imyme_999のブックマーク (1,899)

  • Photoshopで人物の髪の毛を「境界線の調整」を使って簡単に切り抜く方法 | ページ 2 / 3 | 東京上野のWeb制作会社LIG

    こんにちは、デザイナー兼フォトグラファーのおまめ (@omame_creator) です。 今回はPhotoshopで写真を切り抜く方法、髪の毛のような細かいものをきれいに切り抜く方法、背景と馴染ませる方法を解説します。 どれも私が試して一番短い時間で簡単にできた方法なので、ぜひ試してみてください! 独学でつまずいていませんか? Photoshopの使い方を効率的に学びたい、プロのデザイナーに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。LIGでもWebクリエイター育成スクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」を運営しております。「今すぐスクールの概要を知りたい!」という方は、ぜひこちらより資料をご請求ください。 ※この記事は2022年3月に編集部が情報を更新しました 「選択とマスク」を使って髪の毛を切り抜く方法 髪の毛を目立たせるため、強めになびかせた

    Photoshopで人物の髪の毛を「境界線の調整」を使って簡単に切り抜く方法 | ページ 2 / 3 | 東京上野のWeb制作会社LIG
    imyme_999
    imyme_999 2018/03/24
  • 無料WordPressテーマ「Cocoon(コクーン)」を公開しました

    SEO・高速化・モバイルファースト最適化済みのシンプルな無料Wordpressテーマ。100%GPLテーマです。 以前公開したSimplicityの後継となるテーマです(※後釜ということで完全な互換性はないです)。 新しくテーマを作成したのは、Simplicity自体元々、個人用に作成したものを公開したテーマだったので、機能を増設するにつれて、多少の無理も出てきて、動作確認が大変になってきたからです。 また、Simplicityは、約4年前に公開したものなんですが、「当時のWEB状況」と「最近のWEB状況」に乖離もでてきました。ですので、一度現在の状況に合わせて作り直しておきたかったからです。 元々Simplicity自体、僕が初めてPHPで作成したプログラムだったので、当時はPHPの作法などをよくわかっておらず、書き直したい部分もいろいろ出てきたというのもあります。 こういった複合的な理

    無料WordPressテーマ「Cocoon(コクーン)」を公開しました
    imyme_999
    imyme_999 2018/03/19
    これはやばい、、、すごい、、( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` ) ✧*。 #imyme9_blog
  • デザイナーに必要なコミュニケーション能力とは何か|坪田 朋

    デザイナーにコミュニケーションスキルが必要と言われるしその通りだと思うけど、日の美大でコミュニケーション教育は重視されてないのに関わらず、社会に出たら突然「重要です!」と言われて最近の新卒は「突き放された気持ちになる」と言う話をたまに聞く。 社会人はデザイナーに限らず、コミュニケーションスキルが必要だけどデザイナーが不幸なのは教えてくれる人が極端に少ない点だと思う。 デザインスキルは楽器演奏と同じで、実践による反復運動の繰り返しで身につくモノなので人の努力次第だけど、コミュニケーションスキルは言語化してレクチャーする方が伸びが早い。 デザイン相談を依頼されて「うちのデザイナーはコミュニケーション力が無くて...」と課題感を持つ人は多いですがデザイナーの問題だけではなく、デザイナーが下流工程に居る事で情報不足・見積もり不足で、不利な状況が故にその問題が起こっているケースの方が多い。 この

    デザイナーに必要なコミュニケーション能力とは何か|坪田 朋
    imyme_999
    imyme_999 2018/03/17
  • 【ブログ】ブログの画像が美しく感じてしまうサイズって知ってる? - 理系学生の茶の間のちゃ

    こんにちは、ウタです。 突然ですが、画像のサイズって気にしたことありますか? サイズと言っても画像の容量の話では無く、縦横比の話です。 特に気にせずなんとなくで画像を貼り付けたり、加工している人も多いと思います。 しかし、画像のサイズにも"人が何となく美しく感じる"という比率があります。有名なのでは黄金比とか。 今回はそんな様々な比を紹介して、ブログに最適な画像のサイズを考えていきたいと思います! 様々な比 黄金比 白銀比 青銅比、白金比 じゃあ、有名なサイトの画像の比ってどうなってるの? You Tube はてな 写真 まとめ 様々な比 有名な比、美しいと言われる比にはそれぞれ名前がついています。有名なのは黄金比ですね。黄金比のように美しい比率には、それぞれの比が貴金属になぞられて名前がつけられています。 そんな貴金属比を紹介してい行きます! 各比率に応じて画像がついているので、なんとな

    【ブログ】ブログの画像が美しく感じてしまうサイズって知ってる? - 理系学生の茶の間のちゃ
    imyme_999
    imyme_999 2018/03/17
    これは便利 !! めもします !! #imyme9_design
  • デザインの基本日記  「配色編」|Design Beginner

    配色がうまくいかない場合の多くはたくさんの色をついつい使ってしまった結果招いていることが多い。まずは2色で配色をしてその上で少しずつ色の調整をすることによって、まとまりのあるデザインが作りやすくなる。 一般的に言われている配色は、ベースカラー7割、メインカラー2割、アクセントカラー1割。一番表現したいことをアクセントカラーにすることで表現したいことが何かはっきりわかりやすくなる。 なんとなく落ち着いていて物足りない場合、色相環で反対の色をアクセントカラーに持ってくるとインパクトがでる。この色相環の反対の色を反対色や補色といったりもする。 逆にガチャガチャして色がうるさい場合は、色相環の隣り合った色数色を選び配色することで全体的にまとまった印象になる。この色相環の近くにいる色のことを近似色と呼ぶ。 配色を決める場合、いくつかの軸があるが、何を表現しなければいけないかというテーマによって配色を

    デザインの基本日記  「配色編」|Design Beginner
    imyme_999
    imyme_999 2018/03/16
  • 空き巣に入られたビンボーOLの話 - なにか新しいこと日記

    一度だけ、空き巣に入られたことがある。 当時実家から長距離通勤をして、定期代として半年で約20万円を現金支給されていた。JRの分はクレジットカードで引き落としがかかるためゆうちょ銀行へ、バスと地下鉄の分7万円は封筒に入れたまま自宅へ持ち帰った。 残業が続き、散らかり放題の部屋で暮らしていた。 6月のある土曜日。昼過ぎまで寝ていて家に誰もいなかった。夕方までダラダラして買い物に出かけた。その後すぐに両親も帰宅したらしい。2時間後、いつものように家族で夕を囲んだ。 明くる日も怠惰な休日を過ごした。部屋を掃除しなきゃ……と思いつつ。図書館に行こうとしてをピックアップしているとき、床に何か落ちていることに気づいた。乾いた泥の色した小さなゴミだった。複数落ちていて「何だろう、汚いな」と思い、拾ってゴミ箱に入れた。 翌週7万円を銀行に預けようとして探したが、なかった。 あれ、一番上の引き出しに入れ

    空き巣に入られたビンボーOLの話 - なにか新しいこと日記
    imyme_999
    imyme_999 2018/03/15
    貯金しているところから7万。心折れる、、、でもご無事でほんまによかった ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
  • 【Illustrator】個別に変形+ランダム|Webディレクター・ハラヒロシのブログ

    デザイナー駆け出しのころからよく使っていたテクニック。久しぶりに使ったのでメモ的に。 「オブジェクト」メニュー→「変形」→「個別に変形」を使います。 拡大縮小、移動、回転のところの数字をいじりつつ、「ランダム」にチェックを入れるのがポイント。整然と並んでいるオブジェクトがいい感じにバラバラになります。特に規則性のある配列の場合、意外な結果になって面白いです。アイデア次第でいろいろなパターンが生まれると思います。 マンガ「Webクリエイター・ウルトラエル」 ITが発展した下界に下りてきた忍者・ウルトラエルが持ち前の忍術・戦術・記憶術を駆使しながら、一人前のWebクリエイターを目指して奮闘します。 ※Vol.01~Vol.11をまとめ読みできます(すべて無料です) 「ブクログのパブー」で公開していますので是非ごらんください。

    【Illustrator】個別に変形+ランダム|Webディレクター・ハラヒロシのブログ
    imyme_999
    imyme_999 2018/03/15
  • https://asobo-design.com/nex/wp-content/uploads/2017/08/d76d39486cadcce28ef64f3480558277.jpg

    imyme_999
    imyme_999 2018/03/14
  • ポストイットを使えば、プレゼンを作るのめちゃカンタンだよっていうの図解する|\そや/ ペア読書の生みの親

    どうも、プレゼン100回やったマンこと、そやです。 前回の図解プレゼン記事が、わりとレスポンスがあって嬉しかったので、2めを作りました! 前回↓↓ ぼくはずっとポストイットをつかってプレゼンの構成を作っていました。 すごくいい方法なので、皆にも知ってほしい!てことで、どうやってやっているのか図解しました! さっそくどうぞ! 追記: なんでかわからんけどアプリで見ると画像が縦長になっちゃう!noteさんこれバグでは!悲しい! 必要なのは付箋、ペン、できるだけ広い机。 僕はいっつもダイソーの付箋紙をつかっています。100円で500枚くらい買えるよ。じゃぶじゃぶ使っていこう。 ポストイットのよさは、あとから並び替えられるということです。 1つの付箋に書いてある情報はすくないほうが、並び替えやすいんですね。 たとえば「長野県でとれた名産の林檎をつかったアップルパイ」の話がしたいな!とおもったら、

    ポストイットを使えば、プレゼンを作るのめちゃカンタンだよっていうの図解する|\そや/ ペア読書の生みの親
    imyme_999
    imyme_999 2018/03/13
    #imyme9_memo
  • Amazonほしいものリストといただいた贈りもの まとめ|あいまいみーのきたろぐ

    あいまいみーのAmazon ほしいものリストについて 「あいまいみーを応援したいな~」と思ってくださった神過ぎる方々。 「この子は何が好きなんだろう」とあいまいみーに興味を持ってくださった方々。 結構リアルにほしいものや、デザインの勉強で読みたいなどを片っ端からメモ代わりにもして入れています。 なので、そのあたりも気になる方はご覧くださいませ ∠( ‘ω’)/

    Amazonほしいものリストといただいた贈りもの まとめ|あいまいみーのきたろぐ
    imyme_999
    imyme_999 2018/03/13
  • うさぎの話と鉢の木の話 - うれいのふるい

    仏教の説話が元なのか、古い言い伝えとかが変化したのか。 ある山にうさぎとさるときつねが住んでいました。その三匹は「ぼくたちが助け合っているように、困ってる人がいたら助けようね」といつも言い合っていたんだとか。 で、ある空腹の旅人がこの三匹の前に現れて「空腹で困っています、なにかべるものはありませんか」と聞くと、さるは得意な木登りで、きつねは得意な魚つかみで旅人の空腹をなんとかしようとがんばるのですが、うさぎにはそんな得意なものがありません。 いろいろうさぎなりに努力したんだけど結局旅人のためにしてあげられることがなにも見つけられず、最後にうさぎは旅人に向かって 「どうぞ、僕をたべてください」 そういい終わるが早いかうさぎは焚き火の中に飛び込みます。さるときつねは必死で助けようとしたのですが間に合わず、うさぎは燃え死んでしまいます。 実はこの旅人、三匹の気を確かめようとおもった神様で、う

    うさぎの話と鉢の木の話 - うれいのふるい
    imyme_999
    imyme_999 2018/03/11
    心に刻みたい考えさせられる話。うさぎはそれでよかったのかなぁ。きっと後悔はないのだろうけれど、、わたしもこういうのお話大好きです ‪( ˘ω˘ )‬
  • 1度登録したTwitterカード情報(タイトル、アイキャッチなど)を変更する方法

    1度登録したTwitterカード情報(タイトル、アイキャッチなど)を変更する方法
    imyme_999
    imyme_999 2018/03/11
  • ブロガーの皆さんへ!参考になる?ゆうのおすすめブログを知っちゃいな!第3弾!|ゆうのわくわくスイッチ

    こんばんは。 今日は、ゆうのおすすめブログを紹介! 髪を切ったら、きゅうこん(球根)のようになってしまい、ショックを隠しきれないゆうです(T_T) さて、おすすめブログ紹介第3弾です! ちなみにこれまでの紹介記事はこちら。 第1弾 www.you-china1868.com 第2弾 www.you-china1868.com さて、今日は5人の方を紹介! ブログ初心者の方はもちろん、それ以外の方も、きっと参考になると思います。 (以下、分かりやすく番号を振っていますが、もちろん順位とかランキングではありませんので、ご了承下さい) 羊とともに紹介! (これは、球根になる前です。。。) ①出川 哲の所業無情 www.degawatetsu.com 「出川 哲の所業無情」というブログを運営されている出川哲さん。 何よりおもしろいです! まず最初の、 「こんにちわ。出川 哲郎ではない。出川 哲だ。

    ブロガーの皆さんへ!参考になる?ゆうのおすすめブログを知っちゃいな!第3弾!|ゆうのわくわくスイッチ
    imyme_999
    imyme_999 2018/03/11
    ご紹介有難うございます ( ῀ό῀ ) ✧*。 デザインは知識なので学んで努力すれば誰でも良いものができると思いますよっ 応援しております ∠( 'ω')/
  • 他人のブログで自分の画像が無断掲載されていたらどう感じますか?

    まとめサイトなど、自分のサイト以外の場所で、自分の画像を見るとドキッとします。 SNSが多くのひとに使われるようになり、流れてきた画像を簡単に保存できるようになってから、悪意あるなしにかかわらず「パクリ」が横行するようになりました。 自分が書いたもの、撮ったもの、作ったものをあたかも自分のもののように使われるのは、第三者が考える以上にショックなことです。ただ使われるだけでなく、お金儲けに使われているとなおさら嫌なものです。 自分が無断使用された経験があるので、他人がされているのを見ても心が痛みます。 「画像をお借りしました」はアウト 無断使用・無断転載の言い訳に「お借りしました」は通用しません。 シェアされることで、元の権利所有者にメリットがあることもあり、ネットの画像の扱いには広いグレーゾーンがありますが、個人的な画像、しかもブログにちゃんと無断転載禁止の表明がある場合は、許可なく勝手に

    他人のブログで自分の画像が無断掲載されていたらどう感じますか?
    imyme_999
    imyme_999 2018/03/11
  • [1分でできる!!]ほとんどのはてなブロガーが設定してない Twitterシェアボタンで自分のIDを入力する方法|あいまいみーのきたろぐ

    [1分でできる!!]ほとんどのはてなブロガーが設定してない Twitterシェアボタンで自分のIDを入力する方法|あいまいみーのきたろぐ
    imyme_999
    imyme_999 2018/03/09
    意外と忘れてるお話ですよん ∠( 'ω')/
  • バナーデザイン制作を学ぶ初心者に役立つサイトや良質な記事まとめ【作り方から仕事まで】 - Life is colourful.

    ここでは、バナー制作の副業に関する情報をまとめています。バナー作成の仕事探しから、おすすめや参考サイト、そして実際のバナーの作り方の実例まで解説しているので、初心者の人でも読める内容です。 ● ● ● バナー制作(インターネット広告)ができれば、ネット上で仕事をもらって簡単に副業できる。仕事の依頼をくれるクラウドソーシングや広告業者はたくさんある。(詳しくは後述) バナー作成は、ホームページデザインより時間がかからない。慣れてくれば11時間弱で作れてしまう。自宅でできて、スキマ時間を有効活用できるというメリットが大きく、主婦でもバナー作成を習いはじめる人は増えている。人気のある副業だ。 実際に僕もWebデザインを始めた頃は、バナー制作の仕事を大量に請けて実績を積んでいた。おそらく1年で2,000個以上のバナーデザインは作成したと思う。いい練習になった。 初期の頃に作っていたバナーはこん

    バナーデザイン制作を学ぶ初心者に役立つサイトや良質な記事まとめ【作り方から仕事まで】 - Life is colourful.
    imyme_999
    imyme_999 2018/03/08
    #imyme9_design
  • noteの注目デザイン・マーケ・テック記事を、slackに自動配信するには?|深津 貴之 (fladdict)

    ついにnoteRSS格対応! そしてslackにも配信できるようになりました。 「#デザイン記事まとめ」や「#マーケティング記事まとめ」などを、slackに配信して、チーム全体のナレッジを効率よく高められます。 slackに記事を流す利点は、おもに以下の3つです。 ・チーム全体で最新の知識を共有できる ・チームの視点を引き上げられる ・個人RSSと違い、その場で議論ができる ・仕事の合間にそのまま知識を伸ばせるものすごい速度で、チーム全体を成長させられます。 1. 配信用のChannelを作るslackに情報フィード用のChannelを作ります。名前はなんでもOK。たとえばDesign Newsなどにしてみましょう。 2. サイドバー下部のAppボタンを押し、アプリ連携一覧を開くslackのサイドバー下部に、「Apps」とかかれたボタンがあります。こちらをクリックして、slackにR

    noteの注目デザイン・マーケ・テック記事を、slackに自動配信するには?|深津 貴之 (fladdict)
    imyme_999
    imyme_999 2018/03/07
  • サイドバーに現在位置を表示して追尾する目次を設置する【Ver3】 - Twilyze blog

    いわゆるシングルページナビゲーションみたいなやつ(はてなブログ用) (2021/08/12 ver3.4.1) できること サイドバーに目次を設置 スクロールに合わせて追尾 現在位置の背景色変更 リンク先へのスムーズスクロール ウィンドウサイズ変更に合わせてサイズ変更 記事ページ以外でもページ内の記事一覧などを表示 できること 動作環境 前バージョンからの主な変更点 インストール HTML JavaScript CSS 文字色(2018/04/22追記) 設定について メディアクエリ(重要) 条件の調べ方(2019/04/08追記) 例1:簡単な調べ方 例2:CSSを調べる方法 目次を表示するページ 表示する見出しタグ 固定時の余白 グローバルメニュー 見出し位置などの更新(2018/05/03追記) スムーズスクロール HTML構造 仕様と注意点 タッチデバイスでの動作 h2タグを使用す

    サイドバーに現在位置を表示して追尾する目次を設置する【Ver3】 - Twilyze blog
    imyme_999
    imyme_999 2018/03/06
  • うっすら透明な「上に戻る」ボタンのはてなブログ設置法 - あざなえるなわのごとし

    はてなブログカスタム第二弾。 「(ウチは)長文が多いし上に戻るボタンある方がいいかなぁ……」 と思い遂に先日PC、スマフォビューの両方に設置してる。 www.task-notes.com 参考にしたのは、こちらの方の方法。 よくある上に戻るボタンと違って、しばらくスクロールすると表示されるのも高ポイント。 シンプルで、カスタムもしやすい。 以下、はてなブログでの設置法を。 コピペすればそれっぽいものが付きます。 PCの設置を基準に。 【スポンサーリンク】 ヘッダー まずヘッダーにHTML。 設定>詳細設定>headに要素を追加 ここに以下を記入 <link rel="stylesheet" href="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.4.0/css/font-awesome.min.css"> <script src="http

    うっすら透明な「上に戻る」ボタンのはてなブログ設置法 - あざなえるなわのごとし
    imyme_999
    imyme_999 2018/03/06
  • はてなブログ「一覧形式」の画像をオリジナルのものに変える

    トップページの「一覧形式」の画像をオリジナルのものに変える サイトのデザインって、あれこれ手を加えてこれで良し!と思ったものでも、飽きてくるのか、しばらくすると変更したくなってきます。 このサイトはもう少し持ちそうなんですが(笑)、映画のレビューを書いている「そんなには褒めないよ。映画評」は、はてなブログを始めた頃に作った「Simple Responsive with Menubar」というテーマをベースにした随分前のものですのでさすがに飽きてきました。 で、全体のデザインはまだ構想中なんですが、ちょっとしたテクニックを紹介していこうと思います。 トップページの「一覧形式」 画像が 500px 四方にトリミングされている オリジナル画像に変更する Javascript トップページの「一覧形式」 はてなブログProのトップページ表示は、全文形式と一覧形式を選べるようになっています。 これで

    はてなブログ「一覧形式」の画像をオリジナルのものに変える
    imyme_999
    imyme_999 2018/03/05
    #imyme9_blog #imyme9_design