ブックマーク / edwalk.hatenablog.com (497)

  • 京都は賑わっているらしいので良かったです。能登のことは忘れちゃったかな。 - 70代の真実

    もう五月に入って二日目ですね。 明日からまた連休に入ります。 ま、ぼくは連休関係ありませんけど。 朝、テレビ見てたら、京都がすごいことになっていると言ってました。 でも画面見ると、コロナ前の状態に戻っただけじゃないでしょか。 外人がすごいと言っても、コロナ前の、日国内なのに聞こえてくるのは中国語ばかりといった状態だったのが、中国人が減って他の国の人たちが増えたって感じ。 そこへゴールデンウィークで、円安につき国外に行けない日人が押し寄せてきてると言うことなんでしょうか。 まあ、どこの国の人であっても、久しぶりに京都のお店が儲かっているようで、ありがたいことです。円安も悪く無いですね。 ところで、昼頃に行ったスーパーでは、値引きシールが早めに貼られていて、レジ精算の時の値引き額合計が大きかったと家内が言っております。 前はこんなにシールが貼ってなかったので、いろんなものの売れ行きが渋いの

    k10no3
    k10no3 2024/05/03
  • 琴櫻の襲名と大の里の髷 - 70代の真実

    夏場所の番付が発表になりました。 いよいよ、元琴ノ若は琴櫻を襲名です。 琴櫻は櫻、桜では無いようです。 ネットのニュースはいい加減なので、桜と書いてあるのもありますが、相撲協会の番付表では「櫻」です、琴櫻。 おじいちゃんの四股名、横綱の四股名です。 この四股名だったら優勝もいけるでしょう。 このまま駆け上がって欲しいです。 そして、新小結の大の里は、髷を結いました。 ガンガン行っちゃってください。楽しみです。 未成年は飲酒させないようにね。 熱海富士は、前頭東の筆頭。 頑張らんとあかんよ、と余計なお世話ですが。 尊富士は東の六枚目。 翠富士は西の六枚目。 時疾風は新入幕十五枚目。 十両に知った顔がうじゃうじゃいますね。 幕下の西の二枚目に二子山の生田目がいます。早く十両に上がってね。 最近、二子山部屋のYouTube動画を見てますので、二子山の若い衆の番付が気になって、協会のサイトの番付表

    k10no3
    k10no3 2024/05/01
  • パナソニックのエボルタ電池すごいんですねえ。脱帽。 - 70代の真実

    ベッドで横になりながらを読むための照明。 この前から色々工夫しておりまして、一番楽なのは充電式の横長のライトを両面粘着テープ、しかも剥がしても糊跡無しのでベッドのヘッドボードにくっつけてしまうというものじゃないかと。 で、両面ゲルテープ・ヤモリグリップてのをダイソーで買ってきたのです。 そして、充電式ライトはAmazonで1600円ほどのものに目をつけたのです。 しかし、何年か前に車中泊用に、電池式のLEDライトを買ったのを思い出しました。 こういうやつ。 パナソニック 乾電池エボルタNEO付き LEDマグネットライト ホワイト BF-BL10N-W パナソニック(Panasonic) Amazon 結構明るいのです、これ。 で、ゲルテープでヘッドボードにくっつけてみたのですが、左右に体の向きを、寝返りするように変えた時にライトの位置を手軽に変える必要があり、両面テープは具合良くないなと

    パナソニックのエボルタ電池すごいんですねえ。脱帽。 - 70代の真実
    k10no3
    k10no3 2024/05/01
  • タイガー・ジェット・シンと言えば新宿事件ですが、旭日双光賞です - 70代の真実

    インドの狂える虎、タイガー・ジェット・シンと言えば、アントニオ猪木が新日プロレスを坂口征二とともに立ち上げて、まだスター外人選手を呼べない時代に、外人選手のエースとして活躍してくれたプロレスラーです。 サーベルを咥えて興奮状態で会場に登場してました。 アントニオ猪木は、この無名だったインド人のプロレスラーを売り出すために、新宿事件てのを用意したとぼくは思っています。 当時夫婦であったアントニオ猪木と倍賞美津子夫が新宿に買い物に行った時に、すでに来日していたタイガー・ジェット・シンが、新宿の街中で猪木夫を襲ったのです。 これは絶対に猪木が考えたアングル(演出芝居)だと思いましたが、この事件のおかげでシンは一気に有名になりました。 猪木がスタン・ハンセンをスターに作り上げるまで、タイガー・ジェット・シンが新日の外人選手のエースを務めてくれました。 後にジャイアント馬場の全日プロレスに

    k10no3
    k10no3 2024/04/30
  • 円安ですね。でも、ぼくはマスコミと経済評論家みたいな連中を信用しません。 - 70代の真実

    70年以上生きていると、マスコミと経済評論家は嘘つき、あるいは適当なことを言っているってことぐらいわかるようになります。 二昔前、もっと前か、日の国債がデフォルトするとか、日円がほとんど無価値くらいに下がるとか熱心に言い立てている人たちがいました。 新聞を開いて、下の方を見ると、そういうことを言っている人が、同じような内容でどんどん出しているの紹介がよく載ってました。 かなりみんな気にしまして、今持っている日国債をすぐに手放さないと大変な損を被るとか言い出す人も結構いましたっけ。 しかし、日の国債が紙屑になることはありませんでした。 結局、連中は極端に悲観的な考えが流布すると、それをネタにして書いたものがたくさん売れて儲かる、そういう商売をしているということなんです。 ノストラダムスの大予言てのが昔流行りました。あのもすごく売れました。この世が終わるってね。 それと同じ。 今

    k10no3
    k10no3 2024/04/30
  • 島根の皆さん、愛してます - 70代の真実

    ゴールデンウィーク、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今日は暑かったですねえ。 少しは涼しくなったかと思う夕方5時過ぎに、半袖シャツを着て散歩に出てしまいました。 ここんとこ、毎日散歩に出ているんです。短いやつですけどね、夫婦で。 かなりの間、毎日散歩に出るということをしてなかったので、短い散歩でも毎日歩くと脚が疲れているような気がします。 きっと体にいいのだと、そう信じているんですけどね。 ところで、衆議院の補欠選挙、島根は自民党候補が敗れたのですね。 ああ良かった。 保守王国島根で自民党が負けたんです。島根の皆さんを信じていました。 これで、1敗2不戦敗、要するに自民党の全敗。 3つとも立民が勝ったみたいで、それは嫌なんだけど、岸田さんが総裁の間は、場合によっては例え立民でも投票しちゃうぞと先日決意してしまっているんです。 一応、ぼくは過去50年間、自民党だけに投票してきました。 でも、

    k10no3
    k10no3 2024/04/29
  • ツツジが咲いてます - 70代の真実

    今日は久々いい天気です。 あんまり手入れがされている公園でもありませんが、ツツジが綺麗でした。 今日も家内と短い散歩をしてきました。 いい気持ちです。 ところで、#岸田に殺される と言うワードが流行っているようですね。 でも、こんなこと書いている人たちのほとんどは投票に行きませんから、岸田さんは痛くも痒くも無いでしょう。 たとえ補選が1敗2不戦敗であったとしても、次の総選挙、もしかしたら六月なのかもしれませんけど、で勝てば、そのまま居座るつもりでいるかもしれません。 今の人たちの半数以上が投票しないかもしれません。 そしたら、投票に行った人たちの半数をどうにかすれば、なんとかなるんです。 半分の半分。 25%ですか。 投票率が50%を切れば、もっと少ない支持率で勝てるのです。 へっへっへ、軽いもんだぜ。 連中がいくら騒いでも、不支持率がいくら高くても、あいつら投票しないから怖くもなんとも無

    ツツジが咲いてます - 70代の真実
    k10no3
    k10no3 2024/04/26
  • 「ミスター・メルセデス」を書いたのは、ジェフリー・ディーヴァーじゃなくてスティーヴン・キングです - 70代の真実

    この前から図書館で借りてきて読んでいる。 ミスター・メルセデス 上 (文春文庫) 作者:スティーヴン・キング 文藝春秋 Amazon これ、タイトルが切れてますよね、表紙。 でも、安心してください。上下巻を並べると、ちゃんとタイトルが出てきます。絵も繋がってるんですよ。 ミスター・メルセデス 下 (文春文庫) 作者:スティーヴン・キング 文藝春秋 Amazon ぼくは、今日上巻を読み終えました。 下巻に突入するところです。 上下巻読み終わったら、紹介文を書こうと思っているのですが、ネタバレに気を使うとすると下巻を読み終わった時点では、ちょっと辛そうな気がします。 と言うことで、上巻を読み終わった時点で「ネタバレ無し」のブログを書いておいた方が、気分的に良さそうな気がします。 これね、情報無しで読むと(そんなことあり得ないですが)、作者が誰かちょっと迷うかもしれません。 ただ、キングが「真

    「ミスター・メルセデス」を書いたのは、ジェフリー・ディーヴァーじゃなくてスティーヴン・キングです - 70代の真実
    k10no3
    k10no3 2024/04/25
  • 期間限定 白えびポテトチップス 富山湾の白えび使用 湖池屋でっす。 ずっと好きだったんだぜ - 70代の真実

    あまりちゃんと撮れてない写真で失礼します。 Amazon楽天の写真を貼り付けようとして、見つけらなかったので、すでに上の方をハサミで切ってしまっているのをiPhoneが影を作っているのも厭わず、ささっと撮影したのを使ってます。 昨日、たくさん歩いたので、今日は30分程度の散歩にしようと家内と相談して、割合近くのドラッグストアにお菓子を買いに行きました。 いつもの定番の駄菓子を買ったついでに、こいつを見つけたのです。 富山県は隣の隣の県なのですが、あの八村塁が「白えびビーバー」と言うお菓子が好きだと言うまで白えびには興味がありませんでした。 71年の人生の中で白えびをべたのは、たった一回しかなかったのです。 で、今日、散歩でドラッグストアに行った時に、いつもの駄菓子を買ったついでに、こいつを見つけたのです。白えびポテトチップス、しかも期間限定、昔からポテチといえば湖池屋だし。 美味しいで

    期間限定 白えびポテトチップス 富山湾の白えび使用 湖池屋でっす。 ずっと好きだったんだぜ - 70代の真実
    k10no3
    k10no3 2024/04/24
  • 年寄りは寝ています - 70代の真実

    最近、もう5時頃になったような気がして目が覚めて、トイレに行くときに時計を見たら、まだ2時頃だったとかいうことがあるようになりました。 昨夜は1時でした。 なんでしょね、これ。 年取って眠る体力が無くなってきたのかな。 昨夜は、ベッドに戻ってから眠りましたが、寝付けなくなるとヤバイ。 基的に、犬と年寄りはよく眠ります。 放っておくと一日の大半を眠って過ごしたりします。 亡くなった両親は90代の半ばまで生きていて、ちょっとは頼りなくなったけど、格的に痴呆症になったりはしませんでした。でも、昼間から寝床に入ったりしてました。 犬も年寄りも、十分に熟睡しません。 犬は常に油断なく深い眠りに入らないと読んだことがあります。だからずっと寝てるし、番犬になると言うとこらしいです。 年寄りは、油断してますけど、熟睡が長く続かないから一日中眠いんですね。 ぼくら夫婦も、現在何かというと横になってタブレ

    k10no3
    k10no3 2024/04/22
  • イチゴはイチゴミルクで。最近、そんなことしなくなりましたけどね。 - 70代の真実

    今日は天気予報に曇りと雨の絵が表示されてます。 散歩には傘を持って行かなければならないかなと思いましたが、天気予報をよく見ると、雨は夕方からのようです。 と言うことで、傘を持たずに散歩に出ました。 家内も一緒です。 帰り道で、福井の街の真ん中あたりに一つ残っている八百屋さんを覗いたら、「訳あり」と注釈付きのイチゴがありました。195円。 安っすい!! パックを持ち上げて下を覗いていると、店の中から女の人が出てきて、そのイチゴは運送中に積荷が動いて落ちたもので、傷があったりします、と説明を始めました。 つまり、パックを持ち上げたりされると傷んだのが更に悪くなるので、あんまり持ち上げないで欲しいということです。 ま、そう言われると、さっき持ち上げて覗いた2つのパックは買わないといけないなと思い、元々安いので買うつもりだったし、と言うことで3円の袋に入れてもらって、ぶら下げて帰りました。 お昼に

    イチゴはイチゴミルクで。最近、そんなことしなくなりましたけどね。 - 70代の真実
    k10no3
    k10no3 2024/04/22
  • マイナカードって使用期限があるんですってね、そういうの面倒だな。ネットで更新できるかな? - 70代の真実

    現状で使用率5%ほどなのに、今年いっぱいで紙の保険証廃止してマイナンバーカードに保険証を移行するという発表に対して、「みんな使ってないのに何を言う」みたいな批判があるけど、あれ言っている人の考えがよくわかんないですね。 ぼくはマイナンバーカードで良いじゃない、別に、と思っているのですけども、マイナンバーカードを保険証として使ったのは、実際に使えるのかどうか試しに1回だけしか使ってません。 積極的にマイナカードを保険証として使っている人って少ないんじゃないかな。 だって、まだ紙の保険証があるし、それいつも持って歩く使用頻度の少ないカードを入れるカード入れに入れて、いつも持って歩くバッグの中に入れているから、やはり紙の保険証を使うでしょ。 あるものは最後まで使うのが当たり前だし。 あ、ちなみに運転免許とクレジットカード図書館のカードは財布に入れてます。 で、マイナカードは、新しいメガネを作る

    k10no3
    k10no3 2024/04/21
  • 天気はいいんだけど、変なものが飛んでいる - 70代の真実

    ここのところ、さまざまな出来事が身の回りで起こっていて、話題には事欠かない状況なのですが、それらをブログに載せると自分の身元が判明しそうなことばかりなので書けない状況で、それらを書かないことのストレスが次第に大きくなりつつある今日この頃なのです。 福井は良い天気が続いているのですけども、昨日から遠くが霞んで見えるほどの黄砂、あるいはPM2.5 なのかな、どちらにせよ外をほっつき歩くのは人体に良くなさそうな状況で、家の中に閉じこもっています。 昨日から読書を開始しているし、ウクレレも弾いてみたりして家の中で過ごすのに支障はありません。 「関西風」と訳のわからない言葉の入ったコーヒー豆で入れたコーヒーは、出汁は効いてないのですが、美味しい気がしています。 ところで、よく、無党派層をどう取り込むかが決め手になる、とか新聞などで選挙関連の記事に書いてありますが、いつもあれ不思議な気がしているのです

    k10no3
    k10no3 2024/04/19
  • 新しいバッグは雑誌の付録 - 70代の真実

    ぼくはここんとこ背広ってのをあまり着てません。 ごくカジュアルな、ユニクロかGUで売っているものを着て毎日を過ごしています。 前も書いたし、皆さんもお気付きだと思いますけど、GUの店内の老人指数はかなり高いですよね。 革もなかなか履かないので、家内に捨てると言われてますが、必ず死ぬまでに履くからと言ってキープしてます。実際はスニーカーばかり履いているのですけど、やはり革もたまに履かないと悔しいですし。 ま、そんなこんなで、ぼくは財布とかiPhoneとか鍵などを持ち歩くために、外出の際には小さくて平べったいショルダーバッグというかサコッシュと言うかポシェットというか、そういうものを肩から下げてます。 これ出しているiPhoneを突っ込めば、過不足なく必要な物を身につけられるので便利です。服装も、そういう感じのものばかりですし。 しかし、普段使っているバッグは、小さくてマチが無いので、いつ

    新しいバッグは雑誌の付録 - 70代の真実
    k10no3
    k10no3 2024/04/15
  • 大谷翔平氏と水原一平の件、いろいろあきらかになって良かったです。これから野球に専念して下さい - 70代の真実

    さっき、ふと思ったのですけども、 大谷翔平さんの代理人とか税務申告する人たちに対して「これはプライベートな口座だから」と言って水原一平が見せなかった通帳から、水原一平が24億円盗んだんでしょ。 と言うことは、大谷翔平氏には、他にもいくつかの口座があって、それは代理人とか税務申告する人たちが見て、それぞれの仕事をしてたわけだから、それらの口座にはそれなりの入金額や残高があったってことですよね。 でもって、プライベートな口座と言われたところからは24億も引き出すことができて、急にはバレない程度の残高があったわけです。 なんかすっごいね。想像がつかない世界。 だいたいね、盗まれたと判明した後も、当は24億円なのに、盗まれた金額は7億円だと人が思い込んでいられたのも破壊的な残高のなせる技でしょう。 ま、だいたい大谷選手は金のことなんか考えてないんでしょう。野球ができれば幸せなんだろうな。 ま、

    k10no3
    k10no3 2024/04/13
  • 今年の本屋大賞受賞で、気になっていた本のタイトルがはっきりわかりました - 70代の真実

    前から屋に行く都度に、いわゆる平積みになっているの中に、その表紙のイラストへの違和感で気になっているがありました。 表紙イラストのせいで、果たして自分が読んでも良いものだろうかという迷いを感じるのです。 なんか野球のユニフォームみたいなのを着ている女の子が、すっくと立っている横からのイラスト。 なんとかが天下をとりに行く、みたいなタイトルです。 ぼくは、図書館ラバーというか、昔持っているを全部処分した際に、ああもう自分でを所有する事はやめようと決意しています。だから屋に行くのは、それほどちょくちょくという感じではありません。 だけど、たまに屋に行くと、そのが目に入るのです。 そんな表紙の図書館にあるものだろうか、という疑問をはっきりさせるために、図書館のサイトにアクセスして検索しようと思うのですが、その、タイトルの最初に書かれている名前をちゃんと思い出せずに、検索できず

    今年の本屋大賞受賞で、気になっていた本のタイトルがはっきりわかりました - 70代の真実
    k10no3
    k10no3 2024/04/13
  • 寒い朝に「クライ・マッチョ」を思い出しながら - 70代の真実

    冬に戻ったみたいな朝でした。 天気予報を見て、家内が毛布などを出してきてぼくのベッドに入れてくれたおかげで、ぐっすり寝れたのですが、そうで無かったら眠りも浅かっただろうと思います。 起きた後の服装も気をつけました。 昼前に家内とスーパーに行ったのですが、店内は冬の格好をしている客が多かったです。 あの時間帯の客は年寄りばかりだし、スーパーの店内は冷蔵庫多いから基寒いです。 それでもダウンジャケットやロングコート見るとね。 先日、90歳のクリント・イーストウッド主演の「クライ・マッチョ」と言う映画のことを書きました。あの後、あの映画のストーリーをモーニングページに書いたのです。その日のモーニングページはB5に5枚になってしまいました。 それくらい長いと朝の間に書ききれなくて、夜になってから続きを書きました。 なんか書きたくなったんです。自分でも何してるのかと思いましたが、書きたかったのです

    k10no3
    k10no3 2024/04/11
  • 風が強く吹いていた - 70代の真実

    午前中、怖いほどの風でした。 もう夕方なので、静まっていますけど。 強風てのは危険です。 今日は、息子に加えて奥さんの悪口まで言いそうなので、大谷の3号ホームランのことだけに絞って、他のニュースは見ないようにしています。 国民も大変なんです、色々気を遣ってしまいますし。 そしたら「異次元の」少子化対策の負担金のニュースをつい見てしまい、あああああ、もう我慢できないと言うところまで行ったのですが、なんとか踏みとどまっています。 白鵬も白まわしを締めて指導に頑張ってますから、ぼくらもとりあえず我慢しようと思ってます。 この前の日曜日に、ヤクルト阪神戦の中継を1イニングだけ見ました。 神宮球場です。 ぼくが神宮でプロ野球を見たのは、確か広島戦で、山浩二や衣笠祥雄が現役の頃でした。 週末のデーゲームをのんびりとビール飲みながら眺めているのは、なかなか素敵な時間の過ごし方です。 今は、プロ野球は見

    k10no3
    k10no3 2024/04/10
  • 節約しなくっちゃ。通信費、電気代など - 70代の真実

    有線の固定電話がいらない、と言うか止められるなと数年前から思ってました。 うちはインターネットのために光回線が入っていて、以前からある有線電話はその光回線にぶら下がっています。 これ邪魔な感じがしてたのです。 電話はiPhoneの携帯電波で十分なので、世間一般にうちの固定電話番号を忘れてもらえれば、固定電話を外すことができるのです。 と言うことで、銀行や役所、ガス会社などへの電話番号の届けを携帯番号に変えて行きました。 親しい人は元から携帯番号にかけてきますし。 今では、うちの固定電話にかけてくるのは詐欺グループくらいになりました。 岸田首相による攻撃で、年金暮らしの年寄りとしては生き延びるために何か節約になるものが無いかと言うことになります。 こうやって世の中は不活発になりますし、若い人たちは子供も作らなくなります。 まあ、そう言うことで、今日ようやく電話かけたんです。auお客様相談窓口

    k10no3
    k10no3 2024/04/09
  • 「クライ・マッチョ」 90歳のクリント・イーストウッドは本当にジジイでした - 70代の真実

    1979年。そう字幕には説明されてました。テキサスです。 クリント・イーストウッド演じるマイク・マイロは、昔ロデオのスターでした。 でも、ロデオ中の事故で落馬し、それからちょっと人生が狂いました。 そしてと息子はいなくなります。劇中の語りでは、二人を交通事故で亡くしたとのことです。 彼が落ちぶれたのは、ロデオ中の落馬事故のせいなのか、と子供を交通事故で亡くしたせいなのか、字幕には「あの事故以来・・・」とあったので、ぼくはどちらか知りません。 マイク・マイロをロデオスターとして抱えていたハワードと言う牧場主は、荒れた生活をしている彼に調教師やカウボーイとして仕事を与え、彼の住む家を手にいれるための金を出してくれました。 ハワードのおかげで、マイクは自分を取り戻したのです。 冒頭のシーンで、ハワードはマイクにクビを言い渡します。 マイクは十分に歳を取ってます。 そして1年が経過します。 あ

    「クライ・マッチョ」 90歳のクリント・イーストウッドは本当にジジイでした - 70代の真実
    k10no3
    k10no3 2024/04/09