タグ

ブロガーに関するhisatsugu79のブックマーク (2)

  • 【超便利】『ブログ購読者数チェッカー』はてブやスター総数もわかる - ポジ熊の人生記

    2016 - 01 - 13 【超便利】『ブログ購読者数チェッカー』はてブやスター総数もわかる ブログ IT スポンサードリンク シェアする Twitter Google+ Pocket 何気なくfeedlyの購読者数を調べたらトータルで4人しかいなくて憤死しかけた事件から早2週間が経過しようとしています。サイト内にfeedly購読ボタンなどをデカデカと 「さぁ押せ、押すんだ、いいから押せって、押せばわかるって、マジで!」 ってな勢いで設置してみたのだけど、これは果たして効果が出ているのかよ? 良いサイトみっけた ポジ熊の人生記やってみた 歴代はてブが丸出しランキング 人のサイトも見ちゃえ☆ あとがき 良いサイトみっけた ブログ購読者数チェッカー - konisimple tools ここに自分のサイトURLを入れて「取得」するだけで feedly購読者以外のいろんなデータまで見れちゃって

    【超便利】『ブログ購読者数チェッカー』はてブやスター総数もわかる - ポジ熊の人生記
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/01/13
    これは面白いなー。あとでやってみよ。
  • ブログの確定申告 落ちる経費と落ちない経費の考え方 - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

    ブロガーの確定申告、税務調査官に否認されない経費のラインを解説 どうもスペシャリスト千日です。引き続き、ブログの税金について読者諸兄の皆様の役に立つ話をしたいと思います。 サラリーマン(個人)で副業でブログ収入がある人 法人でも実質的に個人経営で副業としてブログ収入がある人 これらの人を想定して書きます。確定申告ではどこまで経費に出来るかが肝です。 適法な必要経費は漏れなく経費にする 税務署の調査にもちゃんと耐えられる そんな経費の判断のラインを今日は伝授します。税法には『収入を得るために使った経費』としか書いてません。なので殆どの人は自分の考える社会通念上の常識を当てはめて判断してます。 これは非常に曖昧なので、税務署の職員から『それ常識じゃないよ』と言われたら、どうしても素人の納税者は分が悪いんですよね。 税務調査で否認されたら怖いから、絶対の確信がある支出以外は経費にしてない… そう

    ブログの確定申告 落ちる経費と落ちない経費の考え方 - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/01/09
    すごい。なんにも考えてませんでした。ブログ書くために結構お金使ってるから、これからちゃんとレシート取っとこう。永久保存します。
  • 1