タグ

ブックマーク / totonoeru.hateblo.jp (3)

  • 同じアプリで無料版と有償版があったら、迷わず有償版を選ぶことにする - はたらく・暮らす・整える

    ランニングなどの運動習慣や1日1生活などの生活習慣を、習慣化アプリ「HabitKeeper」で記録しています。 長らく無償版で使ってきたのですが、この度有償版を購入しました。 日課や習慣をサクサク記録!- Habit Keeper開発元:KinkumaDesign¥240posted withアプリーチ 無償版で使ってきたアプリを有償版に切り替え 2つの違いは、無償版が広告表示ありで、有償版は広告表示枠の無いすっきりしたものである点です。 HabitKeeperのスクリーンショット当ブログのを連載記事である「習慣化日次PDCA」に貼っていたのですが、広告なしにしたことによりこれもすっきりしたものに変わりました。 広告があるか無いかだけの違いとは言え、見た目の印象がこれほど変わるとは。 少し前に体重管理アプリの「シンプル・ダイエット」も広告なしの有償版に変えて、アドオンを追加。 こちらも、

    同じアプリで無料版と有償版があったら、迷わず有償版を選ぶことにする - はたらく・暮らす・整える
    ilovesummer
    ilovesummer 2018/05/05
    おっしゃる通りですね。円滑な経済活動のためにも。
  • 2017年買ってよかったもの・生活を潤してくれたもの[まとめ] - はたらく・暮らす・整える

    2017年は大きな買い物はありませんでしたが、小粒ながら厳選して満足の行くものだけを購入することができました。 そのなかから、より満足度が高くて「買って良かった」を実感した、コストパフォーマンスに優れた商品を6つご紹介します。 万年筆「パイロット/キャップレス(木軸)」 以前からボールペンやシャープペンシルではなく万年筆を普段使いの筆記具として使ってきたのですが、メインで使っていたのは廉価版の万年筆である「kakuno(カクノ)」でした。 値段の割には書き味の良いペン先で重宝していたのですが、長く使うならスチールではなく、自分の書き癖に適していくという金のペン先の万年筆を使いたいもの。 とは言え18金のペン先を持つ万年筆は上を見ればキリがないので、2万円以内でありながら普段使いにも適した機能性を持つ万年筆を探していました。 そこで選んだのがパイロットの「キャップレス」。 その名の通りキャッ

    2017年買ってよかったもの・生活を潤してくれたもの[まとめ] - はたらく・暮らす・整える
    ilovesummer
    ilovesummer 2017/12/28
    携帯用鉛筆いいですね。
  • SNSのやり過ぎを遠ざけるシンプルな方法[楽しむ生活術] - はたらく・暮らす・整える

    無目的に眺めていても楽しいSNSですが中毒性も強く、ついつい手が伸びて時間を浪費してしまいます。 我慢は「無理をする」を前提にしているので、そもそも続かない 時間を制限しようと思っても、気力だけではなかなか自制できるものではありません。 アクセスできない、もしくはアクセスする手間が増えるような仕組みが必要です。 そこで、SNSのやり過ぎを仕組みで遠ざけるシンプルな方法をご紹介したいと思います。 シンプルな方法、それは「Wi-Fiがなければ接続できないようにする」こと。 Wi-Fiが繋がらない場所ではSNSに接続できないようにする手順 iPhoneであれば、[設定]>[モバイルデータ通信]で対象となるSNSアプリの「モバイルデータ通信を使用」をオフにします。 こうしておけば、ついついSNSを開こうとした時に、以下のようなメッセージ画面が表示されて、新しい情報が表示されなくなります。 多くの会

    SNSのやり過ぎを遠ざけるシンプルな方法[楽しむ生活術] - はたらく・暮らす・整える
    ilovesummer
    ilovesummer 2017/10/04
    なるほど。勉強になりました。
  • 1