撮りたい(笑)に関するk10no3のブックマーク (587)

  • 福島へ桜旅⑦ 〜郡山 三春・後編〜 - NIIGATAさんぽびと

    滝のように枝垂れたピンクの花が、濃い緑に浮かび上がっている。 一泊二日の福島の桜旅もいよいよラストです。 ⑱ 天神夫婦桜 今回の桜巡りもあと2箇所。雪村桜からほど近い天神夫婦桜へ。 三春駒や三春張子を作る職人の集落「高柴デコ屋敷」の奥、 小高い丘の上に、大きな2の桜が夫婦のように寄り添うように立っている。 樹齢約500年の2のエドヒガンで、1は枝垂れ桜。 菜の花に囲まれて。 桜の下のお堂には学問の神様である菅原道真が祀られている。 里を見下ろすように、2が重なって立つ大桜。 下から見ると2種類の枝がよくわかる。 桜の脇には赤い椿が咲いていた。 ⑲ 福聚寺桜 旅のラストは三春の福聚寺(ふくじゅうじ)へ。 一度見たかった桜。訪れるのは初めて。 福聚寺は戦国時代の三春城主・田村家の菩提寺である臨済宗のお寺。 芥川賞作家の玄侑宗久さんが住職を務めている。 桜がたくさん植えられている境内。

    福島へ桜旅⑦ 〜郡山 三春・後編〜 - NIIGATAさんぽびと
  • 福島県で桜を撮る。 - 多趣味人ブログ

    4月に福島に桜を撮りに行きました。 福島って、一桜が多くて、一桜番付なるものがあるほど。有名なのは、三春町の滝桜で、日三大桜のひとつでもありますが、これ以外にも、数多くの一桜があります。また、それ以外にも、桜の名所が多く、是非春に桜を撮りたいと、1ヶ月前から計画していたところでした。友人とも休日を合わせる関係上、4月13日、14日ピンポイントで計画して、天気と桜の開花状況は運ということで、どこを回るかを考えていたのですが、結果的には両日とも快晴で、桜も山奥を除き見頃のタイミングで行くことができました。 1箇所目、白河市の妙関寺の乙姫桜。朝日の順光で濃いピンク色の花に日があたり、非常に魅力的でした。どうやら伊達政宗から譲り受けた桜らしく、樹齢は約400年とのこと。福島の一桜は、野に生えているものと、神社や寺にあるものに大別され、こちらはお寺さんの境内にあるものですが、赤い門扉も立派

    福島県で桜を撮る。 - 多趣味人ブログ
  • 春バラ - 写真日和

    神代植物公園、10年ぶり。GWだから混んでますねーと思ったら入園無料の日でもあった。 バラの花もう少しで満開、今日から「春のバラフェスタ」だそうで園内はバラの香りで溢れそうですね。 ランキング参加中写真・カメラ

    春バラ - 写真日和
  • 与太郎組曲「カバマダラと百日草」 - yotarosuite’s diary

    Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7 タテハチョウ科の蝶「カバマダラ」と百日草(ヒャクニチソウ)です。タイではよく見かける蝶と植物。鳥を撮りに行ったのですが、もうタイの野鳥シーズンも終わりに差し掛かっているようで全然いないんですよね(ハトやカラスは沢山います)。。なんか飛んでるもの撮りたいなって・・「蝶だって良いじゃないか」。僕の使ってるFujifilm X-T5のカメラが最近AF性能のアップデートがあったのですが、前より飛んでる蝶が撮りやすくなった感じがします。鳥のシーズンも終わるし次は昆虫シーズンなのかも知れません。 @F/5.6 1/2500s ISO-1600 238mm (35eq.358mm) @F/5.6 1/2000s ISO-1600 238mm (35eq.358mm) @F/6.7 1/1600s ISO-1600 500mm

    与太郎組曲「カバマダラと百日草」 - yotarosuite’s diary
  • GW立山初日、浄土山でライチョウに出会いまくる季節外れの雪の日 - I AM A DOG

    今年もゴールデンウィークに富山県の立山(室堂)に行ってきました。今回は立山滞在は1泊2日のみと短かったですが、なかなかに充実したライチョウ観察(もはやそれが主目的)を楽しめた2日間でした。 富山後泊で行く2024年の春立山 アルペンルート立山始発で室堂へ 浄土山〜龍王岳ライチョウ見登山 相変わらずライチョウだらけの浄土山 浄土山南峰から一ノ越もライチョウだらけ 雷鳥沢キャンプ場へ、雷鳥沢ヒュッテで日帰り入浴 登山ルートとGPSログ 富山後泊で行く2024年の春立山 1月の焼岳以来、雪山シーズンに全く山に行ってなかったり(行ったけどロープウェイが運休だったことなどもあり)、春の立山にはコロナ禍の数年を挟んで毎年行ってるしそろそろいいかな…… と少し迷っていましたが、例年とは少し行程を変更した計画を思いついたので結局行ってしまいました。 当初、朝イチに長野側から入って(初日から登山をしつつ)、

    GW立山初日、浄土山でライチョウに出会いまくる季節外れの雪の日 - I AM A DOG
  • 蹴上のつつじ 2024 - 風の小径

    GWの前半、京都市上下水道局が5年ぶりに蹴上のつつじの一般公開を実施しました。 というわけで、公開最終日の4月29日、雨が降る前に行ってきました。 (曇天なのが少し残念ですが、^-^;) ツツジは蹴上浄水場の斜面に植えられています。 このこんもりとしたつつじ、ここはつつじのトンネルなんです。 前に来た時にはトンネルくぐるのに行列はなかったような記憶があるのですが、今は順番待ちの行列ができていて、係員の人が最後尾の札を持って立っておられました。 これがつつじのトンネルの入り口 つつじのトンネルのなかにはいると、ちょっとトトロのメイちゃんになった気分になります。😊 トンネルの出口 この投稿をInstagramで見る こみち(@kazenokomichi)がシェアした投稿 4枚目にトンネルのなかに入る動画があります。 つつじ越しに見える南禅寺の三門。 絶景かなを見下ろすロケーションです。^-^

    蹴上のつつじ 2024 - 風の小径
  • 足伏走馬 - 1day ONEPHOTO

    賀茂神社にて古式の正式な形を残す競馬行事“足伏走馬”が開催され新緑の木々の中を駆け抜ける馬たちは勇壮で迫力がありました。 ランキング参加中写真・カメラ

    足伏走馬 - 1day ONEPHOTO
  • 福島へ桜旅④ 〜夜に浮かぶ滝桜〜 - NIIGATAさんぽびと

    何百何千の人が見つめているのは、たった一の桜の木。 福島の桜めぐりの1日目のラストはライトアップされた滝桜へ。 福島の桜を巡る一泊二日の旅。 1日目、二松市街のお寺を巡った後、夕方、郡山のホテルにチェックイン。 少し休んでから向かったのは三春。 今回の旅の一番の目的が、ライトアップされた滝桜を見ることだった。 ⑫ 滝桜(ライトアップ) まだ明るさが残る空の下、ライトに照らされ浮かび上がる滝桜。 4月10日。ちょうどこの日、滝桜の満開が発表された。 そのせいか、平日にもかかわらず、ライトアップ開始の頃には広い駐車場はほぼ満杯。 少し離れた高い場所には三脚がズラリと並んでいた。 仕事帰りに滝桜へ… なんていう近隣の人も多いんだろうな。なんて羨ましい… 少しづつ空が濃くなっていく。完全に暮れる前の空も美しい。 空には綺麗な三日月が。 暗くなるにつれ、徐々に存在感を増していく滝桜。 笑顔でスマ

    福島へ桜旅④ 〜夜に浮かぶ滝桜〜 - NIIGATAさんぽびと
  • 鯉流し - 蒼天遊々な旅

    防府市佐波川のゴールデンウィークの子供の日を中心とした3日間限定のイベント、鯉流し。 知ったのはだいぶ前だったが、なかなか時間を合わせることが出来ず行けずじまいだった。 丁度天気も快晴で、タイミングを合わせることが出来た為立ち寄ってみた。 近隣では珍しい鯉のぼりのイベントという事もあって沢山の人出とキッチンカーの出店で大変賑わっていた。 PLフィルター持ち出していた良かったな。結構河の反射を抑えれて撮影することが出来たわ。 それでも日の傾きの影響もあって、PLフィルターの影響を最大限活かすことが出来ず、河の上流を流れる鯉をはっきりと写せなかったが、取り敢えずこの珍しいイベントに立ち寄れて良しとしよう。

    鯉流し - 蒼天遊々な旅
  • 氷見2日目 - being mindful

    k10no3
    k10no3 2024/05/05
  • Part 1 悠久山公園の桜を観に行ってきました - たのしみごと

    4月中旬になると、新潟県でも、あちらこちらで、桜満開情報が・・・。 気は焦りますが、なかなか、沢山は観に行けません。混んでいるところには、行き たくないし、せめて平日なら、少しはましかなと思い、4.12に、新潟県長岡市にある 「悠久山公園」行ってきました。 市民から「お山」の愛称で親しまれている悠久山公園は、この地をこよなく愛した 長岡藩3代藩主牧野忠辰(ただとき)が、佐渡の杉苗をはじめ、松や桜などを植えて育て られたのが始まりと言われています。 園内には約2500もの桜が植えられています。桜が咲くと、園内は薄桃色に染まり、 美しい時期を迎えます。 平日だから、大丈夫かなと、お昼前に訪れたのですが、駐車場は満車状態で、かろう じて、隣接する「悠久山野球場」の駐車場に停めることが出来ました。 少し歩いて、「蒼紫(あおし)神社」の北参道から、入っていきます。 人が多いです。今日は平日なんです

    Part 1 悠久山公園の桜を観に行ってきました - たのしみごと
  • 竹田城跡 最高の雲海に浮かぶ天空の城 - やまのぼブログ

    2022年11月7日、竹田城跡の雲海を見に行きました。 竹田城跡は但馬国にあった竹田城の遺構で、現在の兵庫県朝来(あさご)市にあります。秋から冬にかけては、円山川から立ちのぼる霧によって雲海が発生しやすく、標高354mの古城山に築かれた城跡が、まるで雲海に浮かぶ「天空の城」のように見えます。2006年に日100名城に選定されてから知名度が上がりましたが、観光客の増加に伴い石垣の崩壊などの問題が発生し、入城料を徴収するとともに整備が進められました。 以前から興味があり、当初は鉄道でのアクセスを考えてましたが、5年前にペーパードライバーを卒業し、さらに山登りを始めてからヘッドライトやシュラフなどを購入したので、以前は出来ないと思ってた早朝の雲海観賞が可能になりました。雲海は「晴天」「前日との寒暖差が大きい」「風が弱い」などの条件が揃うと発生する確率が高くなるそうで、好条件の時に行くことにしま

    竹田城跡 最高の雲海に浮かぶ天空の城 - やまのぼブログ
  • GF250mmF4を2日だけ使ったのでプチレビュー - shigiphoto days

    はじめに 4月の頭にGF250mmF4を使う機会がありました。私の趣味は写真とバイク、それとF1観戦なのですが、そのF1のレースが4月頭に三重県は鈴鹿サーキットで開催されたのです。年に一度のレース、観戦も撮影も気合いが入るというもの。今まではその時々で所有しているGFレンズを使っていたのですが、今年は望遠レンズで撮ってみたい!ということで、GFXシステムでは最長焦点距離のGF250mmを持っていくことにしました。流石に買うことはできないのでレンタルですよ。便利な時代ですねぇ。(レンズ体に合わせて1.4倍のテレコンもセット) FUJIFILM GFX100S, GF250mmF4 R LM OIS WR, ƒ/5.6 1/250 250 mm ISO 200 はじめに 第一印象 重量について 鈴鹿サーキットでF1撮影 iPhone Pro Maxは望遠レンズ付いてるヨー AFについて 描写

    GF250mmF4を2日だけ使ったのでプチレビュー - shigiphoto days
  • No.1155 - Bulletin board

    勉強がてらソロキャンプの動画をよく見るんだけど Nikon Z7Ⅱ & TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD 女性のソロキャンパーさんってメチャクチャ喰うよね

    No.1155 - Bulletin board
  • 鉄粉除去 - chito photo

    Nikon Z6 / Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical 遅咲きの桜でも撮ろうかと中島公園や大通公園を自転車で巡ったがほとんどが葉桜になってしまっていた。近所の小さめの公園で咲き誇っていた濃いピンクの桜を撮って今年はお仕舞いかもしれない。ちょっと開花が早すぎたよね。 タイトルの鉄粉除去は自分でやったのではなくディーラーに持ち込んでやってもらった。結構サビが浮いていたので頼んで良かったと思っている。ツルツルピカピカで気分も良いし。

    鉄粉除去 - chito photo
  • パンダくろしお - kumasan01のカメラブログ

    旅行会社で予約した時は、パンダではないと聞いていたのですが、ラッキーでしたね、子どもたちも喜んでいました(^O^)/ それでは。次回に続きます(^O^)/

    パンダくろしお - kumasan01のカメラブログ
  • 日本 自宅隣のキジ3羽 - 写真紹介 on Line

    2024年4月27日は一日中曇りでしたが、空はそれほど暗くなく暖かい一日でした。今日の午前午後とも文殊の森公園に行けず、また散歩にも出られなかったのですが、キジが自宅を訪問してくれました。 自宅は岐阜市近郊にあり、そこは濃尾平野と山間部の境目に当たり、地形が変化に富んでいることから一年を通じて多くの野鳥を見ることができます。通常平野部でキジが、山間部でヤマドリが生息しているのですが、ここではその両方が生息していることから同時に見ることができます。 今日の写真は自宅隣の栗畑を訪れたキジです。これまではオスが単独で来ているのをよく見かけましたが、今日はメスを2羽連れていました。この近くで子育てをするのでしょうか。撮影は窓を開けてしましたがキジたちはさして気にする様子はなく一目散に走りだすことはありませんでした。 カメラはSONY Cyber-shot RX10 Ⅳ。1枚目の写真の撮影データは焦

    日本 自宅隣のキジ3羽 - 写真紹介 on Line
  • 能登見平で春に出会う - たのしみごと

    弥彦山スカイラインが、4月1日から、冬季閉鎖が解除されたということで、早速 ドライブがてら出かけてみました。(4.1撮影) 弥彦山スカイラインは、弥彦山頂までを結ぶ、全長16.8kmの風光明媚なドライブコー ス。車で気軽に山頂まで行くことができ、佐渡を間近に見ることが出来るなど、美し い景色に出会える素敵な場所です。時々、気分転換にドライブしに行きます。 今回、何故、開通初日に、出かけたかというと、スカイライン途中の能登見平から、 山の中を歩くことが出来る場所があるのですが、時期が遅くなると、春の花々が終わ っていたり、工事車両が停まる場所なので、工事が再開されると進入禁止になって しまうから・・・。さすがに開通初日から、工事していないよね?・・・、と思い出かけて みました。 弥彦山スカイラインの途中にある「能登見平」で、車を停め、山の中に入っていき ます。 能登見平からは、「弥彦山花のト

    能登見平で春に出会う - たのしみごと
  • 私のお気に入り ガラスその3 ステンドグラス-2 (覚書) - JuniperBerry’s diary

    ステンドグラスというと 色ガラスを組み合わせたもの っていうイメージかなと 思うのですが 私が好きなのは エナメル絵付けされたもの エナメルは ガラスの上に ガラスの粉末や薬剤で絵を描いて それをまるで 陶芸のように 焼き締める絵付けの技法 絵画のように 繊細な表現が可能になるけれど 手間がかかるので エナメル技法が用いられた ステンドグラスは 教会やお屋敷用に 特別にあつらえられたものがほとんど 実はステンドグラスには 製作方法に2種類あって 1つは ヨーロッパの教会や邸宅に 入っている 大型で平面の ケイム式 もう一つは ランプなどの 小さな作品を可能にした ティファニー式 ケイム式というのは ケイムという 断面が「エ」や「コ」の字の形をした 鉛線に ガラスをはめて作る方式 窓やドアなど 大型で平面になっている箇所に はめ込まれる事の多い方式です 一般的にステンドグラスといえば ケイム

    私のお気に入り ガラスその3 ステンドグラス-2 (覚書) - JuniperBerry’s diary
  • 富山県の春の訪れを告げる絶景「あさひ舟川 春の四重奏」の魅力 第2弾 #富山 #桜 #菜の花 #チューリップ #犬 #車中泊 - フルフル♪ブログ

    みなさん、こんにちは! 富山県朝日町にある舟川沿いの桜並木、チューリップ畑、菜の花畑、そして残雪の朝日岳が織りなす絶景スポット「あさひ舟川 春の四重奏」について、朝・昼・夜の3回に分けてご紹介しましたが、 今回は、「あさひ舟川 春の四重奏」とはちょっと外れた位置に素晴らしい景色を見つけましたので、ご紹介します。 あさひ舟川沿いの桜並木 おすすめツアー 写真スポット情報 愛犬🐾とのお散歩 車中泊 「道の駅 うなづき」 お風呂 「朝日町 環境ふれあい施設 らくち~の」 近隣の宿泊施設 私のカメラは おススメの近隣フォトスポット 関西のフォトコンテスト情報 ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) あさひ舟川沿いの桜並木 こんな素晴らしい景色を眺めながら、春の四重奏とお別れをし、車でブラブラしていると、 こんな素晴らしい景色が飛び込んできました。 あわてて車を降りてみると、舟川沿

    富山県の春の訪れを告げる絶景「あさひ舟川 春の四重奏」の魅力 第2弾 #富山 #桜 #菜の花 #チューリップ #犬 #車中泊 - フルフル♪ブログ