designに関するjun-kingのブックマーク (51)

  • Webデザインのギャラリーサイトまとめ | Handy Web Design

    Webデザインのギャラリーサイトまとめ | Handy Web Design
    jun-king
    jun-king 2013/10/08
    WEBの事例を集めるのに便利な神リンク集
  • ポチッとするだけでプロ級の写真処理ができる良質なPhotoshopアクションまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーの王です。 昨今セピア風やらトイカメラ風何やら、昔っぽい写真のような加工が流行ってるみたいですね。自分的には今の最新鋭の一眼で撮ったまんまのようなクリアな写真のほうが好きだったりします。 とはいっても、たまには古き良き昔の写真も味深くていいのかもしれないですね。デザイン的見地から見ても色が統一されてたり、色の寒暖差が出たりで印象的な写真になりやすいものね。 スマホとかでその手のアプリが多数出回っているので、カスタマイズ性は低いものの、割りと手軽にできますが、パソコンなら言わずと知れたことだが、Photoshopで加工する場合がほとんどだと思います。 スマホよりは自分好みにいじれるが、いざやろうと思うとなかなか手間がかかって面倒だったりします。加えて、枚数が多い場合なんかはさおさらそうです。だがしかし!アクションを使えば一気に形勢逆転! 寒色系 Purple wonde

    ポチッとするだけでプロ級の写真処理ができる良質なPhotoshopアクションまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    jun-king
    jun-king 2013/04/03
    これは使ってみたい。
  • The Woods « Andreas Engesvik, Oslo

    jun-king
    jun-king 2013/02/14
    超かわいいガラス細工
  • いま読むべき、クリエイティブWEBマガジン10選

    カッティングエッジなカルチャーをピックアップする、クリエイティブWEBマガジンをセレクト。 いますぐキャッチアップして、クリエイティブシーンのニューウェイヴをサーフしよう! Public-image.org Public-imageは、ANSWR代表の針谷氏によって創められたWebマガジン。 ひとつひとつの記事に、執筆者名が記載されており、 単なるインフォメーションでなく、ひとつの視点によるエディットされた情報が堪能できる。 その独自視点によるコラムは脳汁モノ。 現在は、オルタナティヴスペース「Public-image3D」など、オンラインメディアを飛び出して、 メディアと現場をクリエイティブスクラッチした実験を日々発信中!だそうです。 2次元メディアにとどまらないその心意気にクラップハンズ。 Public-image3D: http://3d.public-image.org 以下サイト

    jun-king
    jun-king 2013/01/26
    あとでブックマークする。
  • Google画像検索で高解像度のロゴのみをザクザク見る

    ロゴ制作時に使えるTIPSをご紹介。 アイデア捻出とかでロゴをザーッと見たいとき、Google画像検索で検索ワードに「logo」とか入れて検索すると思います。 そこに「filetype:svg」を追加してファイル形式を「SVGファイル」のみに制限することで、高解像度のロゴのみを検索できます。 サンプル でも、SVGファイルって何でしょうか? SVGファイルってなんなのさ SVGフォーマットはJPEGやPNGなどのピクセル形式の画像ファイルとは違い、イラストレーターのようなベクターデータ。つまり何処までも拡大できます。なので正確には高解像度というのは間違い。 Webページにベクターデータを埋め込む用途を意識して開発されたので、中身はXMLで書かれてます。つまり普通にテキストエディタで開けば直接データが見えます。もちろん編集もできます。 ウィキに掲載されてるロゴはSVGファイルの場合が多いです

    Google画像検索で高解像度のロゴのみをザクザク見る
    jun-king
    jun-king 2012/12/10
    アイディアの引き出しに
  • 【これが150年前!?】幕末の浮世絵がクール過ぎて圧倒される【まさに神】 | 幕末ガイド

    浮世絵といえば、東洲斎写楽や葛飾北斎を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、その後幕末から明治にかけて、いま見ても新しい浮世絵作品がたくさん生まれました。今回はそんなクールな浮世絵作品を紹介します。 ※2019年に16作品を追加しました。 巨大な骸骨の妖怪 相馬の古内裏(1845年ごろ) 歌川国芳 非常に有名な1枚。描かれているのは、平将門が討ち取られたあと、その娘とされる滝夜叉姫が呼び出した骸骨の妖怪です。滝夜叉姫はこの妖怪で父亡き後、その遺志を果たそうとしました。※滝夜叉姫は伝説の人です。 作者は奇才・歌川国芳(うたがわくによし)。まずは彼の作品から紹介します。 とどめの一撃 甲越勇将伝 武田家廿四将 三討死之内 諸角豊後守昌清(1847年ごろ) 歌川国芳 ビカーッて漫画みたいになっています。150年前にすでにこんな表現が使われていたことに驚き。 対決 和漢準源氏 乙女 天羅国斑足王悪

    【これが150年前!?】幕末の浮世絵がクール過ぎて圧倒される【まさに神】 | 幕末ガイド
    jun-king
    jun-king 2012/12/10
    浮世絵すごすぎる。
  • 東京で世界を巡る、輸入雑貨店ガイド - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    国内品にはない独特のデザインが魅力の輸入雑貨。また、その見た目以上に、国の特色、そして時代背景までもが、雑貨ひとつひとつには詰まっている。東京の片隅には、異国の地に魅せられたオーナー自らが買い付けを行う、個性が溢れるショップが存在する。その中から、今回は選りすぐりのヨーロッパの輸入雑貨店を紹介。大型バラエティショップでは味わえない、外国を散策するかのような気分を、雑貨店巡りで感じてみてほしい。 フランス 千駄ヶ谷 Passé Composé ビルに一室にある小さなスペースには、主にフランスで買い付けた、アンティークのキッチンウェア、インテリア雑貨、ファブリック、ポストカードや手芸アイテムなどがぎっしりと並ぶ。店内ではハンドメイド教室も開催。アンティークの素材を使って作るカルトナージュ(小箱)や、ドールハウスなどの作り方を学ぶことができる。 パッセコンポゼの詳しい情報はこちら ドイツ 銀座

    jun-king
    jun-king 2012/10/30
    これは巡りたいぞ!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    jun-king
    jun-king 2012/07/17
    フォトショの使い方まとめ
  • 電車の路線別 東京のカフェ案内(1) - [カフェ]All About

    山手線沿線のカフェ 【渋谷のカフェ】 ○渋谷カフェMAP…渋谷のカフェの地図を作りました。 astral lamp アストラルランプ attic room アティックルーム ANALOG Shibuya アナログしぶや ANTENNA アンテナ and People アンド・ピープル amber garretr アンバー・ギャレット cafe ano カフェ・アノ→2009年、表参道に移転。新しいお店の紹介記事はこちら Caffe CORSA カッフェコルサ cafe croix カフェ・クロワ KAPA カパ Cafe Apres-midi カフェ・アプレミディ cafe amber カフェ・アンバー cafe gooch カフェ・グーチ cafe SIPHON カフェ・シフォン cafe HIGH ROLLERS カフェ・ハイローラーズ cafe Banda カフェ・バンダ Cafe

    電車の路線別 東京のカフェ案内(1) - [カフェ]All About
    jun-king
    jun-king 2012/05/25
    カフェのURLまとめサイト
  • http://ruri.crara.cc/archives/877/

    jun-king
    jun-king 2012/05/25
    古民家カフェまとめ
  • http://www.c-sky.co.jp/portfolio/restaurant/

    jun-king
    jun-king 2012/05/25
    飲食店の内装まとめ
  • Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応

    Design Works - デザインワークス姉妹ブログ・DesignDevelopのデザインをリニューアルいたしました。 Designworksの新ドメインでの運用・リニューアルのご報告はさせて頂きましたが、Designworksのリニューアルとともに、姉妹ブログとして運用しているDesignDevelopのデザインも、大幅にリニューアルいたしました!!! Design Worksは、様々な商品やインスピレーションから生まれた新しいデザインを発信し、販売促進に繋げる広告やデザインを作り出しています。大幅にリニューアルしたDesign Worksでは、オンラインカジノ 日語対応のデザインなど、オンラインの新たな分野にも活動を広げています。最新のH P新デザインとなった姉妹サイトブログのDesign Developと共に、今後もウェブデザインに関する様々な情報をお届けしていきます。 今回、

    Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応
    jun-king
    jun-king 2012/04/13
    これはかなりかっこいい!
  • アップルのデザインの進め方、責任者ジョナサン・アイヴが語る

    アップルのデザインの進め方、責任者ジョナサン・アイヴが語る2012.03.15 22:006,550 福田ミホ アップルをアップルたらしめている何かが、感じられます。 MacBookiPhoneiPadといったアップル製品に共通する大きな特徴のひとつは、それぞれに独自性が高く美しいデザインです。そんなアップルのデザインを取り仕切る人物は、インダストリアルデザイン担当上級副社長のジョナサン・アイヴです。彼はデザイン業界への貢献を評価され、出身国であるイギリスから「ナイト」の称号も与えられています。 そんなアイヴが、ロンドン・イブニング・スタンダード誌でのインタビュー記事の中で、アップルのデザインの秘訣に触れつつ、他社の問題点も指摘しています。また、我々ユーザーについてアップルがどう見ているのかも、話しています。 以下、インタビュー記事からの抜粋です。 Q:アップルのデザインは、どこが「違

    アップルのデザインの進め方、責任者ジョナサン・アイヴが語る
    jun-king
    jun-king 2012/03/15
    これは勉強になる。
  • mysocialstrand.com

    This domain may be for sale!

    jun-king
    jun-king 2012/03/15
    自分のFacebookタイムラインを図式化してくれるアプリ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    jun-king
    jun-king 2012/03/12
    いつかこんな部屋に住みたい
  • 【画像あり】日本の甲冑は世界一美しい。 : 哲学ニュースnwk

    2012年03月04日09:00 【画像あり】日の甲冑は世界一美しい。 Tweet 11: じゃがいも(関西・北陸):2010/01/04(月) 19:30:10.58 ID:HWYWa9b+ 日の甲冑は世界一かっちゅいい 5: 砂鉄(栃木県):2010/01/04(月) 19:28:15.52 ID:hA9oVwaI 西洋のはなんで金属で作ってんの? 刀や剣レベルなら木製でも余裕で防げるよね・・・ そりゃなんかものすごい丸太みたいので襲われたらぐしゃぐしゃになるけど 15: 消しゴム(catv?):2010/01/04(月) 19:30:39.36 ID:c6IBjg+a >>5 クロスボウとか貫通しちゃうんじゃね? 結局鉄板纏った連中に対抗して戦棍やらメイスが普及したみたいだけど 14: 原稿用紙(愛知県):2010/01/04(月) 19:30:28.92 ID:2dO6Khf/

    【画像あり】日本の甲冑は世界一美しい。 : 哲学ニュースnwk
    jun-king
    jun-king 2012/03/05
    侍好きにはたまらない。
  • 他では味わえない経験ができる世界の映画館トップ10

    by Thom Watson シネマコンプレックスの普及で全国どこでも同じような環境で映画を観られるようになってきましたが、そうではない映画館に行くとシネコンでは味わえないような雰囲気と出会ったりすることがあります。そんな、世界中のぜひ一度は行ってみたい映画館のトップ10がCNNgoによってまとめられていました。ちゃんと日映画館もリスト入りしています。 Movie theaters: 10 of the world's best | CNNGo.com 1.Cine Thisio(ギリシャ、アテネ) アテネは夏場によく作られるアウトドア映画館の場で、「Cine Thisio」はその先駆けにして最高峰の映画館です。オープンしたのは1935年のことで、毎年4月から10月に開設されています。座席からは超大作映画だけではなくアクロポリスと、そのてっぺんにあるパルテノン神殿が見られます。最高の

    他では味わえない経験ができる世界の映画館トップ10
    jun-king
    jun-king 2012/02/28
    これは企画の種になりそう。
  • Le meilleur du street art en 2011

    Le street art, ou art urbain en français, connait un beau petit succès depuis quelques années, notamment avec son plus grand représentant : l’anglais Banksy ! Je vous propose ici les plus belles créations vues en 2011 ! EDIT (14/05/2012) : Le meilleur du street art depuis début 2012 Vous souhaitez faire une rencontre coquine ? Je vous ai sélectionné le meilleur site de rencontres coquines. >> Cliq

    Le meilleur du street art en 2011
    jun-king
    jun-king 2012/01/20
    良い写真
  • torori 陶器のカトラリー 3本セット (色: チョコ)

    tororiのフォーク・ナイフ・スプーンの3セットです。 色はホワイトベースで、先端のみチョコレート色です。

    torori 陶器のカトラリー 3本セット (色: チョコ)
    jun-king
    jun-king 2011/12/01
    これは買う!
  • Typographic tour through Beijing | CreativeRoots - Art and design inspiration from around the world

    creativeroots.org is under construction.Please visit our sister site sparkous.com to read more articles.

    jun-king
    jun-king 2011/10/11
    銀座のネオン街をイメージした海外の飲食店