タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (280)

  • not found

    iTaro
    iTaro 2019/05/08
    組合員が約16万人と下手な地方公共団体よりも大きな組織で、東日本本部の三役をやっている人のプロフィールをみたら役員歴23年(2017年時点)だそうで。そりゃ腐るわ
  • 何ができたらプログラマ?

    プログラマって何ができたら「俺プログラマだぜー」って言っていい?CとかJavaとか何がどのくらいできれば、その言語を使えるって言っていいものなのか。 言語の使い方やたいていのアルゴリズム実装も調べたら出てきそう。ググった結果のコピペプログラムも何も考えずに使うのはよくないけど、車輪の再発明はしない方が効率よさそうだし。 言語もアルゴリズムも調べれば分かるとなると、プログラマの価値ってなんだろ。作りたいものを理解して、世の中にあるものをうまく組み合わせて繋げて動くようにすること?その後のメンテのしやすさとか、考えることはあるだろうけど、そんなにコードにオリジナリティを発揮することある?

    何ができたらプログラマ?
    iTaro
    iTaro 2019/05/04
    解決すべき問題を理解し、その解法をコードで定義することができるようになったら、プログラマとして食いっぱぐれることはないと思う
  • 電車の門番だけど、こっちには事情があるけど、だめなの?????

    頻尿頻便で、トイレに駆け込めるように出口近くないと漏らすリスク高いんだけど…… そんなのは知らない!門番は悪!はい終了!ってこと??? 障害者はセーフでこっちはダメなの? マジでたびたびきわどいからホント禁止されると困るんですけど 追記 ドアまでの数メートルで変わるわけない!とか言ってるバカな人って、都内の満員電車の経験がないんだろうね 他の人より先に出れない=通路の前が詰まるだから 想像力がなさすぎ 毎回降りろって言われても…… それで乗れなくなったらどうすんのよ…… 基的に横向きで邪魔にならんようには心がけてるけどそれでもアウトなのかよ退職願出すか鉄道会社が電車に乗るなって言ってますつって

    電車の門番だけど、こっちには事情があるけど、だめなの?????
    iTaro
    iTaro 2019/04/18
    個人の事情が最大限考慮される社会であって欲しいとは思うけど、何もかもを許容するには、まだ社会の容量が足りていない。身体的特徴が重大な事由になるなら、それを制約と認識して妥協点を模索する方が建設的
  • 新人なのにパンツ履いてない

    今年は行った新人が、まだ入社して間もないのにもかかわらずパンツを履いてこない。 困ったものだ。

    新人なのにパンツ履いてない
    iTaro
    iTaro 2019/03/26
    パンツ履いてへん新人はいてへん
  • 真面目に、セックスOKの暗喩を教えてほしい

    一緒に泊まり旅行したらとか、家に上げたらセックスOKのサインみたいなの教えてくれ 間違って提案したりしないようにしたい

    真面目に、セックスOKの暗喩を教えてほしい
    iTaro
    iTaro 2019/03/16
    紫陽花
  • ブクマカが大便してくれる

    ブクマするとき何かこうの記事に対して言いたいこと上手く文字に出来なくて、誰かが上手に言葉にしてくれてるときちょっと嬉しくなる

    ブクマカが大便してくれる
    iTaro
    iTaro 2019/03/14
    何遍も快弁するよ
  • sing a songみたいなのが好き

    語呂が良い しかもsing a songっていう行為にsing a song感がマッチしててなお良し

    sing a songみたいなのが好き
    iTaro
    iTaro 2019/03/06
    Hello, hello, hello, how low
  • 犬だから人権を停止して欲しい

    自認によって性別は分けられるらしい。誠に正しいとと思う。我々はなりたい自分になり、正しい存在へとなるべき。 思春期に皆が疑問に思うように、自分は何者かと常に疑問だった。いい年してからも疑問だったけど、とうとう理解した。私は犬だ。 きっかけは実家で暮らしてたパウチと戯れてた時だ。パウチは犬の名前な。両親が亡くなったらパウチは私が養うのかと思ったとき、ボスとしての天啓を得た。 勿論パウチと血の繋がりはない。両親は人間だ。でも産まれながらの男女より、自らが信じる性を選べる時代なら、私の性は犬であるのだから犬として暮らせるはずだ。 犬として暮らす上で、人間の体で犬として自然に振る舞うことが、人間側のコストになることよくわかる。でも人間の持つインフラに嘘をついてただ乗りすることは正しいことだろうか? 日国籍は確かに持ち、税金を納めてもいるが、全てやめるつもりだ。ただ、私が動物愛護法などに基づいて排

    犬だから人権を停止して欲しい
    iTaro
    iTaro 2019/02/28
    我思う故に我はいぬ
  • ブコメで「〜〜、としか」って書く奴

    「としか思わない」という意味なんだろうけど、100文字目一杯使って 「○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○としか」 ってなってるじゃん。 普通の人より言いたいことめっちゃあるんじゃん。。。

    ブコメで「〜〜、としか」って書く奴
    iTaro
    iTaro 2019/02/26
    ほら、なんて言ったっけ。アニメ、ポケットモンスターの主人公の名前。たけし……ではなくて、むさし……でもなくて。あぁ、そうだ、さとしか。
  • それJavaとJavaScriptくらい違うよ

    みたいなやつくれ

    それJavaとJavaScriptくらい違うよ
    iTaro
    iTaro 2019/02/03
    インフルエンザとインフルエンサー
  • 斧を知るのに3時間、石斧作りに3時間、無理と知るのに3時間

    ワシントンは「木を切るのに8時間を与えられたら、私はそのうち6時間を使って斧を研ぐ」と語ったという。 ではそれを一般的なIT業界の現場に当てはめるとどうなるかが表題である。 最初にはっきり言うが、ワシントンの語った言葉は強者の理屈である。 研げば木に十二分な傷をつけられるような斧を最初から持っている前提を余りにも当然のものとしている。 弱者の世界はそれとは全く違う。 木を切るにはどうも斧やチェーンソーを使うと良いらしいと知る所から全ては始まる。 同時に、自分たちがそれらを手に入れるのに十分な資産がないことに気づく所にたどり着いてようやく旅の筋道が立つ。 斧を作ろうにも金属を掘っているような時間はないことや、そんな事をするぐらいなら買ったほうが安いのにその金すらそもそもないという馬鹿馬鹿しさとの戦いにまず生き残る必要がある。 ようやく見つけた道は、石斧で妥協するか、木に背を向けるか、素手で木

    斧を知るのに3時間、石斧作りに3時間、無理と知るのに3時間
    iTaro
    iTaro 2019/01/05
    担当「32時間はかかりますね」糞PM「じゃあ4人で取り組めば8時間だ。頭数は揃えるので任せたよ」名ばかりPG「コピペならできます」教えるのに7時間、無理と知るに1時間、土日あれば月曜日まで48時間以上
  • 父がドラゴンかもしれない

    吐く息に含まれる硫化水素があまりにも多いのだ。 父との会話中にその息をうっかり吸いこんでしまえば、酸欠?で腹の底まで息苦しく気管は炎症を起こしたかのように痺れてしまう。 まさにやけつく息! 父のターン中は息を止める、ブレスの範囲外に位置取るなどして家族の者は各自対策をしているが、家の外でも周囲にこのような負担を強いているのではないか心配だ。 我々家族は、父にも自分のブレスの効果やパーティーアタックの害ついて知識を身につけてもらうべきだと考えている。 しかし、それは父がドラゴンである可能性を示唆するのと同じ。 長年人間として暮らしている父にそのことを告げて良いものだろうか。

    父がドラゴンかもしれない
    iTaro
    iTaro 2018/12/13
    つまり、あなたはどら息子(娘)
  • 初めて彼の部屋に行ってお昼にパスタ作ってくれたから お皿洗うねーって洗..

    初めて彼の部屋に行ってお昼にパスタ作ってくれたから お皿洗うねーって洗ってたらうっかり落として割ってしまって そしたら彼が割れたの拾って細かい破片も拾って接着剤でくっつけようとするから 弁償するから100円ショップ行こって言うのに返事もしないからイライラした レアなお皿ならともかく白地に青で絵が書いてある殺風景なお皿なんかいくらでも売ってるじゃない 新しいの買えばいいだけだし私が払うんだから文句ないでしょ なに嫌味みたいに張り付けようとしてんのよほんと気分悪いわ

    初めて彼の部屋に行ってお昼にパスタ作ってくれたから お皿洗うねーって洗..
    iTaro
    iTaro 2018/12/09
    初めて君が部屋に来てくれた記念の皿だからね
  • 20代後半実家暮らし 父親はいない 母親は足腰を悪くしているから介護状態 と..

    20代後半実家暮らし 父親はいない 母親は足腰を悪くしているから介護状態 とはいえ格的な介護ではなく、近場、例えば近所のコンビニやスーパーなら一人でも出掛けられる ただ電車に乗る距離になると付き添いがいないと出掛けられない だから電車に乗る距離の外出にはいつもついて行く 多分格的な介護をしている人からすればその程度って位のもの その程度の軽い介助 自分も心臓に持病があるから一人暮らしして発作が起きるのが怖くて、持ちつ持たれつ暮らしてる 幸い仕事も在宅の仕事だから丁度良いんだと思う 兄弟は、私と違って仕事が忙しくて世界中飛び回ってる 会う度いつも私にばかり任せてごめんと言ってくれる 手伝えない分、と必要な費用は持ってくれている 母親にもいつも面倒見てくれてるからと家賃すら請求されて事がない きっと私は人より恵まれてると思う 甘えている自覚がある 以前、ちょっとした飲み会に出たときにその歳

    20代後半実家暮らし 父親はいない 母親は足腰を悪くしているから介護状態 と..
    iTaro
    iTaro 2018/12/09
    辛さを比べ甘えているなんて考えなくて良い。本人にとっては重大なことが他人には些細なことだったり、また逆もある。乗り越えられる高さを超えているなら、助けを求め合うことが認められる社会であって欲しい
  • 『帰ってきたヒトラー』みたいな映画を日本で撮るなら

    誰を題材にするのがいいと思う?

    『帰ってきたヒトラー』みたいな映画を日本で撮るなら
    iTaro
    iTaro 2018/12/09
    吉田松陰。現代蘇り系コメディの主役として、良いキャラクターをしていると思う。
  • ブコメで噛んでる人いなくない?

    滑ってる人はいるけど噛んでる人いないの!すごいと思わない?🐰

    ブコメで噛んでる人いなくない?
    iTaro
    iTaro 2018/11/29
    いにゃいね
  • NTTの退職より700年ばかり経ちぬ

    いづれの御時にかおそらくは文保2年、余は長くNTTなる組織に尽くしつつついに情勢に飽きてNTTを去り。 さんぬるたうじのことを思い出しつつ、これみながためにならずや。 余、家人あはせて5人あり。しかれどもNTT、余のためのろくなほふそくするものなり。NTTに申すもかなはず。 また余のコンピュータプログラマとして尽くすのたふとしことをおぼめかすことはなはだこころづきなし。 職とめてのちおよそ500年、ついに余おほやけより御文を賜りさらに幾ばくをすぐす。いとうれし侍り。 こたみおほやけもまたかはりたまひにしかば余もGoogleなるいにしへの企業に誘はれたてまつりてこれをうける。 日のへこころをつくしてはすべて礼あらじ。さぶらふ人こそこころおき給ふこと知らまほしけれ。 うつせみの金を惜しみ波に濡れ、GAFA、玉も刈りはむ

    NTTの退職より700年ばかり経ちぬ
    iTaro
    iTaro 2018/11/29
    平安から室町にかけて帝の直轄だった名残で「みかどちょっかつ」略して「みかか」と称されていたのが、民営化の折に「みかか」転じて「NTT」という名前になったのは余りに有名な話
  • 真面目で長いブコメいらん

    長いこと続くカップルのラインぐらい短いコメントがほしい

    真面目で長いブコメいらん
    iTaro
    iTaro 2018/11/26
    w
  • ぼくが自殺を決行した話をする

    今だからあんまり気負わずに言えるけど、当時は人生に対して切実な思いを持っていた。もちろん自殺には失敗したから今生きている。 当時、ぼくは20歳でニート生活をしており、よくわからないまま何の目的意識もないまま、とにかくこの先の人生に絶望しながら生きてきていた。 ぼくはそのとき大学を中退してそれなりの年月が経過していた。大学に行ったのも特に目的は無かった。働きたくないし勉強もしたくなかったが、親が金を出してくれるということで、自分の人生に対して責任というものがなく、ただ言われるがままに進学をしていた。受験勉強は全くせず高校時代は家で勉強をしたことはなかったが、学校の授業を高校1年生から2年生まではしっかり受けていたこともあって、受験は成功し、ランクは落としたが大学に進学した。それでもそこそこの国立大学には進学したので、ぼくは同級生のほとんどを見下していたように思う。 大学に入ったときは「遊びま

    ぼくが自殺を決行した話をする
    iTaro
    iTaro 2018/11/25
    人類は死について考えるだけの知性を手に入れたけれど、それを理解する術は持ちえない。ならば、やがて向き合うその時まで、いっそ存在を忘れてしまった方が健全で健やかなる日々を過ごせるのかもしれない。
  • バニーガールってクソすぎるだろ

    うさぎ要素がうさ耳ヘアバンドとせいぜい尻尾くらいじゃん あれでバニー名乗るとかおこがましいだろ もっとうさぎをリスペクトして欲しいね。毛とか

    バニーガールってクソすぎるだろ
    iTaro
    iTaro 2018/11/17
    カウボーイ「……」