ブログ運営に関するislandkのブックマーク (6)

  • 漫画のコマ画像をブログで引用するときの著作権的な留意点って? - 青猫文具箱

    以前読書ブログをやる上での書籍の引用や要約について、著作権的に気をつけることを勉強した記事を書きました。 著作権法上、のまとめ(引用・要約)をブログに書く時気をつけること。 最近、TPPの著作権の非親告罪化のニュースを見て、そろそろまたおさらいしようかなと。そんなわけで、ネット上で公開されている政府資料をメインの情報源としつつ、漫画のコマ画像をブログ掲載する場合の著作権的なことについて、勉強結果を記事にしました。 漫画の画像は著作物か。 漫画の画像引用に関しては「脱ゴーマニズム宣言事件」の判例を読んどけってのが定番ですが、読んだことがなかったので「裁判所ページ」の裁判判例情報で検索して探してみました。 【参考】裁判所ホームページ|知的財産裁判例|平成11(ネ)4783(東京高裁)、平成9(ワ)27869(東京地裁)※いずれもpdf 漫画のコマ画像の引用が認められる範囲について、明確な基準

    漫画のコマ画像をブログで引用するときの著作権的な留意点って? - 青猫文具箱
  • 365日毎日更新して。ありがとうございました。感慨深い祭り2015夏 - おうつしかえ

    先週は忙しかったのです。 先週は辛かったのです。 忙しくてみんなのブログもあまり読むことができず、ブログを書くための下準備もままならならず、ばたばたとしていました。 ブログを書く時間よりも、下準備に時間がかかる記事は結構あります。そのわりにむくわれない(アクセス数少ない)記事もたくさんあります。 まだ、バタバタはしているのですが、やっと少し余裕が出てきました、いや、まだです。まだバッタバッタしています。これから少しマシになる予定ですが、どうでしょう。水曜どうでしょう。 さて、継続365日過ぎました。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ 記念日はあまり好きではないので、ひっそりと一人で (゚ー゚)(。_。)ウンウンと、感慨深い思いでいました。 2014年4月8日から、毎日書いていました。 はてなブログにはまった頃です。 毎日書いて2014年7月 banban.hatenablog.com ban

    365日毎日更新して。ありがとうございました。感慨深い祭り2015夏 - おうつしかえ
    islandk
    islandk 2015/07/29
    多分歯周病記事でばんばんさんのブログ初めて読んだと思います。365日連続おめでとうございます。ただ書くだけじゃなくてためになる記事ばかりで続けられるのがすごい。
  • ウェブデザインの配色設計に役立つオンラインサービスのまとめ -2013年春

    見て楽しい触って便利な、最近リリースされたものを中心としたウェブデザインの配色設計に役立つオンラインサービスを紹介します。 まずは、気軽にカラーを楽しめるサービスから。

  • BrandColors

    Close Modal About BrandColors BrandColors was created by DesignBombs. The goal was to create a helpful reference for the brand color codes that are needed most often. It's been featured by Smashing Magazine, CSS-Tricks, Web Design Depot, Tuts+, and over 2 million pageviews. There are now over 600 brands with 1600 colors and the collection is always growing.

  • guidelinecolour.com

    Yet another domain name snapped by Domstocks.com! guidelinecolour.com This domain name is on sale for 80 Euros

  • 9月のブログ運営振り返り PV数は10万減。でも満足な数字です。 - 鈴木です。

    2014-10-01 9月のブログ運営振り返り PV数は10万減。でも満足な数字です。 ブログネタ・ブログ関係・はてな スポンサーリンク 9月も終わり10月ですね。 という事で9月のブログ運営振り返りです。 前回、はてなブックマークコメントで、毎月振り返っているような気がすると書かれていましたが、毎月恒例なので、当然と言えば当然の事なんですが・・・・。 今回は結論から書くと先月よりもPV数で言えば10万PVほど落ちていますが、個人的には満足の行く数字でした。 9月の数値 見てもらった通り23万PVとなっています。参考までに1回のセッションで2PV以上見てくれている方(UU数)は2万UUを超えており、これは嬉しい事だと思っています。 また、検索流入の目標は10万PVでしたが、87000PVとなって目標よりも少ないものの、こんなものなのかな?と。 今後の過大は、検索流入で1セッションあたり1.

    9月のブログ運営振り返り PV数は10万減。でも満足な数字です。 - 鈴木です。
    islandk
    islandk 2014/10/01
    ほんとすごい。検索流入がすごい。
  • 1