タグ

事件とイタリアに関するjamgのブックマーク (6)

  • asahi.com(朝日新聞社):「ぼったくりしません」ローマの観光業界、認証制導入へ - 国際

    【ローマ=南島信也】ローマ市内のレストランやタクシーなど観光関係の業者で組織する団体「イタリア公共サービス業連盟」は、「ぼったくり」をしないと誓約した業者に対する認証制度を導入することを決めた。認定を受けるとステッカーが発行され、店やタクシーに張って安全性をアピールすることができる。  イタリアでは、日人観光客が有名レストランで「ぼったくり」の被害に遭った事件をきっかけに、法外な料金を請求する悪質な業者の存在が社会問題となっている。  対象はレストランやバール、ホテル経営者、タクシー運転手など観光業に携わる業者。「客に対し誠実に対応し、道徳的な行動をとる。不当な料金は請求しない」という内容の誓約書に署名すると、同連盟からステッカーが発行される仕組み。業界団体が優良業者のお墨付きを与えることで、信頼回復につなげたい考えだ。  またローマ市も同連盟などと協力し、悪質な業者を追放するための監視

    jamg
    jamg 2009/08/08
    この件、まだ続いてたのか
  • 口だけなら世界一のはず・・・ | モシモシ日記 in Roma~ローマでB&B営業中!~

    魔女ではありません、モシモシです。 みなさんお元気ですか? 昨日偶然ラジオにて私たちの例の事件がニュースで流れているのを知りました。 そのレストランは閉める事になったそうです。 その後ネット上でも新聞でも取り上げられているのを確認しました。 これを機にローマ全体のレストランも色々と気を引き締めて欲しいと思います。 ローマは観光の街。観光客の人たちによって生き、生かされている街です。 それなのに残念な事に観光客の人を裏切るような行為が多くみられます。 自分も含め、観光客のお客様に愛される為日々 努力をしていかなければならないと思います。 早速警察の人にお礼の電話をすると 「ローマは素敵な街だと君に思ってもらえる日がくるまで僕は頑張るよ」 ですって。 くー。かっこいい!! あやうく恋に落ちてしまうところでした!! 忘れていました、イタリアの魅力の一つ。 男の人の発する言葉が映画のセリフみたい!

    jamg
    jamg 2009/07/05
    コメント欄に被害に遭ったらしい方による顛末あり。
  • ローマのレストラン、日本人観光客への「ぼったくり」で閉鎖(ロイター) - Yahoo!ニュース

    7月2日、イタリア当局は日人観光客の昼に約700ユーロを請求したレストランを詐欺行為にあたるとして閉鎖。写真はシャッターの下りた同レストラン(2009年 ロイター/Chris Helgren) [ローマ 2日 ロイター] イタリアの当局は、日人観光客カップルの昼に約700ユーロ(約9万4000円)を請求したローマの老舗レストランを、詐欺行為にあたるとして閉鎖した。 このカップルは、ナボーナ広場近くのレストラン「パセット」で、パスタとロブスター、ワイン、ジェラートを注文したところ、579ユーロの事代と115ユーロのチップを請求され、驚いて警察に届け出ていた。 警察に抜き打ち検査を命じたローマのアレマノ市長は「このレストランは、決して再び営業をすべきでないし、営業許可も取り消されるべきだ」と述べた。 一方、同レストランのオーナーは、苦情には驚いているし、チップはカップルの意思で

    jamg
    jamg 2009/07/05
    "さらに地元紙に対し、カキ12個とロブスター2キロ、ワイン、スズキ1.5キロを注文し" ちょw
  • Rome restaurant in hot soup for 700-euro lunch tab

    jamg
    jamg 2009/07/05
    例のイタリアのお店の騒動のロイター英語版の記事。"this restaurant should never reopen again and operating licenses"
  • The mystery bonds: Enter the cult! (Now it gets ULTRA strange...) : Cannonfire

    Against: Fascism, Trump, Putin, Q, libertarianism, postmodernism, woke-ism and Identity politics. For: Democracy, equalism, art, science, Enlightenment values and common-sense liberalism. (Update: My articles have been vindicated. After you read the piece below, check out the sixth update to this Cryptogon article on the mystery bonds. The main Cryptogon article was written before my work but the

    The mystery bonds: Enter the cult! (Now it gets ULTRA strange...) : Cannonfire
    jamg
    jamg 2009/06/17
    13兆円の米債券持ち出した人の写真。気合い入れれば宮崎県の知事に見えなくもない。かも。
  • 伊当局、邦人2人を拘束 13兆円の米債券を持ち出しか - MSN産経ニュース

    イタリアからスイスに1340億ドル(約13兆1000億円)相当の米債券を持ち出そうとした日人2人が、イタリアの財務警察に拘束され、債券が押収されていたことが10日、明らかになった。同国主要紙が伝えた。在ミラノ総領事館も拘束の事実を確認、日人との情報が当かどうかを含めイタリア当局に身元など詳細を確認している。 債券の金額があまりに巨大であることから、当局は偽造の可能性を含め捜査を進めている。 イタリア紙ジョルナレなどによると、2人は50代の日人で3日、スイスと国境を接するイタリア北部ミラノの北約50キロのキアッソで所持していたかばんを調べられ、二重底のかばんの下から米国債などが見つかった。2人の名前や所属などは不明。(共同)

    jamg
    jamg 2009/06/12
    13兆ねー。まことに遺憾なので詳しく調べて日本国内で、どんどん報道すべきですね。なにせ13兆ですからね。いずれにせよ今後の展開が気になる報道。
  • 1