タグ

kabu_mottyのブックマーク (962)

  • 2024年1月 インド・ベトナム・インドネシア 投資信託 積立投資実績(7ヵ月目)「新NISA口座への移行は苦戦中、運用実績は好調!」 - 『タクドラたみ』の米国株投資

    好調なインド株! 特に、アクティブファンドの 2銘柄は絶好調!! インド株 優良アクティブファンド ① iTrustインド株式 ② イーストスプリング・インド・コア株式ファンド 愛称:+αインド(プラスアルファインド) 好調な「S&P500」に対し 大きくアウトパフォームする 優良インド株アクティブファンド 緑・・・+αインド ピンク・・・iTrustインド株式 黄色・・・iFreeNEXTインド株式 青・・・eMAXIS Slim S&P500 紫色・・・サクっとインド株式 Yahoo!ファイナンス を使用し筆者編集(2024.1.17) 明らかに、 緑の「+αインド(イーストスプリング・インド・コア株式ファンド)」と ピンクの「ピクテ-iTrustインド株式」の 2つのアクティブファンドが 群を抜いているのが分かります! 経費率は アクティブファンドの +αインド・・・0.9905%

    2024年1月 インド・ベトナム・インドネシア 投資信託 積立投資実績(7ヵ月目)「新NISA口座への移行は苦戦中、運用実績は好調!」 - 『タクドラたみ』の米国株投資
  • (9433)KDDIが株主優待の内容を変更!新サービスに全く興味のない私が取った行動は… - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

    しょこら@です。 日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いしまーす🐸 Follow @syokora11_kabu 私事ですが、年が明けてから、仕事がちょっぴり落ち着いております。 今日(1/17)なんて、朝4時の出社点呼に対し、お昼前には退社できました。 やっぱり年末がモノの動くピークなのでしょう。 今のトラック配送の仕事、割とスケジュールが柔軟で、その日与えられた運行分を終えさえすれば、誰に気兼ねすることなくパッと帰れるのがいいです。先に帰って事務所の上司・同僚から白い目を向けられることもないし、8時間きっちり働かないとダメということもありません。もちろん配送が遅いと拘束時間も長くなり、それに伴う残業手当なんてのも出ないからそこは自己責任なんですけど。 そんなワケで、早く帰宅できた日は昼寝をしたりゲ

    (9433)KDDIが株主優待の内容を変更!新サービスに全く興味のない私が取った行動は… - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/17
    優待変わっちゃったんですね。PontaポイントがSBI証券の株・投信買付けに使えるならありな気はしますが、制約あるかも。要確認。
  • 【今週のお題】かけ心地が最強の『一生モノ』メガネ🥸 - ごりらパパはサブカルがお好き 〜オタクはこうして結婚した〜

    皆さんこんにちはこんばんはおはようございます。 こたまです。 はてなブログ今週のお題は『一生モノ』。 比較的こたまは物持ちが良い方で、例えば皿1枚とってもいったい何年使っているんだろうかという物が多いんですよね。 壊れないし使用に問題無い場合って買い替えのタイミング難しくないですか(⁠◔⁠‿⁠◔⁠) そんな物持ちが良いこたまの中でも特に大事に扱っている物、それはメガネ🥸です✨ ちょっとカッコつけて撮ってみました😎 メガネは小学生の頃から使っているので、もはや身体の一部。無いとソワソワしてしまったり、メガネを外しているのにメガネの位置を直そうとクイッとエアーでやってしまったりしてしまうレベルです🤣 こたまの使っているメガネはMENS  MARK(メンズマーク)。 『CHARMANT(シャルマン)』というブランドの1つであるメガネフレームで、かれこれ10年以上使っています。 『LineA

    【今週のお題】かけ心地が最強の『一生モノ』メガネ🥸 - ごりらパパはサブカルがお好き 〜オタクはこうして結婚した〜
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/17
    気になります。
  • お金持ちを目指す主婦の読書記録 2023年12月後半 - 貧しくても豊かになりたい

    読書記録を公開します いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★初のkindle書籍★★ 30代で資産3000万円超えの我が家の事を包み隠さず紹介しています。 kindle端末でなくても、スマホ・PC・タブレットでも読むことが出来ますので、良かったら見てみて下さい。 現在も別の書籍を執筆中で、早ければ2024年1月中に2冊目発行します。 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:★★YURIA Amazon 読書大好きで 毎朝・毎晩・隙間時間 によく読書をしています。 を書かれている方は基的には気で読んでも

    お金持ちを目指す主婦の読書記録 2023年12月後半 - 貧しくても豊かになりたい
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/16
    読書記録楽しみにしています。345冊とは、すごいです。
  • 日本の格差社会化 - 地球PF運用ブログ

    ここ数日、投資界隈が大盛り上がりです。 まず、日経平均株価の上昇が凄まじいです。バブル崩壊後の最高値を3日連続で更新し、昨日は終値で35000円を突破しました。実に33年11カ月ぶりの高値水準です。 地球PFも過去最高値を連日更新しています。ただし、地球PFには国内資産が数%ほどしか含まれておらず、構成資産のほとんどが外国資産です。こちらは円安の影響が大きいものと思います。細かい集計はいつも通り週末に行います。 マネーフォワード_キャプチャ(2023/01/11) また新NISAがスタートし、地球株の代表的な投信「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」(オルカン)の資金流入額が1日で1000億円を超えました。その他、暗号資産ビットコインの現物に連動するETFの上場申請が、米証券取引委員会によって初めて承認されました。そんなこんなで、X(旧Twitter)の投資クラスタ(

    日本の格差社会化 - 地球PF運用ブログ
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/13
    グラフ見ると、100年以上前はそもそも現在より格差社会だったんですね。なんか考えさせられます。
  • 投信の定期解約を実際やってみて「うっ…」だったこと - ノギンの泡沫投資日記

    今年と来年は、特定口座の投信を定期解約しながら、それをそのままNISAのつみたて投資枠に移すという期間限定の試みをしています。 年一括投資の気運には外れますが、つみたて枠の想定スキームに沿いながら、一方では「老後の取り崩し」に似た状況を実体験し、来たるべき当の取り崩しに対して心の準備をする目的ですね。 設定時はこんな皮算用をしていました。 毎月の取崩額 34,000円 NISAつみたて枠への入金 30.000円 残りは買付余力への 組み戻し 4,000円 で、今月はその最初の体験月です。 実際やってみて、真っ先に目に飛び込んだのはこの表示でした。 うぐっ…。 これがあったか…。 投信 34,000円を取り崩した入金とは別に、余力から 1,886円を徴収された…。 投信がプラス運用だったので、取崩額の幾分かは運用益の利確であると見なされ、取り崩し結果が税金で目減りしたのです。 実質の入金額

    投信の定期解約を実際やってみて「うっ…」だったこと - ノギンの泡沫投資日記
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/13
    税金引いた分を入金して欲しいですよね。外国株だと円安になった分以外と税金多くて、外貨残高足りなくて日本円が高レートで強制為替取引されたりして更に気落ちする時あります。
  • 読書管理アプリ「どこまで読んだ?」をリリースしました!〜スムーズな読書体験をあなたへ〜 - ゆるふわSEの日常♪

    おはこんばんちは! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 皆さんは、普段「漫画」や「小説」や「雑誌」などの書籍を読んだ際に、 「以前どこまで読んだっけなぁ???(´・ω・`)」 って思ったりしたことはありますか? 私はむっちゃくちゃありまーす!(´・∀・`)(´・ω・`)w (スタッ⚪︎細胞はありまーす!ばりにw) 物理的に言えば、自分が所有してるであれば、棚を見れば何巻まで読んだか?とかは見ればわかるかもしれませんし、小説にしおりを挟んだり、雑誌に折り目をつけたりして目印をつけたりなんかもあるあるかなーと思います! ただ、自分の所有物であれば好き放題に目印をつけたりもできるかもですが、ネカフェで好きなを読みまくった時とか、屋での立ち読みや、図書館での読書体験では物理的に目印がつけれないのでちょっと困っちゃいますよね??? ほんでそんな不便も丸っと解消してくれちゃうはずの「読書管理

    読書管理アプリ「どこまで読んだ?」をリリースしました!〜スムーズな読書体験をあなたへ〜 - ゆるふわSEの日常♪
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/09
    いいですね!子供にしおりを抜かれて、どこまで読んだか分からなくなってました。
  • 【お買い初め】エイリスキャピタル<ARCC>の配当金でBHPを購入しました - 出遅れリタイア日記

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 エイリスキャピタル(ARCC)より配当金を頂きましたので、愚直にBHPを購入しました。 (お買い初め・・・なんてときめくモノでもありませんが) ARCCの配当は前年(2022年9月期)より0.43$→0.48$と大幅に増配となりました。 過去、ほぼ1年(場合により半年)のペースで増配をしてきましたので、今回(2023年9月期)増配❤と淡い期待をしていましたが、残念ながら0.48$で据え置きでした。 「淡い期待」の背景はここ一年の決算にあります。 売上高  1株利益 22年12月期  6.40億$  0.63$ 23年  3月期  6.18     0.57 23年  6月期  6.34     0.58 23年  9月期  6.55     0.59 と、23年3月期を除き市場予想を上回っており、極めて堅調です。 A

    【お買い初め】エイリスキャピタル<ARCC>の配当金でBHPを購入しました - 出遅れリタイア日記
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/09
    「オレが買おうとしているときに、上がるんじゃネエ!」よく思います。買ったら下がって、売ったら上がるんですよね。なぜだか。
  • 2024年1月8日の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    なぜ心を言わないのか? 高良山に登る。 なぜ心を言わないのか? 羽田空港の衝突事故を巡り、炎上した日航機の貨物室に預けられたペット2匹が救出されなかったことについて、X(旧Twitter)で論争となっている。 日航機事故で2匹のペット犠牲に 「緊急時は仕方ない」「一緒に逃げて」SNSで論争 - ITmedia NEWS この問題について私が気になったのは、生き物の命は等価であるという主張がなされる点です。 命は等価どころではありません。貴賤だって序列だってあります。 たとえば、お米です。稲穂が実り、一部は種籾として取り分けられ、のこりの籾は乾燥機にかけて長期保存に耐えるよう、遠赤外線や熱風で乾燥させます。その後、玄米になり、外側を削って精白し、お店で「白米」として売っているわけです。 種籾は水に漬けると発芽します。 水が冷たすぎると目覚めないので、ぬるま湯で発芽をうながします。 ここま

    2024年1月8日の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/09
    等価は理想的な条件でしかありえないですね、昔「平等って何よ?」と噛みつかれたことがあって、今でもよく考えます。
  • 責めるのではなくシステムを変える - 寝当直医の資産防衛

    とある日の 花 昨日までのブログ記事は事前にアップしていたものにでなります。 記事が更新される間に能登半島地震や羽田空港での事故など大変なことが起こりました。 お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。 被災された方々、心身が傷ついた方々が1日も早く回復しますように。 問題や事故が生じた際、ミスをした人、失敗した人を責めても 再発防止にはなりません。 責めたり、見せしめにしたりすること、あるいは根性を叩きなおすことで今後の問題・事故が無くなるわけではありません。むしろ委縮してしまい社会の損失につながる可能性の方が高いでしょう。 ミスや失敗が生じてしまうシステムそのものに問題があると考えたほうがよいでしょう。 航空業界は人為的ミスが起きないように先進的にシステムをつくってきた業界だと思います。それでもなお完全ではないことが分かります。 医療業界も同様です。 日常で経験したヒヤリハッ

    責めるのではなくシステムを変える - 寝当直医の資産防衛
  • 睡眠の質が低下した理由が判明。もう誰も隣に寝てくれないね。 - 管理職も会社も辞めました日記

    ※当記事には広告が含まれています 不眠の原因が分かりました。 最近、十分な睡眠が取れていなくて、ミスばかり、という記事を書きましたが・・・↓ yamekanri.com ある日、いつものように夜中に目が覚めたのですが、意識が戻る直前に、 自分の喉が振動していたような気がしたのです。 ・・・あれ?私、いびきをかいていた? 3年前までは、確かにいびきをかいてなかった。 一人暮らしのくせに、なんで「いびきをかいてない」と言い切れるかというと、 いびき記録アプリをつかって、確認したから。 友人の話を聞いて興味を持ち、一週間記録したけれども、 「うーん、むにゃむにゃ」くらいの音しか録音されていなかったので、 「よかった。私はいびきをかかないんだ」と安心していたのです。 あれから3年、もしかして今の私は、いびきをかいてるの? いびきが寝不足の原因なの? 翌日の夜、3年ぶりにいびき記録アプリを立ち上げて

    睡眠の質が低下した理由が判明。もう誰も隣に寝てくれないね。 - 管理職も会社も辞めました日記
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/09
    自分も我が妻も轟音のいびきの日、ありますね。疲れが溜まるとそうなるようです。
  • JINSの福袋を買ってきました【株主優待券+3,300円で19,800円分のメガネ購入優待を入手】 - YUPINの投資と暮らしの日記

    JINSの福袋 今年の初売りで我が家はJINSの福袋を初めて購入することにしました。 福袋は予約制となっているので、12月中に予約済みです。 yupin.hatenablog.com 株主優待券はJINSで9,900円分の買い物ができるのですが、福袋は1つ6,600円ですので、我が家は優待券をより有効に活用するべく、私とそれぞれが福袋を購入することにしました。 と私で計2個の福袋を購入 会計をまとめてもらえば、株主優待券に3,300円を追加すれば福袋を2つ購入することができます。 支払いをまとめて優待券を有効活用 福袋のメガネ券は9,900円または13,900円分のメガネ購入優待となっていますが、我が家の福袋の中身はこちらでした。 福袋の中身 両方とも9,900円分のメガネ購入優待券でした。 なかなか13,900円を引き当てるのは難しいようです。 ただ、手出し3,300円で19,800

    JINSの福袋を買ってきました【株主優待券+3,300円で19,800円分のメガネ購入優待を入手】 - YUPINの投資と暮らしの日記
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/09
    メガネの災害用の予備は要りますね。気づきませんでした。
  • 干支の相場格言を確認しておきたい - 銀行員のための教科書

    年が明け辰年となりました。 2024年は能登半島地震があり、すぐに航空機事故がありと、年初から大きなニュースが相次ぎました。 今年はどんな年になるのか不安に感じた方も多いのではないでしょうか。 今回は、株式相場についての相場格言を確認し、今年を占ってみたいと思います。 相場格言 相場格言は当たるのか(2023年の振り返り) 辰年の株式相場 年の相場 相場格言 相場や投資には経験則から生まれた格言があり、相場格言と言われます。 干支についても相場格言がありますが、これについては聞いたことがある方が多いかもしれません。 「辰巳(タツミ)天井、午(ウマ)尻下がり、未(ヒツジ)辛抱、申酉(サルトリ)騒ぎ、戌(イヌ)笑い、亥(イ)固まる。子(ネ)は繁盛、丑(ウシ)つまずき、寅(トラ)千里を走り、卯(ウサギ)跳ねる」 この相場格言が意味することは、辰年・巳年は株価が天井をつけ(これは高値で推移するこ

    干支の相場格言を確認しておきたい - 銀行員のための教科書
  • マクドナルドのゴジラバーガー「旨辛肉厚ビーフ&ザク切りポテト」食べてみた!/株主優待 - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!

    マクドナルドのゴジラバーガー「旨辛肉厚ビーフ&ザク切りポテト」べてみた!/株主優待 ゴジラバーガーとは 旨辛肉厚ビーフ&ザク切りポテトとは 株主優待で無料トッピング 感想 マクドナルドのゴジラバーガー「旨辛肉厚ビーフ&ザク切りポテト」べてみた!/株主優待 マクドナルドの3種の"究極"バーガーを味わえる!『ゴジラバーガー』が2024/1/5(金)から期間限定で新登場という大々的なPRを見たので、「旨辛肉厚ビーフ&ザク切りポテト」を株主優待でべてみた! ゴジラバーガーとは 3種はこれら👇 ・旨辛肉厚ビーフ&ザク切りポテト ・スモーキーペッパーチキン ・チーズダブルてりやき 3種をすべてを同時にべる勇気はなかったので、まずは一番美味しそうな 「旨辛肉厚ビーフ&ザク切りポテト」をチョイス 相方と半分ずつ分けてみた 旨辛肉厚ビーフ&ザク切りポテトとは ジューシーでつなぎの入っていない厚みの

    マクドナルドのゴジラバーガー「旨辛肉厚ビーフ&ザク切りポテト」食べてみた!/株主優待 - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/08
    コジラバーガー食べたくなってきました。
  • 完璧な日々とは - 投資狂日記

    昨日、映画「PERFECT DAYS」を観た。主役の役所広司がカンヌ国際映画祭で主演男優賞を受賞した作品だ。 「PERFECT DAYS」(完璧な日々)とは何なのか。 それが気になっていた。 映画の公式ホームページにあるあらすじに 「こんなふうに生きて行けたなら」 とある。 役所広司演じる主人公の平山は公衆トイレの清掃員で古いアパートに一人で暮らしている。毎朝薄暗い時間に起き、歯を磨いて髭を剃り、支度をしてアパートを出る。そして自販機で缶コーヒーを買ってからワゴン車で仕事場へ向かう。黙々と仕事をこなし、昼は神社の境内にあるベンチに座ってサンドウィッチをべる。境内の樹々を見上げ、笑みを浮かべながら古いカメラで木漏れ日の写真を撮る。仕事が終わると近くの銭湯で体を洗い、行きつけの飲み屋で一杯やる。家に帰るとを読み、やがて眠りにつく。 こんな日常が淡々と流れていく。人によってはつまらない生き

    完璧な日々とは - 投資狂日記
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/08
    一つとして同じ呼吸は無い、なんて話も聞きました。確かにそうなんですけど、その違いを味わえる日は来るのか。
  • シャドーバンク大手の破綻 ~米国市場の概況~ - ユキマツの「長期投資のタイミング」

    先週の米国市場を株式の割安割高を判断する目安になると思われる指標などで概観してみます。 簡単な米国市場の概観 <S&P500> ※出所:米S&P 500インデックス(SPX - Investing.com 直近値は「4697」で前週比「-1.5%」。 1月月間では今は「-1.5%」。 2022年1月の最高値「4818」より「-2.5」%水準。 <米国10年国債利回り> ※出所:米国 10年 | 米国 10年 債券利回り 直近値は「4.05%」(前週は「3.87%」)。 先週は ★株価⇒下落 ★債券利回り⇒上昇 ★ドル指数⇒上昇 という動きでした。 定点観測 以下の4つで定点観測してみます。 ★恐怖指数<米国市場。S&P500の変動性> ★ジャンク債スプレッド<米国市場。クレジットスプレッドの一つ> ★S&P500のPBR<米国の代表的な株価指数のPBR> ★シラーPER 恐怖指数 <ここ5

    シャドーバンク大手の破綻 ~米国市場の概況~ - ユキマツの「長期投資のタイミング」
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/08
    米国でシャドーバンクって聞き慣れないなと思ったら、やはり中国でしたか。どうなるんでしょうね。
  • トイレハイター、キッチンブリーチ、塩素系漂白剤は1種類で十分! - 33老後セミリタイア

    キッチンハイター キッチンブリーチ トイレハイター トイレブリーチ 衣料用ハイター 衣料用ブリーチ 塩素系漂白剤は種類が多く、使い分けている人もいると思います。 そこで結論、塩素系漂白剤は安いのを1種類で十分です。 トイレハイターの成分 キッチンブリーチの成分 衣料用ブリーチの成分 成分はほぼ一緒 衣料用ブリーチで台所、トイレ、風呂の掃除 トイレハイターの成分 界面活性剤(アルキルアミンオキシド) 水酸化ナトリウム(1%) 次亜塩素酸塩 キッチンブリーチの成分 次亜塩素酸ナトリウム(塩素系) 界面活性剤(アルキルアミンオキシド) 水酸化ナトリウム 衣料用ブリーチの成分 次亜塩素酸ナトリウム(塩素系) 水酸化ナトリウム 成分はほぼ一緒 衣料用の塩素系漂白剤は界面活性剤が入っていません。 ですが塩素系漂白剤を使うのは頑固な汚れを落としたいときです。 軽い汚れは界面活性剤が入ってる洗剤を使えばい

    トイレハイター、キッチンブリーチ、塩素系漂白剤は1種類で十分! - 33老後セミリタイア
  • 私の新NISA戦略 - 地球PF運用ブログ

    今日は新年最初の土曜日です。毎週土曜日に地球PFを集計して運用状況を報告しています。いつも通り集計しようと思いましたが、メインのSBI証券が臨時システムメンテナンスということで、地球PFを構成する各ETFの最新の評価額を集計できませんでした。メンテは今日の6時から月曜日の6時まで続くそうです。そういうわけで、すみませんが明日も報告できません。SBI証券には長年お世話になっていますが、少々メンテが多過ぎて困ります。 さて、仕方がないので今日は運用報告の代わりに私の新NISA戦略というか、活用方法について書きたいと思います。満を持して今年から新NISAスタートです。これまでの一般NISAやつみてたてNISAに比べて制度設計が大幅に拡充されました。 <新NISA制度概要> 年間投資枠:360万円 つみたて投資枠:120万円 成長投資枠:240万円 生涯投資枠:1800万円 成長投資枠:1200万

    私の新NISA戦略 - 地球PF運用ブログ
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/06
    メンテ多くて長いですよね、同感です。私もオルカンとVTに落ち着いてきました。参考になります。
  • 辰年ということで龍神様🐉の話 - ほわほわ神社生活

    年もよろしくお願いいたします。 うっかりミスを一部修正していますm(__)m 水神(龍神)闇御津羽神の事を書こうと、このところ妹と押し問答真っ最中。が、絶対書くなとの返事。推し🥰のことを書きたいのは自然でしょう? 書くな一辺倒でこちらも「ちくしょう書かせろ」と喧嘩腰←念のため、神様にこれは絶対ダメですから😅。神社でこれやるとご眷属様から叱られます😠、こっぴどく。 #神社で公然と神に喧嘩を売る人(私ではないです)が当にいるのです。その結果どうなったかはとても書けません。 残念ですがさすがに妹から聞く女神様の意向を無視はできません。いつか書ける時をお待ちください(来ないかもしれません)。今書けるのは、この女神様は別の有名な名前を持っているということだけです。 他の龍神(水神様)のことにしましょう。内容は古事記とは違います。 以前書いた貴船の神からにしますね。 a-wi.hatenab

    辰年ということで龍神様🐉の話 - ほわほわ神社生活
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/03
    「正月を普通にすごせる方はそのありがたさをしっかり噛みしめてください。」
  • 2023年の資産運用の振り返り - 出遅れリタイア日記

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 今回の「令和6年能登半島地震」でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された全ての方に心よりお見舞い申し上げます。 先日の記事 deokureojisan.hatenablog.com deokureojisan.hatenablog.com でご報告しました、2023年12月の資産運用報告の続報で、2023年一年間を振り返りたいと思います。 【金融資産総額の推移】 今の形で金融資産額の数字が残っている2010年以降の資産総額の推移と、上記の記事でもご紹介した2013年以降の運用成績の推移を再掲します。 金融資産総額推移と金融資産運用成績(既報告) 2010年までは、子供の教育費の支出が、私立大学×自宅外×女子×2人という最強(?)最悪の状況でしたので、企業年金を除いては殆ど金融資産らしいものは保有

    2023年の資産運用の振り返り - 出遅れリタイア日記
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/01/03
    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。出遅れの所以、やはり教育関連費の負担が重いのですね。