タグ

ブックマーク / neora30.hatenablog.com (3)

  • キン肉マンに今起こっていること - 将来キングギドラになりたいとか言ってた人のブログ

    現在キン肉マン周りを騒がせている一連の騒動は非常にわかりづらいため一度整理させていただきたい。 今のキン肉マンは2011年から週プレNEWSというWEBサイトで「ネット連載」だけを続けていた。 紙の雑誌では一切連載されておらず、ネット連載のみの状態で9年間連載を続け「キン肉マンは今が一番面白い」と言われるほどの盛り上がりを見せた。 そして盛り上がりが繁栄されたのかキン肉マンは2020年8月より雑誌「週刊プレイボーイ」に紙の雑誌連載として復活する運びになった。 これにより「午前0時には公式HPで無料で読めるが 紙で読みたければプレイボーイを買う」という選択肢が生まれる つまり8月に雑誌に復活するまではキン肉マンファンが(単行待ち組以外は)全員WEB連載を追いかけていたということをまず覚えておいてほしい。 そして雑誌復活以後、作者であるゆでたまご先生による「スクリーンショットが目に余る」とい

    キン肉マンに今起こっていること - 将来キングギドラになりたいとか言ってた人のブログ
  • 「俺がどうして”将来キングギドラになりたかった”なんて名前のブログやってると思う?今日という日のためだったんだよきっと」ゴジラ キング・オブ・モンスターズ - 将来キングギドラになりたいとか言ってた人のブログ

    どうも”将来キングギドラになりたかった男”ねおらー30です。 最新のハリウッドゴジラ「ゴジラキングオブモンスターズ」が公開されましたね。 先に言うと「めちゃくちゃ面白い最高のゴジラ映画」だったんですが何せまだ 公開して数日しかたってないのでこの映画を見て湧き上がってきたゴジラへの思いと 「昔のゴジラのアレがあって嬉しかった」という話を書いていくんだけど シナリオの核心的なことはともかく「こういうシーンがあった」「怪獣がこういうことをした」みたいな部分はネタバレになると思うので事前情報入れたくない人は先に映画館行こう。 なぜ「将来キングギドラになりたかった」なのか 自分語りになりますが、ゴジラシリーズはいわゆる平成VS世代を生きてきた人間でございまして。当時の自分を親が撮影したホームビデオを見ると「しょうらいキングギドラーになりたいです」と来年から幼稚園に入る意気込みを聞かれてるのに空気読め

    「俺がどうして”将来キングギドラになりたかった”なんて名前のブログやってると思う?今日という日のためだったんだよきっと」ゴジラ キング・オブ・モンスターズ - 将来キングギドラになりたいとか言ってた人のブログ
  • けものフレンズで描かれているもう一つの魅力について<1話編> - 将来キングギドラになりたいとか言ってた人のブログ

    けものフレンズの流行と共に、その面白さを解体する文章が多数投稿されるようになりましたが。「ポストアポカリプス」「実は練り込まれた動物描写や設定」「語録」などの部分に偏っているきらいがあると判断し、今回は別の視点からお話をしようと思います。 けものフレンズ第三の魅力 けものフレンズ1話に絞ってお話していきましょう。 道中かばんちゃんは、フレンズ基準での簡単な道を前に何度も躓くことになります。 「飛び降りられない崖」「ジャンプで渡れない小川」そして「小型のセルリアン」そしてその度に、サーバルちゃんは手を差し伸べて起こしてくれます「フレンズによって得意なことは違うから」と。 しかしその後木陰での休憩での「わたし、あなたの強いところだんだんわかってきたよ」からサーバルちゃんの態度に少し変化が見られます。 「木登りが出来ると逃げたり隠れたりするのに便利だよ」とサーバルちゃんは”出来る出来ないに関わら

    けものフレンズで描かれているもう一つの魅力について<1話編> - 将来キングギドラになりたいとか言ってた人のブログ
  • 1