タグ

cssに関するinazuma2073のブックマーク (344)

  • コピペでできる!CSSとhtmlのみで作る「続きを読む」の開閉ボタン - copypet.jp|パーツで探す、web制作に使えるコピペサイト。

    ネコの定義 イエネコの起源は、ネズミを捕獲させる目的で飼われ始めたヨーロッパヤマネコの家畜化であり、ヨーロッパヤマネコの亜種とされることもある。ヨーロッパヤマネコの学名をより記載の早いイエネコと同じFelis catusとする説もあったが、2003年にICZNの強権によりF.catusはイエネコのみを指す学名として、野生種の学名はF.silvestrisを引き続き使用することが認められた。 一方、広義の「ネコ」は、ネコ類(ネコ科動物)の一部、あるいはその全ての包括的分類を指し、家畜種のイエネコに加えて広義のヤマネコ類を含む。特に学術用語としては、英語の「cat」と同様、トラやライオンなどといった大型種を含む全てのネコ科動物を指すことがある。 学名(ラテン語名)「Felis silvestris catus(仮名転写:フェーリス・シルウェストリス・カトゥス)」の語義は「ネコ属、野生の、ネコ」

    コピペでできる!CSSとhtmlのみで作る「続きを読む」の開閉ボタン - copypet.jp|パーツで探す、web制作に使えるコピペサイト。
  • 本文がグラデーションで消える、続きを読むボタンの作り方

    文がグラデーションで消える、続きを読むボタンの作り方 Publish Date: 2017.10.05 画像のような文の冒頭は見えているけど、後半はグラデーションで消えているような「続きを読む」ボタンの作り方です。 デモはこちら 実際のコード <p class="text hidden"> Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit. Nulla molestias et dolore, nisi repellendus odit repellat labore ratione velit quas amet tenetur, quis assumenda voluptate alias laborum aperiam reprehenderit incidunt. Lorem ipsum dolor sit ame

    本文がグラデーションで消える、続きを読むボタンの作り方
  • CSSの知っておくと便利な実装テクニック! 相対カラー構文を使用して、1つのカラーに対して濃く薄くを簡単に設定できます

    異なるカラーを濃くしたり薄くしたりするとき、個別にカラーを設定してもできますが、CSSの相対カラー構文(color: rgb(from green r g b);)を使用すると簡単に実装できます。 下記はそれぞれ元のカラーに対して相対カラー構文1つでそのカラーを濃くしたり薄くしたりしています。1つのカラーに対して複数の濃さが必要な場合に便利です。 CSSの相対カラー構文とは CSSの相対カラー構文のデモ CSSの相対カラー構文とは CSSの相対カラー(CSS Relative colors)構文を使用すると、他のカラーのパラメータを変更してカラーを定義できます。相対カラー構文は設定した色を相対色に変換します。変換には、fromキーワードを使用します。ブラウザはベースのカラーを変換して分解し、新しいカラーの定義で使用する変数として使用できます。

    CSSの知っておくと便利な実装テクニック! 相対カラー構文を使用して、1つのカラーに対して濃く薄くを簡単に設定できます
    inazuma2073
    inazuma2073 2024/03/27
    使い所がよくわからない…ダークモード切り替え用?
  • 横スクロールバーの発生源を素早く特定する方法と最新の防止策 | TAKLOG

    横スクロールバーの発生源はデベロッパーツールのConsoleですぐに特定できる横スクロールバーの発生源の特定方法として有名なのは全称セレクタですべての要素にoutlineを付与して確認する方法だと思われますが、次のスクリプトをデベロッパーツールのConsoleに貼り付けて確認したほうが手っ取り早いです。

    横スクロールバーの発生源を素早く特定する方法と最新の防止策 | TAKLOG
    inazuma2073
    inazuma2073 2024/03/18
    overflow-x: clip;
  • 半角スペースを表示したいなら&nbsp;ではなくwhite-space: pre;を使いましょうという話 - Qiita

    はじめに 連続する複数の半角スペースは1つにまとめられたり、先頭末尾の半角スペースは省略される これははじめてHTMLに触れた人が戸惑う部分だと思います。 ではその半角スペース分の空白をどのようにして表示すればいいのかと調べれば、&nbsp;などの特殊文字を紹介する記事が数多くヒットします。 HTMLでの半角スペースは&nbsp;なんだと強引に表現するサイトもありますが、半角スペースと&nbsp;が異なることは調べればすぐわかります。 もう文字コードから違います。 半角スペースと&nbsp;は別物なのに、半角スペースを表示するために&nbsp;を使っていいのでしょうか? 答えはNoだと思います。 結論 半角スペースを半角スペースとして表示するにはwhite-space: pre;を使います。 preはおそらくpre要素のpreですね。 white-spaceはCSSプロパティです。 つまり

    半角スペースを表示したいなら&nbsp;ではなくwhite-space: pre;を使いましょうという話 - Qiita
    inazuma2073
    inazuma2073 2024/03/18
    今頃こんな事言われても案件
  • How To Center a Div

    IntroductionFor a long time, centering an element within its parent was a surprisingly tricky thing to do. As CSS has evolved, we've been granted more and more tools we can use to solve this problem. These days, we're spoiled for choice! I decided to create this tutorial to help you understand the trade-offs between different approaches, and to give you an arsenal of strategies you can use, to han

    How To Center a Div
    inazuma2073
    inazuma2073 2024/02/14
    divを中央に置く方法あれこれ
  • 【CSS filter】svgをJSなし・インライン読み込みなしで自由に色を変更する方法! | ブルーシュ

    公開日:2021/10/25 13:57更新日:2022/9/15 15:53 ホーム > Tips > フロントエンドCSS filter】svgをJSなし・インライン読み込みなしで自由に色を変更する方法! css, 軽量化, 画像, svg ※追記:2022年8月31日 mask-imageでも簡単に色を変えられます。ぜひこちらの新しい記事もご覧ください。 →【CSS mask-image】SVGなどのアイコン画像の色を変更する方法! svg画像をCSSで制御して色を変えたりするためには、インラインで読み込みしなければいけません。 こうなる。 そうするとHTMLファイルがすごいことになります。少なくとも人間にとっては読みにくくなってしまいます。 それを回避するために、いろいろ方法がありますが、現時点で私が一番楽だと思う方法をご紹介。 SVG以外の形式でも使えるよ! 1. SVGを黒

    【CSS filter】svgをJSなし・インライン読み込みなしで自由に色を変更する方法! | ブルーシュ
  • CSS に 4 つの新しい国際化機能を導入  |  Blog  |  Chrome for Developers

    CSS Text モジュール レベル 4 の 4 つの国際化 CSS 機能が Chrome に導入されます。この投稿では、すでに発送済みのサービスと今後の予定について説明します。 Chrome 119 以降: 日語のフレーズが word-break: auto-phrase で改行されるようになりました。 Chrome 120 以降のフラグの背後: text-autospace プロパティによるスクリプト間のスペース 開発中: text-spacing-trim プロパティによる中国語、日語、韓国語(CJK)の句読点カーニング。 言語間で最小フォントサイズが統一されます。 日語のフレーズ改行: word-break: auto-phrase 日語のテキストが読みやすくなるこの機能は Chrome 119 から利用可能 中国語や日語などの東アジア言語では、単語の区切りにスペースを使

  • レスポンシブ対応の遅延画像が「sizes=auto」を使用すると簡単に実装できるようになります

    朗報です! 来年の2024年に、ブラウザはCSSから画像の実際の幅を取得し、それを画像のサイズとして使用することができるようになります。 srcsetで遅延読み込みされた画像の場合、ブラウザはsrcsetからソースURLを選択するために画像のレイアウト幅を使用できるようになります。 Add sizes=auto to lazy-loaded <img> これにより、Webデベロッパーはsizes属性を省略したり、loading=lazyを持つ<img>要素に対して明示的にsizes=autoを設定することができます。 ブラウザは、画像のレイアウト幅にsrcset属性の値を使用します(遅延画像は、レイアウトが判明するまで読み込みを開始しません)。遅延ではない画像の場合は無効で、100vwと同等になります。 sizes=autoはレスポンシブ対応の<img>に特に強力です。複数のバージョンの画

    レスポンシブ対応の遅延画像が「sizes=auto」を使用すると簡単に実装できるようになります
    inazuma2073
    inazuma2073 2023/12/05
    これであの下らないCLSとかに対応できれば…
  • CSSの進化がすごすぎる! 2つの画像を比較するスライダーは数行のコードで実装できるようになりました

    2つの画像を重ねて表示し、画像を比較できるスライダーを実装するには、今まではJavaScriptのライブラリなどを使用していたかもしれません。 ほんの少しのJavaScriptと、あとはシンプルなHTMLCSSで2つの画像を比較するスライダーを実装するテクニックを紹介します。 まずは、実際の動作をデモページでご覧ください。縦線のレンジバーをマウスでドラッグすると、2つの画像を比較できます。 See the Pen Easy comparison slider by coliss (@coliss) on CodePen. HTMLはシンプルです。2つの画像をsectionで内包し、縦線のレンジバーをinput type="range"で実装します。 <div class="compare"> <section class="before"> <img src="Runner.svg" a

    CSSの進化がすごすぎる! 2つの画像を比較するスライダーは数行のコードで実装できるようになりました
  • 【第5弾】少しのコードで実装可能な10のCSS小技集

    2023年9月7日 CSS CSS小技集シリーズの第5弾!「【第4弾】少しのコードで実装可能な10のCSS小技集」から約2年。またまた便利でサクッと使えるコードが続々登場しています!初心者さんからベテランさんまで要チェック! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 ネストで親子セレクターを管理 チェックボックスやラジオボタンの色を変更 アスペクト比を指定する 新しいメディアクエリーの範囲指定方法 背面の要素をぼかす 要素を画面のど真ん中に固定表示 空の要素にスタイルをあてる 条件に合致しないセレクターにスタイルをあてる スムーススクロールのジャンプ位置 動いているCSSアニメーションを止める HTMLCSSの全コードは各サンプルの「HTML」や「CSS」タブを、別タブでのサンプル表示は右上の「EDIT ON CODEPEN」をクリックしてご覧ください! 1. ネストで親子セレクタ

    【第5弾】少しのコードで実装可能な10のCSS小技集
  • 意外と奥深いCSSのfont-weightの話 - ICS MEDIA

    普段なにげなく使っているフォントですが、文字の太さを表すフォントウェイトには注意したいポイントがあります。とくにどの環境でも同じフォントにするためのウェブフォントでも、CSSの設定やOSの違いによって見え方が変わってしまうことがあります。ほかにもCSSの設定によっては意図しないウェイトが適用されてしまうこともあります。 この記事ではフォントウェイトのまつわる落とし穴と、それを回避するための方法を紹介します。エンジニアだけでなく、デザイナーの方にも役立つ内容です。 Noto Sans JPを例にフォントのウェイトの設定を変えながら見え方を確認できるデモページを用意しました。ぜひ試してみてください。 サンプルを別ウインドウで開く コードを確認する アンチエイリアス まず、アンチエイリアスについて簡単に説明します。アンチエイリアスとは、画面上で表示される輪郭を色の濃淡などを用いて滑らかにする処理

    意外と奥深いCSSのfont-weightの話 - ICS MEDIA
    inazuma2073
    inazuma2073 2023/08/31
    日本語なら特にフォント周りがCSSで思い通りになることはないのでweight400か800しか指定してない。それでもCSSは悪くないんや!
  • CSSでの実装が大きく変わる! Scroll-driven Animations スクロールをトリガーにしたアニメーションを実装する方法

    まもなくリリースされるChrome 115で実装されるScroll-driven Animationsにより、スクロールをトリガーにしたアニメーションの実装方法が大きく変わります。 スクロールすると要素がアニメーションで表示されたり、スクロール量で変化するインジケーター、背景が変化するパララックスなど、実装がそれなりに手間がかかりましたが、数行のコードで実装できるようになります。スクロールをトリガーにしたアニメーションを実装するこれからの方法を紹介します。 Animate elements on scroll with Scroll-driven animations by Bramus 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分が同ライセンスも含みます。 はじめに Webのアニメーション、ちょっとだけおさらい アニ

    CSSでの実装が大きく変わる! Scroll-driven Animations スクロールをトリガーにしたアニメーションを実装する方法
  • CSSの新機能! テキストの行のバランスを自動調整する「text-wrap: balance;」の基礎知識と使い方

    テキストが複数行のときに、行ごとの文字数を同じにしてバランスを自動調整するCSSの新機能「text-wrap: balance;」が、Chromeでサポートされました。 日語だと複数行の文字数を同じにしたいということは少ないと思いますが、見出しやコピーなどで文字数を揃えたいときに使えます。まぁ使ってもかなりピンポイントになるでしょう。 text-wrap: balance;の基礎知識と使い方、注意点を紹介します。 CSS text-wrap: balance by Adam Argyle 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 text-wrap: balance;とは テキストのバランスを見つける 制限事項 ブラウザが使用している技術の簡単な説明 text-wrap: bala

    CSSの新機能! テキストの行のバランスを自動調整する「text-wrap: balance;」の基礎知識と使い方
    inazuma2073
    inazuma2073 2023/06/14
    これ単体ではあまり使い所がなさそう。
  • 全ブラウザ対応したcontainer queryは何がスゴイのか?

    全ブラウザ対応になったCSSのコンテナクエリについて、基礎から一歩踏み込んだ内容までを解説します。 デモ① SNSリアクションバー(container-type, @container) https://codepen.io/tonkotsuboy/pen/PoBMMZw デモ② 古都めぐり(cqw) https://codepen.io/tonkotsuboy/pen/jOvOqOG Zenn記事 https://zenn.dev/moneyforward/articles/css-container-query Twitter https://twitter.com/tonkotsuboy_com 3/1(水)に「TechFeed Experts Night#14 」で発表した内容です。 https://techfeed.io/events/techfeed-experts-night

    全ブラウザ対応したcontainer queryは何がスゴイのか?
  • 自然に見える画像の枠線を求めて - Qiita

    この記事の概要 サムネイル画像やユーザーアイコンなど、どんな画像が適用されるか分からない要素ってありますよね。 そんな要素に対して、視認性を確保するためにborderをひいてあるのによく遭遇します。 そのborderが時折ちらついて見えるのが嫌だったので、改善策を考えてみました。 完成物&通常のborderとの比較 全体像はこちらです。 差がわかりやすそうな部分をクローズアップしました。 左の画像の草、真ん中の画像の右端にあるペンケース(?)、右の画像の机や天井など「borderの方が明るい箇所」が悪目立ちしているというか、ノイズに見えて気になります。 修正版がこちらです。 左の画像の空や右の画像の窓など、白く飛んでいる場所にだけborderが見え、それ以外の箇所は元の画像を活かしています。 CodePenはこちら。 仕組み <div class="adjusted-border"> <!

    自然に見える画像の枠線を求めて - Qiita
  • CSSの便利ツールが登場! レスポンシブ対応のフォントサイズを超簡単に定義できる -Modern Fluid Typography Editor

    Webサイトをレスポンシブ対応にする時、フォントサイズをさまざまなスクリーンに最適なサイズにします。スマホ用のfont-size、デスクトップ用のfont-sizeを定義するのも一つの方法ですが、font-sizeの最小値と最大値とその間の値を流動的にするclamp()を使用すると簡単に定義できます。 CSSでレスポンシブ対応のフォントサイズを超簡単に定義できるオンラインツールを紹介します。 最近のやり方としてはvw, calc()を使用したフォントサイズの定義などがありますが、clamp()を使用するとかなり簡単です。最小値と最大値を決め、その間の変化の度合いも変更でき、もちろん日フォントのfont-sizeでも大丈夫です。 Modern Fluid Typography Editor Modern Fluid Typography Editor -GitHub Modern Flu

    CSSの便利ツールが登場! レスポンシブ対応のフォントサイズを超簡単に定義できる -Modern Fluid Typography Editor
  • Flexboxの最新テクニック! メディアクエリはなし、同じCSSで4つの異なるレイアウトに対応したフォームを実装

    メディアクエリはなし、同じHTMLCSSで、親コンテナの幅に応じて4つの異なるレイアウトに対応したフォームを実装するFlexboxの最新テクニックを紹介します。 もちろんコンテナクエリもなしです。 同じコードでフォームをどこにでも配置でき、コンテンツでもサイドバーでもフォームは最適にレイアウトされます。Flexboxの最新のテクニックを使用すると、CSSで明示的に定義しなくても、レイアウトの柔軟性を得られます。 まずは、実際の動作をデモページでご覧ください。 サイズを変更して見るには、右上「Edit on CodePen」をクリックして別タブでご覧ください。 See the Pen Flexbox Responsive Form by Adam Argyle (@argyleink) on CodePen. ラベルが付いているデモページはこちら。 See the Pen Flexbox

    Flexboxの最新テクニック! メディアクエリはなし、同じCSSで4つの異なるレイアウトに対応したフォームを実装
  • Pico CSS • Minimal CSS Framework for semantic HTML

    Minimal CSS Framework for Semantic HTMLA minimalist and lightweight starter kit that prioritizes semantic syntax, making every HTML element responsive and elegant by default. WritHTML, Add Pico CSS, and Voilà! 12.1K GitHub Stars 74.1K Monthly Npm Downloads (Last month) 3.2M Monthly JSDelivr Requests (Last month) A Superpowered HTML ResetWith just the right amount of everything, Pico is a great s

    Pico CSS • Minimal CSS Framework for semantic HTML
  • CSSだけでお手軽なフリック&ドラッグスライダーを作る | バシャログ。

    今年のベスト映画はやっぱりガーディアン・オブ・ギャラクシーなminamiです。 左右にスクロールするスライダーのようなUIを作る機会は未だ多いですが、今回は主にタッチデバイスで便利なフリック&ドラッグで動くスライダーをCSSだけで作ります。 Amazonのスマートフォンサイトなどでも同じように実装されています。 作り方 PC用のブラウザではoverflow: autoやscroll を設定した要素の中にそれよりも大きな要素が含まれる場合、スクロールバーを表示させてスクロールすることができますが、iOSやAndroidなどのスマートフォン用のブラウザではうまくスライドしなかったり、スライドそのものができなかったりします。 今回ご紹介する方法だとCSSだけで慣性スクロールをつけることができます。 HTMLのマークアップは下記のようにしました。 <div class="slider-wrappe

    CSSだけでお手軽なフリック&ドラッグスライダーを作る | バシャログ。