タグ

アートに関するhibigenのブックマーク (9)

  • 美術史のミソジニーと折り合いをつける

    400年も500年も昔の美術作品を調べていると、ときどき21世紀人から見るとぎょっとするような主題のものがある。 パッと思いつく限りでも、ギリシャ・ローマ神話には「それって女性側からしたらどうなん?」となるような話が満載だし(テセウスに捨てられるアリアドネとか、ゼウスに犯されるエウロパとかレダとか)、キリスト教主題だって自分らの父親を誘惑する娘たちってどうなのってなるし(ロトと娘たち)、世俗主題でも純潔を汚された乙女が自殺するのが美談になってるし(ルクレティア)。それが絵やら彫刻やらであらわされて、当時の文献で「まことに美しい」とか書かれていたら、そりゃ絵はそうやろけどこれ相当ヤバい話やで? みたいになりますわな、こちとら21世紀人なんで…。 現在都内の大学で西洋美術史を教えているのだけど、こういう話を紹介するのは難しい。難しく感じているのはこちらだけかもしれないけど、とりあえずいちいち「

    美術史のミソジニーと折り合いをつける
  • 香川県キャラ、バンクシー流の風刺 細断されうどん出る:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    香川県キャラ、バンクシー流の風刺 細断されうどん出る:朝日新聞デジタル
  • 初心者に捧ぐアート展の楽しみ方。フェルメール、ルーベンスの絵画に潜むサイドストーリーから美術作品を読み解く - それどこ

    はじめまして。アートブログ「青い日記帳」主宰のTak(タケ)です。普段は会社員として働きながら、少しでも時間が空けば展覧会に足を運ぶ毎日を送っています。最近ではブログ執筆の傍ら、『カフェのある美術館 素敵な時間を楽しむ』(世界文化社)や『いちばんやさしい美術鑑賞』(ちくま新書)など、書籍の執筆や編集協力もさせていただいています。 ルーブル美術館 私がアートにハマったのは、大学へ入学してからでした。それまでさほどアートには関心がなかったのですが、大学の授業で教授に「学生時代にたくさんの芸術に触れておきなさい、それが後々大きな財産になる」と言われてから、美術館へ通うスイッチが入りました。 当然、はじめはよく分からなかったのですが、観続けているうちに当時の作家を取り巻いていた時代背景など、作品に紐付くサイドストーリーに興味を持ちました。すると、それまで点と点でしかなかった作品同士が一つの線として

    初心者に捧ぐアート展の楽しみ方。フェルメール、ルーベンスの絵画に潜むサイドストーリーから美術作品を読み解く - それどこ
    hibigen
    hibigen 2018/10/19
    いいえ~わたしはなんにでも~ぎゅうにゅう~をそそぐおんな~~
  • 君は「国立奥多摩美術館」を知っているか - SEPPUKU Web

    話は一昨年にさかのぼる。 当時私は「サウダーヂ」という映画が見たくてたまらなかった。 rinriko-web.hatenablog.com 山梨を舞台に土方の青年たちを描いた凄まじい映画なのだが(感想はリンク参照)、この映画の製作者であるグループ「空族」は方針として作品のDVD化をしておらず、見るには劇場で放映される機会を待つしかない。いやいやいやいやなる早で見たい。都内のどこかで見られないものか。困っていたところに、フォロワーの人から「国立奥多摩美術館というところでリバイバル上映をやるらしいですよ」という情報がもたらされた。これは行くっきゃない。行くぞ! そしてたどり着いたのが、青梅だった。 ……いや、これ、どこ? 青梅市自体来たことがなかった。『怪談レストラン』のどれかに昔の青梅駅を舞台にした話があって、確か乗り過ごした電車の終着駅として青梅が出てくる。そのせいで青梅はなんとなく「最後

    君は「国立奥多摩美術館」を知っているか - SEPPUKU Web
  • NHKさん…「曜変天目」をディスコに! 変すぎる美術番組、映像作家の正体「彼が辞めるまで番組続ける」 (withnews) - Yahoo!ニュース

    「コレ、傑作!」「見たらクセになる」……と、人気を呼んでいるNHK Eテレの「びじゅチューン!」。誰もが知っている美術作品を紹介する5分間のミニ〝美術番組〟ですが、流れてくるのはシュールなアニメーションと、独特のゆる~い歌。そのアニメ制作から作詞、作曲、歌唱のすべてを1人で手がけているのが映像作家の井上涼さんです。担当プロデューサーに「彼が辞めるというまで番組を続けるつもり」と言わしめたその実力。いったいどんな人なのでしょう?(ライター・磯村完) 【画像】「お局のモナ・リザさん」「ひまわりタワシヘッド」…映像作家の井上涼さんの世界 親しみやすく、斬新な試みの番組が次々と生み出されている「Eテレ」にあって、「びじゅチューン!」(毎週火曜午後7時50分/再放送 水曜午後10時45分)は、進化する「Eテレ」の最先端を走っている番組……かもしれません。 なにしろ、美術番組でありながら難しい解説は

    NHKさん…「曜変天目」をディスコに! 変すぎる美術番組、映像作家の正体「彼が辞めるまで番組続ける」 (withnews) - Yahoo!ニュース
    hibigen
    hibigen 2017/04/26
    びじゅチューンほんと好き。録画して5歳児と一緒に見てる。途中の井上涼さんの解説・小芝居もかわいくていいのです。
  • おすすめの田舎の美術館を教えてくれ : VIPPERな俺

    hibigen
    hibigen 2013/04/30
    結構知らないところがいっぱいあった。行ってみたい。
  • カフェも楽しめる美術館 東西ベスト10 - 日本経済新聞

    美術館や博物館のカフェやレストランが充実してきている。美術館などに詳しい専門家にお薦めのカフェを選んでもらった。<東日>1位 原美術館693ポイント 芝生に広がる中庭、静かな時 東京・品川にある原美術館は1938年に竣工した実業家原邦造の私邸を改装した美術館。「カフェ ダール」は芝生が広がる中庭に面しており、都会の騒々しさから隔絶された静かな時間を楽しめる。入館料が無料になる年会員となって近隣からランチのためにやって来る人もいる。 展覧会ごとに作品から色や形にヒントを得て作る「イメージケーキ」や、ランチセットなどをゆったりととることができる。土日、祝日のみの「ガーデンバスケット」(2人用、個数限定)にはワインもついており、わざわざ早起きしてくるファンも多い。「美術館カフェの草分け。建物との一体感もある」(中村剛士さん)(1)11~17時(水曜は祝日除き20時まで)(2)月曜日、展示入れ替

    カフェも楽しめる美術館 東西ベスト10 - 日本経済新聞
  • こんなところで借りぐらし?トイレットペーパーの芯の住民たちの暮らしを表現した切り絵作品

    フランス人のアーティストAnastassia Eliasさんによる、トイレットペーパーの芯を使った切り絵シリーズ「Rouleaux(Rolls)」は、人知れずひっそりと借りぐらしする小さな住民たちの姿をそのまま影絵にしたような、見ていてなんだかほのぼのする作品となっています。 詳細は以下から。Paper cuts - Rolls on the Behance Network 何の変哲もない、使用済みのトイレットペーパーの芯。しかしその中をのぞいてみると…… そこにはなんと…… サッカーをする小さな人々が!……というのがこの作品「Football」です。 裏から見るとこんな感じ。 「Boxe(Boxing)」はボクシングの試合。 「Tango」。もし当に「借りぐらし」をする小さな人々がいても、コロコロ回転するトイレットペーパーの芯に住むことは難しいかもしれませんが、人間の暮らしを縮小して表

    こんなところで借りぐらし?トイレットペーパーの芯の住民たちの暮らしを表現した切り絵作品
  • 卒制は、自動改札を3台を作りました。タッチすると色々な音や映像が流れる楽しい改札機。実際にカードをかざすと反応します。(2008年/六本木 国立新美術館にて展示)

    卒制は、自動改札を3台を作りました。タッチすると色々な音や映像が流れる楽しい改札機。実際にカードをかざすと反応します。(2008年/六木 国立新美術館にて展示)

    卒制は、自動改札を3台を作りました。タッチすると色々な音や映像が流れる楽しい改札機。実際にカードをかざすと反応します。(2008年/六本木 国立新美術館にて展示)
    hibigen
    hibigen 2010/02/01
    楽しそう。
  • 1