タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (142)

  • 旧統一教会の解散命令「裁判所への請求は難しい」文化庁 | NHK

    旧統一教会をめぐる野党側のヒアリングで、政府の担当者は解散命令の裁判所への請求について、教会の役職員が処罰された例がないなどとして、難しいという認識を重ねて示しました。 26日、立憲民主党共産党などが開いたヒアリングでは、旧統一教会の解散命令を出すよう、文化庁が裁判所に請求することをめぐって意見が交わされました。 この中で、文化庁の宗務課長は「解散命令が確実に出されるかどうかを見極めて対応しなければならない。裁判所が命令を出す基準に照らすと、教会の役職員が逮捕や立件、処罰された例がなければ請求は難しく、慎重に考えなければならない」と述べ、裁判所への請求は難しいという認識を重ねて示しました。 一方、ヒアリングには宗務課長を務めたことのある前川喜平元文部科学事務次官も出席し「法律上の解散命令の要件は『法令に違反して、著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為をしたこと』などで、命令が出

    旧統一教会の解散命令「裁判所への請求は難しい」文化庁 | NHK
    jhoshina
    jhoshina 2022/09/26
    役職員の逮捕が〜と言ってるのは文化庁だけで、実際法律上の解散命令要件にはないってことか。司法に判断を委ねることができない文化庁さん。
  • 旧統一教会への対応「自己申告では調査不十分」自民 総務会 | NHK

    旧統一教会との関係をめぐる自民党の対応について、党の総務会で、出席者から、議員の自己申告によるもので完全な調査結果とは言えず不十分だといった指摘が出されました。 この中で、村上・元行政改革担当大臣は、所属議員と教会側との関係をめぐる党の調査結果について「議員の自己申告によるものであり、関係があってもないと報告すれば終わりになり、不公平だ。完全なものとは言えない」と指摘しました。 また、石破元幹事長は「今後、一切関係を断つという方針は正しい判断だと思うが、教会が、宗教法人として税制などの優遇を受けられる状況を維持しながら関係を断つというのは世の中の理解を得にくい」と述べました。 一方、石破氏は、安倍元総理大臣の「国葬」について「イギリスのエリザベス女王の国葬は議会の承認を取っている。今後実施する際は、国会の議決を考えたいという表明があれば国民の受け止めは変わるのではないか」と述べました。

    旧統一教会への対応「自己申告では調査不十分」自民 総務会 | NHK
    jhoshina
    jhoshina 2022/09/13
    自己申告は調査とは言わん
  • 旧統一教会 政府側“解散命令 裁判所に請求する要件満たさず” | NHK

    旧統一教会をめぐり、立憲民主党共産党などは政府からヒアリングを行い、政府側は、教会の役職員が刑罰を受けた事案を承知していないとして、解散命令を裁判所に請求する要件を満たしていないという認識を示しました。 ヒアリングの中で、出席した議員は、いわゆる霊感商法などの問題を踏まえ、「旧統一教会に対し『宗教法人の解散命令を出すべきではないか』という声を多く聞いている」と指摘しました。 これに対し、文化庁の担当者は「現在、把握している中で、旧統一教会の役職員が刑罰を受けた事案を承知しておらず、請求の要件を満たしていないと考えている」と述べ、解散命令を裁判所に請求する要件を満たしていないという認識を示しました。 また、仮に解散命令が出たあとの活動について問われたのに対し、担当者は「税制上の優遇措置などはなくなるが、憲法上、結社の自由が認められているので、団体としての活動を規制する法律はない」と説明しま

    旧統一教会 政府側“解散命令 裁判所に請求する要件満たさず” | NHK
    jhoshina
    jhoshina 2022/09/12
    役職員が捕まってないから要件を満たしていないってさすがにどうなんだ。。
  • 安倍元首相「国葬」費用 総額16億6000万円程度の概算公表 政府 | NHK

    安倍元総理大臣の「国葬」にかかる全体の費用の概算について、政府は、今年度予算の予備費から支出を決めているおよそ2億5000万円に、警備費や外国要人の接遇費など14億円余りを加え、総額で16億6000万円程度となる見通しを示しました。 これは、松野官房長官が、6日の記者会見で明らかにしました。 それによりますと「国葬」の実施には、政府が、会場設営費などとして、今年度予算の予備費からすでに支出を決めているおよそ2億5000万円に、警備や外国要人の接遇費などとして、14億円余りが追加される見込みだとしています。 追加となる費用の内訳は、 ▼警備費が、各地からの警察官の派遣旅費や超過勤務手当などに合わせて8億円程度、 ▼外国要人の接遇費が、車両の手配や空港の受け入れ体制の構築などに合わせて6億円程度、 ▼自衛隊の儀じょう隊が使用する車両の借り上げなどに1000万円程度としています。 これにより「国

    安倍元首相「国葬」費用 総額16億6000万円程度の概算公表 政府 | NHK
    jhoshina
    jhoshina 2022/09/06
    ウケルー
  • 自民 旧統一教会の関連団体含め一切関係持たない方針決定 | NHK

    旧統一教会をめぐり、自民党は役員会で、関連団体を含め一切関係を持たないとする方針を決定しました。このあとの記者会見で茂木幹事長は「仮に守ることができない議員がいた場合は、同じ党で活動できない」と述べました。 自民党の役員会が31日午前開かれ、岸田総理大臣は、旧統一教会との関係について「国民の懸念や疑念は自民党に対する信任に直結するものであり、重く受け止めなければならない。所属国会議員は過去を真摯(しんし)に反省し、しがらみを捨て、関係を断つことを党の基方針として徹底する」と述べました。 これを受けて役員会では、党の方針として、今後、旧統一教会や関連団体とは一切関係を持たないことや、社会的に問題が指摘されるほかの団体とも関係を持たないことを決定し、これらの方針を党の組織統治の基方針である「ガバナンスコード」に明記して所属議員に徹底させることを決めました。 茂木幹事長は、役員会のあとの記者

    自民 旧統一教会の関連団体含め一切関係持たない方針決定 | NHK
    jhoshina
    jhoshina 2022/08/31
    判断が遅い。30年前にするべき決定。
  • 学校のプールが廃止に?老朽化や費用問題などで変わる水泳授業 | NHK | WEB特集

    多くの人が経験したであろう学校の水泳授業が大きく変わりつつあります。 学校のプールを思い切って廃止し、学校外の屋内プールを活用するケースが増加。中学校では“座学のみ”という地域も現れています。 というのも、いま学校プールは課題が山積み。全国的に施設の老朽化が進み、改修費用は億単位…。近年の酷暑や豪雨で授業ができない日も増加…。その維持管理は、先生たちが時間外勤務で行うことも…。 水難事故を防ぐためにも大切な水泳授業をどう続けるか。プールの取材からは、現代の学校を取り巻く現実も見えてきました。 (社会番組部 ディレクター 藤田盛資/岐阜放送局 記者 吉川裕基)

    学校のプールが廃止に?老朽化や費用問題などで変わる水泳授業 | NHK | WEB特集
    jhoshina
    jhoshina 2022/07/29
    プールを座学ってすごいな “中学校では“座学のみ”という地域も現れています。”
  • 全市民46万人余の個人情報入ったUSBを紛失 兵庫 尼崎市が発表 | NHK

    兵庫県尼崎市は、すべての市民46万人余りの個人情報が入ったUSBメモリーを紛失したと発表しました。住民税や生活保護の受給に関する情報などが含まれているということです。 尼崎市によりますとUSBメモリーは新型コロナの影響で生活に困窮した世帯に支給する給付金に関する給付業務を委託していた業者が、21日、紛失したということです。 USBメモリーには、46万人余りのすべての市民の、氏名や住所、生年月日などのほか、住民税を納めているかどうかや、生活保護の受給に関する情報などが含まれていました。 業者が市の許可を得ず、USBメモリーで個人情報を持ち運び、大阪・吹田市にあるコールセンターでのデータ移管作業を行ったということです。 作業の終了後もデータを消去せず、USBメモリーを持ったまま飲店で酒を飲んだ際に、USBメモリーが入ったかばんを紛失したということです。 業者が22日、警察に届け出るとともに市

    全市民46万人余の個人情報入ったUSBを紛失 兵庫 尼崎市が発表 | NHK
    jhoshina
    jhoshina 2022/06/23
    絵に描いたようなダメさ
  • 決済代行業者の1つから山口 阿武町の口座に3500万円余 返還 | NHK

    山口県阿武町から誤って振り込まれた4630万円の給付金の一部を別の口座に振り替えたとして24歳の住民が逮捕された事件。 住民が給付金を3つの決済代行業者に繰り返し出金していたことがわかっていますが、このうち1つの業者から、3500万円余りが町の口座に返還されたことが捜査関係者などへの取材でわかりました。 山口県阿武町の無職、田口翔容疑者(24)は先月、町から振り込まれた国の臨時特別給付金4630万円について、誤って入金されたと知りながら、オンライン決済サービスで自分の口座から決済代行業者の口座にこのうちの400万円を振り替えたとして、電子計算機使用詐欺の疑いが持たれています。 警察によりますと、調べに対し「金はオンラインカジノで使った」などと供述しているということです。 田口容疑者は4630万円が振り込まれて以降、3つの決済代行業者に繰り返し出金していましたが、逮捕後の今月20日、このうち

    決済代行業者の1つから山口 阿武町の口座に3500万円余 返還 | NHK
    jhoshina
    jhoshina 2022/05/23
  • 東京都医師会会長「ここ1、2週間が勝負どころ」感染対策徹底を | NHKニュース

    東京都医師会の尾崎治夫会長は、8日の記者会見で「ここ1、2週間が勝負どころだと思っている。しばらくは家族以外との会を避け、できるだけリモートワークを行ってほしい」と述べ、感染防止対策の徹底を呼びかけました。 東京都内では8日、新たに1万7113人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、火曜日としてはこれまでで最も多くなり、感染の拡大が続いています。 東京都医師会の尾崎会長は8日の定例会見で、「3連休を控えここ1、2週間が勝負どころだと思っている。感染力が強いため家庭にウイルスを持ち込まないことが大事で、しばらくは家族以外との会を避け、できるだけリモートワークを行ってほしい」と感染拡大を抑えるためにもさらなる対策の徹底を呼びかけました。 また、新型コロナウイルスに感染し、症状がある人の場合、発症から10日以上経過し、かつ解熱などして症状が改善傾向になってから72時間経過すれば検

    東京都医師会会長「ここ1、2週間が勝負どころ」感染対策徹底を | NHKニュース
    jhoshina
    jhoshina 2022/02/08
    何回目の勝負所なん。。
  • 東京都 新型コロナ 4051人感染確認 前日比約1000人増は3日連続 | 新型コロナウイルス | NHKニュース

    東京都内の14日の感染確認は4051人で、急激な感染拡大が続いています。一方、都の基準で集計した重症患者は13日から1人減って3人でした。 都が、20%になった段階で「まん延防止等重点措置」の適用の要請を検討するとしている病床使用率は、14日時点で16.6%になりました。 東京都は14日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの男女合わせて4051人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内では、 ▽今月11日から12日にかけて1236人、 ▽12日から13日にかけて926人、 ▽13日から14日にかけて927人増えていて、 3日続けて前日より1000人前後増える急激な感染拡大となっています。 また14日の4051人は、1週間前の7日の4倍余りにのぼります。 都内で一日の感染確認が4000人を超えるのは、去年8月27日以来です。 また14日までの7日

    東京都 新型コロナ 4051人感染確認 前日比約1000人増は3日連続 | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    jhoshina
    jhoshina 2022/01/14
    もう外に出るのやめるわ。。
  • 厚木基地69人 キャンプ座間12人 神奈川の米軍基地で感染相次ぐ | NHKニュース

    jhoshina
    jhoshina 2022/01/06
  • 日本の“支払い”変えた技術者 次なる挑戦 | NHK | ビジネス特集

    PASMO、Suica、nanacoなど。国内の電子マネーに欠かせないのが、「フェリカ」と呼ばれる技術です。日の“支払い”を一変させたとも言えるこの技術。開発責任者を務めていたのは、ソニーの元技術者、日下部進さんです。技術者として、いまも現場の最前線に立ち続ける日下部さん。フェリカはどのようにして生まれたのか。そして今、新たに何を生み出そうとしているのか、聞きました。(経済部記者 岡谷宏基)

    日本の“支払い”変えた技術者 次なる挑戦 | NHK | ビジネス特集
    jhoshina
    jhoshina 2021/11/17
  • 天才プログラマーの「けしからん」革命|NHK

    SPECIAL 追跡!ネットアンダーグラウンド 天才プログラマーの「けしからん」革命 2021.10.06 : #サイバーセキュリティ/#研究開発/#IT・ネット 日からGAFAのような革新的なサービスを世界に提供するIT企業は生まれるのか? 「十分にできる」 確信を持って言い切る男性がいる。登大遊、36歳。天才プログラマーと呼ばれ、ソフトウエア開発の分野で数々の実績を残してきた登さんが考える、イノベーションを起こすためのキーワード。 それは「けしからん」 ついつい、既存のルールや常識にばかり気を取られがちな人にこそ、読んで欲しい。「アメリカ中国に十分勝てる」と言い切る登さんからのメッセージだ。

    天才プログラマーの「けしからん」革命|NHK
    jhoshina
    jhoshina 2021/10/07
  • eスポーツ シニアのプロチーム発足 平均年齢69歳 秋田 | NHKニュース

    対戦ゲームを競技として行う「eスポーツ」で、全国的にも珍しい平均年齢69歳のシニアのプロチームが秋田県で発足しました。 発足したのは、66歳から73歳までの男女8人で作る「マタギスナイパーズ」です。 21日に秋田市で、選手の代表やコーチなど5人が出席して会見を開きました。 eスポーツは認知症予防に効果があるとされ、チームの運営会社は、秋田県内の高齢者を対象に選手を募集し、応募があった21人の中から適性などを見極めて、8人を選抜したということです。 運営会社によりますと、高齢者によるeスポーツのプロチームは全国的にも珍しく、現在は週3回、市内にあるトレーニングセンターで練習を続けているということです。 チームには、すでにスポンサーもついていて、今後は、10月から始める予定の動画配信などを通じて収益を得るほか、将来的には大会に出場して賞金獲得を目指すことにしています。 メンバーの1人で、プレー

    eスポーツ シニアのプロチーム発足 平均年齢69歳 秋田 | NHKニュース
    jhoshina
    jhoshina 2021/09/21
    プロチームというか、これから練習していく感じなのかな。人生のプロチームではあるが。
  • 愛知 常滑の野外音楽フェスでクラスター発生 酒提供などで批判 | NHKニュース

    8月29日に、愛知県常滑市で行われた野外の音楽フェスティバルで、参加者に新型コロナウイルスのクラスターが発生したことが県の関係者への取材でわかりました。このイベントは感染防止対策を徹底しないまま酒を提供したなどとして批判されていました。 愛知県は7日、先に常滑市で開かれたイベントに参加していた10代から20代の男女14人の感染が確認され、新型コロナウイルスの感染者の集団=クラスターが発生したと発表しました。 県の関係者によりますと、このイベントは8月29日に開かれた野外の音楽フェスティバル「NAMIMONOGATARI2021」で、県などは感染防止対策を徹底しないまま酒を提供していたなどとして主催者に抗議していました。 このイベントではSNSに投稿された動画に多くの若者が密集してマスクを外したり歓声をあげたりしている様子が映っており、県と名古屋市では参加者を対象に無料でPCR検査を実施して

    愛知 常滑の野外音楽フェスでクラスター発生 酒提供などで批判 | NHKニュース
    jhoshina
    jhoshina 2021/09/07
    まーそりゃそうだわな
  • “在宅勤務中も禁煙”求める企業相次ぐ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大でリモートワークが普及する中、在宅勤務中も社員に禁煙を求める企業が相次いでいます。社員の健康の維持と生産性の向上を図るねらいがあります。 このうち、証券最大手の「野村ホールディングス」は、来月からグループのすべての社員に対し、就業時間中は禁煙を求める方針を新たに決めました。 出社している社員だけでなく、新型コロナウイルスの感染拡大でリモートワークが普及する中、在宅勤務中の人も対象にするということです。 社員の健康の維持と生産性の向上を図るねらいがあり、飯山俊康執行役は「在宅でも職場でも喫煙による健康への影響は同じだ。就業中はやはり、業務に集中していただきたい」と話していました。 同様の取り組みは、流通大手の「イオン」のほか、品メーカーの「味の素」や「カルビー」も行っています。 働く人の健康づくりを重視した企業経営は「健康経営」と呼ばれ、経済産業省も推進していて

    “在宅勤務中も禁煙”求める企業相次ぐ | NHKニュース
    jhoshina
    jhoshina 2021/09/01
    外部に向けてのアッピルのための施策だよなぁ。自宅ぐらい自由に吸わせてやれよとは思う。
  • パラ「学校連携観戦」引率の中学教諭など6人コロナ感染 千葉 | NHKニュース

    千葉市の市立中学校で、東京パラリンピックの「学校連携観戦」を引率した教諭など合わせて6人が新型コロナウイルスに感染していたことが確認され、市は接触のあった生徒たちの検査を進めることにしています。 千葉市によりますと、市内の市立中学校では29日までに30代から50代の教諭6人が新型コロナの検査で陽性となり、このうち2人は25日に行われた東京パラリンピックの「学校連携観戦」で、千葉市の幕張メッセまでバスで生徒を引率していました。 教諭2人が乗っていた2台のバスには合わせて生徒18人が乗っていて、当日、教諭に症状はありませんでしたが、その後、発熱などの症状が出たということです。 また、3人の教諭は今月23日以降、生徒合わせておよそ100人に夏休み中の面談を行っていたということです。 千葉市によりますと、6人の教諭と接触した生徒は合わせておよそ120人で、今後、PCR検査を進めることにしています。

    パラ「学校連携観戦」引率の中学教諭など6人コロナ感染 千葉 | NHKニュース
    jhoshina
    jhoshina 2021/08/30
  • 東京都内 親子3人全員が感染し自宅療養中 40代母親が死亡 | NHKニュース

    東京都内で自宅療養中の人が急増する中、都は、17日、新型コロナウイルスに感染した親子3人全員が自宅で療養し、このうち40代の母親が死亡したことを明らかにしました。 これについて小池知事は「家庭内感染が多い中、急激に軽症から悪化する例がある」と述べ、酸素ステーションなど速やかに体制の整備を進める考えを示しました。 都は、17日、新型コロナウイルスに感染した40代の女性が死亡したことを明らかにしました。 女性の夫と子どもも感染し、家族3人全員が自宅で療養していたということです。 第5波で都が把握した、自宅療養中に死亡した人は7人になりました。 これについて小池知事は記者団に対して「亡くなった女性のご冥福をお祈りする。今、家庭内感染が多いという状況にあって、コロナは急激に悪化する例がある」と述べました。 そのうえで「酸素ステーションを3か所、まずは準備をして、そういったおそれのある人が入院するま

    東京都内 親子3人全員が感染し自宅療養中 40代母親が死亡 | NHKニュース
    jhoshina
    jhoshina 2021/08/18
  • アプリ発注検証で弁護士チーム立ち上げ 平井デジタル相 | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックで利用するアプリをめぐり、平井デジタル改革担当大臣は、発注の経緯などを検証するため、外部の弁護士らを中心とするチームを立ち上げることを明らかにしました。 東京大会で利用するアプリをめぐっては、平井デジタル改革担当大臣が、開発を請け負った事業者について「脅しておいたほうがいい」などと発言したことや、去年の大臣就任後にNTTの社長から接待を受け、その後、NTTの子会社がアプリ開発の事業を受注したなどと報じられました。 平井大臣は、閣議のあとの記者会見で「一連の報道を受けて、適切な調達ではなかったのではないかと国民が疑念を抱いているのであれば、検証する必要がある。外形的には適法であったとしても、適切だったか調査する」と述べ、発注の経緯などを検証するため、外部の弁護士らを中心とするチームを立ち上げることを明らかにしました。 そのうえで「調達の過程を徹底的に透明化して

    アプリ発注検証で弁護士チーム立ち上げ 平井デジタル相 | NHKニュース
    jhoshina
    jhoshina 2021/07/06
    弁護士? 自分の弁護?
  • NTT株主総会 総務省接待問題で社長が陳謝 再発防止の考え示す | NHKニュース

    NTTの澤田純社長は24日の株主総会で、総務省幹部への接待問題について「経営層の認識の甘さが原因だ」として株主に陳謝したうえで、信頼回復に向けて社内のルールを見直すなど再発防止に取り組む考えを示しました。 NTTは24日都内で株主総会を開き、この中で経営陣が総務省の幹部に国家公務員の倫理規程に違反する違法な接待をしていた問題について、澤田純社長が「株主に多大な心配と迷惑をかけ心よりおわびします。経営層の認識の甘さが原因であり、社員に範を示すべき経営層がこうした事態を招いたことを深く反省する」と陳謝しました。 そのうえで澤田社長は、信頼回復に向けて社内ルールを見直し、再発防止に取り組む考えを示しました。 NTTは政府が34%余りの株式を保有していて、質疑応答の中では株主として出席した財務大臣の代理人が「企業価値向上の観点から、法令順守の徹底に努めてほしい」と求めたほか、一般の株主からも接待問

    NTT株主総会 総務省接待問題で社長が陳謝 再発防止の考え示す | NHKニュース
    jhoshina
    jhoshina 2021/06/24