タグ

ブックマーク / gigazine.net (271)

  • 「動画配信サービスのNetflixがAppleやSamsungのような独自フォントを開発した」と話題に

    by Netflix and Dalton Maag: Netflix Sans Apple、Samsung、GoogleMicrosoftなどの名だたる大企業が製品の表示やロゴに独自フォントを使用しており、「テクノロジー企業は独自のフォントを使うようになったら一流」という風潮があります。そんな中、動画配信サービス大手のNetflixが「今後はNetflixの独自フォントNetflix Sans』を使用していく」と発表しました。 It's Nice That | Netflix unveils Netflix Sans, a new custom typeface developed with Dalton Maag https://www.itsnicethat.com/news/netflix-sans-typeface-dalton-maag-graphic-design-210

    「動画配信サービスのNetflixがAppleやSamsungのような独自フォントを開発した」と話題に
    high_grade_works
    high_grade_works 2018/03/23
    フォントに数百万ドルってすげぇな。Huluとかプライムビデオもそんくらい払ってんだろうな。
  • 無料で毎月ゲームがもらえるAmazonプライム会員特典「Twitch Prime」がスタート

    ゲームに特化したライブストリーミング配信プラットフォームの「Twitch」が、毎月無料でゲームを提供したり広告なしでストリーミング配信を視聴したりすることが可能となる有料サービス「Twitch Prime」を開始しました。Twitchは2014年にAmazonに約1000億円で買収されており、Twitch PrimeはAmazonプライムの会員特典の一部として提供されます。 Twitch Prime – Amazon プライム会員では、毎月無料でゲーム内のルートを入手でき、広告なしの視聴、無料のスポンサー登録に加えて、さらに多くの特典が満載です。 https://twitch.amazon.com/prime Twitch Primeは、Amazonが提供する「Prime Music」や「プライム・ビデオ」と同じ、Amazonプライム会員向けの特典です。一体どのような特典なのかというと、T

    無料で毎月ゲームがもらえるAmazonプライム会員特典「Twitch Prime」がスタート
    high_grade_works
    high_grade_works 2018/03/19
    無料で毎月ゲームがもらえるAmazonプライム会員特典「Twitch Prime」がスタート ゲームに特化したライブストリーミング配信プラットフォームの「Twitch」が、毎月無料でゲームを提供したり広告なしでストリーミング配信を視
  • インストール不要・誰でも無料で打ち込み音楽をブラウザ上で簡単に作曲できるGoogle「Song Maker」

    Googleでは、誰もがアクセスできて楽しみながら音楽制作を行えるサイトChrome Music Labを通じ、さまざまなツールを使って簡単に音楽制作に触れられる環境を提供しています。ここに新たに追加された「Song Maker」は、PCやスマートフォン、タブレットなどの画面を直接操作するだけで手軽に音楽を打ち込んで制作することができます。 Simple music-making for everyone https://blog.google/topics/education/simple-music-making-everyone/ Song Makerは、ブラウザでURLにアクセスするだけで音楽を作る環境が再現されるというサービスで、ソフトウェアのインストールは必要ありません。また、ブラウザはGoogle Chromeに限定されていないので、誰でも今すぐ制作環境を手に入れることが可能

    インストール不要・誰でも無料で打ち込み音楽をブラウザ上で簡単に作曲できるGoogle「Song Maker」
    high_grade_works
    high_grade_works 2018/03/15
    インストール不要・誰でも無料で打ち込み音楽をブラウザ上で簡単に作曲できるGoogle「Song Maker」 Googleでは、誰もがアクセスできて楽しみながら音楽制作を行えるサイトChrome Music Labを通じ、さまざまなツールを使って簡単に
  • 200万語以上から好きな言葉で韻を踏み放題&丁寧な解説もしてくれる「韻ノート」を使ってみた

    詩の中で母音や響きが同じものを意図的にそろえることを「押韻」あるいは「韻を踏む」と言います。押韻は俳句や漢詩など世界中の詩でよく見られる演出で、ヒップホップミュージックにおけるラップでは特に押韻が重視されます。「韻ノート」は好きな言葉を入力すると同じ韻を踏める言葉を自動で探してくれて、さらにどんなラッパーがどんな韻を踏んだかもまとめられているサイトです。細川貴英さんによって無料で公開されていて、PCとスマートフォンからアクセスが可能です。 韻を踏む言葉の検索サイト【韻ノート】| 韻の辞書と解説/保存が可能 http://in-note.com/ スマートフォンのブラウザから「韻ノート」にアクセスしてみました。登録されている言葉は200万語以上とのこと。 上の欄に適当な言葉を入力して「検索」をタップすると、入力した言葉と同じ韻を踏む言葉がヒットします。例えば「石焼き芋」と入力して検索すると…

    200万語以上から好きな言葉で韻を踏み放題&丁寧な解説もしてくれる「韻ノート」を使ってみた
    high_grade_works
    high_grade_works 2018/02/21
    200万語以上から好きな言葉で韻を踏み放題&丁寧な解説もしてくれる「韻ノート」を使ってみた 詩の中で母音や響きが同じものを意図的にそろえることを「押韻」あるいは「韻を踏む」と言います。押韻は俳句や漢詩など
  • 無料でブラウザ上からPhotoshop並に画像を編集しまくれる多機能ツール「Photopea」を使ってみた

    「Photoshopなどの有料画像編集ソフトを購入するほどではないけれど、画像の編集がしたい」という人は多いはず。Photoshopは便利ですが、編集する画像の枚数がそれほど多くない人にとっては高価に感じられてしまいます。そんな人にぴったりな、普通のJPGファイルやPNGファイルだけでなく、PSDファイルやGIMPで編集したxcfファイル、macOSに対応した描画ソフトのSketchappで編集したsketchファイルなどにも対応した、オンラインでPhotoshopに似た操作感で画像が編集出来るフリーのウェブアプリ「Photopea」を使ってみました。 Photopea | edit Photoshop files online https://www.photopea.com/ 「Photopea」はオンライン上で画像ファイルを編集できるウェブアプリのため、インストールなどの作業は必要あ

    無料でブラウザ上からPhotoshop並に画像を編集しまくれる多機能ツール「Photopea」を使ってみた
    high_grade_works
    high_grade_works 2017/12/18
    無料でブラウザ上からPhotoshop並に画像を編集しまくれる多機能ツール「Photopea」を使ってみた 「Photoshopなどの有料画像編集ソフトを購入するほどではないけれど、画像の編集がしたい」という人は多いはず。Photoshopは便利で
  • 初心者でも簡単に使える無料の動画編集ソフト「OpenShot Video Editor」を使ってみた

    YouTubeなどの動画投稿サイトにムービーを投稿したいと思ったことがある人は少なくないでしょうが、同時に「ムービーを編集するのって難しそうだな……」と考えて結局やらなかったという人も多いはず。そんな動画投稿に興味がある初心者でも簡単に扱え、しかも無料で使えるオープンソースの動画編集ソフト「OpenShot Video Editor」を使ってみました。 OpenShot Video Editor | Free, Open, and Award-Winning Video Editor for Linux, Mac, and Windows! http://www.openshot.org/ ◆ダウンロードとインストール まずは「OpenShot Video Editor」の公式ページから最新版をダウンロードします。「Download v2.4.1」をクリック。 「OpenShot Vide

    初心者でも簡単に使える無料の動画編集ソフト「OpenShot Video Editor」を使ってみた
    high_grade_works
    high_grade_works 2017/11/20
    初心者でも簡単に使える無料の動画編集ソフト「OpenShot Video Editor」を使ってみた YouTubeなどの動画投稿サイトにムービーを投稿したいと思ったことがある人は少なくないでしょうが、同時に「ムービーを編集するのって難し
  • 無料でパスワードをiOS・Android・Windows・Chromeなどで全同期&管理可能な「Padlock」を使ってみた

    セキュリティの観点からはパスワードを使いまわすことなく設定することが必須ですが、実際に複数のパスワードとユーザーネームを管理するのは非常に手間がかかります。そんな手間を解消するべく、あらゆるサイトのユーザーネームとパスワードを1つのパスワードで一元的に管理し、他のデバイスとの共有も可能なソフト「Padlock」の無料版があったので使ってみました。 Padlock - A Minimalist Password Manager https://padlock.io/ ◆Windows版のダウンロードとインストール 「Padlock」をダウンロードするには、「Padlock」の公式ページから「Get The App」をクリック。 iOS・AndroidWindowsなど各OSごとのダウンロードページに移動するので好きなものを選択すればOK。今回は「Windows」をクリック。 「ファイルを保

    無料でパスワードをiOS・Android・Windows・Chromeなどで全同期&管理可能な「Padlock」を使ってみた
    high_grade_works
    high_grade_works 2017/11/15
    無料でパスワードをiOS・Android・Windows・Chromeなどで全同期&管理可能な「Padlock」を使ってみた セキュリティの観点からはパスワードを使いまわすことなく設定することが必須ですが、実際に複数のパスワードとユーザーネ
  • スーパーの特売品をAmazonで販売し大金を得て成功した30歳が語る成功のコツとは?

    会計士として働いていた男性が世界最大のスーパーマーケットチェーン・ウォルマートで購入した特売品をAmazonで販売するという副業を開始したところ、職並みの給与を得られるようになり、会計士を辞職。その後、順調に収益を上げ続け、30歳にして月給1700万円を手にするまでになりました。どのようにして収益を上げることに成功したのか、成功するためのコツは何なのかをCNBC Make Itに対して語っています。 30-year-old's company makes millions selling Walmart buys on Amazon https://www.cnbc.com/2017/11/02/28-year-olds-company-makes-millions-selling-walmart-buys-on-amazon.html アメリカ・ミネソタ州ミネアポリスで会計士として働い

    スーパーの特売品をAmazonで販売し大金を得て成功した30歳が語る成功のコツとは?
    high_grade_works
    high_grade_works 2017/11/07
    本当に儲かってる人はセミナーなどやらん。
  • 皆既日食を撮影したことでダメになったレンタルカメラ機材の数々

    2017年8月21日に皆既日アメリカ大陸を99年ぶりに横断するという一大イベントでは、多くの人が専用の保護グラスを手に太陽を見上げるという光景が見られました。これにあわせるように、ノーガードでの日撮影にはカメラのセンサーを焼いてしまう危険性があるという注意が喚起されていたのですが、案の定と言うべきか、太陽にレンズを向けたことでカメラ機材がダメージを受けるというアクシデントが機材レンタル会社の間でも続発している模様です。 >Rental Camera Gear Destroyed by the Solar Eclipse of 2017 | Lens Rentals | Blog https://www.lensrentals.com/blog/2017/09/rental-camera-gear-destroyed-by-the-solar-eclipse-of-2017/ カメラ

    皆既日食を撮影したことでダメになったレンタルカメラ機材の数々
    high_grade_works
    high_grade_works 2017/09/06
    アメリカ人とか修理費請求したら踏み倒すか、逆に訴えてきそうなイメージ。
  • 今すぐブラウザ上で本格的な数式やグラフまで描くことが可能なオンライン数式エディタ「Mathcha」 - GIGAZINE

    分数や関数など、格的な数学で使われる数式を描画する際には、数式に特化した組版処理システムであるLaTeXがよく使われていますが、オンライン数式エディタの「Mathcha」はLaTeXと同等の機能をブラウザからアクセスするだけで今すぐ誰でも利用することができ、しかも作成した数式や文書はネット上でシェアしたり、PDFファイルとして書き出したりすることが可能です。 Mathcha - Powerful Online Math Editor - Fast Inputting, Diagram Drawing, Easy Sharing https://www.mathcha.io/ Mathchaは格的な数式やグラフを作成し、さらにはテキストを挿入して説明文や注釈を入れることが可能なツール。この画面は英語で作成されていますが、日語を入力することも可能です。 また、以下のような図形を作ることが

    今すぐブラウザ上で本格的な数式やグラフまで描くことが可能なオンライン数式エディタ「Mathcha」 - GIGAZINE
    high_grade_works
    high_grade_works 2017/08/23
    今すぐブラウザ上で本格的な数式やグラフまで描くことが可能なオンライン数式エディタ「Mathcha」 分数や関数など、本格的な数学で使われる数式を描画する際には、数式に特化した組版処理システムであるLaTeXがよく使わ
  • Adobeが超絶役立つPhotoshop初心者向けのチュートリアル動画集「3, 2, 1… Photoshop!」を公開

    Photoshopはウェブデザインにおいてトップクラスの画像加工ソフトウェアであり、初心者から多くのプロフェッショナルにまで愛用されています。その機能が多岐にわたるため、専門家でも全機能を自在に使いこなすのは難しいほどなのですが、Photoshopの提供元であるAdobeが初心者向けにPhotoshopの使い方を説明するチュートリアル動画の再生リスト「3, 2, 1... Photoshop!」をYouTubeで公開しています。 3, 2, 1... Photoshop! - YouTube 「3, 2, 1... Photoshop!」にはPhotoshopの写真加工ツールや特定の機能の使い方を説明する以下の7つのムービーがまとめられており、2分30秒~5分程度でサクっと視聴できる内容になっています。英語での説明となりますが、実際にPhotoshopを動かしながら説明してくれるので、英語

    Adobeが超絶役立つPhotoshop初心者向けのチュートリアル動画集「3, 2, 1… Photoshop!」を公開
    high_grade_works
    high_grade_works 2017/08/10
    Adobeが超絶役立つPhotoshop初心者向けのチュートリアル動画集「3, 2, 1… Photoshop!」を公開 Photoshopはウェブデザインにおいてトップクラスの画像加工ソフトウェアであり、初心者から多くのプロフェッショナルにまで愛用されて
  • 商用利用可能な無料フォントを検索可能な「FONT BEAR」

    インターネット上に無数に存在する無料でダウンロードできるフリーフォントの中で、商用利用が可能なものだけを集めたサイトが「FONT BEAR」です。 FONTBEAR.NET | 商用OKなフリーフォントを検索! https://fontbear.net/ 「FONT BEAR」のトップページにはそれぞれのフリーフォントを使って作られたアイコンが並んでおり、フォントを使うとどんな文字になるのかがわかります。各アイコンの左上には「漢字あり」と書かれているものとそうでないものが並んでおり、フォントが漢字に対応しているかどうかを一発で認識できるようになっています。 例えば過去にGIGAZINEでもレビューした「刻ゴシック」をクリックすると…… ページ上部からフリーフォント「刻ゴシック」にタグ付けされたジャンル、使用例、フォントの簡単な説明、ダウンロードサイトへのリンク、商用可能かどうか、漢字・カタ

    商用利用可能な無料フォントを検索可能な「FONT BEAR」
    high_grade_works
    high_grade_works 2017/08/03
    商用利用可能な無料フォントを検索可能な「FONT BEAR」 Tags: via Pocket August 03, 2017 at 11:16AM
  • 104年前のカメラを使って現代のF1グランプリの様子を撮影するとこうなる - GIGAZINE

    目の前をものすごいスピードで駆け抜けるF1マシンは、カメラマンにとっても絶好の被写体です。現代のデジタルカメラを使えば、ハイクオリティな写真を秒間20枚も撮影することができますが、あるカメラマンは104年も前に作られたアンティーク級のカメラを使ってF1グランプリの姿を雰囲気のある写真に収めています。 Photographer Shoots Formula 1 With 104-Year-Old Camera, And Here’s The Result | Bored Panda http://www.boredpanda.com/photographer-shoots-f1-old-graflex-camera-joshua-paul/ レトロすぎるカメラでグランプリの撮影を行ったのは、写真家のジョシュア・ポール氏。1913年にグラフレックス社が製造した4×5インチ版プレスカメラをグラン

    104年前のカメラを使って現代のF1グランプリの様子を撮影するとこうなる - GIGAZINE
    high_grade_works
    high_grade_works 2017/05/23
    104年前のカメラを使って現代のF1グランプリの様子を撮影するとこうなる 目の前をものすごいスピードで駆け抜けるF1マシンは、カメラマンにとっても絶好の被写体です。現代のデジタルカメラを使えば、ハイクオリティな
  • 世界有数のスラム街「九龍城」で繰り広げられる人々の生活を収めた「City of Darkness: Revisited」

    かつて香港には、どの国の政府も干渉することができず、半ば無法地帯と化した巨大なスラム街「九龍城 (クーロン城)」が存在していました。映画ゲームの影響で「魔の巣窟」と受け止められることがほとんどだった九龍城ですが、実際にはごく普通の人々が暮らすという、ありふれた日常が繰り返される生活の場でもありました。 A renegade photographer got inside this lawless Hong Kong community that was 119 times denser than New York City - Business Insider Nordic http://nordic.businessinsider.com/kowloon-walled-city-photos-2017-4/ 日でも映画ゲームの題材として取り上げられたことで知名度の高い「九龍城」の

    世界有数のスラム街「九龍城」で繰り広げられる人々の生活を収めた「City of Darkness: Revisited」
    high_grade_works
    high_grade_works 2017/04/12
    一回行って見たかったような、そうでもないような…
  • スマホを10.1インチのフルHDディスプレイに変身させる「Superscreen」

    年々大画面化を続けるスマートフォンですが、「それでも画面が小さすぎる」と思っている人も多いはず。そんな時に役立つワイヤレス接続でスマートフォンの画面を映し出せる持ち歩き可能な10.1インチスクリーンが「Superscreen」です。 Superscreen – Supercharge your phone with a 10.1” HD display by Transcendent Designs — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/brentmorgan/superscreen/description スマートフォンとタブレットの両方を持ち歩く人もいますが、2台持ちとなると両方の端末を最新の状態にアップデートしなければいけなくなり、両方の端末でインターネットに接続しようと思えばモバイル回線の契約料も高くなってしまいます。

    スマホを10.1インチのフルHDディスプレイに変身させる「Superscreen」
    high_grade_works
    high_grade_works 2017/04/11
    Wi-Fiじゃなく専用アプリで接続ってそんな事出来んのか? ただ、単純に使ってみたい。
  • Appleが買収して無料化したスマホの操作を自動化するアプリ「Workflow」レビュー

    アプリで行う作業を自動化する「Workflow」がAppleに買収され、App Storeでアプリが無料で提供されることになりました。ということで、Workflowを使って面倒な作業を自動化してみました。 Workflow: Powerful Automation Made Simple on the App Store https://itunes.apple.com/us/app/workflow-powerful-automation-made-simple/id915249334 ◆アプリのインストール 上記リンクからApp Storeの「Workflow」ページを開いて、「入手」をタップ。 「インストール」をタップ。 「開く」をタップして、アプリを起動させます。 初回起動時にはチュートリアルが始まるので、「→」アイコンをタップして読み進めればOK。 途中で好みのワークフロー(いわ

    Appleが買収して無料化したスマホの操作を自動化するアプリ「Workflow」レビュー
    high_grade_works
    high_grade_works 2017/03/25
    Appleが買収して無料化したスマホの操作を自動化するアプリ「Workflow」レビュー アプリで行う作業を自動化する「Workflow」がAppleに買収され、App Storeでアプリが無料で提供されることになりました。ということで、Workflowを使
  • 無料で最大10GBまでのファイルを爆速アップロード&パスワード設定して共有できる「NoFile.io」

    最大10GBまでのファイルをアップロードでき、パスワード設定やファイル暗号化も可能なファイル交換サービスが「NoFile.io」です。アップロードするファイルの種類に制限はなく、アップロード速度も爆速という無料サービスになっているということで、実際に使い心地を確かめてみました。 Simple File Hosting - NoFile.io https://nofile.io/ NoFile.ioのトップページはこんな感じ。 ファイルをドラッグ&ドロップすれば、すぐさまアップロードを開始できます。 写真ファイル1枚のアップロード速度は爆速。アップロードした写真のファイル名や共有用URLなどの情報が表示されます。パスワードを設定するには「Password Protect」をクリック。 パスワードを入力して「Set」をクリック 「OK」をクリック アップロードしたファイルを共有するには、右端の

    無料で最大10GBまでのファイルを爆速アップロード&パスワード設定して共有できる「NoFile.io」
    high_grade_works
    high_grade_works 2017/03/21
    無料で最大10GBまでのファイルを爆速アップロード&パスワード設定して共有できる「NoFile.io」 最大10GBまでのファイルをアップロードでき、パスワード設定やファイル暗号化も可能なファイル交換サービスが「NoFile. Tags: via
  • 無料ダウンロード&商用利用もOKなクラシカルな装飾を集めた「Handbook of Ornament」作品集

    古典の装飾モチーフを集めた「Handbook of Ornament」というは、装飾の研究者であり詩人・画家でもあったFranz Sales Meyer氏が1896年に出版し、多くの産業デザイン・建築デザインの理論&実践において使用されてきました。このが著作権切れとなり、中に掲載されているイラストが、誰でも自由に使える状態でインターネット公開されています。やフリーペーパーなどの素材としても使えそうな装飾の数々が、パブリックドメインなので無料でダウンロード可能、商用・非商用を問わず使用できるようになっています。 Category:Handbook of Ornament (1900) illustrations - Wikimedia Commons https://commons.m.wikimedia.org/wiki/Category:Handbook_of_Ornament_(

    無料ダウンロード&商用利用もOKなクラシカルな装飾を集めた「Handbook of Ornament」作品集
    high_grade_works
    high_grade_works 2017/03/21
    無料ダウンロード&商用利用もOKなクラシカルな装飾を集めた「Handbook of Ornament」作品集 古典の装飾モチーフを集めた「Handbook of Ornament」という本は、装飾の研究者であり詩人・画家でもあったFranz Sales Meyer氏が1896年に出版
  • 55年間機密扱いだった核実験の様子を収めた750本のフィルムが機密解除されて一部がYouTubeで公開される

    1945年から1962年にかけてアメリカが実施してきた核実験の様子を高速度撮影で収めたフィルムが、55年ぶりにアメリカ政府の機密解除を受けて一部が公開されました。年月を経て劣化が進んだフィルムは復元作業が行われ、スキャンしてデジタルデータ化した後に一部がYouTubeで公開されています。 Physicist declassifies rescued nuclear test films | Lawrence Livermore National Laboratory https://www.llnl.gov/news/physicist-declassifies-rescued-nuclear-test-films Hundreds of films of nuclear bomb blasts films declassified, uploaded - Business Insider

    55年間機密扱いだった核実験の様子を収めた750本のフィルムが機密解除されて一部がYouTubeで公開される
  • 中国アリババがチャットAI「Qwen-72B」とローカルで音声入力に対応する「Qwen-Audio」をオープンソースで公開

    中国の大手IT企業であるアリババが、720億のパラメーター数を誇るTransformerベースの大規模言語モデル「Qwen-72B」と、日語の音声入力にも対応したQwenのマルチモーダルバージョンの「Qwen-Audio」をオープンソース化したことを発表しました。 Qwen/README_JA.md at main · QwenLM/Qwen · GitHub https://github.com/QwenLM/Qwen/blob/main/README_JA.md Qwen/Qwen-72B-Chat · Hugging Face https://huggingface.co/Qwen/Qwen-72B-Chat GitHub - QwenLM/Qwen-Audio: The official repo of Qwen-Audio (通义千问-Audio) chat & pretrai

    中国アリババがチャットAI「Qwen-72B」とローカルで音声入力に対応する「Qwen-Audio」をオープンソースで公開