タグ

仕事と社会に関するj3672のブックマーク (36)

  • 「舞妓を辞めるとき“身に覚えのない確定申告書”を渡された。役所の人も『あー…』って」花街に蔓延する“グレーすぎる労働実態”《弁護士も「言い逃れはもう難しい」》 | 文春オンライン

    「2年くらい経つ頃にはお客さんのセクハラも軽く受け流せるようになっていました。その場を盛り上げる接客なども身に着いてきて、お座敷でのお仕事が楽しいと思えるようになりました。でも置屋暮らしからは一刻も早く抜け出したかった。 お母さんはいけずで、私がすること全てに言いがかりとも思えるようなことを言ってくる。一生懸命やっても上手く出来ずに困っていても、次からどう直したらいいのか教えてくれない。事も腐りかけのものや、時には姉さんのべ残しを出されることもあった。人間として扱われないような日々が続くうち、『もう死んだほうがいいな』と思うようになりました」 日舞踊を披露する桐貴さん(桐貴さん提供) 基的に舞妓の奉公期間は5年とされており、デビューするまでにかかった多額の経費を5年間のお座敷仕事のなかで返していくということになっている。5年を待たずに辞めてしまうと経費は親に請求されるため、理不尽な

    「舞妓を辞めるとき“身に覚えのない確定申告書”を渡された。役所の人も『あー…』って」花街に蔓延する“グレーすぎる労働実態”《弁護士も「言い逃れはもう難しい」》 | 文春オンライン
    j3672
    j3672 2023/02/28
    舞妓ちゃんのいるお座敷は未経験だが、酒席に接待専門の女性が付くことに何となくダサい感じはしている。 なので、呼ばれて行くことはあるが、自分からは行かない。仕事を取る為に必要なら別だが。。。
  • 「現在、大企業勤務で仕事は順調。家業を継ぐならもうすぐだが、躊躇がある。どうするべきかロジカルなアドバイスがほしい」 - 斗比主閲子の姑日記

    今日は一人小町です。安定した今の仕事を続けるか、家業を継ぐかというモヤモヤ。 Q. 現在、大企業勤務で仕事は順調。家業を継ぐならもうすぐだが、躊躇がある 斗比主閲子様 はじめまして。いつもブログとTwitter見ています。ロジカルなアドバイスを求めています。もやもやは家業を継ぐべきか、ということです。 長男の私は旧帝大→某大企業の中堅社員数という経歴で、家業は今の会社の中小の取引先という立場になります。家業は地元ではそこそこのようです。 父は私に家業を継いでほしいようですが、選択についてはまかせてもらっています。母はもったいないから帰ってくるなという意見のようです。婚約者は専業主婦予定のため、どちらでもいいよと言ってくれています。 自分自身はマネジメントは好きですが、お酒も飲めなければカラオケもうまくないので (父はお酒も飲めてカラオケもうまく、いわゆる「田舎の社長」という感じです)、田舎

    「現在、大企業勤務で仕事は順調。家業を継ぐならもうすぐだが、躊躇がある。どうするべきかロジカルなアドバイスがほしい」 - 斗比主閲子の姑日記
  • 「すべて佐川局長の指示です」森友事件で自殺した財務省職員「遺書」入手 | 文春オンライン

    森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん事件に関連し、2018年3月7日に自ら命を絶った財務省近畿財務局管財部の上席国有財産管理官・赤木俊夫さん(享年54)が、死の直前、決裁文書の改ざんの経緯を詳細に記した「手記」を遺していたことがわかった。 大阪日日新聞記者で、森友学園問題を当初から取材し続けている相澤冬樹氏が遺族から「手記」全文、および関連する手書きのメモの提供を受けた。 「手記」と題されたA4で7枚の文書は、自殺当日まで書かれていたとみられ、「すべて、佐川理財局長の指示です」「美並近畿財務局長に報告したと承知しています」など、当時の財務省、および近畿財務局の幹部らの言動について実名で詳細に綴られている。また「財務省が国会等で真実に反する虚偽の答弁を貫いている」などと同省の対応を強く批判しており、赤木氏自身、そうした不法行為に加担させられて心身ともに苦しんだ様子もつぶさに記されている。 「

    「すべて佐川局長の指示です」森友事件で自殺した財務省職員「遺書」入手 | 文春オンライン
    j3672
    j3672 2020/03/19
    使命感と正義感をもって働くすべての市民の誇りを守るための戦い。応援する。/弔いと思い昨日駅で週刊文春を買いました。
  • 社会人破綻してない?

    10時~19時が定時の仕事なんだけど、 19時30分に仕事おわるとするやん? 材の買い物して家帰ったら21時やん? 疲れたからちょっとダラダラして22時やん? シャワー浴びて髪乾かしたりして23時やん? ご飯作ったら23時30分やん? TV観ながらご飯べたり酒飲んだら0:30やん? 歯磨いて寝付くの1時やん? でも翌朝10時に出社するには通勤1時間として7:30に起きないとあかんやん? 社会人破綻してない? VRアダルト動画のおすすめ オナホールのレビューと評価のランキング ピンクローターJp:おすすめバイブ評価とローター通販の比較

    社会人破綻してない?
    j3672
    j3672 2017/02/04
    働きだしてから、通勤時間は常に15-30分で今まで来たのは幸福なことだったと思った。
  • 部長職、育休とったら干された 転勤迫られ…退職:朝日新聞デジタル

    いま、「パタハラ」がやみません。育児に積極的な男性が、会社で解雇・降格させられたり、昇進・昇給の機会を奪われたりする「パタニティー(父性)・ハラスメント」のことです。育休明けに、つらい体験をした男性の話を聞きました。 「席はここね。またやること決まったら言うから」 東京のエンターテインメント会社に勤めていた男性(41)は2013年春、育休から復帰して職場に行くと、上司にこう告げられた。「担当が決まってないのか」と思ったが、その後、二度と仕事が回ってくることはなかった。 その4カ月前までは、大勢の部下を束ねていた。土日も朝晩も関係なく忙しかったが、仕事おもしろくて全く苦ではなかった。部長職に昇進したばかりで、もっと大きな仕事ができると思っていた矢先。積み上げてきたものを育休ですべて失った。「怒りは今も続いている。この先もずっと残ると思います」 男性が育休を取ったのは息子が1歳の頃。保育園の

    部長職、育休とったら干された 転勤迫られ…退職:朝日新聞デジタル
    j3672
    j3672 2017/01/16
    育休取得を目論んでいるので、他人の気がしない記事です。昭和の企業文化には正直控えめに言って死んでほしい。
  • 「広告業界という無法地帯へ」 - 月刊ショータ

    電通の新入社員が自殺して、超過勤務による労災が認定されたという出来事が、メディアで連日取り上げられている。若くして人生を諦めてしまった女性社員の無念と、ご家族の心痛と、友人や同僚たちの動揺を思うと、僕の心も穏やかではいられない。 僕は二〇〇一年に電通に入社し、十五年目で退職するまで関西支社に勤めていた。だから、去年の新入社員だった彼女とは勤務地も違えば、ほとんど入れ違いになっているため直接の知己ではない。だから、彼女の個人的なことに関しては何も知らないので、語るべきを持たない。 しかし、電通という会社、広告業界という特殊な世界については、少し知っていることがある。 この件に関して、加えてこの春に話題になっていた五輪招致にまつわる贈賄疑惑、続くインターネットの空広告の不祥事についても、電通を擁護する気はない。 但し、まず明確にしておきたいのは、電通はメディアの支配者でも、日国の影の主権者で

    「広告業界という無法地帯へ」 - 月刊ショータ
    j3672
    j3672 2016/10/22
    花岡先輩カッコ良い。あと、記事と関係ないが、20年前の電通はお洒落でイケてる感じだったけどここ10年の電通は体育会系の悪い部分が目に余るという話を聞いた。そうなのかもしれない。
  • 資生堂ショック報道への反応のズレ

    女性に対して酷いとか企業の甘えだみたいなのがブコメでもあって強い違和感がある。 資生堂は、世の中の2歩も3歩も先に行ってて、だからこその今回の報道なんだけど、それが判ってないコメントが多いと思う。 (資生堂ショックとは、資生堂が美容部員の時短勤務者に土日や夕方以降のシフト入れを促す施策の事) 資生堂に対してなにか言う時の前提資生堂は離職率を公表しており、2013年度の国内資生堂グループ(管理・総合職)で3.2%だ。2014年度4.2%。 しかし、結婚・出産・育児理由は、0.03%にすぎない。2014年度は、ついに0.00%になった。 美容職で、離職率2013年度 3.1%(結婚出産育児理由0.80%), 2014年度 3.7%(結婚出産育児理由1.00%)。 1990年(25年前)には育児休業を3年に。1991年(24年前)には時短勤務(育児時間)導入。1993年(22年前)には介護休業、

    資生堂ショック報道への反応のズレ
    j3672
    j3672 2015/11/10
    男性の育休、取りたかった!/資生堂のような、育児中の人の戦力化を進めなければベビーシッター業の需要も生まれないので、他社も続くべきと思う。
  • 看護師の給与が上がったのはどうしてか - ジェンダーとメディア・ブログ

    先のエントリーで保育士の給与が安いのはどうしてか、を書いた際に、看護師の給与が保育士より初任給で3万円以上も高いことに気づいた。大卒一般事務職よりも1万円5千円以上も上だ。そして、看護師もかつては報酬が低かったそうだが、ある時から現在の程度まで引き上げられたとも聞いたので、今度は看護学校へ出講した際に、「看護師の給与を引き上げることができたのはどうしてですか」「何が影響していると思われますか」と看護師出身の先生たちに聞いてみた。最初はその質問自体にびっくりされたが、教務主任の先生がいろいろと調べて教えてくださった。 そのお話からわたしが「看護師の給与が上がったわけ」だと思ったのは、次の2つのことであった。 一つは、女性たちの現場での実力闘争である。かつて1960年代までは看護師は、月に夜勤が頻繁に回ってきて、しかも夜勤を何十回こなしても、月100円ぽっきりしかつかなかった。上限100円(と

    看護師の給与が上がったのはどうしてか - ジェンダーとメディア・ブログ
  • バイトに「辞めるなら、ミスが多いので懲戒免職」と脅し、組合が語る「温野菜」の実態 - 弁護士ドットコムニュース

    バイトに「辞めるなら、ミスが多いので懲戒免職」と脅し、組合が語る「温野菜」の実態 - 弁護士ドットコムニュース
    j3672
    j3672 2015/09/15
    サイゼリヤとかのホワイトなチェーン店以外は個人経営の店を使うというのが消費者にできるせめてもの抵抗か。
  • http://www.nfia-japan.com/news.html?id=220

    http://www.nfia-japan.com/news.html?id=220
    j3672
    j3672 2015/03/17
    オランダか。知的労働に限らないのであれば、サッカー留学とか音楽留学とかでワーホリ&学生ビザから就労ビザに切り替えられなかった人は、これからはとりあえずオランダへ行けば良くなる。
  • 【東レ社員2億架空発注】その手口。牢獄の10年。始めの一回が地獄への入り口 - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

    従業員による多額の横領事件 東レ社の元社員(50歳)が2000年から14年間に渡り約2億円を着服していたことが発覚し刑事告訴するというニュースがありました。 従業員による多額の横領事件 2億円といえば凡そサラリーマンの生涯賃金です 報道で詳しく書かれていないその『手口』と『なぜ発覚しなかったか』を解説します それにしても14年間とはいえ2億もの額を着服してバレないものでしょうか? バレないでしょうね この方法には『共犯者』が不可欠です 以上、千日のブログでした。 2億円といえば凡そサラリーマンの生涯賃金です 東レの平均年収は648万。着服した2億を14年で割れば1,428万。合計年収は2,076万円になります。 『さぞかし豪遊して良い目を見たんだろうな』と思うかもしれませんが、それは間違いです。 14年の内半分以上の少なくとも10年は『いつかはバレる』という不安の牢獄にいたことでしょう。

    【東レ社員2億架空発注】その手口。牢獄の10年。始めの一回が地獄への入り口 - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
    j3672
    j3672 2015/02/14
    サプライヤとの癒着の件
  • トヨタ章男社長、好き嫌い人事横行で大波乱 邪魔者は放逐、質実剛健謳うも派手な露出好き

    国内自動車部品最大手のデンソーが2月3日に突如発表した社長交代が、トヨタ自動車グループ内で大きな波紋を呼んでいる。命視されていた鹿村秋男副社長(60)ではなく、14人抜きで有馬浩二専務役員(56)が大抜擢されたからだ。トヨタの豊田章男社長(58)の「もっと若返らせろ」の鶴の一声で予定していたトップ人事が覆ったようだ。有馬氏は取締役でもなくまだ執行役員の待遇であるため、6月に開催する株主総会で取締役に選任された後、社長に就任予定。現社長の加藤宣明氏(66)は会長に就く。 デンソーはいつもオーソドックスなトップ人事を行う会社であり、取締役でもない人を抜擢する人事は珍しい。同社の社長人事は事務系と技術系のたすきがけなので、事務系の加藤社長の次は、生産部門を束ねる人格識見とも高い技術系の鹿村氏が「当確」のはずだった。 しかし、豊田社長が難色を示した。トヨタにとってデンソーやアイシン精機などグルー

    トヨタ章男社長、好き嫌い人事横行で大波乱 邪魔者は放逐、質実剛健謳うも派手な露出好き
    j3672
    j3672 2015/02/12
    BJなのでホラ咄だろうが、一片の真実はあるかもしれない。
  • 死ぬな~過労死事例 2 運転手(42歳) 配送係 朝6時出勤(冬は5時半)夜9..

    死ぬな~過労死事例 2運転手(42歳) 配送係 朝6時出勤(冬は5時半)夜9時帰宅(早くて8時、11時12時も度々) 実働15時間/日 休日は不定期で月1~2回。 配送が5分でも遅れると始末書を提出するシステム 暮れのピークをすぎての3カ月後、1週間休日なしで勤務し 休日の前夜就寝10分後にくも膜下出血で死亡。既往症なし。 日頃から疲労を訴えていた。 http://karousimondai.net/modules/pico/index.php?content_id=12 小銭のために死ぬな はたらくな 人生のために生きろ 仕事よりも命が大事 はたらくな 上手にさぼって生きのこれ

    死ぬな~過労死事例 2 運転手(42歳) 配送係 朝6時出勤(冬は5時半)夜9..
  • 稼ぐドイツ人は5時に仕事が終わる:日経ビジネスオンライン

    世界中で需要がある輸出品、優れたエンジニアリングの技術、製造業とものづくりにおける世界的リーダーシップ…。このように、ドイツと日の間には共通点が多いと、よく言われています。また、一所懸命で真面目で、時間も仕事も正確で、忠実で信頼できるなど、ドイツ人と日人の性格も似ています。こういった特徴で、ドイツ人と日人を、米国人や他の外国人と区別することもあるくらいです。 それから、産業構造も似ています。どちらの国も機械、自動車、化学製品や電気機械の世界的リーダーとして長い歴史があります。独フォルクスワーゲンとトヨタ、独BMWとホンダ、独ティッセンクルップとJFEスチール、独BASFと三菱化学、独シーメンスと日立製作所、独ライカとニコンなど、似たような企業が活躍してします。そして、どちらの国も第二次世界大戦の終戦後、非常に強い労働スピリットを基に、経済を復興させることに成功しています。 互いに似て

    稼ぐドイツ人は5時に仕事が終わる:日経ビジネスオンライン
    j3672
    j3672 2014/10/09
    実感としては合ってます。ただ、祝日は日本が圧倒的に多いので、その点は認識の違いがあります。
  • 「妊娠はいいぞーっ」と会社の男性上司

    この間、うち会社の産業医さんと社長と私の上司と私で寿司をべに行って、産業医さんが「30歳までに一度子供を産むと、年を取ってから妊娠して出産しても障害のある子が生まれる可能性はぐんと減ります、逆に30歳以降での初めての妊娠・出産は障害のある子が生まれる可能性はとても高いんです」みたいな事を言い始めた。女は私一人だったので、わー耳が痛いーとか思いながら「そうなんですか」って相槌打ってたらそれを聞いた社長と上司がすげーにやにやして「お前大丈夫なのか、もう29だろ、妊娠できるのか?」とか言い始めてうるせえええええええええって思ったんだけど、まあ実際彼氏もいないから30歳までに妊娠って難しいので適当に流してた。そしたら社長と上司がどんどん盛り上がってきて、俺の嫁はお前くらいの年の時は2人子供がいたぞとか妊娠とか出産って大変なんだぞとか、妊娠はいいぞーとかもう訳が分からん。妊娠はいいぞーってお前は突

  • ボランティア業じゃない こんな仕事は「お断り」|物流ウィークリー・物流と運送、ロジスティクスの総合専門紙

    インターネットにあふれる通販サイトで、購買の決め手になる一つが「送料無料」の表記かもしれないが、それを生業とするトラック運送業界とすれば、「まとめ買いで送料は当店が負担」といった表現に変更してもらいたいところ。ドライバー不足が顕著になってきた昨年の後半から、トラック業界にも「採算が取れない仕事や、理解のない荷主は切る」という空気が流れだしているが、むしろ遅すぎたくらいだ。そう、ボランティア業ではないのだから...。 兵庫県西部のトラック事業者。「いまの状況を理解できない荷主とは取引をやめるようにした」と社長。燃料高騰で儲けが出ない状態であるうえ、限られた人数のドライバーに〝しょうもない仕事〟をさせるわけにはいかないのが、最近の業界事情だ。 そんな現状に無関心な荷主から先日、新しい仕事相談が入った。「兵庫から大分まで6万5000円(大型トラック)という内容で、とんでもないから8万6000円

    ボランティア業じゃない こんな仕事は「お断り」|物流ウィークリー・物流と運送、ロジスティクスの総合専門紙
  • 夢の国の不都合な真実「ミッキーの中の人などいない」わけじゃない ディズニーランド、ディズニーシーを解雇されたキャストの声 - 天漢日乗

    夢の国の不都合な真実「ミッキーの中の人などいない」わけじゃない ディズニーランド、ディズニーシーを解雇されたキャストの声 twitter上で見掛けたので貼っておく。発信しているのは、KDDIエボルバユニオン委員長の見留洋子さん。 舞浜駅に向かっています。今朝も駅前左側で3月末日に解雇された元キャストたちで結成したオリエンタルランドユニオンの宣伝行動が9時から開始されます。団体交渉を拒み続けるオリエンタルランドに抗議します。チラシをお受け取りください。 — 見留 洋子 (@EtobicokeYm) 2014, 5月 15 今朝のオリエンタルランドユニオンのマイクアピール「キャストはショーで足や腰を痛めたりしても労災が認められません。僕はショーの途中に足の骨にヒビが入り激痛が走りましたが途中で抜けるな、と指揮命令がありやり切りました。しかし治療費は出ず、すべて自己責任。これがキャストの宿命です

    夢の国の不都合な真実「ミッキーの中の人などいない」わけじゃない ディズニーランド、ディズニーシーを解雇されたキャストの声 - 天漢日乗
  • R先生との対話 - 海外に展開する勇気、国内に居続ける知恵 | タイム・コンサルタントの日誌から

    今年の初め頃のことになるが、久しぶりにR先生を訪れた。R先生はわたしの敬愛する、人生の大先輩である。鍋を囲みながら、話はしだいに製造業の海外展開のことになった。 「先日も、知りあいの経営者がやってきて、愚痴混じりに質問してきたよ。海外進出を考えなければいけないが、どこに出るべきか、どうやって出るべきか、教えてほしいとね。」(R先生は米国に何年も暮らしたことがあり、海外事情にも詳しい) --わたしもたまに、同じ事を聞かれます。しかし、答え方がむずかしいですね。大きく分けて、先進国をねらうか、新興国をめざすか、という選択肢になります。でも、新興国の場合、商品の種類にもよりますが、何よりも値段が勝負です。すると、どうしても高価な日製は分がわるい。かといって、品質に重きを置いて判断してくれる先進国は、借金まみれで財布の紐が固い。どっちもどっちです。 「当たり前だ。金払いもいい、目も高い、そんなお

    R先生との対話 - 海外に展開する勇気、国内に居続ける知恵 | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 日本経済の競争力回復のために「労働時間規制」は強化するべき

    第一次安倍内閣の際に廃案になった「ホワイトカラー・エグゼンプション」が、今度は「残業手当ゼロ化」とでも言うべき拡大案として、再び検討されているようです。今回は、管理職一歩手前の年収1000万円超クラスに加えて、労使協定を行えば全社員にも適用可(その場合は時間の上限規制はあり)というものです。 この法案に関しては、過労死推進であるとか、日経済の総ブラック化といった言い方で批判がされているようですが、私はそのような批判では足りないと思います。現在の日社会で労働時間規制を緩和するということは論外であり、反対に徹底的に強化するべきです。そうではないと、日経済の衰退を加速する、そのぐらいの問題であると思います。 中には、当面は「高すぎる人件費の削減」の一環として「残業手当の廃止」を行うのは「企業の生産性向上と国際競争力回復」のためには仕方がない、それが日経済を延命させる唯一の現実的判断だ、と

    日本経済の競争力回復のために「労働時間規制」は強化するべき
  • 話がずれてきている - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    火曜日のエントリでは朝日の報道に「脱力感」を呈しましたが、実を言うと、その対象の産業競争力会議のペーパーも、私としてはたいへんな脱力ものでした。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/goudou/dai4/siryou2.pdf いや、このペーパーのあちらこちらに、「ジョブ型」「メンバーシップ型」をはじめ、私の文章かと見まがうような用語がこれでもかこれでもかと詰め込まれてはいるのですよ。でも、肝心の政策の中身が、私の言ってることとはどんどん逆の方向に向かっているように見えるのです。 いや、新聞報道が目の敵にする残業代については、繰り返し述べているように高給労働者にまで過剰な規制をする必要はないし、そもそも賃金をどうするかは(最低基準を除けば)労使の交渉にゆだねられるべきことという考え方に変わりはありません。 しかし、

    話がずれてきている - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    j3672
    j3672 2014/04/26
    定時に帰れることがまず大切で、フレキシビリティーはその次に来るというはなし