タグ

ブックマーク / biz-journal.jp (12)

  • SMAP、解散回避が決定的に…ジャニーズ事務所の横暴がアダに、移籍後も活動安泰

    SMAP解散をめぐる騒動が、連日世間を賑わせている。 一連の報道を総合すると、当初は木村拓哉だけがジャニーズ事務所に残り、中居正広、稲垣吾郎、草なぎ剛(編注:「なぎ」は正式名は漢字)、香取慎吾は独立する可能性が濃厚とされていたが、木村がメンバー全員に直接電話をかけるなどして、解散回避に向けて動いているとも一部で報道されている。事情を知る大手芸能事務所関係者は語る。 「SMAPメンバー内でカギを握る木村と中居が、周囲の忠告などの影響もあり解散回避を決心したことで、どのようなかたちであれ『解散はしない』ことが決定的となったようです。SMAPが今後もグループとして継続する場合、選択肢としては2つあります。ひとつは、中居ら4人の独立が撤回され、ジャニーズに残ってこれまで同様に活動を続けるパターン。もうひとつは、SMAP全員が別の事務所に所属するパターンです。SMAPはどちらの形態になったとしても、

    SMAP、解散回避が決定的に…ジャニーズ事務所の横暴がアダに、移籍後も活動安泰
    j3672
    j3672 2016/01/18
    ふーむ。
  • 異常なSMAP潰し激化のジャニーズ事務所…テレビ局、ついにジャニーズ「切り」開始か

    解散するのか、急転直下の活動継続があるのか――。 SMAP解散騒動が収まる気配をみせない。スポーツ紙は連日一面で取り上げているが、なかでもスポーツニッポンは特にジャニーズ事務所寄りで、『中居 キムタクを無視…盟友に冷酷な仕打ちも騒動で“誤解”に気付く』など独立が噂される中居正広に対してマイナスイメージの記事を掲載し、逆にジャニーズに残留するといわれる木村拓哉に対しては『キムタク SMAP存続直訴 電話で「あいつらと一緒にやりたい」』とプラスイメージを与えている。 「記事中にも『関係者』と出てくるように、ジャニーズ側から話を聞いているので、当然のようにジャニーズ寄りになります。メリー喜多川副社長の思うままです」(週刊誌記者) 木村について、スポニチは「ジャニーズ事務所に育てられたという意識は強く、同事務所に残るのが筋と判断したようだ」と記述。他のスポーツ紙でも、「木村は仁義を通した」というよ

    異常なSMAP潰し激化のジャニーズ事務所…テレビ局、ついにジャニーズ「切り」開始か
    j3672
    j3672 2016/01/18
    そういう見方もあるのか。なるほどね。
  • トヨタ系幹部の豊田家御曹司、女子大生に内定と引き換えに肉体関係を強要…卑劣な手口

    トヨタ自動車グループで、主要部品の自動車用自動変速機(AT)やハイブリッドシステムの開発・生産を担当している「アイシン・エィ・ダブリュ(以下、アイシンAW)」(社・愛知県安城市)で、とんでもない不祥事が起こった。 「不祥事」とは、同社製造部副部長の豊田理彰氏が今夏、就職を希望する女子大生に、内定との交換条件に肉体関係を迫ったとされる問題だ。その女子大生や保護者がすでに、会社と理彰氏個人を相手に訴訟の準備に入っている。 この理彰氏は、トヨタの創業家に連なる人物で、トヨタグループの礎を築いた豊田佐吉翁が大叔父にあたり、トヨタグループの総帥・豊田章男トヨタ社長とは親戚である。 「佐吉翁には、平吉氏、佐助氏の2人の弟がおり、理彰氏は、佐助氏の長男でアイシン精機社長などを務めた稔氏の子息。ただ、稔氏のの子ではなく、高級クラブのホステスとの間の子どもで、のちに稔氏が認知した」(トヨタ関係者)

    トヨタ系幹部の豊田家御曹司、女子大生に内定と引き換えに肉体関係を強要…卑劣な手口
    j3672
    j3672 2015/11/27
    こんなおっさんほんまにおるんや。アホや。
  • 危機マック社長は本社にこもり机上の空論ばかり 好調モス経営陣は消費者&現場と対話徹底

    マクドナルドホールディングス(以下、マクドナルド)は4月16日、15年12月期の連結純損益が380億円の赤字(前期は218億円の赤字)になるとの業績予想を発表した。01年の株式上場以来最大の赤字幅で、かつ2期連続の過去最大赤字幅更新になる。5月1日に発表した15年1-3月期の連結純損益も146億円の赤字(前期は13億円の黒字)。同期中の既存店売上高も前年同期比32.2%減だった。 経営の迷走も相変わらず歯止めがかからない。サラ・カサノバ社長が4月27日、「包括的な業績回復策」と自信満々に記者発表した「ビジネスリカバリープラン」も「社内の実態とかけ離れた机上プラン」と、株式市場関係者に酷評された。当日の記者会見でも、記者の質問にカサノバ社長は的確な回答ができず、記者席から「このプランは一体誰が立てたのか」との疑問が呈されるほどだった。 消費者の「マック離れ」に歯止めがかからない中、このと

    危機マック社長は本社にこもり机上の空論ばかり 好調モス経営陣は消費者&現場と対話徹底
    j3672
    j3672 2015/06/13
    モスバーガーは店舗ごとで雰囲気ぐ違うとは思っていたが、簡素なマニュアルという理由もあったんだな。ここ23年行っていないので、また行ってみよう。
  • ヨドバシの通販がアマゾンを超える?「来店客にネットで買わせる」巧みな戦術で急成長

    スポーツの世界では、良きライバル同士の対決があれば、見ているほうも盛り上がる。ビジネスの世界でも、トップ企業がチャレンジャーの挑戦を受けている業界は活性化する。 アパレル小売業では、トップのユニクロに対して、ファッションセンターしまむらや無印良品がライバル視されてきた。コンビニエンスストア業界では、昨年まで業界首位のセブン-イレブンと、同3位のファミリーマートの出店競争が話題になっていたが、結局、ファミマはセブンの牙城を崩せなかった。 しかし、インターネットショッピングの世界では、王者の「Amazon.co.jp(以下、Amazon)」に、ヨドバシカメラの通信販売サイト「ヨドバシ・ドット・コム(以下、ヨドバシ)」が果敢に対決を挑み、大健闘している。 「月刊ネット販売」(宏文出版)の調査によると、2013年度の「ヨドバシ」の売上高は650億円で、ヨドバシカメラの総売上高の9.4%を占める。家

    ヨドバシの通販がアマゾンを超える?「来店客にネットで買わせる」巧みな戦術で急成長
  • トヨタ章男社長、好き嫌い人事横行で大波乱 邪魔者は放逐、質実剛健謳うも派手な露出好き

    国内自動車部品最大手のデンソーが2月3日に突如発表した社長交代が、トヨタ自動車グループ内で大きな波紋を呼んでいる。命視されていた鹿村秋男副社長(60)ではなく、14人抜きで有馬浩二専務役員(56)が大抜擢されたからだ。トヨタの豊田章男社長(58)の「もっと若返らせろ」の鶴の一声で予定していたトップ人事が覆ったようだ。有馬氏は取締役でもなくまだ執行役員の待遇であるため、6月に開催する株主総会で取締役に選任された後、社長に就任予定。現社長の加藤宣明氏(66)は会長に就く。 デンソーはいつもオーソドックスなトップ人事を行う会社であり、取締役でもない人を抜擢する人事は珍しい。同社の社長人事は事務系と技術系のたすきがけなので、事務系の加藤社長の次は、生産部門を束ねる人格識見とも高い技術系の鹿村氏が「当確」のはずだった。 しかし、豊田社長が難色を示した。トヨタにとってデンソーやアイシン精機などグルー

    トヨタ章男社長、好き嫌い人事横行で大波乱 邪魔者は放逐、質実剛健謳うも派手な露出好き
    j3672
    j3672 2015/02/12
    BJなのでホラ咄だろうが、一片の真実はあるかもしれない。
  • 軽自動車のスポーツカーで世界席巻?枯れた技術で激安&フェラーリと同レベルの性能

    アベノミクスに対する評価が割れているが、日の景気はあまり回復しているようには見えない。 このような情勢の中、日政治家や大企業には、日人の心に火をつけるような荒唐無稽なチャレンジをしてもらいたいものだ。 そこで、筆者からのアイデアの一つとして、軽自動車規格でスーパースポーツカーをつくるというプロジェクトを起案したい。条件としては、最低でも燃費はリッター25km、馬力は100馬力オーバーで最高時速200kmを実現し、しかも価格は200万円以下とする。 軽自動車は、簡単にいえば排気量660ccを上限とする小さな車であり、税制上有利な設定をされている国内だけの規格である。昨今の不景気とガソリン価格の高騰を受けて、国内の自動車販売市場が冷え込む中、燃費の良さと価格の安さで軽自動車に人気が集中している。 【軽自動車規格-1998年10月に規格改定】 全長 3400mm(3.40m)以下 全幅

    軽自動車のスポーツカーで世界席巻?枯れた技術で激安&フェラーリと同レベルの性能
  • ディズニーR、驚愕のキャスト使い捨ての実態 バイトに責任押し付け酷使、心身病む人続出

    実は、東京ディズニーリゾートに多くの人が押し寄せるのは、夏の終わりから秋にかけてだ。 比較的すごしやすくなった気温に、ハロウィンなどの集客イベントも目白押しだからだ。しかし、キャスト(従業員)にとっては、この季節こそが「病んでしまう人が多い」魔の季節。これからが要注意の季節なのだ。 「まず、まだまだ暑いというそもそもの悪条件の上に、与えられた仕事にはNOとは言えないオリエンタルランドの職場風土があります。7月からフル稼働のために、夏の疲れが出ていても無理をしても仕事をしなくてはいけない。そのために、身体を壊し精神を病む人が出てくるのです」と語るのは、オリエンタルランド・ユニオン。現在、東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドの労働環境をめぐり、今年3~4月に解雇されたキャストが、オリエンタルランド・ユニオンを結成し、労働環境の改善を要望している。 「オリエンタルランドでは、キャス

    ディズニーR、驚愕のキャスト使い捨ての実態 バイトに責任押し付け酷使、心身病む人続出
    j3672
    j3672 2014/08/20
    読むとげんなりする。この記事はディズニーに行きたくなくさせる効果がある。
  • 母乳育児の弊害も !? 外で遊ばなくなった子どもたちを襲う「くる病」という脅威

    「くる病」が増えているという。日人の栄養状態が悪かった戦後の一時期、特に日照が乏しい地域の子どもたちに多く見られたが、料事情の改善に伴い、最近ではこの病名を聞くことさえまれになっていた。ところが、ここへ来て、また、くる病が増え、主婦向けの情報番組などでも特集されるようになっている。 くる病とは、成長期の小児の骨にカルシウムが定着せず、柔らかい骨様組織が増加する病気だ。多くの場合、骨の成長障害および骨格や軟骨部の変形を伴う。 発病するのは生後3カ月から6歳くらいまでの乳幼児だが、親などが子どもの異変に気づいても、くる病が原因だと判明するまでに時間がかかるケースが多いという。たとえば、おむつから出ている脚と脚のあいだが開き過ぎていたり、転びやすかったりするので最寄りの医療機関を訪ねてみても、「おむつが大きいから」「歩きはじめだから」と片付けられてしまうことも少なくないからだ。治療せずに放っ

    母乳育児の弊害も !? 外で遊ばなくなった子どもたちを襲う「くる病」という脅威
    j3672
    j3672 2014/07/31
    ドイツでは、日照不足は国民病なので、新生児から1日1錠のビタミンD剤を飲ませるよう指導されています。
  • 銭湯、客数減でもなぜ潰れない?多額補助金、水道料金実質無料、税金免除… | ビジネスジャーナル

    ブラック企業アナリスト」として、テレビ番組『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)、「週刊SPA!」(扶桑社)などでもお馴染みの新田龍氏。計100社以上の人事/採用戦略に携わり、数多くの企業の裏側を知り尽くした新田氏が、ほかでは書けない「あの企業の裏側」を暴きます。 なぜ、銭湯は潰れないのだろう? 統計数字を見る限り、銭湯は全国的に減少しているが、相応の人口規模を持つ都市では依然として健在だ。東京都の場合、わずか450円の料金で、それほど盛況というわけでもない銭湯が生きながらえているのはなぜだろうか。実は、その背景には「それでもやっていけるカラクリ」があることは、あまり知られていない。 日には「公衆浴場法」という法律がある。その中で「公衆浴場」は「一般公衆浴場」と「その他の公衆浴場」に分類されており、前者が「銭湯」と呼ばれ、施設の衛生基準や浴槽水の水質基準、そして入浴料金などが法律で定

    銭湯、客数減でもなぜ潰れない?多額補助金、水道料金実質無料、税金免除… | ビジネスジャーナル
    j3672
    j3672 2014/03/02
    こいつは銭湯通いをする生活をしたことがないのだろう。
  • マンションは買ってはいけない?“違法”中古物件、購入に潜むリスク…戸建て購入のススメ

    不動産業界に東京五輪バブルがやってきた」と言うのは、このほど『現役不動産屋が教える、「おいしい土地」の買い方』( 宝島社刊)を上梓した三住友郎氏。三住氏は、これまで2000件以上の売買実績がある不動産の販売業者だ。 「土地の動きが活発になってきています。住宅プチバブルが2008年にハジけた際に、多くの業者が抱えざるを得なかった物件が動き出しています。都内では不動産バブルの兆しがありますね」(三住氏、以下同) しかし、注意したいのは、マンションだという。 「確かにマンションも盛況です。今、マンション購入のトレンドは、駅直結型のマンションと都心の高層マンションでしょうか。マンションは『立地』と『管理』を買うべきというのが基的な選び方ですが、その傾向が加速しているようです。駅直結型のマンションは都心に限らず、再開発がいろいろなところで行われていて、シニア層の駅直結型のマンションへの関心度が高

    マンションは買ってはいけない?“違法”中古物件、購入に潜むリスク…戸建て購入のススメ
    j3672
    j3672 2013/11/29
    そういうものなのか
  • 三井住友銀行員が語る「エリート銀行員のトンデモ実態と“癖”」

    銀行員といえば、社会的に大きな信用がある職業といえよう。バブル崩壊後は、徐々にその信用も、貸し渋りや不正融資といった不祥事にまみれ、廃れてきたとはいえ、まだまだ社会的信用度は高い職業である。とりわけ三大メガバンクの行員といえばなおさらだ。 そんな三大メガバンクの一角を占める三井住友フィナンシャルグループ(FG)は、行員数では3社中第2位。総資産・時価総額ベースでは、世界第14位(2011年時点)を誇る名門である。そんな三井住友FGの中核である三井住友銀行は、インターネットバンキングを先駆けて行うなど、斬新な経営の展開でも知られる。そんな同行の内情について、現役行員、関係者に赤裸々に語ってもらった。 ビジネスライクな対応がトラブルに 三大メガバンクの顧客への対応は、最も官僚的なのがみずほ銀行、庶民的なのが三菱東京UFJ銀行、ビジネスライクで都会的な対応が三井住友銀行といわれる。 「いろいろ批

    三井住友銀行員が語る「エリート銀行員のトンデモ実態と“癖”」
    j3672
    j3672 2013/10/01
    ラストバンカーで書き始めて性癖で終わる。
  • 1