タグ

kabu_mottyのブックマーク (962)

  • ゴールデンウイーク後半に読みたい本 - 投資狂日記

    ゴールデンウイーク後半が始まった。過ごしやすい気候の中で読みたいを列挙してみる。 まずはこれ。 クリティカル・ビジネス・パラダイム――社会運動とビジネスの交わるところ 作者:山口 周 プレジデント社 Amazon つい最近出た。このが非常に興味深いと思ったこんなきっかけがある。 お気に入りのスニーカーの底がすり減ってしまい、雨の日にはの中に染み込んでくるようになってしまった。もう買い替えの時期かとも思ったが、お気に入りだったので捨てるのが惜しくもあった。そこでふと思い出したのが、いつも駅ナカで見かけるやバッグなどを修理する店だ。いつもなら買い替えてしまうのに、今回は修理することにした。 この「修理する」という機会は減ってしまっている。そもそも修理できなかったり、修理代が高かったりして、それなら新品を買った方がいいとなるからだ。iPhoneなどのスマートフォンなどは典型的で、自分

    ゴールデンウイーク後半に読みたい本 - 投資狂日記
  • 蜂蜜好きすぎか? ヒューリックで選んでいた株主優待が到着 - ノギンの泡沫投資日記

    ヒューリックと聞いて、株主優待のグルメカタログギフトを連想してしまう自分は世の中的には少数派…ですよね、多分。 しかし実際、優待のカタログは218ページ分のべ物責め。 株主優待が人気ランキングにも載るほど充実しているのです。 今回は、着日指定で申し込んでいた初取得の優待品が到着しました。 山田養蜂場の蜂蜜セットを選択 振り返ると、これまで3社から蜂蜜を戴いていた 山田養蜂場の蜂蜜セットを選択選んでいたのは、「世界のはちみつ3セット」です。 毎朝習慣にしているヨーグルトに対し、現在の甘味料(三井製糖HDの優待で戴いたオリゴ糖)が切れるタイミングを狙って届けて貰いました。 百花蜂蜜  200g x2瓶 レモン蜂蜜 200g x1瓶 届いた直後の瓶の中は、輸送中の振動のためか表面に白い結晶化がみられました。これはこれで、蜜まみれを味わうのも楽しいので歓迎です。 見比べると、「百花蜂蜜」は結晶

    蜂蜜好きすぎか? ヒューリックで選んでいた株主優待が到着 - ノギンの泡沫投資日記
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/05/04
    国産はちみつを自分で買うといいお値段しますからね。美味しそう。
  • アメリカの超富裕層の資産運用方法#分散投資の重要性 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

    アメリカ富裕層の資産管理 このブログは雑記ブログですが、アメリカ経済・アメリカ社会の今を知ることによって今後の投資活動や資産形成に役立てないかと思いながら、記事を書いています。 アメリカ富裕層の定義をご存じでしょうか? high net worrth(富裕層)・・・・・・百万ドル(1億5千万円) very high net worrth(超富裕層)・・  5百万ドル(7億5千万円) ultra-very high net worrth(超超富裕層)30百万ドル(45億円) となっています。 そこで、アメリカでブラックロックに次ぐ規模の投資顧問・資産運用バンガードの資産運用の調査レポートと専門家の分析によって、アメリカの裕福な世帯がどのように資産運用をしているのかまとめました。バンガードはジョン・クリフトン・ボーグル(愛称:ジャック・ボーグル)によって設立されました。彼は世界で初めて個人

    アメリカの超富裕層の資産運用方法#分散投資の重要性 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/05/03
    個別株の局所的な稲妻より、分散された全体的な稲妻群の方が強力なんでしょうね。いつもブクマありがとうございます。
  • 洗面の鏡をマグネット収納壁にリメイク「チャイルドミラーの水ハネとおさらば!」 - 主婦投資家の家計術

    こんにちは! 我が家の洗面化粧台は鏡収納の下がチャイルドミラーになっています。 小さなお子さんでも洗面所に立った時に自分の姿を見ることができます。 子ども達が小さな頃はあった方が良いのかも知れませんが、成長した途端に不要で嫌な存在になりました。 手洗いする際にどうしても水ハネするので、毎日の掃除に悩まされつつも数年放置していました。 そこでここ最近、気でどうすればベストなのか考えているうちに、素晴らしい記事をみつけました! 39.benesse.ne.jp こちらの記事のおかげで我が家のチャイルドミラーもマグネット仕様の壁に変身させることができました(*^-^*) そこで今回のリメイク作業を写真を添えてお伝えしたいと思います! カラートタン板などをコーナンで購入 トタン板をカットしない方法で使用 100均セリアのリメイクシートが優秀 100均のセリアのマグネット商品 洗面台のコップや歯ブ

    洗面の鏡をマグネット収納壁にリメイク「チャイルドミラーの水ハネとおさらば!」 - 主婦投資家の家計術
  • 定額減税と暗黙のインフレ税 - 投資狂日記

    もうすぐ岸田首相肝いりの定額減税が始まる。 こういう政策を実行しようとするとき、おそらく実務的な負担というものに気づいていないのだろう。 今回の定額減税は、所得税と住民税で徴収の計算方法が異なり実務的にかなり手間がかかりそうだ。しかも永続的なものではなく今回限りのことだから尚更面倒くさい。 所得税は令和6年6月給与における源泉徴収税額から定額減税額が控除される。控除しきれない金額は次回の給与に繰り越されて、令和6年中に支払われる給与で源泉徴収される所得税等の額から順次控除されるので、従業員ごとにその繰越額を管理しないといけなくなる。 また、住民税は令和6年6月分給与では特別徴収(天引き)が行われず、定額減税後の住民税の額を11分割して、令和6年7月分~令和7年5月分の給与で特別徴収が行われることになる。これは徴収する自治体もかなり面倒に違いない。 面倒なことをわかっているのか、国税庁は定額

    定額減税と暗黙のインフレ税 - 投資狂日記
  • フルタイムワーママが作った平日簡単手抜き料理 - 貧しくても豊かになりたい

    フルタイムワーママが作った平日簡単手抜き料理 いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 春休みが終わり、中学生のわが子は進級しました

    フルタイムワーママが作った平日簡単手抜き料理 - 貧しくても豊かになりたい
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/04/21
    薄皮たまごパンなんてあるんですね、知らなかった。
  • 2024年4月20日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    路面電車がある街っていいなと思う。 20日の記録。 路面電車がある街っていいなと思う。 youtu.be とさでん交通に3003号がついに納入! 乗り降りがしやすく、快適な車内設計により人にやさしい車両がまた1台増えました。 高知にお越しの際は、ぜひ路面電車をご利用ください 【路面電車】とさでん新車納入!搬入からデビューまでをお見せします🚃【3003号】 - YouTube 福岡市内は私が子供のころ天神~博多間の路面電車が全廃となりました。足を運べば門司~小倉~到津遊園~黒崎の西鉄北九州線に乗ることができましたが、そうそう用事がなく、曾祖父と一緒に2,3回しか利用したのみです。曾祖父は戦前、いまの戸畑・明治学園で教官をやっていた時代があったので、まったく知人のいない土地というわけではありませんでした。 自力であちこち出歩くようになってから、熊や鹿児島、長崎で路面電車を見かけるようになり

    2024年4月20日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/04/21
    路面電車乗るのは楽しいですよね。車運転する時は確かに邪魔くさいかもしれない。
  • 盤石そうに見える今の地位は、実はさほどでもない - たぱぞうの米国株投資

    困難な時代を生き抜く投資術 私は投資人生を変えました。 投資を続けた結果として、時間と場所に縛られない、自由な生活を手に入れました。40代前半のことです。投資をしていなければ、今も毎日決まった場所に決まった時間に出かけていたことでしょう。 そういう意味では私も投資の恩恵に浴する一人です。こうして投資の良さを発信し、伝える活動をしているのは、せめてもの恩返しとでもいいましょうか。 一方で、大変に困難な職場で今も奮闘する後輩たちがいます。年度の切り替わり時期に前職の後輩と話し、懐かしい思いをしました。職場改革は組織が大きいため不可能と言って良く、やはり投資によるFIREが希望となる例が多いようです。 さて、今回は困難な職場で2度の休職を経験した方からの相談です。 困難な職場で2度目の休職、将来に不安を覚えます たぱぞう様  はじめまして。 この度は、資産運用と今後の仕事への向き合い方について

    盤石そうに見える今の地位は、実はさほどでもない - たぱぞうの米国株投資
  • 「ろくじゅうきゅうさい」の決意 - 出遅れリタイア日記

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 恥ずかしながら、馬齢を重ねて日(4月18日)69回目の誕生日を迎えました。 還暦の年には「年をとったな(昔の絵の赤ちゃんちゃんこ+白髭のおじいちゃんを連想)」という感慨はあったのですが、ソコを過ぎるとまるで坂道を転がり落ちるような・・・ というところで、最近つらつらと思い巡らせていることを「決意表明」したいと思います。 1.最低でも、年内には「マイクロ法人(プライベート法人)」を立ち上げたい。 2.金融資産の一部(半分を越えることは致し方ない?)を法人に貸し付け、株式投資。 3.配当金の一部(大半?)を給与として受取。 いうまでもありませんが、この法人は個人との経費計上による税額差を狙っての利益享受ではありません。 法人の保有資産を大きくしようとも考えてはおりません。 (法人の場合は売買しなくても含み益の増減は利

    「ろくじゅうきゅうさい」の決意 - 出遅れリタイア日記
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/04/18
    素晴らしい決意&ディナーと思います。
  • eMAXIS Slimオルカンや楽天・オールカントリーに集中投資して含み益を積み上げよう!含み益効果でホールド力アップ、暴落時のメンタルも安定。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 投資を始めたばかりの方は、 「全世界株式ならeMAXIS Slimオール・カントリー」 「米国株ならeMAXIS Slim S&P500」 のように、まずは1つの指数、1つの商品に集中投資して含み益を積み上げることをオススメします。 含み益が増えれば増えるほど、精神的に落ち着いて相場に臨めるようになることは、あまり指摘されませんが絶大なメリットがありますね。 長期分散投資はプラスサムゲームなので、ゆったりと落ち着いて相場と付き合っていけば、勝てる確率は非常に高いです。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) April 11, 2024 その理由としては、 1. 課税口座の場合、含み益が増えると売却時の税金支払いが増えるので、心理的に売りづらくなりホールド力が高まること 2. 暴落が来てもマイナスに転落する可能性が低くなるため、精神的に落ち着いて相

    eMAXIS Slimオルカンや楽天・オールカントリーに集中投資して含み益を積み上げよう!含み益効果でホールド力アップ、暴落時のメンタルも安定。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/04/18
    日本株式との比較グラフは興味深いですね。
  • 【FIRE】FIRE後の国民年金手続き(2) 付加年金加入手続き - 知識蓄積ノート【投資・FIRE】

    付加年金加入手続き 国民年金基金について 付加年金について 2024年年初から、国民年金に関して以下の3つの手続きを行っている。 種別変更届 クレジットカード支払い手続き 付加年金加入手続き higeyarou79.hatenablog.com 付加年金加入手続き 国民年金(1号被保険者)に関して、追加で利用できる年金制度がいくつかある。 国民年金付加年金 国民年金基金 iDeCo(個人型確定拠出年金) 小規模企業共済 ideco.kddi-am.com その中で、国民年金に追加する形で「付加年金」と「国民年金基金」を検討していた。 この二つの制度は併用不可となっている。もしこの制度を利用するのであれば、どちらか一方を選ぶ必要があった。 国民年金基金について 国民年金基金はiDeCoと合計して最大68,000円まで掛金を設定することが可能で、その掛金は「社会保険料控除」として所得控除が出来

    【FIRE】FIRE後の国民年金手続き(2) 付加年金加入手続き - 知識蓄積ノート【投資・FIRE】
  • 促しやすい時期にうまく投資に促されている日本人 - ユキマツの「長期投資のタイミング」

    2023年度の日投資信託への純流入額が約13兆3000億円で、2006年度を上回り過去最大になった、とのこと。 www3.nhk.or.jp 2006年度と2023年度、似ていること ※出所:USD JPY | アメリカドル 日円 相場情報 - Investing.com 「2020年度末~2023年度末」と「2003年度末~2006年度末」のドル円の推移。 2006年度も2023年度も過去数年間、円安ドル高傾向だったことがわかります。 ※出所:TOPIX インデックス(TOPX) - Investing.com 同時期におけるTOPIX。 2021~2023年のTOPIXはほぼ横ばいではありますが、総じて2006年度も2023年度もTOPIXは過去数年間、横ばい~上昇傾向だったことがわかります。 ※出所:TOPIX インデックス(TOPX) - Investing.com 同時期に

    促しやすい時期にうまく投資に促されている日本人 - ユキマツの「長期投資のタイミング」
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/04/17
    ちょうど私がFXで投資を始めた頃かもしれません。波乱が来そうですね。
  • 将来の夢、やりたいことがなくても幸せになれる - 33老後セミリタイア

    将来の夢、やりたいことがない、それならば やりたくないことをやらない・減らす これが目標でいいのではないでしょうか。 やりたいことを見つけるのは容易ではない 自分がやりたいことは、さまざまな経験を通して見つけるもので、それなりの時間がかかります。 やりたいことが分からない人が、忙しい日々の中でじっくり考えるのは容易ではありません。 100m走をしながら俳句を考えるのが難しいのと同じです。 当にやりたいことを見つけるには、心身を落ち着けてシングルタスクで考える必要があります。 仕事をしないだけで幸せ 私はセミリタイア直前の有給休暇消化で、約1か月仕事をしないで過ごしました。 有休消化期間は、気分がよく、乱されることがなく、穏やかに過ごせました。 特別なことはなくても、やりたくないこと、嫌なことをしないだけで十分幸せなんだと実感しました。 やりたくないことをやらないメリット 地球環境にいい

    将来の夢、やりたいことがなくても幸せになれる - 33老後セミリタイア
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/04/13
    "嫌な気持ちを減らせば世の中は良くなる"
  • 幸せって何だろう? - TeaTime∞

    人には 『3つの幸せ』が あると思います。 1つめは、 「人に~してもらう 幸せ」 生まれたばかりの 赤ちゃんは、 自分の力で 何かをすることができません。 お母さんやお父さん 周りの人たちに 愛情をたくさんもらいながら 成長していきます。 ご飯をべさせてもらったり 眠たいときに 抱っこしてもらったり・・・ 人から与えてもらう幸せを 感じながら、 たくましく育っていきます。 2つめは、 「~ができるようになる 幸せ」 これまでできなかったことが できるようになったときの 喜び・・・ 何かにチャレンジして 苦労しながらも 「できた!」と 感じられた瞬間、 心から 「最高!!」 と叫びたくなります。 できるようになったことで、 自分の可能性を広げられたとき、 当に幸せだと感じます。 3つめは、 「人に~を与える 幸せ」 成長した自分にできること。 それは、 誰かのために、 自分ができること

    幸せって何だろう? - TeaTime∞
  • 【再び問う】日銀は結局ナニがしたかったのか? - 出遅れリタイア日記

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 朝日新聞によると、日銀行の植田総裁が単独インタビューに応じ、「夏から秋にかけて物価目標達成確度が高まれば追加利上げも視野」とかなり踏み込んだ発言をしたとのことです。 来ならば、原典主義を旨(それほどのもんでもありませんが)とする私 出遅れおじさんとしては、朝日新聞の記事を引用・紹介すべきでしょうが、いろいろ経営上の問題もあり、朝日のネット記事は有料会員限定ですので、この期に及んで朝日新聞に「課金」するのも不意なので、朝日の報道を追ったブルーンバーグの記事を紹介します。 www.bloomberg.co.jp いうまでもなく、植田総裁は「インフレ率が2%を下回れば緩和的である必要がある」と、予防線を張っています。 植田総裁は具体的に「夏から秋」と具体的時期を明示して物価目標達成の可能性が高まると、今春闘の賃上げに

    【再び問う】日銀は結局ナニがしたかったのか? - 出遅れリタイア日記
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/04/05
    この画像は私も気になりました。
  • 双子の入園式に出席してきた - ぼくの妻は、女医

    と、双子の入園式に出席してきた。 上級生の子供たちに歓迎され、 新しい保育士の先生にご挨拶し、 同級生の親御さんたちとの会話も弾み、 良い入園式だった。 午後は、役所での諸々の手続きで、 バタバタと予定外の動きをしていたら、 あっという間に一日が終わってしまった。 相変わらず研究は進んでいない。 「ああ、今日も何もせず一日が終わった」 とつぶやくと、に 「充実した一日だったじゃない」 と言われ、やはり見ている世界が違うと思った。 の方が、良い世界に生きている。 いつかの刺し身 保育園の近くで、 と車に荷物を積み込んでいると、 以前の職場の先輩に遭遇。 この先輩も、医者の先輩同士で結婚した。 先輩の奥様は3人目の子供を考えているらしいが、 3人目は厳しいだろうとストップをかけているらしい。 かつての我が家と同じだなぁ。 最近、昔の同僚や先輩に偶然遭遇する事が多い。 こういう偶然の再会

    双子の入園式に出席してきた - ぼくの妻は、女医
  • セミリタイアで月10万円の収入+不労所得で海外移住を目指す - たぱぞうの米国株投資

    月に10万円の収入+不労所得でセミリタイアと海外移住は可能なのか 私は若いころに開発途上国に住んでいました。いい意味で、世界中の人がこんなにも適当で、ある意味では良い加減で暮らしていることに驚きました。 そう考えると、私たち日人の勤勉さは称賛されるものですが、世界的には特異なものだとも言えます。 海外が良い、日が良くない、という話ではありません。その国それぞれの良さがあり、価値観の違いがあるということです。また、違うところと同じところがあります。自分に合うところを取り入れ、よりよい精神状態、生活環境を整えていく、そういう柔軟性は自らの心を豊かにしてくれるということですね。 さて、今日は月に10万円程度の収入を得つつ、不労所得で海外移住をしたいという方からのご質問を頂戴しています。 セミリタイア後、月10万円の収入を得るには たぱそう様 いつもブログを参考にさせていただいております。今年

    セミリタイアで月10万円の収入+不労所得で海外移住を目指す - たぱぞうの米国株投資
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/04/02
    "もっとも、米国株投資というところに行きついた時点でラッキーなのです。海外暮らしを夢で終わらせず、どうか叶えていただきたいと思います。人生二度なし。応援しています。"
  • 投資初心者の私が買ってしまった投資信託の具体名 - 33老後セミリタイア

    私が旧つみたてNISAで買ってしまった投資信託の銘柄を紹介します。 三菱UFJ-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 「投資は分散が大事!」を真に受けて買ってしまいました。 バランス型投資信託は信託報酬が高めです。 成績は債券などが足を引っ張っており冴えません。 レオス-ひふみプラス 「柔軟な運用を行っている優秀なファンド!」みたいな宣伝を見て買ってしまいました。 ひふみプラスの信託報酬は1.078%で、手数料の高いアクティブファンドです。 手数料が高くても儲かればいいですが、成績はイマイチ・・・ 日経平均やTOPIXのインデックスファンドにボロ負けです。 三菱UFJ-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 「これから新興国が伸びる!」という宣伝を見て買ってしまいました。 新興国は伸び代があると昔から言われていますが、安定性に欠けるので資金が集まりにくいです。 過去に読

    投資初心者の私が買ってしまった投資信託の具体名 - 33老後セミリタイア
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/03/31
    身に覚えがありすぎました。全部買ってれば、分散できますよね、きっと。
  • 元同僚たちに抱いた劣等感ー名刺2枚の理由 - 管理職も会社も辞めました日記

    ※当記事には広告が含まれています 先週、昔の仲間に会う機会がありました。 かつての同僚に、おめでたいことがあったので、有志でお祝いすることになり、 私も呼んで頂いたのです。 顔を合わせるのは、10年以上ぶり。 緊張しながら会場に向かいましたが、会ってしまえば、すぐに楽しく打ち解けて、 近況報告で盛り上がった。 私も彼らも、転職回数が多いので、「今、どこで何をしてる?」が、挨拶代わりの話題です。 しかし、そこである不思議な現象に遭遇。 何人もの人が、名刺を2枚くれるのです。 正確に言うと、2種類。 つまり、彼らは2つ仕事をしているのです。 話を聞くと、副業(サブ)どころではない。 今は「複業・Wワーク」と言うんでしょうか、会社員のかたわら、起業して会社を作っていたり、人に教えていたり。 すごい・・・。 会社員の方の名刺を見ると、普通に大変そうな仕事なのに、なぜ複業できるの? さらには仕事だけ

    元同僚たちに抱いた劣等感ー名刺2枚の理由 - 管理職も会社も辞めました日記
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/03/29
    名刺を作ったら、社長ですね!すごいと思います。
  • ヒステリー元同僚は砂糖依存症!? 砂糖を極力摂取しない生活を継続中 - 貧しくても豊かになりたい

    ゆるシュガーフリー生活 いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 世の中にはさまざまな依存性が強い物が存在しますよね。 ・アルコール ・ギャンブル ・たばこ ・薬物 ・カフェイン ・砂糖 ・

    ヒステリー元同僚は砂糖依存症!? 砂糖を極力摂取しない生活を継続中 - 貧しくても豊かになりたい
    kabu_motty
    kabu_motty 2024/03/29
    時間が生まれる観点はありませんでした。たしかに、お菓子コーナーに寄って砂糖・小麦はよくないよなーと思いながら迷っている時間は無駄ですね。