タグ

ブックマーク / aremo-koremo.hatenablog.com (9)

  • dp3 Quattroで撮った - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    それどこ落ちたので年末に買った、dp3 Quattro。 aremo-koremo.hatenablog.com SIGMA ミラーレス一眼 sd Quattro H posted with カエレバ シグマ 2016-12-20 Amazon 楽天市場 sd Quattro(H)も気になっているがとりあえずな。とりあえず。 果たしてdp3 Quattroはどんな写りなのか。試写してきた。 期待以上 結論から言うと、しょぼい液晶で見た時からこれは・・・すごいかもと思ったが、やはり、モニターで見てもすごかった。期待以上と言える。 SIGMA dp3 Quattro みよ、ファーの部分を。おそるべし。 こう言うひっそりしたところを75mmで掬うように撮りたい。 開放で。なんですかね、この写り。 逆光で。古いレンズばかり使っていたので、これでフレアもゴーストが(あまり)出ていないことに驚き。 f

    dp3 Quattroで撮った - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
  • 2017年にやりたいこと - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    物欲で駆け抜けた2016年。年が明けて、2017年。何をやりたいか?昨年も似たようなことを書いたな。 aremo-koremo.hatenablog.com 2017年にやりたいこと、それは買うこと。それ以外ない。 流木も大事だ。 では、今年やりたい100のこと!!行きます。 1.ニッケルゾナー5cm f2を買う 2.ビオゴン3.5cm f2.8を買う 3.トリオター 8.5cm f4を買う 4.ゾナー 13.5cm f4を買う 5.M4ブラックペイントの118万1千番台を買う。(2016年に見つけたが買うに至らず) 6.ひょっとこズマールを買う。 7.M5を買う。 8.M2を買う。 9.Nikkor 58mm f1.4Gを買う。 Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G Fマウント フルサイズ対応 posted with カエレバ ニコン 2013-10-

    2017年にやりたいこと - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    jusei
    jusei 2017/01/09
  • 年末恒例の防湿庫点検 - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    宝くじが当たったら・・・ 年末ジャンボ宝くじの当選番号が発表された。104組167038を持っているもの急げ!7億だ。このことは他言無用だ。そして今すぐ実名のSNSをやめろ。「知らない家族」が増えるぞ。 182421を持っているものも急げ、100万であろうとカメラ、レンズがいっぱい買えるぞ、これなら家族は増えず、家族から感謝されるだろう。 私の父がカメラを突然買ってきた時、母から「宝くじが当たったから買ったみたいよ、誰にも言わないようにね。」と言うことを幼いながらにも聞いた記憶があり、この季節になると古傷が痛む。 その度に亡き父に代わって、母に尋ねるのだが、「そんなこと言ったっけ?」と未だにトボけ続けている。いや当は当たっておらず、私の思い違いであるかもしれない。高額当選ではなく10万だったと聞いた記憶もある。 高額当選ならば今、こうして苦悩の物欲ブログを書いていないかもしれない。むちゃ

    年末恒例の防湿庫点検 - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    jusei
    jusei 2017/01/01
  • 2016年の物欲振り返り - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    2016年もあと少し。今年初めに「100の物欲」を書いた。達成度を測りたい。 aremo-koremo.hatenablog.com 概ね、満足した1年であった。 目次 Sonnar 5cm f1,5 Contax IとTessar 5cm f3,5 PEN S PEN FとZuiko G Auto 40mm f1.4 Nikkor H Auto 50mm f2 Nikkor N.C Auto 28mm f2とNikkor S Auto 5.8cm f1.4 Nikkor O Auto 35mm f2 Nikon S2とnikkor S.C 5cm f1.4 Rolleiflexstanndardを発見 Contax IIとSonnar 5cm f2 PENTAX SP Super-Multi-Coated TAKUMAR 55mm f1.8 dp3 Quattro 残念ながら Sonna

    2016年の物欲振り返り - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
  • それどこ落ちたからdp3 Quattroを買うしかないと思った - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    私も応募した「それどこ大賞」の結果発表があった。 しかし、残念ながら落選だった。当選されたブログの皆さんは素晴らしい内容で納得できるものであった。 おめでとうございます! srdk.rakuten.jp aremo-koremo.hatenablog.com しかし、私にはどうしても満たされないものが残った。そう「物欲」だ。 辛い。苦しい。息ができない。今の私は酸素が欠乏し、水面で口をパクパクしている水槽の金魚のようだ。そんな金魚を見たらどうする? 酸素を出す石 飼育用 お徳用15個入 posted with カエレバ ニチドウ Amazon 楽天市場 酸素石を入れるだろ?(正直「酸素 水槽」で検索してこんなものがあるとは知らなかった。) 酸素石も良いが、もっといい方法がある。 その水槽に「30万円という酸素」もしくは「5万円という酸素」を入れてもらうのだ。 「酸素」を入れてもらわないと私

    それどこ落ちたからdp3 Quattroを買うしかないと思った - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    jusei
    jusei 2016/12/29
  • PENTAX SPとSMC TAKUMAR 55mm f1.8で撮って来た - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    先日購入したPENTAX SPで早速撮って来て現像した。 aremo-koremo.hatenablog.com 特に不満がない PENTAX SP Super-Multi-Coated Takumar 55mm f1.8(RPX400) ※ブログタイトルには"SMC" TAKUMARと書いてあるが、厳密には"Super-Multi-Coated" TAKUMAR 55mm f1.8である。 SMC TAKUMAR 55mm f1.8はピントリングがゴムローレット。 1枚目。f8~11あたりだったと思うけれど、何か不満でも? 同様の写真だけれど、基の基のようなカメラだと思った。 カメラがしっかりしているので言い訳できない。 撮り手の知識とか技術がそのまま反映される。 この55mmはクラシックレンズとかオールドレンズとか言われるけれど、かなり普通の良いレンズなので逃げ場はない。 ぐるぐるボ

    PENTAX SPとSMC TAKUMAR 55mm f1.8で撮って来た - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
  • アメリカのB&Hからフィルムを買ったら半額だった - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    2018年3月13日 各種フィルム価格の改定にともなって価格訂正。アクロス追加。 フィルム事情 ここ10年でフィルム事情は当に変わった。銘柄の消滅と値上げ。コンビニでもDPE受付をやっていたのにすでに受け付けなくなって久しく感じる。(まだ受けているところもあるかも?) そんな時を経て、生き残ったフィルムを使っている。そして、それらのフィルムは倍以上になった。トライ-Xを10年前と比べると、2006年当時はヨドバシカメラに「金色の3パック」があって、それが3で980円だった。 コダックの経営危機もあったためか、それが今は一、937円だ。約3倍。好きなフィルムだがこうも値段が高いとおいそれと買えなくなった。 そこでどうにか安く買えないものかと思案した結果が個人輸入だ。 以前は好きなバンドのHP限定販売のCDやLPを買ったり、ヨーロッパのカメラ屋さんから購入したこともあるのでまぁ届くだろ

    アメリカのB&Hからフィルムを買ったら半額だった - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    jusei
    jusei 2016/12/15
    良い情報。
  • 風力発電を写ルンですで撮った - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    この記事で中判ポジを8枚撮り切ったあと、写ルンですで一気に一撮った。 aremo-koremo.hatenablog.com 写ルンですで撮った 流木を拾っていたら日が暮れ始めた。焦って写ルンですを出して撮り始めた。もう、4時半で暗くなるから大変。 写ルンですは広角レンズ(32mm)なので撮りやすいかなと思いきや、今度は何を撮りたいのかはっきりしない、寄れないなどで、風景で広角は案外難しい。 露出がギリギリ。ISO400でf10、SSは1/140。今の季節の夕方にこの露出で撮ろうとは思えない。でも写っちゃう。写るもんだなぁとしみじみ。日暮れの暗さも出ている。 多分露出はf11だったら1/30以下でしょう。 写ルンですはその時のあるがままの光を取り込んでいる。暗ければ写らないそれだけ。シンプルでいい。 縦構図なら広々。 陽を背中にするとすごい周辺減光。 犬の散歩の人も多くいた。ゆったりとし

    風力発電を写ルンですで撮った - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    jusei
    jusei 2016/11/16
  • コンデジが欲しい - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    今年始めにほこり混入で修理に出した、GRに早速ほこりが入ってた。 えー!GR、もうほこりが入ったー。3月にクリーニング(レンズユニット交換)して、それからずっとデカくなるのとトレードでフードとフィルターをつけてほこり対策したと思っていたのに・・・どうにかならんのか・・・— アレモコレモ (@_aremokoremo_) 2016年9月17日 「ほこり対策」としてフードと筒をつけてフィルターまでつけてたのね。でも、入ったね。どこから入ったんだろうって。 RICOH デジタルカメラ GR APS-CサイズCMOSセンサー ローパスフィルタレス 175740 出版社/メーカー: リコー 発売日: 2013/05/24 メディア: Camera この商品を含むブログ (31件) を見る RICOH GR用フード&アダプタ GH-3 フィルター取り付け用 GW-3用 175770 出版社/メーカー:

    コンデジが欲しい - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    jusei
    jusei 2016/09/28
  • 1