タグ

ブックマーク / kariyatetsu.com (1)

  • ネットで漫画を読むこと | 雁屋哲の今日もまた

    前回、このページで「お別れホスピタル」の漫画を読むことの出来るページを紹介した。 私も、そのページを読んでみたのだが、大変に気になるところがあった。 それは、漫画のページが上から下に繋がって表示されることだ。 これは、私だけでなく、日漫画制作に関わってきた人間にとっては我慢の出来ないとこだろう。 私が漫画の制作に関わるようになって、まず、編集者から言われたことは、「ページのめくりを大事にしろ」と言うことだった。 日漫画は右から左に向けて次々にページをめくって読んでいく。 西欧のは左から開く。右開きに離れていない、と言って、漫画海外に紹介され始めた1970年代ごろには、右開きの漫画を無理矢理左開きにしていた。どうしてそんなことが出来たかというと、画稿を裏返しに印刷すると、右開きを左開きにすることが出来るのだ。 1900年頃までは、日漫画は無理矢理左開き印刷で海外では売られてい

    ネットで漫画を読むこと | 雁屋哲の今日もまた
    jingi469
    jingi469 2021/05/31
    ページめくりエフェクト、紙に囚われた発注・開発側が生んだ無意味なものだと思っていたが、ちゃんと需要あったんだ。※2020/06/26の記事
  • 1