タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

英語学習と英語に関するhokokのブックマーク (12)

  • 英語サークルに参加してみようと思う! - English+Japanese

    いつも、一人で黙々と勉強をしているヨーコです。 この十数年、ほぼほぼ一人で勉強してきました。← これを言うと当に変態扱いされる事しばしばなんですけど、一人で勉強してても別に苦じゃないんですよね~。特に、英語の勉強の初期段階は「とにかく単語を覚える」「文の形を覚える」「出来るだけ沢山英語を読む、聞く」がメインの勉強なので、誰かと一緒にやる必要は全く無いのです。この段階から先生に習う、とか、外国のお友達と触れ合う、というのももちろん一つの方法ですが、別にそうでなくても一人で全然出来ることなのでモチベーションさえ保てれば、一人で良いのです。 ですが、今年の私の目標は「speaking力アップ」!!! これは、一人では出来ない!!!相手がいて、反応を見て、ちゃんと通じてるのか、とか、この言い方では誤解されるのか、とか、気分を害するのか、そうでないのか、とか相手ありきのスキルですからね!オンライン

    英語サークルに参加してみようと思う! - English+Japanese
  • 英語ほぼ喋れないけど、1ヶ月で英文書くの上達したメモ - デザイナー脂肪

    ※英文の書き方だけです ※いまだに英会話はだめです 1年ぐらい日仕事しつつニートしようと思ってたのに、なぜか英語海外仕事を受注しています。 はたから見ると、かっこいい!……と思えるかもしれないけど、英語が全然できない自分に毎日泣いてる。当に英語ができない。自分の気持ちをまったく伝えられないし、向こうが何伝えたいのか読めない。もういっそ彼氏作って英語覚えたいレベル。既婚子持ち…… わたし英語に力入れてた私立中学高校に通っていたはずなのに、このざまはなんだ??6年間インターネットに夢中だったから授業何も覚えてな〜〜い! 唯一覚えてるのはハキハキした英語教師が「出産はね、スッポーンて生まれたら超気持ちいいのよ!デトックスよ!」っていう雑談をしていたことぐらい。出産がデトックスっていうのは、まあわからなくはない。 だけど実際やってみると少しずつうまくなってきて、1ヶ月で成長したなー!と思

    英語ほぼ喋れないけど、1ヶ月で英文書くの上達したメモ - デザイナー脂肪
  • 単語はぜっっったいに毎日やろう!1日も語彙暗記をサボってはいけないその理由とは? - 4ヵ国語を勉強するブログ

    かずーい(@kazuui81)です。 英語の勉強、「毎日欠かさず」続けることができていますか? 語学上達のカギは"継続"、これはよく言われることですが、 仕事で疲れ切っていても どこかに遊びに出かけた日も 当に文字通り"毎日"できているのか・・・と聞かれたら、 「毎日はできでいないな・・・」 という人がほとんどなのではないでしょうか? ・・・大丈夫です(!?) 勉強しない日があっても別に大丈夫です。 ただし! リスニング、英会話、シャドーイング・・・などなど数多くのトレーニングがある中で、 単語の暗記(語彙学習)だけは絶対に毎日やるべきです。 「単語だけは何があっても必ず毎日やる」 語学学習者は、これを自分の中のルールにするのを強くおすすめします。 理由①:単語は単純な足し算 どうして単語暗記だけは毎日やらなければいけないのか? まず、単語学習は、リスニングや英会話といった他のトレーニン

    単語はぜっっったいに毎日やろう!1日も語彙暗記をサボってはいけないその理由とは? - 4ヵ国語を勉強するブログ
  • 社会人のための英検2級勉強法!大人はどうやって勉強すればいいの? - 4ヵ国語を勉強するブログ

    英検1級のかずーい(@kazuui81)です。 ズバリ言いますが、英検の級の中で最もコスパがいいのは2級です!2級は、超神テストなんです! 詳しくは、 社会人は英検何級から受けるべき?大人の英語学習者におすすめの級を考えてみた。 という記事の中でも力説していますが、簡単に言うと2級は、 英文が実用的なので勉強する価値がある 中学高校の総まとめレベルなので、基礎を固めるのにピッタリ という大きなメリットがあります。 勉強することで、単に「資格が取れる」ということ以外にも大きなメリットがあるというわけです。 で、今回は社会人・大人の学習者向けに英検2級の勉強方法を詳しく解説していこうと思います。 「社会人だと何が違うの?」 という話ですが、中学生高校生は学校の授業がある分楽なんです。 授業でちゃんと教えてくれますし、学校に行ってさえいれば強制的に勉強させられます。宿題も出ます。 だから、中高生

    社会人のための英検2級勉強法!大人はどうやって勉強すればいいの? - 4ヵ国語を勉強するブログ
  • 英語力は完全に相対評価。勝てる場所を見つけて勝負しよう。 - 4ヵ国語を勉強するブログ

    絶対に正しいことなんて、絶対にないよね!かずーい(@kazuui81)です。 英語を使ってワンチャンお金を稼ぎたい! 英語を活かして活躍したい! 英語でイキり倒したい! みたいな野望を持っている人が絶対に意識しておかなければいけないことについて今回は書いていこうと思います。 一言で言うと、 英語力は相対評価だ! ということです。 「は?お前何言ってんの?」 という感じだと思うので詳しく説明していきます! 英語力は"周り"で決まる! 英語は相対評価・・・これはどういうことなのかというと、 「その人がどのくらい英語ができるのか」は、実は環境で決まってしまう ということです。 例を出しましょう。 「TOEIC900点で英語話せます!」 これは一見超強力な強みだと思えますが、実は場合によるんです。 だって、たとえば場所がヨーロッパなら、英語を話せる人が日よりも全然多いので、「オレ、英語話せるぜ(

    英語力は完全に相対評価。勝てる場所を見つけて勝負しよう。 - 4ヵ国語を勉強するブログ
  • 鏡の前で英語を話すとスピーキングが上達します!その理由とやり方。 - 4ヵ国語を勉強するブログ

    北のトリリンガルかずーい(@kazuui81)です。 鏡に向かって英語を話したことがありますか? プロモデル折立ミラー・エコ(M) HP-22 出版社/メーカー: 堀内鏡工業 メディア: ヘルスケア&ケア用品 購入: 32人 クリック: 80回 この商品を含むブログ (5件) を見る 「そんなのやったことないよ」 という人は非常~にもったいないです! 実は、鏡の前で英語を話すだけでスピーキング力やその他のスキルが大きく上がるんです。 「なんかアヤシイ」 と思った人もいるかもしれませんが、これは別に「鏡の中の自分にポジティブな声をかけてモチベーションアップ!」みたいな自己啓発セミナーよろしくの話ではなく、ちゃんとした理由があるんです! スピーキング力は客観視できない 以前、 自分の話す英語を録音して聞いてみよう!スピーキング&発音強化におすすめです。 という記事でも書いたのですが、スピーキン

    鏡の前で英語を話すとスピーキングが上達します!その理由とやり方。 - 4ヵ国語を勉強するブログ
  • 英語の音読は毎日やろう!「めんどくさい」という人は上達しません! - 4ヵ国語を勉強するブログ

    英語学習コラムニストのかずーい(@kazuui81)です。 英語の音読、毎日欠かさずやっていますか? 最近サボってるかも・・・ たまにしかやらない・・・ 音読好きじゃない めんどくさい はっきり言いますが、こういう人は上達しません! 音読ってマジで大事です。 英語の勉強って単語暗記とか英会話とかいろいろありますが、音読は勉強のメインとしてやっていくのも全然アリ・・・というくらい重要なんです。 音読は"コスパ"がいい! あらゆる英語学習法の中で最もコスパが良いのは音読です。 これは、音読をすることで、多方面の力を伸ばすことができるからです。 まず、音読することで語彙力が付きます。 知らない単語に出会った時に辞書を引くことで語彙が増えていきますし、すでに知っている単語でも、文章の中で改めて触れることでその単語に対する理解が深まっていくんです。 また、声を出すので、 発音が改善される 英語のリズ

    英語の音読は毎日やろう!「めんどくさい」という人は上達しません! - 4ヵ国語を勉強するブログ
  • clean out の「~を掃除する」以外の意味!! | 英語、英会話、TOEIC、英検 勉強中 - Learning English

  • お客様がリピーターになる!スマートで好印象を与える接客英会話

    「外国人のお客様がいらっしゃって英語が話せずに困った!」 こんな経験をしたことはありませんか? 次こそは何とかしたい!でも英語の勉強にお金も時間もかけたくない!とお思いのあなたのために、接客の場面ですぐに使えるのはもちろん、お客様に好印象を与える、シンプルでスマートな英会話表現をご紹介します。 この中からあなたのお店にあった表現をピックアップして、毎朝の朝礼で職場の皆さんにも声に出していただく、そんな使い方もおススメです。 毎日声に出していると、気づいたら何も考えなくても口からスラスラ出てくるようになってきます。 小さなことからコツコツと!できることからやりましょう。 日語でも英語でも、好印象を与える接客がスムーズにできるようになると、もっとたくさんのお客様があなたのお店にまた来たいと思ってくださいます。そして、自分だけでなくお友達やお知り合いにおススメしてくださったり、SNSで紹介して

    お客様がリピーターになる!スマートで好印象を与える接客英会話
  • 勉強嫌いな僕が3年間使い倒してみつけたベストなTOEICアプリ23選【保存版】

    「よし!TOEIC® L&R TEST(以下TOEIC)受験するぞ!!」と意気込みを入れたものの、以下のような悩みを抱えていたりしませんか? ・なかなか勉強する時間を作れない ・参考書や問題集が苦手 ・やる気はあるが継続できない 上記のような悩みに効く特効薬としてオススメなのがスマホアプリです! 私自身は、受験日を決めて臨んでも時間が経つとトーンダウン… そして、そもそも勉強が嫌いなので自分を逃がさない施策としてアプリを活用しています! アプリのメリットは以下のような点です。 ・持ち運びが楽 ・スキマ時間などに気軽に効率よく勉強できる ・ゲーム感覚で勉強できるから継続しやすい さらに効率的に勉強できてスコアアップも狙えて、自分の苦手箇所に合わせた学習もしやすいです! 私自身もTOEIC250点~700点までの間、自分のレベルに合わせて活用していたもので 熱しやすく冷めやすい、飽きっぽい性格

    勉強嫌いな僕が3年間使い倒してみつけたベストなTOEICアプリ23選【保存版】
  • 海外ドラマと世相と還暦 - らーめんてーぶる

  • 1000時間ヒアリングマラソンの中身詳細と受講後のTOEIC結果 - らーめんてーぶる

    2018年10月9日更新(TOEICの結果を追記しました) アルクの英語教材『1000時間ヒアリングマラソン 』をはじめて、気が付けばもう1年! 受講期間を無事、走り続けることができたので、リアルに実感した効果について、教材のくわしい内容とともにまとめてみる。 (※あくまで個人的な感想です。) もくじ ヒアリングマラソンの誤解あるある 絶対に1000時間必要なのか? 教材の内容と強化スキル スピーキング魂 英語スケッチング ヒアリングマラソン1年の効果 ヒアリングマラソン受講直後のTOEIC結果 忙しい人こそヒアリングマラソン こんな人はヒアリングマラソンに向いている ゴールとこれから ヒアリングマラソン公式サイト 関連記事 ヒアリングマラソンの誤解あるある まずはじめに、ヒアリングマラソンって、すごく有名な割にその中身は案外知られておらず、誤解されているフシもあるように思う。 先日、取引

    1000時間ヒアリングマラソンの中身詳細と受講後のTOEIC結果 - らーめんてーぶる
  • 1