タグ

firefoxとaddonに関するhiroponzのブックマーク (7)

  • firefox 3が遅くなった→ SQLite reindexで解決&高速化 - しおそると

    Firefox 3を使っていて、起動が異様に遅くなっていて困っていました。 今回、どうやら解決した模様なので備忘録までに記載します。 Firefox 3にバージョンアップしてから、メインで利用しているPCで Firefox の起動が遅くて仕方がない、ipv6検索を無効にするとか試してみたけどもかわず、という状態でした。 だいたい同じAdd-onを 他のPCにも入れて利用していますが、そちらははそう遅くはないので、プロファイル系かあ、までは切り分けしてそのまま利用しておりました。 プロファイル再作成、面倒ですしね。 で、ふと思い立って Firefox 3 で利用している、SQLite データ群をかたっぱしから Reindex したら、 昔のスピードが再現しました。はやい! 改善:2つ 1)起動が速くなった(起動に1-2分かかる→すぐ起動。劇的に改善。) 2)サイト表示もはやい。 cookie

    hiroponz
    hiroponz 2009/05/12
    遅くなった時のためにブクマ。
  • MOONGIFT: » これはすごい!Firefoxを使ってサイトのモックアップを簡単に作成する「Pencil」:オープンソースを毎日紹介

    これはデザイナーのみならず導入必須のソフトウェアと言えそうだ。 Webサイトを作る際には、モックアップが必要になる。それをベースにして「ここをこうしよう」「次はどこに遷移させよう」といった議論が可能になる。頭の中だけではイメージがはっきりせず、意見も出しづらい。 ドラッグアンドドロップでモックアップを作成できる そんなモックアップを作成しようと思ったら、紙やHTMLオーソライズソフトウェア、画像編集ソフトウェアを使うことが多かった。だが画像編集ソフトウェアではチェックボックスやテキストボックスが作りづらい、HTMLオーソライズソフトウェアではデザインの微調整が面倒、紙では重ね書きしづらい…とそれぞれに欠点があった。そこでこれを導入してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPencil、Firefoxアドオンとして動作するモックアップ作成ソフトウェアだ。 個人的にはモックアップ

    MOONGIFT: » これはすごい!Firefoxを使ってサイトのモックアップを簡単に作成する「Pencil」:オープンソースを毎日紹介
  • Firefox 3で導入したアドオンまとめ | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    hiroponz
    hiroponz 2008/06/25
    Firefox3を便利にするアドオンのまとめ
  • Mozilla Re-Mix: 悪意のあるサイトの活動を阻止するFirefox用セキュリティアドオン「Firekeeper」

    ネットが拡大するにつれて、残念ながら悪意のあるサイトも同様に数を増していきます。それらの悪意から実を守るのはPC・ネット利用者であるあなた自身なのは言うまでもありません。 Firefoxには、そういったセキュリティ系のアドオンも多数用意されていますので、ユーザーとしては使わない手はありません。 ネットで一番多用するブラウザレベルで悪意のあるサイトを検知し、ブロックしてくれるFirefoxアドオン「Firekeeper」は、その中でも簡単で優秀なセキュリティツールです。 「Firekeeper」は、IDS(Intrusion Detection System)と呼ばれるネットワーク侵入検知システムをFirefox上で作動させ、ブラウジング中に遭遇する悪意のあるコンテンツから身を守ることができるというものです。 同様のツールでオープンソースのSnortというものがありますが、それと同じような機

    hiroponz
    hiroponz 2007/12/11
    FireFox のセキュリティを高めるアドオン
  • Lifehackerがお薦めするFirefox機能拡張ベスト10 - ネタフル

    LH Top 10: Must-have Firefox extensionsというエントリーより。 Over the past 2 years we’ve tried, loved and posted dozens of feature-adding extensions for our favorite web browser. But today we have the master, grand daddy list of 10 must-haves. Lifehackerがこれまでに紹介してきたFirefox機能拡張の中から、マストなベスト10をまとめています。 ネタフルでもFirefoxを便利に使いこなすための機能拡張集というエントリーを書いたことがあったのですが、これもそろそろ1年前なのですね‥‥。そのうち、アップデートしようと思います。 それでは「Lifehackerがお

    Lifehackerがお薦めするFirefox機能拡張ベスト10 - ネタフル
  • 個人的に常用中の Firefox 拡張機能 20個 | WWW WATCH

    いたるところに同じようなエントリーは数あれど、懲りずに私が個人的に日常利用している Firefox 拡張機能を挙げてみました。 色々インストールしてはあまり使わないので削除したりを繰り返していますが、ここに挙げた 20個はその中で定着したもの。 All-in-one Sidebar Clippings Copy URL + Firebug FireFTP Google Toolbar for Firefox Greasemonkey IE View Link Alert Nightly Tester Tools no-referrer QuickNote ScrapBook Screen grab! Search Station Tab Catalog Tab Mix Plus Tab URL Copier User Agent Switcher Web Developer All-in-

    個人的に常用中の Firefox 拡張機能 20個 | WWW WATCH
    hiroponz
    hiroponz 2007/03/27
    web開発者の人が使っているFirefox拡張
  • 検索結果からタグクラウドを作ってくれるGreasemonkey『GoogleTagCloudMaker』 | P O P * P O P

    Google検索をちょっこっと便利にしてくれるGreasemonkeyのご紹介。 この「GoogleTagCloudMaker」を使えば、検索結果の横に主要キーワードをタグクラウド的に表示してくれます。「あぁ、この検索結果はだいたいこういうことなのね」とわかってなかなか便利。 » GoogleTagCloudMaker ためしにいくつか検索してみましょう。どういう動作をするのかは以下に画像でご紹介。 ↑ たとえば「百式」で検索します。検索結果の横にタグクラウドが表示されます。これらのタグは検索結果に出てくるキーワードから生成されています。 ↑ タグの上にマウスを持っていくと、そのタグに関連する検索結果だけが絞り込まれて表示されます(とのことですが、日語だとちょっと微妙・・・でも便利な機能ですね)。 ↑ 次に「バブルマップ」で検索。タグクラウドを見れば「ToDo管理に関することなのだな・・

    検索結果からタグクラウドを作ってくれるGreasemonkey『GoogleTagCloudMaker』 | P O P * P O P
    hiroponz
    hiroponz 2007/03/19
    よく分からない概念などの検索で威力を発揮する
  • 1