タグ

ブックマーク / kojitaken.hatenablog.com (13)

  • 安倍晋三、『WiLL』2010年7月号掲載の座談会にて、民主党の『子ども手当』は「ポルポトやスターリンが行おうとしたことです」と放言(呆) - kojitakenの日記

    児童手当の所得制限撤廃を自民党幹事長の茂木敏充が言い出した件で、過去に故安倍晋三や丸川珠代らが行ったトンデモ発言が槍玉に挙がっているが、安倍は『WiLL』2010年7月号に掲載された座談会で「民主党の子ども手当はポル・ポトやスターリンの政策だ」との発言をしており、安倍のスカウトで参院議員になった丸川は国会で下品な野次を飛ばしていた。この件に関する議論の基礎とするために、資料をいくつか挙げておく。 まず茂木発言に関する読売新聞の記事。 www.yomiuri.co.jp 以下引用する。 茂木氏「児童手当の所得制限撤廃を」発言、議場どよめく…実現へのアドバルーンか 2023/01/28 09:22 自民党の茂木幹事長が児童手当の所得制限撤廃を求めた25日の衆院代表質問が波紋を呼んでいる。自民党内の結論が出ていない中、突然、撤廃を訴えたためだ。「異次元の少子化対策」を掲げる岸田首相は撤廃を明言し

    安倍晋三、『WiLL』2010年7月号掲載の座談会にて、民主党の『子ども手当』は「ポルポトやスターリンが行おうとしたことです」と放言(呆) - kojitakenの日記
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2023/02/01
    この安倍の志向は、統一のみの影響に帰してはいけない。「創生『日本』」は日本会議の影響下と思われるし。逆にこの方向で糾合して、統一協会・日本会議・神社本庁など胡散臭い腐敗宗教界が安倍を推したのだと。
  • 泉健太は「維新・馬場氏と波長合う」とも発言していたほか、あのDr.ナイフにも「リプ」を送っていた(呆) - kojitakenの日記

    立民代表・泉健太は、岸田文雄ともどももっと徹底的に批判されるべきだろう。 下記は泉を批判するツイートの一例。 なぜかあんまり話題になりませんでしたが、泉氏は連合会長にとんでもないことを言ってるのですよね。 泉「『共闘』という言葉は、これまで共産党との連携で『野党共闘』と使われてきました。日維新の会と『共闘』することで、そのイメージを変えたかったんです」https://t.co/izYGeb5QHT https://t.co/p5gc99OYwF — 新居浜 (@niihama_yoshi) 2022年10月22日 @miraisyakai これはつまり、維新との連携の目的は、共産党との野党共闘を骨抜きにすることにある、というわけです。この6年、野党共闘を支持してきた人を、あっさりと裏切っている。 — 新居浜 (@niihama_yoshi) 2022年10月22日 また他の方のツイートも

    泉健太は「維新・馬場氏と波長合う」とも発言していたほか、あのDr.ナイフにも「リプ」を送っていた(呆) - kojitakenの日記
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2022/10/23
    前原と組んで「京都ファースト希望の維新の党」でもやってろですわ。
  • 岡田克也や枝野幸男らが『世界日報』の正体を「知らなかった」はずがない。立憲民主党、ふざけるな!!!!!(激怒) - kojitakenの日記

    岡田克也や枝野幸男ら立民の「重鎮」たちが過去に『世界日報』にインタビューを受けたことについて、同党の西村智奈美(幹事長から代表代行に「横滑り」するとかいう、責任を取る気がない泉健太の人事をおめおめと受け入れるらしい)が「世界日報が統一教会系とは知らなかった」などとコメントしたらしいが、それを知って怒り心頭に発した。有権者を舐めるのもいい加減にしろ! 政治家、それも政党の重鎮がそんなことを知らなかったなどということはあり得ない。朝日新聞の前田直人が(この人は泉健太寄りのツイートを多く発していることで印象が悪いが)指摘する通りだ。 こちらにコメントしました。政界では「常識」だと思っていましたが。#コメントプラス 🅰️朝日新聞デジタル 【視点】「世界日報」という日刊紙に旧統一教会とのつながりがあるということは、私もいつだれから教わったかは覚えていないけれど、当然... https://t.co

    岡田克也や枝野幸男らが『世界日報』の正体を「知らなかった」はずがない。立憲民主党、ふざけるな!!!!!(激怒) - kojitakenの日記
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2022/08/24
    仮に模範解答があるとすれば、「『世界日報』の読者にも認識を変えてもらえるよう、我々の主張を表白したが、ターゲットの選択を間違った」くらい?苦しい、苦しいぞ。
  • 「市議選の結果とかから見ると、維新が削ってるのは立憲や国民以上に共産の票という可能性が強い」との説がある - kojitakenの日記

    現在厄進中の日維新の会(国政政党の方)だが、彼らが削っている票は立民や民民以上に共産の票だという分析があるらしい。 そうか。市議選の結果とかから見ると、維新が削ってるのは立憲や国民以上に共産の票という可能性が強いのか。あまりに政策もイメージも違うから考えてもいなかった。不思議なもんだねコレ。。 — Keisuke Okutsu (@knockout_77) 2022年2月20日 上記はリベラル・左派系のアカウントの発信だが、下記は右系のアカウントだと認識している。 共産さん、そう言っても絶対認めてくれなかったけど、そろそろ票が移動してる先は維新さんだって思った方がいいんじゃないないかな… どう考えても、そういう加減乗除だよ… — よもやま(改) (@kokkai_kengaku) 2022年2月20日 共産と維新にはともに「ガツンと言う」という共通点があるように見える(私は中身にも共通点

    「市議選の結果とかから見ると、維新が削ってるのは立憲や国民以上に共産の票という可能性が強い」との説がある - kojitakenの日記
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2022/02/22
    昨年実施された富山県高岡市議選は、「維新の会」ではないが、保守系無所属(共に自民党員籍)の漫才師とコンサルタントがぶっちぎりの12フィニッシュで共産現職2人を落選させた。政策は確かに維新っぽい。地獄
  • 国連特別報道官・ケイ博士らを安倍政権が尾行させた件が国連関係者の間で話題に - kojitakenの日記

    https://twitter.com/sayakafc/status/786831578458648576 舩田クラーセンさやか ‏@sayakafc ↓凄くショッキングなニュースが国連関係者を中心に世界を駆け巡ってます。つまり、「国連特別報道官(表現の自由)デイヴィッド・ケイ」博士の日調査(今年4月)に際し、日政府が手を染めた諜報活動に関するものです。あまりにあり得ないニュースに呆れ果てた皆さんのTWが拡散されています。 0:30 - 2016年10月14日 上記Twitterからリツイートされているのは下記。 https://twitter.com/mainakiai_unsr/status/786652106413469696 Maina Kiai ‏@MainaKiai_UNSR Shocking allegations of surveillance by Japanese

    国連特別報道官・ケイ博士らを安倍政権が尾行させた件が国連関係者の間で話題に - kojitakenの日記
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2016/10/16
    もう驚かなくなってる自分が怖い。
  • 「頑張れ日本!」結成大会に参加した政治家の顔ぶれがすご過ぎる件 - kojitakenの日記

    自民党が下野していた2010年2月2日に行われたという、「頑張れ日!」結成大会に参加した政治家の顔ぶれがすご過ぎる。 渋谷で反同性愛デモを主催した「頑張れ日!」の結成大会に安倍首相や複数の現役閣僚が登壇していた | BUZZAP!(バザップ!) 渋谷で反同性愛デモを主催した「頑張れ日!」の結成大会に安倍首相を始め複数の現閣僚が参加・登壇していたことが明らかに 2015年3月11日16:20 by 深海 | カテゴリー 社会 | タグ LGBT, これはひどい, ゲイ, 政治 昨日渋谷で反同性愛デモを主催していた「頑張れ日!」の2010年の結成大会に安倍首相ら現閣僚を始め、多数の国会議員らが参加し、登壇していたことが同HPから明らかになりました。安倍首相に至っては基調講演を行っています。詳細は以下から。 3月10日、渋谷区の同性パートナーシップ条例に抗議するとの名目ながら、実質的には

    「頑張れ日本!」結成大会に参加した政治家の顔ぶれがすご過ぎる件 - kojitakenの日記
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2015/03/14
    このあたりの重鎮・精鋭と比べると、片山さつきあたりはまだまだ三下なんだろうなぁ。
  • 田母神俊雄、「次世代の党」公認で東京12区から出馬へ - kojitakenの日記

    あーあ。 田母神氏「次世代の党」から出馬、勝ち目は? | 国内政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 田母神氏「次世代の党」から出馬、勝ち目は? 立候補の狙いは「自公連立の解体」 安積 明子 :ジャーナリスト 2014年11月29日 田母神俊雄元航空幕僚長が11月28日、東京12区から次世代の党の公認候補として次期衆院選で出馬することが決定した。 同党は26日、西村真悟氏を大阪16区の候補として公認したばかり。東京12区には元公明党代表の太田昭宏国交相がいて、大阪16区には北側一雄公明党副代表がいる。いわば次世代の党からこの2名が、公明党の牙城に切り込んでいくという構図だ。 勝ち目はあるのか。28日の会見で、田母神氏はこう述べた。 「安倍政権の日を取り戻すということには基的に賛成だ。公明党は安倍政権がやろうとしていることに反対なので、自公連立政権で実現はできない。自公を

    田母神俊雄、「次世代の党」公認で東京12区から出馬へ - kojitakenの日記
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2014/11/29
    誰か、はともかく東京で一議席死守、という戦略ではあるようですな。石原・田母神・山田、どれをとっても選りすぐり(悪い意味で)ですが。
  • 怒れ産経新聞! 安倍晋三は産経を読んでいないらしいぞ - kojitakenの日記

    「『撃ち方止め』は朝日の捏造」は安倍晋三の捏造 - kojitakenの日記(2014年10月30日)の続き。 http://www.asahi.com/articles/ASGBZ64GDGBZUTFK00G.html 「撃ち方やめ」報道、首相側近「私が言った」 説明修正 朝日新聞や他の全国紙などが30日付朝刊で、安倍晋三首相が側近議員に「撃ち方やめになればいい」と発言したと報じたことについて、首相は30日午前の衆院予算委員会で、朝日新聞だけを名指しして「捏造(ねつぞう)だ」と発言した。朝日新聞などは、29日に首相と側近議員の昼会の様子を出席者に取材するなどして記事化した。しかし、朝日新聞が取材した出席者は30日夕、「撃ち方やめ」は自分の発言だったと述べ、首相の発言だとしていたこれまでの説明を修正した。 この出席者は29日の昼会後、複数の報道機関の記者に対して首相の発言として説明して

    怒れ産経新聞! 安倍晋三は産経を読んでいないらしいぞ - kojitakenの日記
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2014/10/31
    いや、朝日だって自分じゃ読んでないでしょ。フリガナ振ってないし。
  • ふざけるな小泉! 「原発は安全だと信じ込まされた」と今頃言い訳(呆) - kojitakenの日記

    TBSの『サンデーモーニング』の最後のコーナー「風を読む」で、「脱原発に頑張る小泉純一郎(を応援しよう?)」の件が取り上げられて、またかとうんざりしたが、最後に岸井成格が聞き捨てならないことを言った。 直接小泉と会ったという岸井によると、小泉は、総理大臣在任中に「原発は安全だと信じ込まされた」「騙された」などと言っていたというのである。 冗談じゃない。 小泉こそ、「具体的なことはわからないが小泉総理のキャラクターを支持する」人たちを、原発は安全だと信じ込ませて騙した張人ではないか。 こんな無責任な人間が総理大臣をやっていたのである。あそこは張勲が出て行って、小泉及び小泉の発言を無批判に垂れ流した岸井に「喝」を入れるべきところであった。

    ふざけるな小泉! 「原発は安全だと信じ込まされた」と今頃言い訳(呆) - kojitakenの日記
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2013/11/17
    少なくとも「誰に」騙されていたのか、彼らは今も中枢に居座っているのではないか、を語らない限り言い訳にもならない。
  • 安倍晋三はなぜ「靖国に行かない」言い訳をするのか?(呆) - kojitakenの日記

    http://mainichi.jp/select/news/20131020k0000m010013000c.html 安倍首相:靖国参拝できず「痛恨の極みは今も変わらない」 安倍晋三首相は19日、靖国神社への参拝について「第1次安倍政権で任期中に参拝できなかったことは、『痛恨の極みだった』と申し上げた。その気持ちは今も変わらない」と述べ、在任中の参拝に改めて意欲を示した。視察先の福島県南相馬市で記者団に語った。 首相は「国のために戦って倒れた方々に対し、尊崇の念を表し、ご冥福をお祈りする。その気持ちは今も同じであり、リーダーとしてそういう気持ちを表していくことは当然のこと」と強調した。 首相は靖国神社で行われている秋の例大祭(17〜20日)に合わせた参拝を見送り、供え物である真榊(まさかき)を私費で奉納した。中国韓国は反発しているが、首相を支持する保守派は、参拝を強く求めている。 今

    安倍晋三はなぜ「靖国に行かない」言い訳をするのか?(呆) - kojitakenの日記
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2013/10/20
    本当にこの小賢しい言い訳が一番腹立つ。
  • 「安倍晋三」という気分?(朝日) - kojitakenの日記

    昨日(10/18)の朝日新聞オピニオン面、「『安倍さん』という気分」は、石田英敬東京大教授(記号論・メディア論)へのインタビュー記事。石田教授の発言自体はまっとう至極なのだが、記事の書き出しにいきなりカチンときた。以下引用。 安倍政権が発足して10カ月。いま日社会は刹那的な多幸感に包まれ、時代の大きな転換点にあることを見過ごしてしまいそうだ。 「多幸感」は、excite辞書(大辞林 第三版)を参照すると、「(麻薬などによる)過度の幸福感。陶酔感。 」とあり、記事の書き手が皮肉を込めていることは冷静に考えればすぐにわかる。事実、そのあとの文章は、 なぜこのような時代の空気が醸成され、そして日という国がどこに向かおうとしているのか。政治が凪いで見える今こそ考えたい。まずは「安倍人気」の底流について、メディア学者の石田英敬氏に聞いた。 と続く。しかし、派遣労働やブラック企業に苦しめられている

    「安倍晋三」という気分?(朝日) - kojitakenの日記
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2013/10/19
    しかし、選りによって安倍というのがあまりにもみすぼらしい…
  • 園田隆二一派にも谷亮子にも「自他共栄」の精神が欠ける - kojitakenの日記

    毎日新聞の山口香インタビューの後半。 http://mainichi.jp/select/news/20130211ddm035040105000c.html 告発の真相:女子柔道暴力問題 山口香・JOC理事に聞く/下 暴力撲滅の宣言を ◇「日スポーツ界は変わる」世界に訴えよ 柔道全日女子の暴力問題で、15人の告発を後押しした日オリンピック委員会(JOC)理事の山口香・筑波大大学院准教授(48)に聞くインタビュー企画。後半は、この問題を機に、日柔道界、スポーツ界に求められる変革について聞いた。【聞き手・藤野智成】 −−柔道界で暴力を容認する風潮があったのはなぜか。 ◆格闘技の性質上、他のスポーツより暴力への境界を飛び越えやすいのかもしれません。講道館柔道の創始者、嘉納治五郎の教えの基に「精力善用」とあります。「社会の善い方向のために力を用いなさい」と。今回、暴力に陥った理由を「選

    園田隆二一派にも谷亮子にも「自他共栄」の精神が欠ける - kojitakenの日記
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2013/02/12
    まあ、こういう「根性」がないと金メダルが取れない競技なんでしょうねぇ。
  • 茂木健一郎も「自身では必ずしも脱原発ではない」(笑) - kojitakenの日記

    「日未来の党」だが、「みどりの風」は結局福田衣里子ら衆院選の候補者3人が党を抜けて合流することになったらしい。社民党が合流しないのは当然だ。 朝日新聞(11/28)社会面(東京社発行最終版)の見出しは、「琵琶湖発、未知の風」「小沢氏合流、不安視も」となっている。これまで嘉田由紀子滋賀県知事を支持してきた人たちが、小沢一郎らに担がれての新党結成を懸念する声を伝えるというのが基調だ。以下、同記事から一部を引用する。 「びわ湖自然環境ネットワーク」代表の寺川庄蔵さん(68)は「周囲の理解と支援で実現したことだが『自分に力がある』と思ってしまったのだろうか」といぶかったという。また、嘉田知事の姉で埼玉県庄市議の明堂純子さん(66)は「維新の橋下徹氏が石原慎太郎氏と合流して脱原発の訴えがトーンダウンしたこともあって、思い詰めたかもしれない」、「連携相手(小沢一郎の「生活が第一」、亀井静香、河村

    茂木健一郎も「自身では必ずしも脱原発ではない」(笑) - kojitakenの日記
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2012/11/28
    好きな作家の本の腰巻に茂木の推薦文(これがまた多いんだ)があると購入するのを躊躇することがある。
  • 1