タグ

ブックマーク / inazuma2073.hatenadiary.org (4)

  • マイノリティと儲けにくさ - Revelation ver4

    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/01/news045.html この記事を読んでて思ったこと。 アメリカと日のネットの違いは何かっつうと、俺が思うに「国民性」。 日はマイノリティな人が多い(意見とか主張を持っているけどそれを表に出さない)ような気がする。で、アメリケンは自己アピールが強い。 ガクレキとか資格を取りに走ることが多いのは、自分でいろいろ語らずとも資格やガクレキが代弁してくれるからなんじゃないかな。 大してむこうはキャリアや考え方をアピールする方法。 それをそのまま日にもってくるとCGMは成り立つかっつうと成り立たない。 ちょっと脱線------------------------- 以前外国のゲームにハマってて、オンラインで認証して遊ぶタイプだったんだけど、名とか住所とかの欄もあって、ニセ住所のニセ名前で登録する人

    マイノリティと儲けにくさ - Revelation ver4
  • 月光条例がすごい - Revelation ver4

    藤田和日郎が少年サンデーで連載してるアレがスゴイ。 ザックリと言うと、月の光で御伽噺が暴走して人間の世界に悪影響を及ぼすのを主人公たちが止めるという話で、誰でも知ってる一寸法師やシンデレラなどの絵のお話が毎回モチーフになるというもの。 俺は藤田漫画は「からくりサーカス」からハマったクチで、どんなキャラでも味があって解りやすく、勢いがあり、登場人物の台詞が心にバキュンと刺さる感じが大好きだ。 で、今日月光条例の4巻を買ってきて、藤田和日郎マジですげえと思った。 月光条例 4 (少年サンデーコミックス) 作者: 藤田和日郎出版社/メーカー: 小学館発売日: 2009/03/18メディア: コミック購入: 2人 クリック: 19回この商品を含むブログ (42件) を見る いままではひとつのモチーフに複数話で構成されてたんだけど、4巻から1話1モチーフの回が何度か登場する。 特にスゴイと思ったの

    月光条例がすごい - Revelation ver4
  • 増田にマジレス - Revelation ver4

    さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然とした さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然とした。 俺は断言するが、あの初音ミクの機械の声を聞いて感動してCDを買う奴は馬鹿だ。これは100%断言できる。 何であれがいいと思うの? なんであれのCD買うの? 当に分からない。あれ機械じゃん。機械の声だよ? 誰だってあれ聞いて機械だって言うのは一瞬で分かる。それで感動するって気で馬鹿なんじゃない? スーパーセルの事だと思うんだけど。 別に「ミクのCD」だから、ではないと思うんだよな。 俺もワールドイズマイン聞いて衝撃が走ったんだけど。 単純にアマチュアの人がこんな楽曲作れるの!?すげえ!に尽きるわけで。 オケの完成度がよくて、メロディも素晴らしいわけですよ。 ミクだからすごい、という部分は俺は感じなかったが、いい曲だと思いました。 当然ミクのパートの打ち込みのテクも

    増田にマジレス - Revelation ver4
    inazuma2073
    inazuma2073 2009/03/11
    よし、はてダの書き方が解ってきたぞ!
  • 俺だけすかね? - Revelation ver4

    これじゃ読めないんだぜ。 てかこれファビコンにしか見えないんだけど。 追記: ギャ、ここもだめ! むがあああああああ 俺の午前の日課がだいなしいいいいい 追記2: お、なんかなおったっぽい。

    inazuma2073
    inazuma2073 2009/03/09
    ついでにブックマークレットも使えないんだぜ
  • 1