タグ

これはすごいと育児に関するj3672のブックマーク (2)

  • 正しいマシュマロの焼き方が予想外すぎた

    わたくし、過去の自分を猛烈に反省しなくてはいけません。 今まで何度となく、キャンプファイヤーやバーベーキューをして、あるいは暖炉の火で、マシュマロを焼いてきました。 なんなら軽く、いい雰囲気にすべく、小枝を拾ってきて、そこにマシュマロを刺してあぶったりしていました。 でも、でもですね。 間違っていたんです。 僕のマシュマロのべ方、もう、どうしようもなく間違っていたんです。 今まで僕は、マシュマロって、火であぶって、そのまま焼き鳥みたいにホクホクとべるんだとばかり思ってました。 あるいは焼かないで、フワフワのものをそのままべるんだとばかり思っていました。 しかし、当は、もっと楽しいべ物だったのです。 詳しい説明は後回しにして、まずは以下の動画をご覧ください。 これが「正しいマシュマロのべ方」です。 この動画は何をしているのか? 以下、説明します。 1.マシュマロの表面をあぶる。「

    正しいマシュマロの焼き方が予想外すぎた
    j3672
    j3672 2020/05/24
    今度息子とやってみよう
  • 家族でハイキング

    休日は仕事に疲れ、家の中で過ごすことが多かった。ある時、子供が完全なるインドア派で表に出たがらず、体力もないことに気が付いた。これはまずい!と思い、子供が富士山に登ってみたいと言い出したのをきっかけに親子での山登りを始めた。1年間かけて標高、標高差、歩行距離などを考慮しながら、少しずつレベルアップしてきた。そんな中、小学生になった息子(健太郎)の夏休みに企画したのが白馬岳周辺の稜線歩きである。最近は登山が最も多くの時間を子供と過ごす機会になっている。一緒にいる時間を重ねるからこそ同じ価値観を共有していけるようになれるのではないかと思う今日この頃である。 1日目 5:30に車で自宅を出発。山々に見惚れていて安曇野ICを通り過ぎてしまい、高速を降りたのは麻績IC、結局1時間以上ロスした。ペースアップの厳しい親子登山では痛手である。10:00頃に何とか八方第2駐車場に到着し、八方インフォメーショ

    家族でハイキング
    j3672
    j3672 2015/01/08
    小学校一年生を連れての、白馬登山。すごい。参考になる。
  • 1