ブックマーク / minipochi.hateblo.jp (66)

  • エネファームtypeS(アイシン製)導入 2023年10月分の光熱費 - MINIPOCHI’s diary

    毎月、エネファームの光熱費削減効果を計算していますが、10月分は、車の買い替え等が忙しくて計算が遅くなってしまいました。 エネファームtypeS(アイシン製)を2022年2月26日に導入しました。 2023年10月(10/1~10/31)のエネファームの電力自給率は63%(総使用量346.9kWh、発電量218.8kWh、購入量128.1kWh)でした。 うちはガス、電気、共に東京ガスです。2023年11月分の請求書が届きました。ガスの使用期間が10月6日~11月7日 9,713円 68㎥、電気の使用期間が8月25日~9月24日 5,481円 193kWhとなっていました。 後述しますが、エネファームの光熱費削減効果を調べる場合、ガスと電気の使用期間がバラバラなので、ガスの使用期間に電気の使用期間を合わせています。結構、面倒くさい作業ですが、もう慣れました。 尚、ある方から、エネファームの

    エネファームtypeS(アイシン製)導入 2023年10月分の光熱費 - MINIPOCHI’s diary
    k10no3
    k10no3 2023/11/30
  • 20年間24万キロ乗り続けてきたR53 BMWミニ JCWが役目を終えました。 - MINIPOCHI’s diary

    20年11ヶ月20日、246,432Km乗り続けてきたR53 BMWミニ JCWが2023年11月14日に役目を終えました。 思い入れのある車ですが、金銭的価値はほとんどありません。 いつも修理や点検を依頼していた修理店では無料引き取り、買取店では買取不可、カーネクストのような業者では数万円です。 長年、乗り続けてきたR53 BMWミニ JCWに、ふさわしい最後について、いろいろ考えたのですが、ボランティア団体に寄付することにしました。 ネットで色々調べて、「日カーシェアリング協会」がよさそうだったので、そこにリサイクル寄付することにしました。 www.japan-csa.org 多くの企業や団体の協力に支えられているボランティア団体のようですので、ここなら安心して車をリサイクル寄付することが出来ると思いました。 www.japan-csa.org 車の寄付の概要は下記になります。「活用

    20年間24万キロ乗り続けてきたR53 BMWミニ JCWが役目を終えました。 - MINIPOCHI’s diary
    k10no3
    k10no3 2023/11/17
  • アウディRS3と、R53 BMWミニクーパーS JCW - MINIPOCHI’s diary

    この前の日曜日は雨だったので、やポチ(トイプードル 16歳 オス 白)とドライブに出かけることができませんでした。 少し前、パソコンのヤフーのトップ画面に、アウディRS3の広告が出ていました。確か、この車は注文していつ届くかわからないような車だった思いますが、納期が短縮されたのかと思い、ディーラーに電話をしてみました。状況は変わっていないのに広告を出しているそうです。スポーツバックは受注停止、セダンは1年前後が納期の目安だそうです。試乗車はあるそうなので午後、ディーラーに行ってみました。 はコロナの予防接種の影響で、微妙に体調が悪いそうなので、僕だけで行きました。 RS3セダンは見た目はかなりコンパクトな印象です。インテリアや外観についてはレクサスISの方が高級感があると思いました。 Sトロニックの運転は初めてでしたが、かなり良いと思いました。SトロニックはAT限定免許でも運転すること

    アウディRS3と、R53 BMWミニクーパーS JCW - MINIPOCHI’s diary
    k10no3
    k10no3 2023/10/20
  • レクサスIS500とIS350と、R53 BMWミニクーパーS JCW - MINIPOCHI’s diary

    この前の日曜日、とレクサスの試乗に行ってきました。 車の買い替えを検討し始めてから、もう1ヶ月くらいになります。 最初にプロボックスとレクサスIS350の見積書をに見せて、意外にもはレクサスの見積書に拒絶反応を示さなかったので、レクサスも候補に入ってきました。 一般道の試乗の他、ネットの情報やYouTubeの動画も参考にしました。 IS350やIS500の購入を視野に入れて高速の試乗もしました。 ただ、僕の金銭感覚からすると、ちょっと使い過ぎのような気がしていますので慎重に検討しています。 lexus.jp IS350については、僕が自然吸気エンジンのパワーを引き出すアクセル操作ができていなかったのかもしれませんが、318馬力というスペックから想像するよりもマイルドな感じがしました。 IS500については、自然吸気エンジンの特性なのだと思いますが、4000回転くらいをキープしていると

    レクサスIS500とIS350と、R53 BMWミニクーパーS JCW - MINIPOCHI’s diary
    k10no3
    k10no3 2023/10/14
  • エネファームtypeS(アイシン製)導入 その後 2023年9月分 - MINIPOCHI’s diary

    エネファームtypeS(アイシン製)を2022年2月26日に導入しました。 2023年9月(9/1~9/30)のエネファームの電力自給率は64%(総使用量467.7kWh、発電量302.5kWh、購入量165.2kWh)でした。 うちはガス、電気、共に東京ガスです。2023年10月分の請求書が届きました。ガスの使用期間が9月7日~10月5日 9,986円 70㎥、電気の使用期間が7月25日~8月24日 6,013円 208kWhとなっていました。 後述しますが、エネファームの光熱費削減効果を調べる場合、ガスと電気の使用期間がバラバラなので、ガスの使用期間に電気の使用期間を合わせています。結構、面倒くさい作業ですが、もう慣れました。 2023年8月5日~9月6日(33日間)の光熱費削減効果は、1,244円(ざっくり)でした。1年前の同期間の削減効果は2,945円(ざっくり)でした。先月はマイ

    エネファームtypeS(アイシン製)導入 その後 2023年9月分 - MINIPOCHI’s diary
    k10no3
    k10no3 2023/10/09
  • 素人の日本株投資【2023年9月の運用状況】 - MINIPOCHI’s diary

    11年間位ほったらかしになっていた株式投資を2020年6月から再開しています。今月で3年4ヶ月になります。 再開前は投資額約173万円に対して評価額約235万円になっていましたので約62万円の含み益になっていました。2020年6月は日経平均が22,500円前後でしたので再開する時期としてはよかったと思います。 *内容は下記になります。 各種指数、為替、金利の動向 運用状況と年換算利回り 僕の日株ポートフォリオと日経平均及びTOPIXとのパフォーマンスの比較 各種指数、為替、金利の動向の考察 9月の振り返りと今後の運用方針について 保有株について、評価金額上位5銘柄、評価金額下位5銘柄、含み益上位5銘柄、含み損下位5銘柄 *2023年9月末の指数、為替、金利 マーケットの変化をいち早く察知する試みの一つとして、色々な指数、為替、金利を、毎日チェックしています。8月末と9月末の比較では次のよ

    素人の日本株投資【2023年9月の運用状況】 - MINIPOCHI’s diary
    k10no3
    k10no3 2023/10/08
  • 【レクサス】や【プロボックス】の試乗、【R53 BMWミニクーパーS JCW】との比較 - MINIPOCHI’s diary

    20年24万キロ乗り続けているR53 BMWミニクーパーS JCWが8月末に故障して、9月11日にレッカー車で修理工場へ運んでもらいました。バイブレーションダンパーの破損という分かりやすい故障でした。9月17日(日)に修理が完了し、今のところ調子よく動いています。 今回、自宅近くで故障したのは不幸中の幸いでした。帰省中の徳島や、台風の影響を受けている高速道路での移動中に故障していたら、大変なことになっていたと思います。 車が故障していては、ドライブに出かけることもできませんし、安心して片道700キロ近く、或いは日帰り往復で200~500キロ近くを走るような使い方は、そろそろ限界かもしれないという気がしてきました。 買う買わないは別にして、新車の購入について、とりあえず検討することにしました。 9月初旬の日曜日、トヨタとレクサスの正規ディーラーに行ってみたのですが、基的に新車の在庫はないよ

    【レクサス】や【プロボックス】の試乗、【R53 BMWミニクーパーS JCW】との比較 - MINIPOCHI’s diary
    k10no3
    k10no3 2023/09/19
  • 【4年ぶりの帰省】670キロの長旅、田舎での6日間、【その3】「銭形砂絵(寛永通宝)」「うどん本陣 山田家」「世界の中心で愛をさけぶ (映画 ロケ地)」香川県 - MINIPOCHI’s diary

    コロナ禍で、ここ数年、田舎への帰省を見合わせていたのですが、今年は4年ぶりに四国の田舎へ帰省しました。 8月8日(火)の夜11時頃に東京の自宅を出発しました。 と娘(20代前半)とポチ(トイプードル 白 オス 15歳11ヶ月)と荷物で、20年24万キロ乗り続けているR53 BMWミニクーパーS JCWの車内は、いっぱいになりました。実家には翌朝、7時40分頃に到着しました。 8月9日(水)は実家でゆっくり過ごしました。 8月10日(木)は、「お松大権現(徳島県 阿南市)」「大鳴門橋(徳島県 鳴門市)」「びんび家(徳島県 鳴門市)」へ行きました。 8月11日(金)は、名古屋で働いている息子(20代半ば)が、11日から会社が休みということで、新幹線と電車を使って田舎に来るので、と娘とポチで、高松駅まで車で迎えに行きました。 州から、列車で実家のある徳島に行く場合、高松までは比較的スムーズ

    【4年ぶりの帰省】670キロの長旅、田舎での6日間、【その3】「銭形砂絵(寛永通宝)」「うどん本陣 山田家」「世界の中心で愛をさけぶ (映画 ロケ地)」香川県 - MINIPOCHI’s diary
    k10no3
    k10no3 2023/09/04
  • 【4年ぶりの帰省】670キロの長旅、田舎での6日間、【その2】「お松大権現」「大鳴門橋」「びんび家」  - MINIPOCHI’s diary

    コロナ禍で、ここ数年、田舎への帰省を見合わせていたのですが、今年は4年ぶりに四国の田舎へ帰省しました。 8月8日(火)の夜11時頃に東京の自宅を出発しました。 と娘(20代前半)とポチ(トイプードル 白 オス 15歳11ヶ月)と荷物でBMWミニの車内 は、いっぱいになりました。実家には翌朝、7時40分頃に到着しました。 8月9日(水)は実家でゆっくり過ごしました。 8月10日(木)は、朝早くポチと実家近くを散歩しました。晴れていると思ったのですが、少し雨が降ってきました。 朝早く、実家近くを散歩。ポチは、少しだけ濡れてしまいました。 散歩から帰ると、きれいな虹が出ていました。 今日は、ポチは実家で留守番をしてもらって、と娘と一緒に【お松大権現】(徳島県 阿南市)へ行きました。実家から44キロほどの距離です。この神社は、そんなに便利な場所にある訳ではなく、また、そんなに大きな神社でもない

    【4年ぶりの帰省】670キロの長旅、田舎での6日間、【その2】「お松大権現」「大鳴門橋」「びんび家」  - MINIPOCHI’s diary
    k10no3
    k10no3 2023/08/30
  • 【4年ぶりの帰省】670キロの長旅、田舎での6日間、【その1】「懐かしい実家」  - MINIPOCHI’s diary

    コロナ禍で、ここ数年、田舎への帰省を見合わせていたのですが、今年は4年ぶりに四国の田舎へ帰省しました。9日(水)と12日(土)のはてなブログの記事は予約投稿にしておきました。 8月8日(火)の夜11時頃に東京の自宅を出発しました。クルマは20年24万キロ乗り続けているR53 BMWミニクーパーS JCWです。今回の走行距離は約670キロでした。 と娘(20代前半)とポチ(トイプードル 白 オス 15歳11ヶ月)と荷物でBMWミニの車内 は、いっぱいになりました。 670キロもの長距離運転は久しぶりで、車も古いので少し心配でしたが、無事こなすことができました。 出発の数日前から、気持ちを整えるような過ごし方をしました。出発当日は仕事を終えて準備をして出発でした。寝る暇はないので、代わりに二日前の日曜日はどこにも出かけず、たっぷりと睡眠をとりました。眠れなくてもゴロゴロしていました。 運転中

    【4年ぶりの帰省】670キロの長旅、田舎での6日間、【その1】「懐かしい実家」  - MINIPOCHI’s diary
    k10no3
    k10no3 2023/08/29
  • 【もうすぐ16歳になるトイプードルのポチ 】ささやかなお祝い - MINIPOCHI’s diary

    ポチ(トイプードル オス)が、あと数日で16歳になるので、8月20日(日)は、ささやかなお祝いをしました。 毎年、ケーキを買っています。ポチは、ケーキをべることができないので、代わりに鶏のささみを湯通ししたものや、プレーンヨーグルトなどを与えることにしています。 ケーキはが買ってきます。ハート型のクッキーのプレートに「ポチ16才おめでとう」と書いてもらいました。毎年、大体そうなのですが、今年も店員さんに「ポ、ポチですか。」と言われたそうです。 夕方、いろいろなことを考えながら、ポチと近所を散歩しました。 犬の16歳は、かなり高齢だと思いますが、ポチは、今のところ、概ね元気です。ポチが疲れないように気をつけながら、いろいろな場所へ連れて行っています。長距離ドライブや時には登山に連れて行くこともあります。 人生100年時代と言われることがあるように、人は長寿化が進んでいますが、犬も長寿化が

    【もうすぐ16歳になるトイプードルのポチ 】ささやかなお祝い - MINIPOCHI’s diary
    k10no3
    k10no3 2023/08/23
  • 【犬連れ日帰りドライブ】【志賀高原】「田ノ原湿原」「信州大学志賀自然教育園」「横手山(2,307m)」他 長野県 - MINIPOCHI’s diary

    少し前になりますが、7月30日(日)は、とポチ(15歳11ヶ月 トイプードル オス)と一緒に、長野県の【志賀高原】へ行ってきました。志賀高原は、この前7月17日(月)にも行ったのですが、エリアが広いので、行ってみたい場所が沢山あります。今回は【田ノ原湿原】【横手山(2,307m)】【信州大学志賀自然教育園】等へ行ってみました。 無雪期の志賀高原は【横手山】の麓あたりが、いちばん賑わっている感じがするので、今まであえて、そこは外していたのですが、今回は無雪期の志賀高原の定番コースと思われる【横手山(2,307m)】へも行ってみることにしました。 尚、志賀高原の見どころを探す際、観光案内所等で無料配布されているマップは、たいへん便利だと思います。 観光案内所等で無料配布されているマップ マップの内容は下記になります。 https://www.shigakogen.gr.jp/manage/w

    【犬連れ日帰りドライブ】【志賀高原】「田ノ原湿原」「信州大学志賀自然教育園」「横手山(2,307m)」他 長野県 - MINIPOCHI’s diary
    k10no3
    k10no3 2023/08/22
  • 【犬連れ日帰りドライブ】【小松~城北】【城山湖周辺】 神奈川県 相模原市 - MINIPOCHI’s diary

    もう1ヶ月以上前になりますが、7月2日(日)はとポチ(15歳10ヶ月 トイプードル オス)と一緒に、神奈川県 相模原市の【城山湖】周辺を散策しました。 クルマは20年24万キロ乗り続けているR53 BMWミニクーパーS JCWです。今回の走行距離は約140キロです。 【小松~城北】は【神奈川の美しい広葉樹林50選】の「11」で紹介されています。ある公園管理事務所のパンフレットコーナーで見つけた冊子をもらって、スタンプを押しています。26か所位は行ったことがある場所ですが、スタンプを押してあるのは16ヶ所です。尚、【神奈川の美しい広葉樹林50選】は大まかな紹介しかされていないので、スタンプの設置場所を確認して、あとは自分たちで計画をたてることになります。 www.chiiki.ynu.ac.jp ガイドマップの内容は下記になります。 https://www.chiiki.ynu.ac.jp

    【犬連れ日帰りドライブ】【小松~城北】【城山湖周辺】 神奈川県 相模原市 - MINIPOCHI’s diary
    k10no3
    k10no3 2023/08/12
  • エネファームtypeS(アイシン製)導入 その後 2023年7月分 - MINIPOCHI’s diary

    エネファームtypeS(アイシン製)を2022年2月26日に導入しました。 2023年7月(7/1~7/31)のエネファームの電力自給率は63%(総使用量585.0kWh、発電量373.9kWh、購入量211.1kWh)でした。 うちはガス、電気、共に東京ガスです。2023年8月分の請求書が届きました。ガスの使用期間が7月7日~8月4日 10,912円 83㎥、電気の使用期間が5月25日~6月24日 4,662円 135kWhとなっていました。 後述しますが、エネファームの光熱費削減効果を調べる場合、期間がバラバラなので、1ヶ月前の請求書のガス使用期間に電気の使用期間を合わせていますが、結構、面倒です。 2023年6月7日~7月6日(30日間)の光熱費削減効果は、1,023円(ざっくり)でした。1年前の同期間の削減効果は1,610円(ざっくり)でした。去年は29日間でしたので30日間の補正

    エネファームtypeS(アイシン製)導入 その後 2023年7月分 - MINIPOCHI’s diary
    k10no3
    k10no3 2023/08/09
  • 素人の日本株投資【2023年7月の運用状況】 - MINIPOCHI’s diary

    11年間位ほったらかしになっていた株式投資を2020年6月から再開しています。今月で3年2ヶ月になります。 再開前は投資額約173万円に対して評価額約235万円になっていましたので約62万円の含み益になっていました。2020年6月は日経平均が22,500円前後でしたので再開する時期としてはよかったと思います。 *内容は下記になります。 各種指数、為替、金利の動向 運用状況と年換算利回り 僕の日株ポートフォリオと日経平均及びTOPIXとのパフォーマンスの比較 各種指数、為替、金利の動向の考察 7月の振り返りと今後の運用方針について 保有株について、評価金額上位5銘柄、評価金額下位5銘柄、含み益上位5銘柄、含み損下位5銘柄 *2023年7月末の指数、為替、金利 マーケットの変化をいち早く察知する試みの一つとして、色々な指数、為替、金利を、毎日チェックしています。6月末と7月末の比較では次のよ

    素人の日本株投資【2023年7月の運用状況】 - MINIPOCHI’s diary
    k10no3
    k10no3 2023/08/06
  • 【犬連れ日帰りドライブ】【志賀高原】「焼額山(2009m)」「東館山」他 ニッコウキスゲや湿原 長野県 - MINIPOCHI’s diary

    少し前になりますが、7月17日(月)の祝日は、とポチ(15歳10ヶ月 トイプードル オス)と一緒に、長野県の【志賀高原】へ行ってきました。志賀高原とその周辺は何度も行っていますが、エリアが広いので、行ってみたい場所が沢山あります。今回は【焼額山】へ行ってみることにしました。ここだけだと時間が余りそうなので、以前、登ったことのある「岩菅山」の途中の「ノッキリ」という所まで、以前とは違うルート「東館山~ノッキリ」まで歩く予定にしました。しかしながら時間が無くなってきたので「ノッキリ」までは行かずに【金山沢の頭】の少し先のあたりで引き返しました。ゴンドラリフト終点の【東館山】周辺が予想外に良かったのでこちらを優先しました。 クルマは20年24万キロ乗り続けているR53 BMWミニクーパーS JCWです。今回の走行距離は約480キロです。 今回は連休の長距離ドライブなので、特に帰りの渋滞が心配な

    【犬連れ日帰りドライブ】【志賀高原】「焼額山(2009m)」「東館山」他 ニッコウキスゲや湿原 長野県 - MINIPOCHI’s diary
    k10no3
    k10no3 2023/08/03
  • 【犬連れ日帰りドライブ】【ウノタワ】【苔の群落】【廃村・白岩集落跡】埼玉県 飯能市 - MINIPOCHI’s diary

    1ヶ月以上前になりますが、6月18日(日)は、とポチ(15歳9ヶ月 トイプードル オス)と一緒に、埼玉県飯能市の【苔の群落】【ウノタワ】【廃村・白岩集落跡】を通るハイキングコースへ行ってきました。 クルマは20年24万キロ乗り続けているR53 BMWミニクーパーS JCWです。今回の走行距離は約220キロです。 ある日、家の片付けをしていたら「散歩の達人 首都圏 日帰りさんぽ(2020年4月)」というが出てきました。の表紙に「いつもの散歩に飽きたなら・・・・・・充実の30コース!」と書かれているのですが、確かにそういうコースが多いと思います。今回は【名郷からウノタワ】というコースへ行ってみることにしました。 結論から言うと「散歩の達人 首都圏 日帰りさんぽ(2020年4月)」で紹介されているコースは現在一部通行不可です。僕たちは気づかずに紹介されている通りのルートを通ってしまいました

    【犬連れ日帰りドライブ】【ウノタワ】【苔の群落】【廃村・白岩集落跡】埼玉県 飯能市 - MINIPOCHI’s diary
    k10no3
    k10no3 2023/07/24
  • 上野耕平 クラシック・サクソフォン・コンサート by ピクテジャパン サントリーホールとオーディオについて - MINIPOCHI’s diary

    7月12日(水)は、【上野耕平 クラシック・サクソフォン・コンサート by ピクテジャパン】へ行ってきました。 ピクテジャパンの無料投資セミナーの予定をチェックしていたら、下記の無料コンサートの情報があり、抽選に申し込んでいたのですが、当選したのでと一緒に行ってきました。 www.pictet.co.jp サントリーホールは初めてです。ホールは8割ほど埋まっていたと思います。おそらく申し込んだ人はほとんど当選でしょうか。座席は選べません。僕たちは2階席の一番前のほうでした。推測になりますが、1階席は投資信託を購入している人たちでしょうか。 開演前のサントリーホール 午後7時~午後9時まで、2時間のコンサートでした。 サクソフォン  上野耕平氏 ピアノ 山中惇史氏 のシンプルなコンサートでした。 僕は生演奏に接する機会があまりないので、生演奏の豊かな音に感動しました。 第一部は誰でも聴いた

    上野耕平 クラシック・サクソフォン・コンサート by ピクテジャパン サントリーホールとオーディオについて - MINIPOCHI’s diary
    k10no3
    k10no3 2023/07/18
  • エネファームtypeS(アイシン製)導入 その後 2023年6月分 - MINIPOCHI’s diary

    エネファームtypeS(アイシン製)を2022年2月26日に導入しました。 2023年6月(6/1~6/30)のエネファームの電力自給率は66%(総使用量403.8kWh、発電量267.5kWh、購入量136.3kWh)でした。 うちはガス、電気、共に東京ガスです。2023年7月分の請求書が届きました。ガスの使用期間が6月7日~7月6日 10,677円 75㎥、電気の使用期間が4月25日~5月24日 5,083円 144kWhとなっていました。 後述しますが、エネファームの光熱費削減効果を調べる場合、期間がバラバラなので、1ヶ月前の請求書のガス使用期間に合わせるのが良いと思いますが、結構、面倒です。 2023年5月10日~6月6日(28日間)の光熱費削減効果は、1,154円(ざっくり)でした。1年前の同期間の削減効果は1,580円(ざっくり)でした。電気の使用量の少ない月は光熱費削減効果が

    エネファームtypeS(アイシン製)導入 その後 2023年6月分 - MINIPOCHI’s diary
    k10no3
    k10no3 2023/07/16
  • 【犬連れ日帰りドライブ】【茅ヶ崎里山公園】他 神奈川県 茅ヶ崎市 - MINIPOCHI’s diary

    もう1ヶ月以上前になりますが、6月4日(日)はと娘(20代前半)とポチ(15歳9ヶ月 トイプードル オス)と一緒に、神奈川県 茅ヶ崎市の【茅ヶ崎里山公園】へ行ってきました。 クルマは20年24万キロ乗り続けているR53 BMWミニクーパーS JCWです。今回の走行距離は約170キロです。 今回、当に久しぶりに娘も一緒にドライブに行くことになりました。 いきさつは次の通りです。 娘は今年大学を卒業して、まだ仕事が決まっていないので、何をやっているのだろうという感じです。そこで、早く経済的に自立してもらいたいので、今まで僕の名義になっていた携帯電話を娘の名義に変更して、娘の携帯電話代は娘に払ってもらうことにしました。と娘と一緒に、朝一番、9時に近くのドコモへ行って手続きを完了しました。 まだ時間はたっぷりあるので、ドライブに出かけようと思い、娘も誘ってみたら、一緒に行くということだったの

    【犬連れ日帰りドライブ】【茅ヶ崎里山公園】他 神奈川県 茅ヶ崎市 - MINIPOCHI’s diary
    k10no3
    k10no3 2023/07/11