タグ

ブックマーク / qiita.com/lotz (1)

  • Ladder of Functional Programming 〜関数型プログラミングのレベル分け〜 - Qiita

    LambdaConfがツイートにて関数型プログラミングのレベル分けを発表していました。今後LambdaConfから発信される発表にはこのレベルが表記され, 自分のレベルにあったコンテンツが探しやすくなるようです。このレベル分けはプログラマの優劣を付けるようなものではなく, 広く深い関数型プログラミングの世界で自分が今どのレベルにいるのかを適切に理解し次にどこに向かうべきなのかを知るのにたいへん役に立つものだと思います。 表を眺めてみると関数型プログラミングというよりかはHaskellのレベル分けのような印象も受けますが、広く知られるべきだと思ったので翻訳してみました。僕が未熟でトンチンカンな訳をしている箇所もあると思うので、何か見つけた場合は遠慮なくコメントや編集リクエストをお願いします LambdaConf Ladder of Functional Programming (LOFP)

    Ladder of Functional Programming 〜関数型プログラミングのレベル分け〜 - Qiita
    joker1007
    joker1007 2017/07/10
    自分はHaskellを軽くかじったぐらいなのでAdvanced Beginnerぐらいだと思う。
  • 1