hmatsu47のブックマーク (16)

  • 突貫でおぼえるSPF、DKIM、DMARC | DevelopersIO

    しばたです。 昨年10月にGoogle(Gmail)および米国Yahoo!においてスパム対策の強化がアナウンスされました。 この件に関してつい先日まで他人事でいたのですが、実は全然他人事では済まないことが発覚し突貫で知識を仕入れています。 アナウンスに対する具体的な対応策についてはこちらのZennの記事を見れば全部わかる感じです。 最高ですね。 また、メール送信にAmazon SESを使っている場合はAWSのブログを確認すると良いでしょう。 「これらの記事を読み解けば万事解決!」という感じではあるのですが、私自身が学んだなかで予め知っておくと良さそうに思えた点がいくつかありました。 記事ではその辺を共有するのと、実際にAmazon SESの環境を作って動作確認をしたのでその結果も合わせて共有します。 はじめに覚えておくと良い基礎知識 Zennの記事でも詳細な解説がありますが、個人的に「最

    突貫でおぼえるSPF、DKIM、DMARC | DevelopersIO
    hmatsu47
    hmatsu47 2024/01/28
    DMARCが正しい結果を返すにはSPF・DKIM登録後時間が経たないといけない点は注意したほうがよさそう(不意にFAILを食らうので)。 https://support.google.com/a/answer/10032578
  • Postgres と MySQL における id, created_at, updated_at に関するベストプラクティス

    読者対象 ある程度データベースに関する知識を持っている,経験年数 1 年以上のバックエンドエンジニア 特定のプログラミング言語に依存する部分は含めないため,すべての SQL 使用者を対象とする また,ゼロからの丁寧な説明というよりは,リファレンス感覚で使える記事という形にまとめる。 RDBMS の対象バージョン PostgreSQL: 9.4 以降 MySQL: 8.0.28 以降 id (データ型と INSERT 時のデフォルト埋め) 導入 一般的に採用されやすいプライマリキー用の値として,以下を考える。 連番整数 MySQL では AUTO_INCREMENT, Postgres では IDENTITY や SERIAL と呼ばれるもの UUID v1: ハードウェアごとにユニークな単調増加値 UUID v4: ランダム値 UUID v7(ドラフト): 単調増加であるタイムスタンプとラ

    Postgres と MySQL における id, created_at, updated_at に関するベストプラクティス
    hmatsu47
    hmatsu47 2022/06/17
    PostgreSQLでも(クラスタインデックス関係なく)PKがUUIDv4みたいなランダム値だと挿入時の性能ペナルティが生じる点については注意が必要。高頻度挿入するような使い方をしなければあまり気にする必要はないけど。
  • 最近のMySQL 8.0 の内部一時テーブルの改善について

    MySQL では sort_buffer_size 以上にソート領域が必要になった場合、もしくは一部の条件に当てはまるSQLについては、内部一時テーブルを作成し処理を行うという仕組みになっています。 8.4.4 MySQL での内部一時テーブルの使用 この内部一時テーブルの仕組みに MySQL 8.0 から TempTable ストレージエンジンを利用する事ができるようになりました。 TempTable ストレージエンジンの挙動については、過去の弊社ブログ記事で説明しています。 TempTable ストレージエンジンについて TempTable ストレージエンジンはMySQL 8.0で導入されたということもあり、初期パッチバージョンに比べて改善が行われています。 今回の記事では、TempTableストレージエンジンの最近追加された機能についてご紹介します。 基的なソートバッファと内部一時

    最近のMySQL 8.0 の内部一時テーブルの改善について
    hmatsu47
    hmatsu47 2022/05/01
    個人的にはAurora MySQL v3移行で一時テーブルや内部一時テーブルの仕様変更にハマるケースが多そうな予感(特にReaderインスタンスで)。本家との設定可能値の違いとマイナーバージョン差も含めて。
  • 新卒一年目でサーバーサイド開発あるあるを踏み抜いてきた話 - builderscon tokyo 2019

    Abstract 概要 新卒二年目エンジニアの私が去年一年間で遭遇したサーバーサイド開発における問題と、その問題をどのように解決してきたかについて事例ごとに紹介します。 このセッションでは、私が一年間働いてきて起こしてしまった失敗の戒めと、これからサーバーサイド開発を始める方の参考となるように自分が遭遇した問題の原因を掘り下げて再発を防ぐための知見を共有します。 対象者 サーバーサイド開発に興味がある人 サーバーサイド開発あるあるを踏み抜いてきた人 新人の失敗を一緒に笑い飛ばしてくれる人 紹介予定の事例 (一例) main関数が2回実行されてシステムが落ちる現象 単体テストのCoverageが5%のシステム N+1クエリが原因の番障害 並列処理とトランザクション スケーリングしない複数台構成 キーワード Java, Kotlin, Spring boot, RDB, Unit test,

    新卒一年目でサーバーサイド開発あるあるを踏み抜いてきた話 - builderscon tokyo 2019
    hmatsu47
    hmatsu47 2019/06/12
  • DBaaSプラットフォームとしてのKubernetes - builderscon tokyo 2019

    hmatsu47
    hmatsu47 2019/06/12
  • 身の丈にあったインフラコード管理のために考えるべきこと - builderscon tokyo 2019

    Abstract 「インフラをコードで管理できる!ごっつ幸せ!」 パブリッククラウドの普及により、インフラをコードで構築する、いわゆる「Infrastructure as Code」は一般的になってきました。うまく使いこなせば、インフラ構築からアプリケーションデプロイの生産性を爆上げできますが、その効果の反面、副作用が大きいのも事実です。 「コンソールなら一瞬で終わるのに、コードだと、どこが変わるかわからん」 「あれ、applyしたらクラスタ全部なくなった…なんでやねん」 「こわい、コードでやるのこわい。もう手で変更して良いよね?リリース迫ってるねん!!」 IaCは突き詰めすぎると、逆に融通が利かなくなってしまいがちです。 元々IaCでやりたかったことは何か?これは当に幸せな未来なのか?このセッションが、皆さんの日々のシステム運用のヒントになれば幸いです。 【話すこと】 AWS環境におけ

    hmatsu47
    hmatsu47 2019/06/11
  • RDBのトラブルの現場を追え! - builderscon tokyo 2019

    Abstract 多岐に渡る仕事の中でみなさんが一番頭を悩ますのはトラブルシューティングでは無いでしょうか。 その中でもRDBのトラブルはサービス停止に直結し、素早く解決しなければならないものの、対応が難しいと感じていませんか? そこで今回は実際にあったトラブルを元に、どうやって障害理由を切り分け、そして対応してするのかをお話します。 いきなりコネクションが増えたが対応方法がわからない 突然スロークエリが流れる ALTER文を流したらサービスが停止した 間違えてテーブルをドロップした 不正なデータが何処かに混ざっている こんな経験はありませんか? どうやって調査し、対応するか。 現役Database Reliability Engineer(自称)のテクニックを余すことなくお話します!

    RDBのトラブルの現場を追え! - builderscon tokyo 2019
    hmatsu47
    hmatsu47 2019/05/23
    (自分がやらかした・目の当たりにしてきた数々のトラブルを思い返しつつ)役に立つ話が聞ける気しかしない!
  • 愛知県知多半島に住むフリーランスエンジニアのお話 - echo("備忘録");

    これは「IT地方エンジニア Advent Calendar 2018」 12/24日分の記事です。 「知多半島」ってどこよ? 愛知県南西部、2つある半島のうち、「く」の字型の方の半島です。 知多半島&半田市 夏はマリンレジャーや花火大会で盛り上がります。 「知多娘」という萌えキャラで、半島一丸で町(?)おこしをしています。 知多娘。公式WEBサイト また僕が住んでいるのは「半田市」という、知多半島の中心というべき市で、 「蔵」や「山車」が有名。 また「ごんぎつね」の作者、新見南吉の出身地。 山車が市内だけで31台もあり、5年に1回「はんだ山車まつり」という、市内31台の山車が一堂に集まる祭りがある。 「酢」で有名な「ミツカン酢」の社があるのが、この半田市。 ただ実際に僕が住んでる区域は、半田市でもかなり西の場所なので、むしろ常滑焼や中部国際空港(セントレア)で有名な、常滑市のほうが近いん

    愛知県知多半島に住むフリーランスエンジニアのお話 - echo("備忘録");
    hmatsu47
    hmatsu47 2018/12/25
    同じ知多半島民!今年のIT地方エンジニアアドカレには愛知県民が多い。
  • Basics_of_DNS_that_application_engineers_should_know - Speaker Deck

    「アプリケーションエンジニアが知るべきDNSの基」というタイトルで、builderscon tokyo 2018 で登壇するスライドです

    Basics_of_DNS_that_application_engineers_should_know - Speaker Deck
    hmatsu47
    hmatsu47 2018/09/03
    盛り上がってしまっていますが、これは、まみーさんがbuilderscon 2018発表に向けて作られた「推敲用の途中Ver.」のものなので、気になる方は是非9/8(土)のbuildersconへ!完成版ではないです、ご注意を!
  • マルウェアに感染したと思ったら(多分)してなかった話 - teru_0x01.log

    はじめに PCcryptojackに感染したと思いきや、感染したのはルータでした、という話です。 8月22日 とあるブログ記事を読んでいたところ、下のスクリーンショットのような読み込み画面とavastによるwebシールドの警告が出てきました。どうやらcoinhiveをブロックしているらしく、ああたまにあるやつだなと思い特に何もしませんでした。しかし、そのあとitmediaや(AT)BIOS、はてなブログにアクセスした際に同様の警告が出たため、流石にこれはおかしいぞと思い始めます。JavaもFlashも無効にしてるし機能拡張もAdBlockしか入れてない、怪しいプロキシを登録しているわけでもない・・・、と一通りチェックした後、とりあえず現状保存のためディスクをバックアップし、システムをavastのフルスキャンにかけて寝ました。 (AT)BIOSにアクセスした際の警告 8月24日 模索 av

    マルウェアに感染したと思ったら(多分)してなかった話 - teru_0x01.log
    hmatsu47
    hmatsu47 2018/08/26
  • Webアプリケーションエンジニアが知るべきDNSの基本 - builderscon tokyo 2018

    hmatsu47
    hmatsu47 2018/07/06
    DNS、大事。
  • Koretteサポーターズ、2期生募集! - ミッドライフ・クライシス

    観光地の魅力をクイズで発信する。 地域の人が自分たちが住む街の魅力を発見し、発信する。 そんな地域活性化のプラットフォームを作りたい。 そんな想いでリリースした「Korette」は、皆様の温かなご支援のお陰もあって、少しづつですが前に進んでいます。 個人レベルのサービスから脱却し、ユーザーの課題を解決する、企業にも負けない価値を提供するサービスを目指すため、共に力を合わせてくれる仲間を募ることにしました。 最初から覚悟を持ってでの参加は難しいだろうと、自分のできる範囲で、ゆるい形で参加ができる形態としてKoretteサポーターズという仕組みを作りました。 初回の募集を4月初旬に行い、現在3名の方に参加・活動いただいています。 新規機能のアイデア出し、機能の動作テスト、イラスト画像の作成など、皆さんそれぞれの持ち味を持って活動されています。 今回、ゆるきゃらとのコラボを実現できるなど、Kor

    Koretteサポーターズ、2期生募集! - ミッドライフ・クライシス
    hmatsu47
    hmatsu47 2018/06/02
  • 転職フェアに行ってきた話 - ガシガレ

    なんとなく電車に揺られていて電車内の広告が目に飛び込んできました。 DODA転職フェア というわけで行って来ました転職フェア。 概要は公式サイトをご参照ください。まぁ平たく言うと転職版合同説明会みたいな感じですね。 doda.jp これまでも転職フェアの存在は知っていましたが行ったことはありませんでした。ふーん意味あんのこんなの行って?と思っていました。エージェント使った方が早いやろ、、と。 しかしやってみないで批判するのはもうやめよう。と心に決めていましたし、何より「この日は午後からツイッターのオフ会があり、都心に出る。だったらついでに行けるな。事前に登録していればAmazonギフト券も貰えるやん!」という感じでガチな感じではなくて面白半分、興味位で参加してきました。申し訳ありません。(転職自体はいつも真面目に考えております) 服装は はて、何も考えてなかったけど、服装ってスーツの方が

    転職フェアに行ってきた話 - ガシガレ
    hmatsu47
    hmatsu47 2018/02/23
    「ブースアドバイスコーナー」を「ブーストバイアスコーナー」に空目してしまった私は多分何かの影響を受けて思い切り思考にバイアスが掛かってる。
  • MeltdownとかSpectreとか騒ぎがあったので、Amazon Aurora(MySQL互換)R4インスタンス再テスト(mysqlslap) - Qiita

    MeltdownとかSpectreとか騒ぎがあったので、Amazon AuroraMySQL互換)R4インスタンス再テスト(mysqlslap)MySQLAWSAurora 2018/01/13追記: 「AWSが再度パッチを当てたみたい」という情報があったので、3度目のベンチマークを行ったところ、db.r4.largeおよびdb.r4.xlargeについて、2017/10/末頃とほぼ同じ速度に戻ったことを確認しました。 「AWS、またパッチ当てたってよ」と聞いたので3度目のAuroraMySQL互換)R4テスト(mysqlslap) (以下、古い情報なので現在とは状況が異なります。) 以前、R4インスタンスが使えるようになったときにmysqlslapで性能テストをしたので、今回、同じ条件で再度R4インスタンスだけmysqlslapしてみました。 Amazon AuroraでR4インスタ

    MeltdownとかSpectreとか騒ぎがあったので、Amazon Aurora(MySQL互換)R4インスタンス再テスト(mysqlslap) - Qiita
    hmatsu47
    hmatsu47 2018/01/13
    記事書いた本人ですが、新たな動きがありました。 https://qiita.com/hmatsu47/items/48e4af366c680c69f2ac
  • MySQLのXmasはXprotocolで決まり - IT練習ノート

    昨日(12/24)は、協会のミサに行ってきました。牧師の説教はSNS批判でした。その話を私なりに解釈すると、「SNSで批判するときは、相手がリアルに目の前にいてもその発言ができるか、その覚悟を持った上でSNSを使え」と伝えているように感じました*1。あと、かなり蛇足ですが、聖餐を牧師が落としたのですが、すかさず拾って自分でべて、何事もなかったようにしていたのを目撃しました*2。 X MySQL Casual Advent Calendar 2017は、開始されてから早い時期に24枠がすぐにうまってしまいました。1,2週間ほど最後の1枠が埋まっていませんでした。様子見していたのですが、Xに引っ掛けたネタを持っていたことを思い出し、誠悦ながら参加させていただくことにしました。 さて、「Xmasですね。MySQLのXと言えば、、、」と勿体ぶったタイトルにしていますが、MySQLのXと言えばXP

    MySQLのXmasはXprotocolで決まり - IT練習ノート
    hmatsu47
    hmatsu47 2017/12/25
    MySQL X Protocol 非同期APIでパイプライン処理
  • https://engineering.mercari.com/entry/2017/12/18/deadlock

    https://engineering.mercari.com/entry/2017/12/18/deadlock
    hmatsu47
    hmatsu47 2017/12/18
    基本的には「デッドロックは InnoDB によってすぐに検出され…(中略)…デッドロックにはロック待機のタイムアウト値が適用されません。」(マニュアルより)なので通常のロックが多数重なったのではないかと思う。
  • 1