タグ

アルゼンチンに関するizumiya1948のブックマーク (39)

  • A century of decline

    A century of declineOne hundred years ago Argentina was the future. What went wrong? WHEN the residents of Buenos Aires want to change the pesos they do not trust into the dollars they do, they go to a cueva, or “cave”, an office that acts as a front for a thriving illegal exchange market. In one cueva near Florida Street, a pedestrian thoroughfare in the centre of the city, piles of pesos from pr

    A century of decline
  • 逗子で”バンドネオン”のコンサート 平田耕治さん - しべりあげきじょう

    バンドネオンとは? こういうボタンのたくさんついているアコーディオンのような楽器です。 バンドネオンは1800年代にドイツで野外でのパイプオルガンの代用として発明されたものです。 それがアルゼンチンに渡りタンゴなどの音楽で使われるようになりました。 鍵盤はなく全部ボタンで、音列は全くのバラバラ。 しかも伸ばす時と縮める時で違う音がでますw これ全部暗記するしかないらしいです。当に恐ろしい… 音域はほぼ5オクターブ。 www.youtube.com タンゴって言うとピアソラの”リベルタンゴ”が代表的。 www.youtube.com 基的にこういう系の音楽です。 日では演奏する方は多くはなく、中々聴けません。 逗子で平田耕治さんのコンサート 僕の地元の神奈川県の逗子にあるなぎさホールでコンサートがあったのでせっかくなので聴いてきました。 プロフィール 横浜市出身。逗子開成中・高等学校卒

    逗子で”バンドネオン”のコンサート 平田耕治さん - しべりあげきじょう
    izumiya1948
    izumiya1948 2016/09/18
    id:tomotomotrp 一番下の【amazonで買えるらしいです。笑】のはバンドネオンじゃないと思う(四角くないから)。本物はアルゼンチンでも入手困難です。→小松亮太 http://www.promax.co.jp/ryotakomatsu/pix02_b.jpg
  • 体当たりを試みた中国漁船を撃沈 アルゼンチンの沿岸警備隊(動画)

    アルゼンチン海軍は3月15日、「違法操業中の中国漁船を撃沈した」と発表、動画を公開した。声明文で「問題の船は、沿岸警備隊の巡視艇と衝突しようとした。自分達の乗組員の命だけでなく沿岸警備隊の人員をも危険にさらされているように見えたため、発砲が許可された」としている。 AFP通信によると、この漁船は14日、プエルト・マドリン沖のアルゼンチンの領海内で操業していた。沿岸警備隊の停船命令を無視した上に、船体を巡視船に衝突させようとするなど抵抗をして、公海への逃亡を図った。沿岸警備隊は警告の上で発砲、漁船は沈没した。漁船の乗組員は全員救助されたという。 産経ニュースによると、沈没した漁船には、「魯煙遠漁10」の船名が表示されていた。この船名は、中国・山東省の煙台にある漁業会社に所属するものと同じで、この会社の公式サイトでは、所属漁船がアルゼンチン沖ではイカ漁などを行っているとしている。アルゼンチン海

    体当たりを試みた中国漁船を撃沈 アルゼンチンの沿岸警備隊(動画)
  • アルゼンチン、中国違法漁船を撃沈 警告無視し逃走・体当たり試み 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News

    アルゼンチン・プエルトマドリン沖で、同国の沿岸警備隊によって撃沈された中国漁船。沿岸警備隊ウェブサイトで公開された映像より(2016年3月15日公開)。(c)AFP/PREFECTURA NAVAL/HO 【3月16日 AFP】アルゼンチン当局は15日、同国の沿岸警備隊が、南大西洋で違法操業をしていた中国漁船を撃沈したと発表した。 【動画】中国違法漁船に発砲、アルゼンチン沿岸警備隊 当局によると、沿岸警備隊は14日、同国の首都ブエノスアイレス(Buenos Aires)の南1300キロにあるプエルトマドリン(Puerto Madryn)の沖合で中国漁船を発見し、停船を求めたが、漁船側はこれを無視して逃走。沿岸警備隊の船舶に繰り返し体当たりしようと試みたため、沿岸警備隊に射撃命令が出された。 船長は漁船が沈み始めるまでエンジンを止めなかったという。警察当局の声明によると、乗組員は全員救助され

    アルゼンチン、中国違法漁船を撃沈 警告無視し逃走・体当たり試み 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News
    izumiya1948
    izumiya1948 2016/03/16
    中国人は地球の裏側でも嫌われていて、日本人は迷惑しているよ/向こうは中国人・韓国人・日本人の区別ができないので、ブエノスアイレスで街歩きしていて「チーノ」ってバカにするように声掛けられたことがある。
  • 海外「日本まで旅行に行ける奴が…」 アルゼンチン人サポーターが大阪でコンビニ集団強盗 【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応

    引用:https://redd.it/3x6iu0 https://redd.it/3x6ynp https://boards.4chan.org/int/thread/52262238/ スレッド「アルゼンチン人のリバー・プレートファンが道頓堀のコンビニで集団暴行を」より。

    海外「日本まで旅行に行ける奴が…」 アルゼンチン人サポーターが大阪でコンビニ集団強盗 【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応
    izumiya1948
    izumiya1948 2015/12/18
    【9Finland万国アノニマスさん コンビニで150円のビールを盗むなんてアルゼンチン人は貧乏に違いない ↑Argentina万国アノニマスさん いや、盗めるから盗んでしまったんだろう】これだろうね。
  • 大手メディアは「リバー・プレート」に別れを告げよ|Qoly サッカーニュース

    サッカー人生を捧げた風来坊。オランダや南北アメリカ大陸、カリブ海のサッカーに精通している。生来の捻くれ者で、かつては他の媒体が取り上げられない情報に心血を注いだが、現在は大人の事情により自粛している。 明日16日、南米王者のリーベル・プレートとサンフレッチェ広島がクラブW杯の準決勝で激突する。 今年のJリーグを制し、オセアニア、アフリカ王者を撃破して波に乗る広島が、数々の世界的スーパースターを輩出してきた南米屈指の超名門相手にどこまでやれるのか、広島ファンならずとも楽しみなところであろう。 そのリーベルに関して、Qolyでは一貫して「リーベル・プレート」と表記してお伝えしてきたが、クラブW杯を放送する日テレ及び日の大手メディアは「リバー・プレート」と呼称しており、これがごく一部ではあるが長年論争を呼んできた。 この件について、リーベルのウィキペディア(日語版)にも、 『日テレビ

    大手メディアは「リバー・プレート」に別れを告げよ|Qoly サッカーニュース
  • サッカー南米王者ファンミナミ占拠 きちんとゴミ拾いも:朝日新聞デジタル

    サッカーのクラブW杯準決勝でJ1王者の広島と戦う南米王者のリバープレートのファンが15日夜、大阪・ミナミの戎橋付近で横断幕を掲げるなど騒いだ。 道頓堀川沿いを赤く染めたファンは缶ビールを片手に、応援歌を歌うなどして大盛り上がり。だが、あちこちでポリ袋を手にして、ゴミを拾う姿もあった。 ファンの一人の女性は言う。「(ゴミ拾いは)アルゼンチンでもいつもやっている当然のこと。明日? 簡単だよ。リバープレートが勝つに決まっている」

    サッカー南米王者ファンミナミ占拠 きちんとゴミ拾いも:朝日新聞デジタル
  • 『アルゼンチンにあるオペラ劇場を改装した本屋があまりにも美しすぎる!魔法も使えそう!』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『アルゼンチンにあるオペラ劇場を改装した本屋があまりにも美しすぎる!魔法も使えそう!』へのコメント
    izumiya1948
    izumiya1948 2015/08/10
    id:mayumiura さん、元の舞台はカフェとして営業しています。
  • アルゼンチンにあるオペラ劇場を改装した本屋があまりにも美しすぎる!魔法も使えそう!

    R.シュタットフェルド/Ryuno Stadtfeld @ryuno_stadtfeld 魔法図書館を描く際、「図書館と言うよりもオペラ座のような開放感のある、高い天井と円形の構造をした建物の資料欲しい」とずっと思ってましたが、こないだテレビの某CMでオペラ座を改装した図書館というドンピシャなのを見まして大変助かりました pic.twitter.com/wTzv8AP0M5 2015-08-08 18:02:09

    アルゼンチンにあるオペラ劇場を改装した本屋があまりにも美しすぎる!魔法も使えそう!
    izumiya1948
    izumiya1948 2015/08/10
    id:blueboy , id:koenjilala この(元)劇場はたったの1,050席でキャパは大したことないんですけど。「南米のパリ」、ブエノスアイレスには世界三大劇場の一つ、コロン劇場があり、収容人数2,487席(+立ち見1,000名)の規模です。
  • アルゼンチンの大草原で豪快に焼く骨付カルビの岩塩焼き 【東京“エス肉”めぐり 第三回】 - ぐるなび みんなのごはん

    アルゼンチンのバーベキュー料理「アサード」とは? これまでありそうでなかった、肉料理に特化したエスニック料理べ歩き企画「東京エス肉めぐり」第三回は、駒場東大駅または池尻大橋駅から徒歩5分ほど、渋谷から歩いても20分ほどの松見坂にあるアルゼンチン料理店「コスタラティーナ」だ! ここはアルゼンチンのバーベキュー料理「アサード」のセットがべられる都内唯一のお店なのだ。 アサードってどんな料理かって? お店のメニューにはこう書かれている。 「パンパ(アルゼンチンの草原地帯)で豪快に肉を焼くガウチョ(カウボーイ)の料理です。味付けは主に岩塩のみで、炭火焼きでじっくりと焼きます。余分な脂肪も落ちるため、肉来の味が楽しめます。アルゼンチン人が毎週末、イベント行事で必ずべる、人々の交流を温める料理です」 おお、パンパにガウチョなんて懐かしい! 高校の地理の教科書で出てきた南米の地形を示す用語「パン

    アルゼンチンの大草原で豪快に焼く骨付カルビの岩塩焼き 【東京“エス肉”めぐり 第三回】 - ぐるなび みんなのごはん
  • アルゼンチン 現職大統領が捜査妨害か NHKニュース

    アルゼンチンで1994年にユダヤ人の施設が爆破された事件を巡り、現職の大統領が事件に関与したとされるイラン政府と密約を結び、捜査を妨害しようとした疑いがあるとして地元の検察が捜査に乗り出すことになりました。 この事件は1994年、首都ブエノスアイレスでユダヤ人の施設を狙った爆弾テロで85人が死亡したもので、アルゼンチンの裁判所は、犯行はイラン政府の指示によって行われた疑いがあるとして、当時のイラン政府の高官らの引渡しを求めています。 この事件についてアルゼンチンの検察は13日、現職のフェルナンデス大統領とティメルマン外相が、容疑者を処罰しない代わりに石油を安く輸入できるなどとする密約をイラン政府と結び、捜査を妨害した疑いがあるとして捜査に乗り出すことを決めました。 検察は今後、大統領への事情聴取を行う可能性がありますが、大統領側は密約の存在についても捜査妨害についても否定しています。 この

  • “大統領密約疑惑” 捜査の検察官が死亡 NHKニュース

    アルゼンチンで、現職大統領がイラン政府と密約を交わした疑いがあるとして捜査していた検察官が自宅で死亡しているのが見つかり、現地では検察官の謎の死に大きな関心が集まっています。 死亡したのは検察官のアルベルト・ニスマン氏で、検察などによりますと、18日、自宅の浴室でこめかみを銃で撃たれているのが見つかったということです。 自宅には鍵がかけられていて、遺体の近くに拳銃があったことから検察では事件と自殺の両面で捜査を進めています。 ニスマン氏は、1994年に首都ブエノスアイレスのユダヤ系の施設が爆破されたテロ事件を巡り、フェルナンデス大統領が国際手配されているイラン人の容疑者を処罰しない代わりに石油を安く輸入できるなどとする密約をイラン政府と結んだ疑いがあるとして、大統領に対する事情聴取を求めていました。 これについて大統領側は「ばかげている」として密約の存在を全面的に否定していました。 ニスマ

  • アルゼンチン、国際司法裁に米国を提訴―デフォルト問題で - WSJ

    <h4>WSJJapan のフェースブックページ</h4><div style="border: none; padding: 2px 3px;" class="fb-like" data-href="http://www.facebook.com/japanwsj" data-send="false" data-layout="button_count" data-width="250" data-show-faces="false" data-action="recommend"></div> <h4>WSJJapan をツイターでフォローする</h4><a href="https://twitter.com/wsjjapan" class="twitter-follow-button" data-show-count="true">Follow @wsjjapan</a>

    アルゼンチン、国際司法裁に米国を提訴―デフォルト問題で - WSJ
  • アルゼンチン、債務交渉決裂 デフォルト迫る

    ロンドン(CNNMoney) アルゼンチンは29~30日にかけ、米ニューヨークでデフォルト(債務不履行)回避に向けた債権者との交渉を行った。しかし交渉は決裂し、13年ぶりに2度目のデフォルトに陥る公算が強まっている。 債権者側は、2001年のデフォルト後に買い入れた国債について約15億ドル(約1540億円)の返済を求めている。この返済が滞っていることから、ほかの債権者への支払いもできない状態にある。 債権者との交渉に初めて出席したアルゼンチンのキシロフ経済相は30日、同国の提案が受け入れられなかったと述べた。 同国は外貨準備高を維持するため自国の通貨の切り下げを余儀なくされる可能性があり、そうなれば既に40%に迫っているインフレ率がさらに急騰しかねない。 米格付け大手スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は同国の外貨建て債務の格付けを引き下げた。アルゼンチンペソは今年に入って対ドルで約2

    アルゼンチン、債務交渉決裂 デフォルト迫る
    izumiya1948
    izumiya1948 2014/07/31
    アルゼンチンは国外でお金を市場から調達できない状況が続いているので、世界市場への影響は限定的。
  • http://www.capital-tribune.com/archives/1060

    http://www.capital-tribune.com/archives/1060
  • アルゼンチン:1-3月期は予想外のマイナス成長-12年以来 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    アルゼンチン:1-3月期は予想外のマイナス成長-12年以来 - Bloomberg
  • Q&A:債務問題で苦境に立たされたアルゼンチン:JBpress(日本ビジネスプレス)

    アルゼンチンのクリスティナ・フェルナンデス大統領が16日に国民に向けて行った演説により、ソブリン債務のデフォルト(債務不履行)がまた1つ発生する公算が強まった。 アルゼンチン政府は米国の最高裁判所に対し、アルゼンチンの債務再編に応じていない債権者への支払いを命じた下級審の判決を見直すよう求めていたが、これが退けられたことを受け、大統領がアルゼンチン政府は「ゆすり」には決して屈しないと述べたのだ。 Q: 米最高裁の決定により、いわゆる「世紀の債務裁判」は終結するのか? A: ほぼ終結する。この決定は、ニューヨーク連邦地裁のトーマス・グリーサ判事が2012年に下した判決が有効であることを意味している。 2012年の判決では、2005年と2010年の2度にわたる債務再編に応じて新しい債券を受け取った債権者(新債券保有者)にアルゼンチンが支払いを続けるのであれば、債務再編に応じなかった債権者(不服

    Q&A:債務問題で苦境に立たされたアルゼンチン:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
  • アルゼンチン債務訴訟 米連邦最高裁で審理 NHKニュース

    2001年に債務不履行に陥ったアルゼンチン政府に対し、アメリカ投資ファンドが債務を全額返済するよう求めている裁判は、21日、アメリカの連邦最高裁判所で初めての審理が行われ、判決次第では、アルゼンチン政府が巨額の支払いを迫られて再び財政危機に陥るおそれも指摘されています。 この裁判で、1審と2審は、投資ファンドの主張を認め、アルゼンチン政府に対して日円で1440億円を支払うよう命じ、アルゼンチン政府が海外に保有している資産も開示するよう命じる判決を言い渡しました。 この判決を不服としてアルゼンチン政府が上告し、21日、アメリカの連邦最高裁判所で初めての審理が行われました。 この中で、アルゼンチン政府の海外資産の情報の開示を求める投資ファンド側に対し、アルゼンチン政府側は、「アメリカの裁判所には、外国政府が海外に保有する資産を開示させる権限はない」と反論しました。 今のところ最高裁の審理は