タグ

ブックマーク / gogen-yurai.jp (1)

  • 出張/しゅっちょう - 語源由来辞典

    意味 出張とは、職務のため臨時に他の場所へ出向くこと。 語源・由来 「出張」は和製漢語で、もとは戦陣用語。 戦場に出て陣を張る意味から、戦いのために他の場所へ出向くことを「出張り」といい、「出張り(出張る)」を音読みしたのが「しゅっちょう」である。 「出張り」も「出張」も室町時代には見られる語だが、仕事で他の場所へ出向く意味として出張が使われ始めたのは、明治以降のことである。

    出張/しゅっちょう - 語源由来辞典
    higedice
    higedice 2018/11/26
    「もとは戦陣用語」
  • 1