タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (280)

  • 日本が歌下手アイドルの国になった戦犯は誰なの?

    松田聖子が活躍した時代は人気アイドル歌手がみな歌うまかったのになんでこんなひどいことになったの? バブルぐらいから全部が駄目になったの? 松浦亜弥も歌うまかったか… でも覇権アイドルが歌下手ばっかりの最悪ガラパゴスになったのはどうして? アメリカでも韓国でもアイドル的な大衆人気のあるポップス歌手はみんな歌うまいのに 歌がヘタクソな人間が歌って大衆人気を得ている現状 異常な国だよ 西野カナも歌はうまかったけど歌詞を寄ってたかって馬鹿にして… 歌が下手であることよりはマシだよ 追記:アイドル(異性オタクが熱狂する歌手)は低能であることが求められているというけど、 One Directionはアーティストではなく「ボーイ・バンド」という完全アイドル枠だけど歌が下手ではなかったし Little Mixも「ガールズ・グループ」でありアイドル枠だけど歌が下手ではないどころかLittle Glee Mo

    日本が歌下手アイドルの国になった戦犯は誰なの?
    iTaro
    iTaro 2020/09/26
    キャラクターではなく、ストーリーで売る傾向が強くなったからだと思う。オーディションや練習風景がコンテンツの一部になって、手売りから始まり武道館みたいな。この走りはモーニング娘?
  • 覇権社員ってなんかすごく強そう 毎日でっかい馬にまたがって通勤してくる..

    覇権社員ってなんかすごく強そう 毎日でっかい馬にまたがって通勤してくるの 面倒な仕事振られたら「あの星が見えるか?」って空を指さして見えないって答えると 「まだその仕事に取り組むべき刻ではないわ!」って答えて帰宅していくの

    覇権社員ってなんかすごく強そう 毎日でっかい馬にまたがって通勤してくる..
    iTaro
    iTaro 2020/09/24
    執行役員の鎌持っていそう感
  • さっさと気付いた方が良い事

    ・自分がかなり気にしている事でも他人はまず何の興味も持っていないものである。 ・ぶっつけ番で上手くいくものなどない。 ・向こうから来る美味い話は、糞か詐欺である。 ・中身のない奴ほど言う事はでかい。 ・全員と友達になる事はできない。10人いたならば1人は必ずどう頑張っても敵になる。重要なのは残り9人を味方につける事で1人に攻撃を受けないようにする事である。9人を味方につけるのに失敗するか、その1人が上長だったら、さっさと転職した方が人生のため。 ・ネット上で誰かと議論する際は、相手を説得しようとしても絶対に無理なので、横で見ている人達を説得するために議論するべき。 ・メールは水に流れないので、喧嘩するときはメールを使ってはいけない。かならず対面か電話で喧嘩するべき。 ・転職した場合、前職で仲が良かった人と連絡が切れないようにすると、良い財産になる。 ・言葉が話せる相手の中に、会話が成立す

    さっさと気付いた方が良い事
    iTaro
    iTaro 2020/09/24
    自分が気づいていると思っていることは、その実、物事の一面でしかない
  • じゃあ安倍政権を振り返ってみるか

    2013年・アベノミクス提唱 ・東京五輪招致決定 ・消費税率8%への引き上げ決定 ・特定秘密保護法が成立 2014年・武器輸出三原則を廃止 ・内閣人事局を設置(官僚人事を掌握) 2015年・学習指導要領改訂で「道徳」が教科に ・安保法制が成立(集団的自衛権を行使可能に) ・TPP交渉合意 ・改正公職選挙法が成立(選挙権年齢が18歳に引き下げ) ・慰安婦問題日韓合意 2016年・自衛隊日報隠蔽問題 ・カジノ法が成立 2017年・テロ等準備罪を新設 ・森友加計問題 2018年・働き方改革関連法が成立 ・改正水道法が成立(水道事業の民間委託が可能に) ・改正入管法が成立(外国人労働者の受け入れ拡大) ・消費税率10%への引き上げ決定 2019年・新元号を「令和」と決定 ・日韓貿易紛争 ・桜を見る会問題 2020年・検察官定年延長問題 ・コロナ対策いろいろ こんなもんか? 悲願の改憲はできず、東京

    じゃあ安倍政権を振り返ってみるか
    iTaro
    iTaro 2020/08/28
    人事を抑えた上で、大事は為さず、権力から染み出る蜜を啜るくらいの小悪に尽くすことが、長く権力基盤を安定させる秘訣だと分かった(その先の未来は知らない)
  • インベーダー疑惑の知事なんて前代未聞だろ

    そういう疑いをかけられること自体ありえない。

    インベーダー疑惑の知事なんて前代未聞だろ
    iTaro
    iTaro 2020/08/13
    仮にドクター・中松が当選していたら、イノベーター疑惑の知事と呼ばれたかもしれない
  • www → 芝 WWW → 大柴 🍛WWW → ルー大柴

    www → 芝 WWW → 大柴 🍛WWW → ルー大柴

    www → 芝 WWW → 大柴 🍛WWW → ルー大柴
    iTaro
    iTaro 2020/08/10
    www👢 = シヴァ(カーリーに踏まれてる)
  • 日本のマンガに一番多く登場した外国人

    主要キャラクターとして登場、またヒトコマだけ登場したのとかも含めると、やはりヒトラーとなるのかな チョビヒゲの小男を描けばそれとわかるし、誰でも知っているし、時代背景をあらわすのに使いやすいし、なによりキャラクターが立ちすぎている その次はマリリン・モンローだろうか 豊満で色っぽいキャラの口元にホクロをつければOK お色気のアイコンとして今まであり続けてきたし、彼女を超える存在も現れていないのでこれからも使われるだろう たぶんこの二人が双璧ではと思うんだが、その次はというとこれがあまりよさそうな候補がいない チャーチルやガンジーをマンガで見かけることは少ない ミュージシャンではジョン・レノンだろうけど、それほどマンガで見かけることがない 存命当時はすごかったのだろうか マイケル・ジャクソンは黒人としてうまく描くのは難しい 俳優ではまずオードリー・ヘプバーンが思いついたが彼女の魅力を絵であら

    日本のマンガに一番多く登場した外国人
    iTaro
    iTaro 2020/08/03
    登場ではないけど、レオナルド・ディカプリオがキャラデザに与えた影響は結構あると思う
  • カレー作れよ 【追記】豚肉について

    材料 ・牛肉300g(オーストラリア産とかアメリカ産でいいから絶対牛肉 豚はやめろ 美味しいけどべたときの心へのバリューが違う) ・にんじん 1 ・玉ねぎ 2個 ・カレールー(好みでいいけど横濱舶来亭のフレークが一番良い これはステマなのでステマに嫌悪感感じるものは別のでもいい でも聞いてくれ このカレーフレークはバーモントカレーとかこくまろに比べてちょいっとだけ高い 100円ぐらいだ でもべたときの心のバリューに関してはその差額は100円なんてものじゃない500円いや600円下手すれば1200円ぐらいのバリュー差がある だから横濱舶来亭にしろ ブラック辛口がいいがそれ以外でもいい 大切なのは値段に対して心へのバリュー) ・サラダ油 1:たまねぎをスライスする たまねぎはスライスしろ おまえが「みじん切りのほうが良い」っていうならそれでもいい でも俺はスライス派 みじん切りのときの仕

    カレー作れよ 【追記】豚肉について
    iTaro
    iTaro 2020/08/03
    ちくわ
  • 三大戦略ミスで廃れたネットサービス

    mixi Skype あとひとつは?

    三大戦略ミスで廃れたネットサービス
    iTaro
    iTaro 2020/07/15
    iモード
  • ゴリラって実際こういうの読んだら自分のこと言われてるって理解できるの..

    ゴリラって実際こういうの読んだら自分のこと言われてるって理解できるのかなあ? ゴリラたちが日頃自分たちのキャリアパスにどんな危機感持って仕事に取り組んでるのか興味ある 増田にゴリラいないの?

    ゴリラって実際こういうの読んだら自分のこと言われてるって理解できるの..
    iTaro
    iTaro 2020/07/03
    森の賢人たるゴリラにとってキャリアという些末なことは主な関心事ではなく、ただ純粋に各々の幸福のために日々を生きている気がする
  • 【追記】コロナ終息後の世界

    時々思い描いてしまうコロナ終息後の世界をメモ書き程度に残す ・テレワークが加速する ・独身のテレワーカーは少し広い物件を探すようになる ・通勤に使用されていた4輪,2輪は売れなくなる ・手ごろなオフィス家具が売れる ・都心部の待機児童問題が改善する 【追記】現状,子育てとテレワークを両立しなければならなくなり,子育てしている世帯の負担が増加している. ・多国籍のベンチャー企業ができる ・UberEatが今のAmazonのような存在感を示すようになる ・出前館のような国内配達サービスは今の楽天.ヤフーショッピングのような立ち位置になる 【追記4/30】出前館がLINEから出資を受けていた. ・地方の公共交通機関は通勤通学で利用する人が減り,消滅する ・倒産した鉄道会社の路線を使い,自動運転を試みる企業ができる ・N高のような通信高校や通信大学が増える ・大学生はテレインターンシップに参加する

    【追記】コロナ終息後の世界
    iTaro
    iTaro 2020/04/24
    人恋しさからマッチングサービスの利用が増えるが、サクラを雇うのが大変になりbot関連の技術需要が増える。しかし発達したbotは人と見分けがつかないまでになり、やがて人は、人ではなくbotを求めるようになるというSF
  • コスパの良い贅沢

    ティッシュを鼻セレブにする 毎朝のパンを高級生パンにする こういうの教えて

    コスパの良い贅沢
    iTaro
    iTaro 2020/03/24
    暇をもてあます
  • ゴリラって増田に書き込んでいいの?

    ダメならやめるけど

    ゴリラって増田に書き込んでいいの?
    iTaro
    iTaro 2020/03/07
    マウントとられそう
  • スライム「俺もそろそろ身を固めないと」

    さまようよろい「中身のある人間になれ」

    スライム「俺もそろそろ身を固めないと」
    iTaro
    iTaro 2020/03/05
    ゴールドマン「お金よりも得られた経験の方が貴重」
  • 最近コロナニュースばかりで疲れたので、みんなの「最近あったちょっとい..

    最近コロナニュースばかりで疲れたので、みんなの「最近あったちょっといい事」教えてほしい。 わたしの最近よかった事は、長かったの鼻炎が治ってごはんべてくれるようになったことです。

    最近コロナニュースばかりで疲れたので、みんなの「最近あったちょっとい..
    iTaro
    iTaro 2020/03/04
    仕事をやめた(1ヶ月休む)
  • キャッチャーマスクをつけて出社した

    「コロナ感染予防のため出社から帰宅までの間必ずマスク着用のこと」という指示が当社でも出たのだが マスクなんてどこにいっても品切れ状態で全く手に入らない 仕方ないので近所のスポーツ用品店で売っていたキャッチャーマスクを着けて出社してみた 笑われたり馬鹿にされたりするかと内心ひやひやしていたのだが、意外や意外そんなことはなく 全く野球に興味なさそうな同僚の女の子から「ミットも無いと思いますよ」なんて感想まで頂いてしまった 明日はマスクに加えてキャッチャーミットにレガースも装着して出社しよう

    キャッチャーマスクをつけて出社した
    iTaro
    iTaro 2020/03/04
    ついでに、どこぞの暴投党首をリードして欲しい
  • 韓国人が焼き肉を料理だと言い張る理由が知りたい

    焼き肉は調理法であって料理ではない 韓国人もフランス料理店に行って「シェフが肉を焼いたものです」て焼いただけの肉を出されたら怒るだろ?

    韓国人が焼き肉を料理だと言い張る理由が知りたい
    iTaro
    iTaro 2020/03/02
    躍り食いを料理だと言い張る理由が知りたい。躍り食いは食べ方だろ、みたいな?
  • 夜間大学を卒業した

    夜学を卒業しました 休学を一年したので、五年で卒業 経済的な事情もあり、1.2年次は母親に援助してもらいつつ、残りは総て払いながら行きました この五年、何とかやり遂げて安心したけど、現役生が働きながら夜学に通うこと、これは安易にはおすすめできない。 まず単純に体力がもたない。俺の場合、現場仕事をやりながらの生活だったから、朝5~6時に起床し、現場から学校へ直行するので、終わるまでほぼ休息がとれない。帰宅するのは23時頃で、加えて一人暮らしだから速攻寝るわけにもいかない。ブラック自慢の好きな人は大したことないとか言いそうだけど、たいていの人はこの生活に意味を見いだせずに辞めていってしまう。 各大学の夜間部は、この所 どんどん閉鎖されて、受験生や向学心のある社会人の選択肢からだいぶ外れていってるだろうけど、もしも夜学を視野に入れてる人が居るならば、当によく考えてもらいたい。人は、出来ること、

    夜間大学を卒業した
    iTaro
    iTaro 2020/02/28
    ご卒業おめでとうございます。やり遂げた経験は貴方の未来にどのようなかたちであれ活きると思います。
  • 痛いところ突かれるとすぐ大喜利に移行するのダサいよな

    いつも大喜利してる奴ならともかく、いつもはドヤ顔で御意見述べてるやつがやってるの最高にダサい

    痛いところ突かれるとすぐ大喜利に移行するのダサいよな
    iTaro
    iTaro 2020/02/27
    「痛いところ」とかけまして「破損したZIPファイル」とときます。その心は、どちらもカイトウできないでしょう
  • 一番無能な省庁=厚生労働省ってことは分かったから、

    一番有能な省庁を教えてくれ

    一番無能な省庁=厚生労働省ってことは分かったから、
    iTaro
    iTaro 2020/02/24
    小笠原総合事務所