タグ

ブックマーク / hirose31.hatenablog.jp (4)

  • Apacheでreverse proxyするときに、受けのパスに応じて異なるタイムアウト値を設定する方法 - (ひ)メモ

    Apacheでreverse proxyするときに、バックエンドは同じなんだけど受けるパスに応じて別なタイムアウト値を設定しようとしてハマったのでそのメモです。 以下、Apache 2.2.22 でのお話です。2.4でどうなってるか、どなたかご存知でしたら教えてください>< まず思いつくのはこんな設定だと思います。 ProxyTimeout 7 ProxyPass /3sec/ http://127.0.0.1:9999/ timeout=3 ProxyPass /5sec/ http://127.0.0.1:9999/ timeout=5バックエンド (127.0.0.1:9999) は、こんなのを動かしておけば十分です。 $ while true; do echo listen...; nc -l 9999; doneこれでクライアントでアクセスしてみると… $ time curl h

    Apacheでreverse proxyするときに、受けのパスに応じて異なるタイムアウト値を設定する方法 - (ひ)メモ
    hirata_yasuyuki
    hirata_yasuyuki 2013/06/13
    理屈は分かるが、好ましくない仕様。Browsing: "Apacheでreverse proxyするときに、受けのパスに応じて異なるタイムアウト値を設定する方法 - (ひ)メモ"
  • ncある限りぼくはどこまででもいけるッ! - (ひ)メモ

    多段SSHの話。 2008-05-02追記 ncの-w secオプションで、一定時間通信がなければncが終了するようにしました。このオプションを指定しないと、sshコネクションを切った後でもncのプロセスが残留してしまいます。 2010-03-08 OpenSSH 5.4以降のnetcat mode (ssh -W host:port ...) を使えば、ncコマンドは不要かも。 2010-11-08 zshでNo such file or directoryと言われるのは、これが原因かもhttps://bugzilla.mindrot.org/show_bug.cgi?id=1494 正攻法でこたつにアクセスするには下図のようなSSHアクセスを繰り返さなければならない、といった状況があるとする。 uchi ----> otonari otonari ----> genkan genkan

    ncある限りぼくはどこまででもいけるッ! - (ひ)メモ
    hirata_yasuyuki
    hirata_yasuyuki 2013/02/20
    @kamiya344 手元で ProxyCommand をうまく設定すればよさそう。
  • Firefox 3フォントの備忘録 - (ひ)メモ

    userContent.css 自分の環境だけかもですけど、form関係のパーツのフォントがMS Pゴシックのletter-spacingにツメツメの見苦しいにもほどがあるやつだったので適当に他のに変更。 input { font-family: "sans-serif" !important; } input[type="text"], textarea { font-family: monospace !important; } userChrome.css アドレスバーにフォーカス移ったときに自動でIMEがオンにならないように。スマートキーワード派なので打ち始めはIMEオフがいいので。 っていうか、履歴のタイトルで部分一致検索して候補出るの止めたい!!はずかしいのがぼろぼろって出てきて危険!!危険!!! #urlbar { font-size: 12px !important; fo

    Firefox 3フォントの備忘録 - (ひ)メモ
  • 負荷をかけるツール - HTTP編 - (ひ)メモ

    ApacheCon US 2007の、『Apache Performance Tuning / Part One: Scaling Up』, Sander Temme (PDF) より。 ab おなじみ、Apache付属のあいつ http_load http://www.acme.com/software/http_load/ flood http://httpd.apache.org/test/flood/ JMeter http://jakarta.apache.org/jmeter/ 最近のバージョンは使いやすくなったらしい あと、ほかには httperf http://www.hpl.hp.com/research/linux/httperf/ とか。

    負荷をかけるツール - HTTP編 - (ひ)メモ
  • 1