タグ

remoteとcovidに関するhobbiel55のブックマーク (2)

  • リモート授業を行う上での問題点など

    今般、リモート授業をなぜしないのか?とか私は自主休校をしていますが学校の担任はリモート授業をしてくれています、という記事をみてこの記事を書こうと思います。 まあまあ毒吐きます。 なんでリモート授業をしないの?理由は主に下記 1:そもそも時間がない 2:機材がない 3:ノウハウがない 4:予算もない 5:実はあまりいい顔をされない 6:各家庭の事情がある 1:そもそも時間がないこれは、「自主休校をしてるのに何でZoomで授業をしてくれないの?」「こっちの担任はしてくれていますけど」という発言に対しての回答。 はっきり言って通常授業をしながらZoom授業をする時間がないです。 そもそも、学校の先生は足りていません。学校の先生には正規と非正規の先生がいます。で、教員を目指す人は少なく、正規職員が足りません。このため、一年任期の臨時採用の人間がたくさん入っています。 来この臨時の職員は産休や病休

    リモート授業を行う上での問題点など
    hobbiel55
    hobbiel55 2021/01/10
    一方的に内容を垂れ流すだけで質疑応答の必要が無い授業なら、一人で何万人にも対応できるのがITの利点だと思うが、ああいう教師こそ今の世の中に向いているのかも。
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 笑えないバーチャル通勤

    【山田祥平のRe:config.sys】 笑えないバーチャル通勤
  • 1