気回復しているわけでない」と強調した。

    能天気に景気回復としているわけでない=西村経済再生相
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2020/02/21
    「回復って言い続けないと、唯一の頼みの株価も暴落するんじゃー!」
  • 桜を見る会、首相夫人推薦について承知していなかった=官房長官

    11月20日、菅義偉官房長官は記者会見で、「桜を見る会」に安倍晋三首相夫人による参加者推薦があった点について、長官自身は承知していなかったことを明らかにした。写真は首相官邸で9月撮影(2019年 ロイター/Issei Kato) [東京 20日 ロイター] - 菅義偉官房長官は20日午前の会見で、「桜を見る会」に安倍晋三首相夫人による参加者推薦があった点について、長官自身は承知していなかったことを明らかにした。 内閣官房による参加者選定に首相夫人が関与していたのかという点について「安倍事務所が幅広く参加者を募る過程で夫人の推薦があったということだ。最終的に決めるのは内閣官房だ」として、直接関与していたわけではないとの認識を示した。

    桜を見る会、首相夫人推薦について承知していなかった=官房長官
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2019/11/21
    何一つ承知していない無能長官。偉そうにわかったように答えるときは嘘。
  • 米とトウモロコシ購入、約束・合意した事実ない=安倍首相

    10月7日、安倍晋三首相(写真)は衆院会議で、米国とトウモロコシ購入で約束・合意した事実はない、と述べた。写真はブリュッセルで9月撮影(2019年 ロイター/Francois Lenoir) [東京 7日 ロイター] - 安倍晋三首相は7日の衆院会議で、米国とトウモロコシ購入で約束・合意した事実はない、と述べた。立憲民主党の枝野幸男代表による代表質問への答弁。 首相によると、トランプ米大統領との会談でのやり取りについて「害虫の被害拡大により、代替飼料を民間が前倒し購入する。トウモロコシはその多くが米国から購入されているため、(米国産トウモロコシの)前倒し購入が期待されるが、(大統領と)購入を約束や合意した事実はない」と説明した。

    米とトウモロコシ購入、約束・合意した事実ない=安倍首相
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2019/10/07
    「約束でも合意でもない。命令なんだ…」
  • WTO日本敗訴には当たらず、韓国に禁輸撤廃働きかけ=官房長官

    4月12日、菅義偉官房長官は閣議後の会見で、韓国による福島などの水産物輸入禁止措置をめぐる世界貿易機関(WTO)紛争処理の最終審について「(日の)敗訴との指摘は当たらない」と述べた。首相官邸で会見する同官房長官。2017年5月に撮影(2019年 ロイター/Toru Hanai) [東京 12日 ロイター] - 菅義偉官房長官は12日閣議後の会見で、韓国による福島などの水産物輸入禁止措置をめぐる世界貿易機関(WTO)紛争処理の最終審について「(日の)敗訴との指摘は当たらない」と述べた。その上で、韓国に対し、科学的根拠に基づき禁輸措置全体を撤廃するよう二国間協議を通じて求めていく考えを示した。

    WTO日本敗訴には当たらず、韓国に禁輸撤廃働きかけ=官房長官
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2019/04/12
    「当たらな(くとも遠からず)ィ」
  • 「真実語る方が強い」と安倍首相 | ロイター

    安倍晋三首相は4日の参院予算委員会で、韓国海軍艦艇による自衛隊機への火器管制レーダー照射問題に関し「われわれは真実を語っており、真実を語る方が必ず強い。エビデンス(証拠)も示している」と述べ、日の正当性を訴えた。同時に「各国の海軍は真実が何かを知っている」と自信を示した。 一方、朝鮮半島有事における在韓邦人の安全確保では、韓国の協力が不可欠だと強調。核・ミサイル問題など北朝鮮への対応でも「日米韓の緊密な連携が重要だ」とし、レーダー照射問題など日韓間の懸案を適切に処理したいと語った。 0 : 0narrow-browser-and-phonemedium-browser-and-portrait-tabletlandscape-tabletmedium-wide-browserwide-browser-and-largermedium-browser-and-landscape-table

    「真実語る方が強い」と安倍首相 | ロイター
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2019/03/05
    ほら、普段嘘ばっかり吐いてると、みんな眉にツバつけて聞くようになるんだよ。それを「狼少年」っていうんだよ。子どもの頃、ママに絵本読んでもらわなかったの?
  • 安倍政権以前の実質賃金が高かったのはデフレが理由=安倍首相

    2月12日、安倍晋三首相は午後の衆院予算委員会で、安倍政権以前の方が実質賃金の水準が高かったとの指摘に対して、デフレという異常な状況だったためと説明し、「名目賃金を物価で割り戻したのが実質賃金。実質が高いのはデフレ自慢」と述べた。写真は都内で2013年2月撮影(2019年 ロイター/Shohei Miyano) [東京 12日 ロイター] - 安倍晋三首相は12日午後の衆院予算委員会で、安倍政権以前の方が実質賃金の水準が高かったとの指摘に対して、デフレという異常な状況だったためと説明し、「名目賃金を物価で割り戻したのが実質賃金。実質が高いのはデフレ自慢」と述べた。共産党の志位和夫委員への答弁。 志位氏は安倍政権での実質賃金が前年比マイナスであることなどから消費が低迷しているとして消費増税の停止を求めた。首相は就業者の拡大によって総雇用者所得は拡大していると強調した。

    安倍政権以前の実質賃金が高かったのはデフレが理由=安倍首相
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2019/02/12
    ♬口から出まかせ出放題、手間もかからず(自分の)元手もいらず~♬
  • 今回下方修正した賃金、アベノミクス効果と言ったことない=安倍首相

    1月29日、安倍晋三首相は午後の参院会議・決算質疑で、毎月勤労統計の不適切処理により、「今回下方修正された賃金の伸び率のみを強調してアベノミクスの効果と言ったことはない」と述べた。写真は施政方針演説をする同首相。28日に撮影(2019年 ロイター/Issei Kato) [東京 29日 ロイター] - 安倍晋三首相は29日午後の参院会議・決算質疑で、毎月勤労統計の不適切処理により、「今回下方修正された賃金の伸び率のみを強調してアベノミクスの効果と言ったことはない」と述べた。 アベノミクスの成果の根拠は崩れたと認めるかとの風間直樹(立憲)委員の質問に対する答弁。

    今回下方修正した賃金、アベノミクス効果と言ったことない=安倍首相
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2019/01/29
    「いつも言ってるじゃないですか、私が本当のことを言ったことがありますか?」
  • 統計で国の信頼が崩れるのは避けないといけない=麻生財務相

    1月25日、麻生太郎財務相(写真)は閣議後会見で、厚生労働省の毎月勤労統計など政府の基幹統計で不適切処理が相次いでいることに関連し、「日の国の信頼が統計のような小さなところから崩れるのは避けないといけない」と述べた。写真は都内で昨年3月撮影(2019年 ロイター/Toru Hanai) [東京 25日 ロイター] - 麻生太郎財務相は25日の閣議後会見で、厚生労働省の毎月勤労統計など政府の基幹統計で不適切処理が相次いでいることに関連し、「日の国の信頼が統計のような小さなところから崩れるのは避けないといけない」と述べた。 財務省の法人企業統計のデータ記載漏れについて「甚だ遺憾だ」と述べ「再発防止を徹底するように指導する」と強調した。関係者の処分については未定だが「今後、適切に対応する」とした。 統計の不適切処理が国としての日の信頼に影響を与える可能性を質問され「日の統計は極めて高い水

    統計で国の信頼が崩れるのは避けないといけない=麻生財務相
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2019/01/27
    こいつは自分で政策なんて考えたことないから、何をもとに作られてるのか知らないんだよ。
  • 高齢化で中立金利が低下、金融緩和効果の発揮が難しく=日銀総裁 | ロイター

    12月6日、日銀の黒田東彦総裁(写真)はの参議院財政金融委員会で、高齢化の進展が潜在成長率低下とともに中立金利低下を招くとし、中立金利低下により、金融緩和効果を発揮することが難しくなると述べた。中山恭子委員(希党)の質問に答えた。日銀店で9月撮影(2018年 ロイター/Toru Hanai) [東京 6日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は6日の参議院財政金融委員会で、高齢化の進展が潜在成長率低下とともに中立金利低下を招くとし、中立金利低下により、金融緩和効果を発揮することが難しくなると述べた。中山恭子委員(希党)の質問に答えた。 黒田総裁は「高齢化の進展が潜在成長率とともに、景気や物価に対して中立的な金利水準を低下させる可能性が問題になり得る」と指摘。金融緩和効果は、中立金利よりも低い金利を実現することで景気刺激、物価上昇をもたらす効果があると説明し「中立金利が低下すると、金融緩和効

    高齢化で中立金利が低下、金融緩和効果の発揮が難しく=日銀総裁 | ロイター
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2018/12/07
    マイクヘッドか…。ヒトラー髭いたずら書きされたのかと思った。
  • 下村発言「理解しがたい、撤回当たり前」=山口公明代表

    4月24日、公明党の山口那津男代表は、安倍晋三首相との与党党首会談後に記者会見した。写真は昨年8月に首相官邸に到着した同代表(2018年 ロイター/Toru Hanai) [東京 24日 ロイター] - 公明党の山口那津男代表は24日、安倍晋三首相との与党党首会談後に記者会見した。福田淳一財務次官のセクハラ報道で下村博文元文科相が記者による週刊誌への情報提供を「ある意味犯罪」と発言した件について、「到底理解しがたい発言で、撤回は当たり前」と厳しく批判した。 <福田次官辞任「厳しい批判予測せず対応遅れた」と首相に進言> 福田次官の辞任については、「もっと早く対応すべきで、世論の厳しい批判を予測せず、対応が遅れた側面があると首相に伝えた」という。 立憲民主党など野党6党は、文書改ざん問題とセクハラ問題など一連の財務省不祥事を受け、麻生太郎財務相の辞任を要求している。これに対して山口代表は、「麻

    下村発言「理解しがたい、撤回当たり前」=山口公明代表
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2018/04/24
    連立も撤回すれば?
  • 麻生財務相には森友問題の調査の指揮執ってもらう=菅官房長官

    3月12日、菅義偉官房長官(写真)は午前の会見で、学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省文書の書き換えに関連し、麻生太郎財務相の進退が取り沙汰されていることについて、財務相には徹底した調査を踏まえた全容解明の指揮を執ってもらうとの考えを示した。写真は都内で2015年2月撮影(2018年 ロイター/Toru Hanai) [東京 12日 ロイター] - 菅義偉官房長官は12日午前の会見で、学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省文書の書き換えに関連し、麻生太郎財務相の進退が取り沙汰されていることについて、財務相には徹底した調査を踏まえた全容解明の指揮を執ってもらうとの考えを示した。 官房長官はこの問題について「国会の議論の中でも大きな問題となっている。政府としてもそれを重く受けて止めて真剣に対応すべきと考えている」との認識を示した。 その上で「財務省において厳正に調査を行い、現

    麻生財務相には森友問題の調査の指揮執ってもらう=菅官房長官
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2018/03/13
    (麻生さんには)引き取ってもらってください。
  • 佐川氏招致「対応を協議」と自民 | ロイター

    自民党の森山裕国対委員長は9日、学校法人「森友学園」への国有地売却問題を巡り、野党が求めている佐川宣寿国税庁長官の国会招致について「重く受け止め、対応を協議したい」と述べた。検討する姿勢を示した形だ。立憲民主党の辻元清美国対委員長と国会内で会談した後、記者団に語った。 自民幹部が柔軟とも取れる姿勢を示したのは、16日に始まる確定申告を見据え、野党側が佐川国税庁長官への批判を強めていることが背景にありそうだ。 これまで自民党は、次官級である国税庁長官の招致は慣例と異なるなどと主張、野党の要求を拒否してきた。

    佐川氏招致「対応を協議」と自民 | ロイター
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2018/02/11
    「協議の結果、軍配どおり招致せずといたします。」
  • 米大統領、ロシア疑惑の捜査打ち切りを共和指導部に要求=NYT

    11月30日、米ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙が、複数の議員や関係者の話として伝えたところによると、トランプ米大統領はロシアの米大統領選干渉疑惑に関連した捜査を打ち切るよう、複数の上院共和党指導部に繰り返し要求した。写真はセントルイスで29日撮影(2017年 ロイター/Kevin Lamarque) [ワシントン 30日 ロイター] - 米ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙が30日、複数の議員や関係者の話として伝えたところによると、トランプ米大統領はロシアの米大統領選干渉疑惑に関連した捜査を打ち切るよう、複数の上院共和党指導部に繰り返し要求した。 ロシアの米大統領選干渉疑惑を捜査している上院情報特別委員会のバー委員長は今週、NYT紙とのインタビューで、トランプ氏が同委員長に対して、できるだけ早期に捜査が終了することを望んでいると語ったことを明らかにした。 また、複数の議員や関係者による

    米大統領、ロシア疑惑の捜査打ち切りを共和指導部に要求=NYT
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2017/12/01
    トランプ「国民には私から真摯に丁寧に説明する。」