タグ

kabu_mottyのブックマーク (962)

  • 物を大切にする【姿のよいひと】 - 安心感の研究 by 暖淡堂

    物を大切にする 姿のよいひとは、物を大切にする。 乱暴に扱ったりしないので、使い込まれた物も、壊れてはいない。 古くなった部分は交換され、擦り切れたところは手当がされている。 だから使い込まれた物が、その人オリジナルのものになっている。 少ない物を大切に、長く使う。 同じようなものをたくさん持ったりしない。 お気に入りの物を大切にしている。 それらの物が、その人自身の生活の一部になっている。 人から借りた物も、気をつけて扱う。そして必ず返す。 傷みや汚れなどに気がつけば、できる範囲で手当をしてから返してあげる。 返すときには、物を貸してくれたことに十分に感謝する。 それを失うことなく返すことができたことにも感謝する。 手元を離れた物は、二度と戻って来ないことだってあり得るのだから。 図書館から借りたは、汚さない。 どれも大切に扱って、丁寧に読む。 期限までに返す。 期限を過ぎた状態で放置

    物を大切にする【姿のよいひと】 - 安心感の研究 by 暖淡堂
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/02/06
    図書館の本、だいぶ期限過ぎてました。反省。
  • 2024年株式投資の利益で叶えたい贅沢なこと - 貧しくても豊かになりたい

    株式投資の利益を贅沢に使う いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★初のkindle書籍★★ 30代で資産3000万円超えの我が家の事を包み隠さず紹介しています。 kindle端末でなくても、スマホ・PC・タブレットでも読むことが出来ますので、良かったら見てみて下さい。 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 2023年の年末年始に行った台湾家族旅行を出版しました。 ハイシーズンでも安く手配するワザやガイドブックだけではわからない美味しいお店・スポットも紹介しています。 子育て中

    2024年株式投資の利益で叶えたい贅沢なこと - 貧しくても豊かになりたい
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/02/05
    自分のために使うのもいいですね〜。
  • 52ヘルツのクジラたち【評価:★★★★☆】 - まったり米国株投資で51歳までにFIREを達成するブログ

    おはようございます。cooperです。 今朝は、町田そのこさんの著作「52ヘルツのクジラたち」をご紹介します。作は2021年の屋大賞作品として話題になりましたね。 52ヘルツのクジラたち【特典付き】 (中公文庫) 作者:町田そのこ 中央公論新社 Amazon あらすじ 52ヘルツのクジラとは、他のクジラが聞くことができない周波数で鳴くクジラで、最も孤独な生き物と言われている。家族から愛情を受けられなかった主人公の貴瑚と、家族からムシと呼ばれる少年の出会いが、壮絶な物語に発展する。 感想など 前述の通り、作は屋大賞として取り上げられたということだけで、ストーリーは知らずに手に取りました。 登場人物は、皆が暗い過去を背負っており、家族愛や虐待というありきたりな言葉では言い表せない、どす黒い感情が作に込められていました。それでも、小さな光を手繰り寄せる様に感動を覚え、カフェで泣かせても

    52ヘルツのクジラたち【評価:★★★★☆】 - まったり米国株投資で51歳までにFIREを達成するブログ
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/02/05
    面白そうですね。読んでみたい。
  • 「失われた笑い声: コンプライアンスが奪うテレビの魅力」 - smileブログ

    こんにちは、antakaです。 最近、テレビ業界が荒れているように感じています。かつては家族や友人と一緒に楽しんだ笑いがあふれる時間が、今では見る影もありません。 コンプライアンスの名の下に、自由な笑いが奪われていくこの状況に、深い不安を感じています。 今回のブログは、通常の情報提供とは異なり、私の個人的な感情を率直に綴ったものとなってしまいました。この点について、読者の皆様にはご理解いただきたく思います。 テレビは、日々のストレスから解放される貴重な手段の一つでした。しかし、コンプライアンスの厳格化により、テレビ番組の制作現場では、かつてのような自由な表現が難しくなっています。 お笑い番組でさえも、過剰な自己検閲が行われ、視聴者を楽しませるための創造性が犠牲になっているのです。 確かに、社会の進歩と共に、差別的なジョークや不適切な表現を排除することは大切です。しかし、その結果として、全て

    「失われた笑い声: コンプライアンスが奪うテレビの魅力」 - smileブログ
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/02/04
    いつもスターありがとうございます。今やYoutubeなどのその自由の舞台が移っているんでしょうね。うるさいことをいう人も分散されるでしょうから。
  • 資産3500万円超え家庭の2024年1月の食費公開 節約頑張っているのにめちゃくちゃ高い総菜を売りつけられた - 貧しくても豊かになりたい

    2024年1月の費とある週末のまとめ買い いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★新作のkindle書籍★★ 年末年始の台湾旅行についての有料級情報満載! 超お手頃価格で販売しています♪ 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon ★★初のkindle書籍★★ 30代で資産3000万円超えの我が家の事を包み隠さず紹介しています。 kindle端末でなくても、スマホ・PC・タブレットでも読むことが出来ますので、良かったら見てみて下さい。 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習

    資産3500万円超え家庭の2024年1月の食費公開 節約頑張っているのにめちゃくちゃ高い総菜を売りつけられた - 貧しくても豊かになりたい
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/02/03
    スーパーに売りに来ているのは気をつけないとですよね。私も値札のない2000円くらいの餃子買ってしまったことがあります。高かったな〜。
  • ビットコインの予言の書 書評『ビットコインスタンダード』 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

    『ビットコイン・スタンダード』というがあります。仮想通貨の人というより、古典派経済学(いわゆるオーストリア学派)の経済学者、サイファディーン・アモウズ氏が執筆したです。 ビットコイン・スタンダード 作者:S・アモウズ ミネルヴァ書房 Amazon この、読み進めると目を見開きます。次々と、ビットコインについてこれから起こることが書いてあるではないですか! これはビットコインの予言の書だと思うわけです。どんなことが書いてあるか、抜き出してみましょう。 ビットコインはなぜ価格変動が大きいのか ビットコインは国際送金の代替にはならない ビットコインが準備通貨になる ビットコインは変えられないのか? ビットコインはスケールできない? ビットコインは犯罪に使われる? 2018年に書が書かれたことの驚き ビットコインはなぜ価格変動が大きいのか ビットコインは様々な金融資産や法定通貨に比べて価格

    ビットコインの予言の書 書評『ビットコインスタンダード』 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
  • 身近ネタ:優待を家族で楽しむ計画が途絶えてしまった|KDDI株主優待変更 - Be financial freedom. 経済的自由の探求

    こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 2025年度からのKDDIの株主優待変更 2025年度からの株主優待制度変更に関するお知らせ(KDDI) 株主優待を楽しんできた記事 諸行無常 AIとの雑談 質問 回答 まとめ ランキング・宣伝など 2025年度からのKDDIの株主優待変更 2025年度からの株主優待制度変更に関するお知らせ(KDDI) news.kddi.com こんな株主優待に変わるようです。 自分が使えそうなのはPontaポイントぐらいかなぁ。 ジュニアNISAの子供は何も使えそうにないので、無駄になりそう。どうしたものか。 株主優待を楽しんできた記事 4記事くらい書いてましたね。子供の成長とともに思い出になるかと思っていましたが、子供の記憶に残るかな。 kabu-motty.hatenablog.com kabu-motty.hatenablog.com

    身近ネタ:優待を家族で楽しむ計画が途絶えてしまった|KDDI株主優待変更 - Be financial freedom. 経済的自由の探求
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/30
    ジュニアNISAの子供の名義でPontaポイントもらっても、無駄になりそう。使えるのか?
  • 米ドル建て保険を解約 二度と買うものか! - 貧しくても豊かになりたい

    米ドル建保険を解約 いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★初のkindle書籍★★ 30代で資産3000万円超えの我が家の事を包み隠さず紹介しています。 kindle端末でなくても、スマホ・PC・タブレットでも読むことが出来ますので、良かったら見てみて下さい。 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 2023年の年末年始に行った台湾家族旅行を出版しました。 ハイシーズンでも安く手配するワザやガイドブックだけではわからない美味しいお店・スポットも紹介しています。 子育て中に方でも

    米ドル建て保険を解約 二度と買うものか! - 貧しくても豊かになりたい
  • 積極的接種呼びかけとウマシカイナゴに参政権は不要 - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

    www3.nhk.or.jp 口先だけで中身のない眼前思考の空気人間たちが、自分で調べることも考えることも放棄して、つくられた騒ぎに恐怖し、集団として社会劣化を招く方向の空気にイナゴフォローを繰り返した新コロ騒ぎ。 日医師会の釜萢常任理事は記者会見で「65歳以上の人や基礎疾患がある人以外が重症になる割合はそれほど高くはない」と述べ、すべての人に積極的に接種を呼びかける必要はないという認識を示しました。 ↑ 2~3年前から、世界中の新コロ統計で分かっていたこと。 大半の人間は、自分から統計を調べ眺め考えようともせず、歴史を見直し過去から学ぼうともしない、基的にウマシカ。もしくは、マスゴミの煽りによって増幅された毎度毎度の事件や出来事に飛びつき流れに乗ろうとすることしかできないイナゴ。投資でも同じだけれど、今回の全世界的な新コロ大社会実験で、個人的に確信。 自分で決めることも考えることもで

    積極的接種呼びかけとウマシカイナゴに参政権は不要 - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
  • 資産運用や仕事のゴールをどこに置くのか - たぱぞうの米国株投資

    焚きつけの社会を生きるということ 私はいろいろな人の年収を見る機会があります。延べでいうと、500人以上の年収を見て、コンサルをしてきたでしょうか。私自身、非常に参考になると同時に、どの仕事でどのように働いているかを知れば、大体の推測が付くようになりました。 強烈だと夫婦で年収5000万、併せて1億円ということもあり得ます。しかし、それは特殊な高属性、特殊な職務ですね。また、Twitterやブログの自己申告だと、副業で月の売り上げ8桁、7桁という例も少なくないですね。 しかし、多くの普通の人を見た感じでは、そういう人たちはレアケース中のレアケースです。ほとんど参考にならず、普通の人たちは40代で年収500万前後、貯蓄は多くて1000万円、そういう世界です。 その世界のほうが世間一般の常識に近いと思います。 そもそも、たぱぞうの元に相談に来る人は、投資に興味のある方ですね。そのため、それでも

    資産運用や仕事のゴールをどこに置くのか - たぱぞうの米国株投資
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/26
    「焚きつけの社会」自分で焚きつけたのか、外から焚きつけられたのか、自分の軸を持たないとなかなか気づくのが難しいですね。
  • 【ジュニアNISA後の教育費】新NISA夫婦で3600万円インデックス投資(オルカン)すれば解決! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 今年から始まった新NISA制度は、従来のNISAと比べて大変優れた制度になっています。 唯一残念な点と言えば、ジュニアNISAが廃止された後、未成年者が利用できる非課税制度が無くなってしまったことでしょう。 これまで、ジュニアNISAを利用して大学進学などの教育資金を運用していた人もいたと思いますが、2024年からは新規投資は不可となりました。 しかし、新NISAの生涯投資枠は1人1800万円もあり、夫婦合わせれば3600万円もあります。 これを若い時からフル活用すれば、老後資金だけでなく、大学進学などの教育資金を貯めることも十分に可能です。 【ジュニアNISA後の教育費】新NISA夫婦で3600万円インデックス投資(オルカン)すれば解決! 【ジュニアNISA後の教育費】新NISA夫婦で3600万円インデックス投資(オルカン)すれば解決! ジュニアNISAに代わる「子

    【ジュニアNISA後の教育費】新NISA夫婦で3600万円インデックス投資(オルカン)すれば解決! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/23
    "夫婦合わせれば3600万円にもなるため、これをフル活用すれば資産形成はほぼ終わり" ですよね。うちはまだ今のところ私だけしか使えなさそうです。
  • 優待族になりたくなってきました - 経バナCafe

    ダンナがさわやかウォーキングに行ってきて、ケロトッツォ買ってきてくれました。 ダンナ:いも 息子:くるみ&レーズン 私:いちご をいただきました〜。 これね、あんも入っているのですが、いちご味のクリームといいカンジにマッチしていておいしかった💕 息子も「うまっ」とうれしそうでした。 写真は、息子が撮ってくれた物を使用しております〜。 テキトーな私より、きちんと撮ってくれるからね☺️ 先週は、買いすぎた日の翌日から下落されてしまったので、ちょっとやらかした感😭 東ソーと電源開発を買ったのですが、ちょっと早かったかなぁと感じております。 どちらも割安ではあり、長期保有できる銘柄だとは思っているのですが、いつものようにチャートを気にしたりせず行ってしまった。。。 良い銘柄でも、買うタイミングはできるだけ選ぶべきだなという反省になりました。 あと、優待目当てで買っていたヨシックスが大幅上昇しま

    優待族になりたくなってきました - 経バナCafe
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/23
    ケロトッツォ。マリトッツォをあまり聞かなくなったなと思ったらこんな姿になってたんですね。
  • 人に求められるか、自分に従うか アーリーリタイアして分かること - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

    リタイアすると、会社員などのくびきから自由になります。これまで会社が規定していたもろもろからも離れ、自分で自分の人生をデザインできるようになるわけです。でも、このときにどう生きるかは、意外と幅があるものです。 人に必要とされて生きるほうが幸せか 『お金の賢い減らし方』で大江さんが語ったこと 自分の人生をどう動機付けるか 人に必要とされて生きるほうが幸せか きっかけは、誰かのリポストによって流れてきた大江さんのこのポストです。 投資で資産を作ってアーリーリタイアし、好きなことをして暮らしたいと思ってる人は多いけど、実際にリタイアしたらそんなに楽しいものじゃないよ。人は自分の好きなことをして暮らすよりも、人に必要とされて生きる方がずっと幸せなんだよね。それはリタイアしたらわかるから。 — 大江英樹 (@officelibertas) 2019年3月24日 大江さんは著名な経済コラムニストで、マ

    人に求められるか、自分に従うか アーリーリタイアして分かること - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
  • 資産を使い切ることを意識する DIE WITH ZEROに向けて - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

    2023年夏に完全FIREして、定期収入がない生活に入りました。いわゆる定年退職者と同じような生活に、人よりかなり早く突入したということです。そうなると「今の資産は死ぬまで保つか?」とドキドキすることを想定していたのですが、いざそういう身の上になってみると、逆に「死ぬまでにどうやって資産を使い切ろうか?」と考えるようになりました。 資産を使い切ることを意識する 定期収入がなくても全く不安に感じないのは、もちろん昨今の相場が異様に好調だというのも理由です。ぼくは細かく支出とかリターンとかを記録しているので、生活費が如実にリターンを削っていることを把握しています。 www.kuzyofire.com それでも、取り崩しながらも資産額が増えていく様を目の当たりにすると、つい思ってしまうのです。「これ、死ぬまでに使い切れないんじゃないか?」 別に使い切れなくたっていいという考え方もあるでしょう。で

    資産を使い切ることを意識する DIE WITH ZEROに向けて - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/21
    家族の資産に対する考え方参考になります。実質依存関係にあるとしても、個人独立して考えた方が、安全ですよね。
  • 【今週の重要指標と騰落率】2024年1月14日から1月19日|利下げ期待けん制発言で米金利上昇 - おふたりさまのアーリーリタイア

    今週の重要指標と騰落率についてまとめました。 スポット購入の参考になれば幸いです。 チャートはすべてTradingviewを使用しています。 騰落率は週足で見てます ※コメントは個人の見解ですのでご注意ください 各国政策金利まとめ 主要各国政策金利 FOMC12月のドットチャートと利上げ見通し 今週の重要指標とイベント 米小売売上高 今週の主要株価指数の騰落率 日の株式指数 アメリカの株価指数 先進国の株価指数 新興国の株価指数 為替 米ドル/円 その他指数の動向 VIX指数など 債券利回り コモディティ(商品) エネルギー 貴金属など 仮想通貨 まとめ 各国政策金利まとめ 主要各国政策金利 現在の主要政策金利をまとめます。 ※数値は、前回、予想、結果の順 12月 米FOMC政策金利 5.5% 5.5% 5.5% (次回1月30~31日) 12月 ECB政策金利 4.5% 4.5% 4.

    【今週の重要指標と騰落率】2024年1月14日から1月19日|利下げ期待けん制発言で米金利上昇 - おふたりさまのアーリーリタイア
  • KICHIRI RELAX&DINE Esola池袋でランチ詳細レビュー【ママ会ランチ】 - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!

    KICHIRI RELAX&DINE Esola池袋でランチ詳細レビュー【ママ会ランチ】 【ママ会】ランチ 主なメニュー(【ママ会】ランチ) 【ママ会ランチ】は誰でも予約可能 店舗の様子 注文 メインは ・贅沢いくらとブラックアンガス牛のローストビーフ丼 ・煮込みハンバーグ デザートは ・フォンダンショコラ ・ニューヨークチーズケーキ 支払い まとめ KICHIRI RELAX&DINE Esola池袋でランチ詳細レビュー【ママ会ランチ】 この記事では、KICHIRI RELAX&DINE Esola池袋でランチべた時の詳細レビューを報告します KICHIRI RELAX&DINE Esola池袋は、きちりの株主優待券が使えます KICHIRI RELAX&DINEのメニューを調べたら、持っているきちり優待券(4500円)でべらにれるのはランチのみ ディナーは意外に高価で、べられな

    KICHIRI RELAX&DINE Esola池袋でランチ詳細レビュー【ママ会ランチ】 - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/21
    "子供がいなくても、男性でも誰でもママ会ランチok" 寛容なような、機会損失しているような。
  • お金を貯めるために有効な節約法! - 米国株とJリートでFIRE

    お金を貯めるために有効な節約法! - 米国株とJリートでFIRE
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/20
    やってるのは水筒、図書館、割引食パン冷凍、くらいです。まだまだですね。
  • オススメのkindle作家さんとkindle書籍に至るまで - 貧しくても豊かになりたい

    kindle書きました&読んでいます いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★初のkindle書籍★★ 30代で資産3000万円超えの我が家の事を包み隠さず紹介しています。 kindle端末でなくても、スマホ・PC・タブレットでも読むことが出来ますので、良かったら見てみて下さい。 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 上記の通り、2023年12月にkindle書籍を出版致しました。 あまり宣伝していないので、誰にも読んで貰えなかったら悲しいな。でも仕方ないかな。と思いながら、思い

    オススメのkindle作家さんとkindle書籍に至るまで - 貧しくても豊かになりたい
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/20
    kindle出版、実現されていて尊敬します。私はKDPアカウントだけ作っていつかやりたいと思いながら、放置してしまっています。
  • 2024年1月16日の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    新幹線を予約する。 当面の予定。 どんどんこういう通知も来ているので、スケジュールをたてないといけないのですが。 16日の記録。 新幹線を予約する。 第437回定期演奏会 | 広島交響楽団 広島交響楽団 第437回定期演奏会 日時:2024年1月20日(土)15:00開演(14:00開場) 会場:広島文化学園HBGホール [出演] 指揮:秋山和慶 トロンボーン:中川英二郎 女声コーラス:東京オペラシンガーズ 管弦楽:広島交響楽団 [曲目] 藤倉大:トロンボーン協奏曲「Vast Ocean Ⅱ」(広響委嘱・世界初演) ホルスト(生誕150周年):組曲「惑星」作品32 1月20日は、広響定期を聴きに広島に行く予定です。 広島までの新幹線なんていつでも予約できる、さいあくこだま号の自由席でいいや、と思って放置しまくっていたら、なんと今週の土曜日でした。 天気予報では雨ですので、演奏会以外あれこれ

    2024年1月16日の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/17
    冷凍食品やっぱり高くなってますよね。
  • 看護師さんとの時間。GCUはキャバクラじゃないよ! #GCU - ぼくの妻は、女医

    GCU(新生児回復室)に行くと、 親切な看護師さんが代わる代わる声をかけてくれ、 「かわいい写真が撮れましたよ」とか 「今日は目がぱっちり開いていますね」とか 「名前はどうやって決めたんですか?」とか 色々と話が弾み、 気づけば数名の看護師に囲まれて、 ワイワイと楽しい時間を過ごしている。 毎回、GCUから帰ると、 に「今日はどうだった?」と聞かれるので、 今日は看護師さんにこんなこと言われたよ なんて話していたら、から 「あなた、GCUをキャバクラと思ってない?」 と言われた。 するどい…。 娘と二人でカフェデート 今日の娘からの即答できなかった質問。 「ねぇ、パパ。 おじいちゃんは男なのに、 どうして『くん』じゃなくて『ちゃん』なの?」 大人になるまで気にしたことなかったよ。 ランキング参加中【公式】純日記グループ

    看護師さんとの時間。GCUはキャバクラじゃないよ! #GCU - ぼくの妻は、女医
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/17
    オジイくん。その方がいいかもしれないですね。気づかなかった。