junfのブックマーク (311)

  • アマゾン読み放題、勝手に「20社削除」の衝撃

    「アマゾン社が独断でこのような配信停止措置を取り得るものではないと考えておりますし、今回のような事態を、読者の皆様や提供した書目の著作者のかたがたにご理解いただくことが困難であると考えています。(中略)出版社として大変困惑し、憤っております」 10月3日。大手出版社の講談社は、上記内容の抗議文をマスコミ各社に送付すると同時に、自社HPに掲載した。 アマゾン・ジャパンが書籍の読み放題サービス「Kindle Unlimited」(キンドル・アンリミテッド)を開始したのは今年8月3日のことである。月額980円(税込み)で和書12万冊以上、洋書120万冊以上が読み放題になる同サービスは、最初の30日間が無料で利用できる。米国では2014年7月にすでにサービスを開始しており、現在11カ国で展開している。 断りなく1000点超の全作品を削除 鳴り物入りで始まった注目のサービスだが、最初から大きくつまず

    アマゾン読み放題、勝手に「20社削除」の衝撃
    junf
    junf 2016/10/08
    契約書にあろうがなかろうが、実行する前に相手と協議するのが誠意ある態度でしょ。Amazonの都合なんだし。
  • シフト演算子使うなって言われた

    リーダー「ここの処理普通に書いて」 俺「どこがおかしいんですか?」 リーダー「シフト演算子使わないで。可読性下がるから。」 俺「…」 これって俺が悪いのか? 別にコーディング規約にそんなこと書いてないし、 この仕事やっててシフト演算子ごときで可読性って呆れてしまった。 やってられんわ。

    シフト演算子使うなって言われた
    junf
    junf 2016/05/07
    シフト演算子使わないといけない理由が分かっている人だけが使うべき
  • マイナス金利で株が暴落した理由を分かりやすく解説するからちょっと来て : マネーニュース2ch

    2016年02月13日22:50 カテゴリ株式、為替、投資 マイナス金利で株が暴落した理由を分かりやすく解説するからちょっと来て 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/13(土) 21:13:12.601 ID:L5Vn1FYs0.net 夕方にも立てたけど落ちたからまた書くわ 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/13(土) 21:13:30.167 ID:S9/R7Mjcd.net はよ 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/13(土) 21:13:32.598 ID:D2IWFbtPd.net おしえて スポンサードリンク 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/13(土) 21:13:44.641 ID:L5Vn1FYs0.net 1月29日金曜日に、黒田日銀総裁が突然のマ

    マイナス金利で株が暴落した理由を分かりやすく解説するからちょっと来て : マネーニュース2ch
    junf
    junf 2016/02/14
  • 市役所の狂犬病注射のハガキは無視し廃棄! 悪法よりも愛犬の健康を守るのが善良賢明だ - わんこ問題 愛犬の身になって考えてみよう

    間違った風説風評で愛犬たちが泣いています。白衣を着た妖怪の治療でも被害を受けています。ご自分の頭で考えてみましょう。 市役所の狂犬病注射のハガキは無視し廃棄! 悪法よりも愛犬の健康を守るのが善良賢明だ 狂犬病の集合注射のハガキが市役所と動物病院の両方から来た。犬に有害無用な狂犬病ワクチンの押し売りではないかと次の随想のコメント欄にあった。 正鵠を得た意見なので、その全文をできるだけ原文のまま採用掲載した。 歴史上、悪政は善良賢明な市民が改革してきた。 換言すると、悪法に盲従する市民は愚民政治の愚民だ。 愛犬の健康と長寿を守れるのは飼い主のあなただけだ。 獣医界の詐欺商法にだまされると、その被害は愛犬が受ける。 犬にワクチンは有害無益だ!命を縮める! 米国獣医学博士たちの発言集を翻訳! 集合注射のハガキ   投稿者: ちゃろさん 二歳のチワワがおります。先週、狂犬病ワクチンのお知らせのハガキ

    junf
    junf 2016/01/16
    狂犬病がどれほど恐ろしい病気かわかってない。犬のためでなく、人のためにワクチン打ってるのに。
  • 非公式PDF版SICP・新訳 - アスペ日記

    計算機プログラムの構造と解釈、通称SICPを一から翻訳し直しました。 ファイル: SICP非公式日語版 翻訳改訂版 リポジトリ: https://github.com/hiroshi-manabe/sicp-pdf また、今回の翻訳をするにあたって考えたことを別記事にまとめました。 腐った翻訳に対する態度について SICPはMITの有名なプログラミングの教科書です。詳しくはminghai氏の記事をご参照ください。 この翻訳改訂版は、minghai氏の非公式日語版(以降、minghai氏版)のあまりにも惨憺たる翻訳を見かねて、原著から翻訳をし直したものです。この翻訳を進めるにあたっては、minghai氏版の訳を置き換えていくというやり方で進めていきました。しかし、差分を取ればわかっていただけると思いますが、minghai氏版のテキストは痕跡をとどめていないはずです。この方式を採ったのは、

    非公式PDF版SICP・新訳 - アスペ日記
  • 詳細PDF入門 ー 実装して学ぼう!PDFファイルの構造とその書き方読み方 - プログラムモグモグ

    PDFのファイル構造を理解すると、テキストエディタでも直接PDFファイルを作ることができるようになります。このエントリーではPDFファイルの基礎要素を説明し、簡単なPDFファイルを例にしてファイル構造を説明します。更に、テキストを渡すとPDFファイルを吐いてくれる簡単なプログラムや、PDFを読み込んで簡単な解析をするプログラムを書いてみます。 目次 目次 まえがき オブジェクト 間接参照 ファイル構造 Hello, world! ヘッダ トレーラ 相互参照テーブル PDFを生成するプログラム 日語の扱い方 日語を含むPDFを生成するプログラム グラフィックス PDFを読むプログラム あとがき まえがき 1990年代前半、アドビシステムズは、どのプラットフォームやデバイスでも文書を確実に表示・共有できることを目的としてPDFファイルフォーマットを開発しました。 PDFの表示ソフト

    詳細PDF入門 ー 実装して学ぼう!PDFファイルの構造とその書き方読み方 - プログラムモグモグ
  • 92歳女性の腹部に胎児の遺体 50年以上体内に チリ:朝日新聞デジタル

    南米チリ中部サンアントニオの病院で、92歳の女性の腹部に、成長した胎児の遺体が残っているのが、X線検査で見つかった。50年以上も体内にとどまっていたとみられ、医師は「極めて珍しい出来事だ」としている。スペイン通信が伝えた。 報道によると、女性は転んだため、診察を受けた。X線検査を受けると、おなかの中に胎児の骨格が写し出された。胎児は大きく成長していたが、骨以外の部分は女性の体と一体化しているとみられるという。 診察した産婦人科医は「通常の医学では説明がつかない」とした上で、「子宮外妊娠が関連しているのではないか」としている。 女性は妊娠を知らず、「以前、おなかに痛みがあったが、時間と共に耐えられるようになった」と話したという。高齢で負担が大きいため、摘出手術はしないという。医師は「胎児は今や女性の体の一部になっている」と話している。(サンパウロ=田村剛)

    92歳女性の腹部に胎児の遺体 50年以上体内に チリ:朝日新聞デジタル
    junf
    junf 2015/06/22
    アッチョンブリケ
  • 【C++】なぜヘッダと実装はわけるべきなのでしょうか(.hに実装を書くことは邪道か)

    私はC++歴3年の学生趣味プログラマーです。 「C++はなぜヘッダと実装を分けなくてはならないのか/そもそも当に分けなければならないのか」という質問です。 C++といえば、ヘッダー部と実装部を.hファイルと.cppファイルに分けることが一般的とされている言語ですが、 これは同じオブジェクト指向言語のC#やJavaにはない特徴です。 そのせいでC++使いたちは今日もcppファイルとhファイルを行ったり来たりしながらコーディングする羽目になっています。(そしてVS使いはF12とCtrl+-を得意気に連打しています。) 私にとってもそれが当たり前になって久しいですが、 時々C++を学び始めたばかりの後輩から「なぜヘッダファイルに実装を書いてはならないのか」「なぜC++は二度も同じコードを書くことを強いるのか」と質問を受けます。 私はそのたびに「実装の隠蔽化」とか「循環参照の危険が云々」とか「そ

    【C++】なぜヘッダと実装はわけるべきなのでしょうか(.hに実装を書くことは邪道か)
    junf
    junf 2015/06/10
    ヘッダとソースを分離「できる」ようにする事で処理系が効率的にコンパイルできる機会を作っているのであって、分離「しなければならない」わけではない。でも、各言語のコンセプトに従わないと、その言語の良さが失
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    junf
    junf 2015/05/29
    Flickr より使い勝手良ければ全面移行したい・・・けど、Google って突然打ち切ったりするからなぁ。
  • デザインパターン[モデリング] -TECHSCORE-

    オブジェクト指向プログラミングにおいてデザインパターンを利用することは、開発者に様々なメリットを与えてくれます。 ここでは、「デザインパターンとは何か」というようなデザインパターンの基事項と、GoFの23個のデザインパターンをJavaを利用してわかりやすく解説します。 デザインパターン INDEX

    junf
    junf 2015/05/23
  • Google Play の Android アプリ

    サンデーうぇぶりではGW期間のスペシャル企画として、初めて雑誌の定期購読に加入された方限定で初月料金が無料となるキャンペーンを実施中!対象は「週刊少年サンデー」「ゲッサン」「サンデーGX」の3雑誌で5/8までの期間限定です。大人気連載作品の雑誌最新話をお試し購読できるこの機会をお見逃しなく!※キャンペーンの適用には条件があります。詳しくはアプリ内の特設ページをご確認ください。

    junf
    junf 2015/05/22
  • 【やじうまWatch】JPEG劣化したイラストから元画像を復元する人工知能プログラムがすごいと評判

    junf
    junf 2015/05/18
  • リンク文字の直後にアイコンを加える [ホームページ作成] All About

    リンク文字の直後にアイコンを加えるリンク文字の直後に、リンク先のファイル種類を示したアイコンを付加してみましょう。毎回画像ファイルを指定しなくても、スタイルシートを使えば楽にアイコンを付加できます。 リンク文字の直後にアイコンを加える ホームページ上では、PDFファイルへのリンクや、Microsoft Wordファイルへのリンクなど、HTMLではないファイルへリンクされることがあります。 気づかないでクリックすると、突然ソフトウェアが起動したりして、驚いたりいらだったりします。 そのようなことを防ぐために、HTMLではないファイルへリンクする際には、 「 アクセス解析結果(PDF) 」のようにカッコを使ってファイルの種類を記しておくと親切です。 「ただテキストで種類を書いておくだけでは芸がない…」と思う場合は、アイコンでリンク先の種類を示してみてはいかがでしょうか。 もちろん、「リンクの末

    リンク文字の直後にアイコンを加える [ホームページ作成] All About
    junf
    junf 2015/03/15
  • Google、1GB当たり1セントながら3秒以内にデータ取得できるニアラインストレージ「Cloud Storage Nearline」提供開始

    Google、1GB当たり1セントながら3秒以内にデータ取得できるニアラインストレージ「Cloud Storage Nearline」提供開始 一般にITのシステムおいてストレージはシステム全体の性能を左右する重要なコンポーネントであるため、高性能なSASドライブやSANストレージ、最近ではフラッシュストレージなどが多く用いられます。 こうした性能重視のストレージは一般にオンラインストレージ、あるいはプライマリストレージなどと呼ばれますが、これに対してバックアップ用途や、容量あたりのコストなどを重視したストレージを「ニアラインストレージ」と呼びます。低価格なSATAハードディスクなどを用いたストレージなどがこれに相当します。 長期保存やアーカイブが主目的となり、光学ディスクや磁気テープのように読み出し時にメディアを交換したりマウントするようなストレージのことを「オフラインストレージ」と呼び

    Google、1GB当たり1セントながら3秒以内にデータ取得できるニアラインストレージ「Cloud Storage Nearline」提供開始
    junf
    junf 2015/03/12
  • <鳩山元首相>西側メディアは偏っている…クリミア編入巡り (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【モスクワ真野森作】ロシアメディアによると、ウクライナ南部クリミア半島を訪問中の鳩山由紀夫元首相は11日、「民主的な住民投票を通じて、どう領土問題が解決されたか納得できた」と述べ、昨年3月のロシアによる一方的なクリミア編入を肯定的に捉える考えを示した。日や欧米諸国が編入を国際法違反と批判する中、元首相の発言として波紋を広げそうだ。 【厳しく批判】菅官房長官「首相経験者として軽率だ」  クリミア南部ヤルタの地元首長との面会時に語った。「世界史に残る出来事になる」「住民投票がウクライナの法令にも合致していたことが分かった」などとロシア政府の見解に沿った感想も披露したという。 現地の記者団に対しては「市民が幸せに暮らしている様子を見ることができた。軍事的影響を受けずに住民投票が実施されたのは明確だ。私は戦車も見ていない。西側メディアの情報は偏っている」と述べた。今回の訪問を日政府から批判さ

    <鳩山元首相>西側メディアは偏っている…クリミア編入巡り (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    junf
    junf 2015/03/12
    ロシア側の説明を鵜呑みにして垂れ流してる時点で、あなたが「偏っている」のは明白。
  • AWSで構築した環境にありがちなシェルスクリプトたち まとめ | DevelopersIO

    AWSでサーバを運用する際にはEC2からAWS CLIを使って他のAWSのサービスと連携したりすることがあると思いますが、AWS環境ならではのシェルスクリプトを集めてみました。AWS CLIのバージョンは1.7.13、Pythonのバージョンは2.6.9を使っています。私はAmazon Linuxで動作を確認しています。 目次 準備する AWS CLIのインストール AWS CLIのアップデート aws configureでセットアップする IAM roles for EC2 instancesに関して 監視系 CloudWatchでカスタムメトリクスを設定する ZabbixからCloudWatchの値を取得する プロセス監視する バックアップ系 AMIとEBSのバックアップを作成する RDSのスナップショットを作成する S3のフォルダを削除する 便利スクリプト系 Route53の自動登録

    AWSで構築した環境にありがちなシェルスクリプトたち まとめ | DevelopersIO
    junf
    junf 2015/03/11
  • メルケル独首相が来日講演、「ドイツは過去と向き合った」

    3月9日、来日したドイツのメルケル首相は、都内で講演し、ドイツが戦後、国際社会に受け入れられたのは、過去ときちんと向き合ったため、と述べた。写真は、ドイツのメルケル首相、9日撮影(2015年 ロイター/Koji Sasahara) [東京 9日 ロイター] - 来日したドイツのメルケル首相は9日、東京都内で講演し、ドイツが戦後、国際社会に受け入れられたのは、過去ときちんと向き合ったため、と述べた。 メルケル首相の来日は2008年以来。 メルケル首相は講演で、ヴァイツゼッカー独大統領(当時)の1985年のスピーチ「過去に目を閉ざす者は、現在に対してもやはり盲目となる」を引用。ドイツは戦後、かつての敵国とどのようにして和解することができたのか、との質問に対して「近隣諸国の温情なしには、不可能だった。ただ、ドイツ側も過去ときちんと向き合った」と述べた。 私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼

    メルケル独首相が来日講演、「ドイツは過去と向き合った」
    junf
    junf 2015/03/10
    「近隣諸国の温情なしには、不可能だった。」これが決定的に違う。
  • 『Wordpress ウィジェットにリンク項目が無い時は?』

    加藤敦志 札幌 / HP作成(AmebaOwnd WordPress)✖︎ IT&Webトータルサポート 札幌 加藤敦志 HP作成(AmebaOwnd WordPress)✖︎ IT&Webトータルサポートを個人・個人事業主の方に行なっています。HPとSNS連携・運用・活用、パソコン購入サポート等 全国・世界に向け活動中。僕に出来る事でお手伝い致します。

    『Wordpress ウィジェットにリンク項目が無い時は?』
    junf
    junf 2015/03/09
  • CSSで括弧を表現したサンプル - NxWorld

    丸括弧() 頭から微妙な見栄えですが、**丸括弧()**を表現してみたものです。 HTMLCSSはそれぞれ下記のようになっており、擬似要素を使って生成したものにborder-radiusを指定します。 <div class="parenthesis"> <p>Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit. ... </p> </div> .parenthesis { position: relative; width: 500px; padding: 15px 30px; -webkit-box-sizing: border-box; box-sizing: border-box; } .parenthesis::before, .parenthesis::after { position: absolute; top:

    CSSで括弧を表現したサンプル - NxWorld
    junf
    junf 2015/03/08
  • 無料でも複数メンバーによるウェブアカウント共有を可能にする「OneLogin」

    TwitterEvernoteWordPressなどのアカウントを複数のユーザーで共有する場合、各ユーザーの設定やログイン情報の管理を徹底するのはなかなか煩わしいものですが、そんな悩みを解決してくれるのが「OneLogin」です。OneLoginは4000以上ものウェブサービスやアプリに対応し、ログインに必要な情報を登録しておけばワンクリックであらゆるサービスにログインすることが可能で、さらにパスワードを個別のユーザーに知らせることなくログインを許可することなどができるシングルサインオン(SSO)サービス。その他にも多くの実用的な機能が搭載されているOneLoginには無料で利用できるプランも用意されているので、どのように使えるのか実際に試してみました。 OneLogin | Identity Management Vendor - Single Sign-On Service Pro

    無料でも複数メンバーによるウェブアカウント共有を可能にする「OneLogin」
    junf
    junf 2015/03/06