タグ

ゲームと事件に関するkaerudayoのブックマーク (22)

  • 座間事件:「後悔はある。もっと遊びたかった」 9人殺害・白石被告一問一答(その1) | 毎日新聞

    2019年9月末から10月にかけ、毎日新聞は6回にわたり白石隆浩被告(29)と拘置所で接見した。白石被告との主な一問一答は以下の通り。 筋トレと写経の日々、読書は1000冊以上 ▽19年9月27日(1回目) ◎接見予定は午前9時だったが、「(白石被告が)運動しているので遅れる」というアナウンスがあり、10分遅れで接見が始まる。白石被告の髪の毛は肩まで掛かり、口ひげとあごひげを少し蓄えている。 結婚申し込まれたことも 白石 <記者が自己紹介すると、机につっぷしながら>新聞社かあ(笑い) 記者 新聞社は被告に差し入れをしないから、そのリアクションですか? うちは接見のためにお金は渡せないんですよ。 白石 厳しいんですよね、新聞社さんって。どちらっておっしゃいました? 記者 毎日です。 白石 えーと……他の記者が、前に何度も来てくれてたんだけど、全部接見を断ってて申し訳ないなあって思ってたんです

    座間事件:「後悔はある。もっと遊びたかった」 9人殺害・白石被告一問一答(その1) | 毎日新聞
  • 事務次官に殺された44歳無職の息子、ドラクエ10に月32万円課金していた : 痛いニュース(ノ∀`)

    事務次官に殺された44歳無職の息子、ドラクエ10に月32万円課金していた 1 名前:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2019/06/01(土) 23:26:43.11 ID:OVlbzqZY0 練馬署によると、死亡した男性は同居している長男の無職英一郎さん(44)。 https://this.kiji.is/507527545902810209 【DQ10殺人事件】レアルこと熊澤英一郎氏オヤジに命を奪われる【ステラ】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1559392234/ 元事務次官の息子のツイッター https://twitter.com/hiromi_kanzaki/ 2: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU] 2019/06/01(土) 23:27:19.01 ID:Vy/5xw7A0 妥当な末路 14:

    事務次官に殺された44歳無職の息子、ドラクエ10に月32万円課金していた : 痛いニュース(ノ∀`)
    kaerudayo
    kaerudayo 2019/06/02
    「ゲームにインしたまま親父に刺されて死んでゲーム内では馬鹿にされながら現地でザオラル祭りな模様 」
  • 台湾ホラーゲーム『還願』が、高い評価を受けたのち厳しい批判に晒される。ゲーム内のひとつの張り紙が大きな問題に - AUTOMATON

    ホーム 全記事 ニュース 台湾ホラーゲーム『還願』が、高い評価を受けたのち厳しい批判に晒される。ゲーム内のひとつの張り紙が大きな問題に 台湾のインディースタジオRed Candle Gamesは2月19日、3Dホラーゲーム『還願 Devotion』をSteamで発売開始した。『返校』開発元の最新作であり、日語にも対応していることから、すでに同作をプレイした人も多いのではないか。しかしながら、『還願』とRed Candle Gamesは、かつてない危機に直面している。すべての始まりは、中国のゲーマーがゲーム内で同国の習近平国家主席にまつわるイースターエッグを発見したこと。開発元が台湾のスタジオであることから「台湾人から侮辱をうけた」と中国国内のインターネットで大きな問題として取り上げられ、人々の怒りを買い、国家を巻き込みかねない問題に発展しつつあるのだ。 1980年代の台湾を舞台にした話題

    台湾ホラーゲーム『還願』が、高い評価を受けたのち厳しい批判に晒される。ゲーム内のひとつの張り紙が大きな問題に - AUTOMATON
    kaerudayo
    kaerudayo 2019/02/24
    “「愛国心」を持つがゆえに、マイナーなゲームでも一気に人気が爆発し、そしてまた「愛国心」がゆえに同作を楽しんでいたすべての参加者が豹変し、あっという間に称賛の声が圧倒的なバッシングに変わった”
  • 「3DS児童ポルノおじさん」の件ではてなと揉めた詳細、そして逮捕までの経緯 - バカおばけ

    この記事を公開してから、この記事のプラスアルファを追記しました。 3DS児童ポルノおじさん記事から1日。はてなアカウント凍結されないぞ! - バカおばけ バカおばけです。 前回の記事から相当経ってしまいましたが、続きを。 pandaporn.hatenablog.jp ↑の続きです。 さて、上記のようなことを増田に投稿したところ、瞬く間にホッテントリ入りし、はてな界隈でちょっとした話題になりました。 ところが翌日、増田が削除されたと共にはてなアカウントが凍結されているのです。 投稿→即削除という流れに混乱するブクマカ達。 私は改めて新しくアカウントをとり直し、増田にて経緯を説明しました。 そして、即凍結。 この「3DS児童ポルノ掲示板」について増田に書くと、記事が削除されてアカウントも凍結されるという、まさに「書いたら消される」という恐ろしい流れになっていたのです。 この流れがブクマカ達に

    「3DS児童ポルノおじさん」の件ではてなと揉めた詳細、そして逮捕までの経緯 - バカおばけ
    kaerudayo
    kaerudayo 2018/01/19
    “かずき以外にも3DSを用いて児童ポルノ画像をアップさせようとしている掲示板を運営する人物はまだまだ多数いること。” 任天堂の素っ気ない態度はどうなの?
  • 将棋「スマホ不正」問題を渡辺明竜王が独占告白 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    スマホによる「不正行為の疑い」を巡り「竜王戦」の挑戦者だった三浦弘行九段(42)が不出場になった問題について、対局予定だった渡辺明竜王(32)が週刊文春の取材に応じ、一連の経緯や自らの心境について初めて明かした。 三浦九段による、スマホを使用した「将棋ソフトでのカンニング疑惑」の対局は4局あるとされ、そのうちの1局は10月3日に行われたA級順位戦の「三浦九段対渡辺竜王」だった。この対局を一部の棋士がネット中継をもとにリアルタイムでソフトで検証していたところ、驚くほど三浦九段の指し手がソフトと一致したという。 それを知らされた渡辺竜王は過去の三浦九段の対局も含めて調べ、指し手の一致、離席のタイミング、感想戦での読み筋などから「間違いなく“クロ”だ」と確信したという。 三浦九段に関する疑惑は将棋界の一部で今年8月ごろから囁かれており、週刊文春も取材を進めていた。他に大手新聞社の記者も情報を把握

    将棋「スマホ不正」問題を渡辺明竜王が独占告白 | スクープ速報 - 週刊文春WEB
  • AppBankからenishに熱い何事かが吹き荒れ騒ぎが拡大→(追記)元関係者から真相が暴露されるの巻: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    AppBankからenishに熱い何事かが吹き荒れ騒ぎが拡大→(追記)元関係者から真相が暴露されるの巻→(追記)消されたのでこの辺に魚拓でも置いておきますねの巻 先日AppBank Gamesが消滅したんですが、そこの棟梁として頑張っておられた宮川義之さん(hotmiyacchi)の懇親のブログが話題になっております。あくまで一方的な話なので断定するのも問題あるかと思いますが、ここで問題視されているはいったい何崎啓眞さんなんですかね…。 消滅会社 AppBankGAMESを終えて・ゲーム作りで大事なこと http://hotmiyacchi.hatenablog.com/entry/2015/10/19/105940 enishの人事異動…岩崎啓眞氏が執行役員ゲームデザインディレクターに就任 http://gamebiz.jp/?p=145807 個人的には誰崎さんから具体的な反論が出るよ

    AppBankからenishに熱い何事かが吹き荒れ騒ぎが拡大→(追記)元関係者から真相が暴露されるの巻: やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 【モンスト】2015.08.03 「モンストフェスティバル2015」にご来場いただいたみなさまへ|モンスターストライク(モンスト)公式サイト

    平素より、モンスターストライクをご愛顧いただき、まことにありがとうございます。 昨日、8月2日に幕張メッセにて開催した「モンストフェスティバル2015」において、会場の収容可能人員数を大きく上回るお客様がご来場されたことにより、長時間にわたり並んでいただいたにも関わらず入場いただけないという事態が起きましたこと、まことに申し訳ございませんでした。 体調を崩されたお客様にも素早く十分な対応をとることができなかったことに加え、入場に関する情報などの提供が遅く、会場および会場周辺の案内が不十分であったため混乱を拡大してしまいました。 これは私どもの想定の甘さと運営の未熟さによるものであり、深く反省するとともに、今回のイベントを楽しみに来場されたみなさまに心よりお詫び申し上げます。 今回の件で、モンスターストライクがこれだけ多くのみなさまにご支持いただいていたということを痛感するとともに、期待を裏

    【モンスト】2015.08.03 「モンストフェスティバル2015」にご来場いただいたみなさまへ|モンスターストライク(モンスト)公式サイト
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/08/03
    熱中症多発させたイベントはモンストのだったのか。そして、モンストはミクシィがやっているんだ、へぇ。手際よくなかったね。
  • 人気漫画「ハイスコアガール」は著作権侵害?

    人気漫画に「法律違反の疑いがある」として、出版社が家宅捜索を受ける事件があった。その漫画は、アニメ化も決まり、計11万部を売り上げていた「ハイスコアガール」だ。90年代のゲームセンターを舞台に少年少女の青春群像を描いたこの作品が、他社のゲームを無断で描いており、著作権法違反の疑いがあるというのだ。漫画家ら計16人が書類送検。民事訴訟の公判も12月2日からスタートする。

    人気漫画「ハイスコアガール」は著作権侵害?
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/11/30
    うへぇ。つまんねぇハンドリングの失敗が今後の作品をも潰すか。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    kaerudayo
    kaerudayo 2014/11/19
    「SNK社は通知書の中で「単行本には、あたかも許諾したかのような表示まである。他社には許諾を得ているようで、ないがしろにされた」と指摘」 なんで素直に許諾を求めなかったのかってこった。
  • スクエニ社員と漫画作者ら16人書類送検 他社のゲームキャラ無断使用で(1/2ページ) - 産経WEST

    約20社のうち、許諾済みは3社のみ 他社のゲームキャラクターを漫画作品の中で無断で使ったとして、大阪府警は17日、著作権法違反容疑で、ゲームソフト「ドラゴンクエスト」などの製作で知られる漫画作品の発行元「スクウェア・エニックス」(東京都新宿区)と、同社の編集・出版部門の役員や担当者15人、漫画の作者の押切蓮介氏(35)の計16人を書類送検した。いずれも容疑を否認しているという。 書類送検容疑は、平成24年2月~25年12月、発行する漫画誌「月刊ビッグガンガン」で連載中の「ハイスコアガール」の作品中、ゲームソフト販売・開発会社「SNKプレイモア」(大阪府吹田市)が著作権を持つ対戦型格闘ゲーム「ザ・キング・オブ・ファイターズ(KOF)」などのキャラクターを計166カ所で、許諾を得ないまま勝手に使用したとしている。 府警生活経済課によると、作品中、SNK社を含めて許諾が必要なゲーム会社は約20社

    スクエニ社員と漫画作者ら16人書類送検 他社のゲームキャラ無断使用で(1/2ページ) - 産経WEST
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/11/18
    「押切氏は「スクエニ社が許諾を取ってくれていると思った」と話した」 だよね~。普通そうだよね~。
  • どうか、『ハイスコアガール』を、殺さないでほしい。:いつか電池がきれるまで@ブロマガ - ブロマガ

    参考リンク(1):ハイスコアガールがSNKプレイモアから承諾を得ていなかった件で電子書籍版はどうなる? (by 最終防衛ライン3) 参考リンク(2):漫画「ハイスコアガール」スク・エニが自主回収 デジタル版は配信停止 (by ねとらぼ) ああ、なんてことだ…… このニュースを最初に聞いたときには、「なんで、よりによって『ハイスコアガール』が……」と思ったんですよ。 実在のゲームをモチーフにした『ハイスコアガール』だからこそ起こった軋轢でもあったんですけどね。 参考リンク(3):【読書感想】『ハイスコアガール』 (by 琥珀色の戯言) この【読書感想】に書いたように、僕は『ハイスコアガール』という漫画が大好きでした。 僕は子供時代、テレビゲームばっかりやっていたのです。 テレビゲーム読書くらいしか、世の中に面白いと思えるものがなくて。 でも、そんなインドア派+「役に立たないこと」に夢中にな

    どうか、『ハイスコアガール』を、殺さないでほしい。:いつか電池がきれるまで@ブロマガ - ブロマガ
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/08/07
    こういう実録的マンガや映画で、使用許可されない物は、歴史の中に存在しなくなるんだよな~とか思った。作品が大ヒットすればするほど、描かれなかったことで存在が埋もれていくみたいな。
  • 「やぶ蛇」嫌い? 出版業界に一貫したルールなし 著作物の二次利用 - MSN産経west

    連載漫画の作中で、別会社の人気ゲームのキャラクターを無断で使用したとして、「スクウェア・エニックス」(東京都新宿区)の社などが大阪府警の家宅捜索を受けた著作権法違反事件。同法では、著者の許可なしに著作物を複製することや、変形したり、脚色したりすることを禁止している。一方で、オリジナル作品の引用やパロディーがただちに違法と判断されるわけではなく、その線引きは単純ではない。 著作権に詳しい早稲田大の上野達弘教授(知的財産法)によれば、作品の二次利用については出版社同士が事前に話し合うこともあれば、許諾を持ちかけて断られる「やぶ蛇」を嫌って「あえて聞かない」こともあるという。一貫したルールがないのが、出版業界の現状といえる。 後でトラブルに発展するケースも少なくないが、オリジナル作品にとっても、二次利用されることで再度脚光を浴びる可能性がないわけではない。こうした思惑が入りまじり、「あいまいな

    「やぶ蛇」嫌い? 出版業界に一貫したルールなし 著作物の二次利用 - MSN産経west
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/08/06
    普通は仁義を通すもんだけどね。スクエニクラスの出版社で知らなかったとはいえないんじゃないの。著作権商売もしているわけだし。
  • 人気漫画に他社のゲームキャラが…ドラクエの「スクエニ」を著作権侵害容疑で捜索 大阪府警 - MSN産経west

    コミック誌で連載されている漫画の作中で、別会社の人気ゲームのキャラクターを無断で使用していたとして、大阪府警生活経済課は5日、著作権法違反容疑で、ドラゴンクエストやファイナルファンタジー(FF)シリーズなど人気ゲームソフトの製作で知られる発行元の「スクウェア・エニックス」(東京都新宿区)の社など関係先を家宅捜索した。 捜査関係者らによると、著作権侵害の疑いが持たれているのは「月刊ビッグガンガン」誌上で押切蓮介氏が連載している「ハイスコアガール」。府警は押収資料の分析を進め、会社の担当者や作者らから今後任意で事情を聴く方針。 スクウェア・エニックスはこの漫画の中で、ゲームソフト販売・開発会社「SNKプレイモア」(大阪府吹田市)が著作権を持つ対戦型格闘ゲーム「ザ・キング・オブ・ファイターズ(KOF)」や「サムライスピリッツ」などのキャラクターを、許諾なしに勝手に使用したとしている。 ハイスコ

    人気漫画に他社のゲームキャラが…ドラクエの「スクエニ」を著作権侵害容疑で捜索 大阪府警 - MSN産経west
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/08/06
    「関東地方の映像製作会社が昨年夏ごろ、SNK社にキャラクターや音楽の使用許諾について問い合わせたことがきっかけで、漫画に無断使用されていたことが発覚」 編集の怠慢に見えるよな~、この情報だけだと。
  • 角川・ドワンゴ経営統合 アニメなど「ニコ動」で海外へ - 日本経済新聞

    「角川書店」で知られるKADOKAWA(東証1部上場)と、動画配信大手のドワンゴ(同)は経営統合する方針を固めた。来年春にも持ち株会社を設立して2社が傘下に入る。KADOKAWAは出版や映画ゲームなどのコンテンツ(情報の内容)に強く、ドワンゴは若者に人気のインターネット動画サービス「ニコニコ動画(ニコ動)」などを手掛ける。豊富なコンテンツと高いネット発信力を併せ持つメディアが誕生する。日

    角川・ドワンゴ経営統合 アニメなど「ニコ動」で海外へ - 日本経済新聞
  • カリフォルニアの暴力ゲーム規制法案を作成したLeland Yee議員が銃の不正取引と贈収賄容疑で逮捕 « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    かつて、2005年に当時州知事を務めていたアーノルド・シュワルツェネッガー氏がサインし、その後6年に渡ってESAがビデオゲーム業界における表現の自由を守る為に争った“Brown v. EMA”裁判で知られる“カリフォルニア州の未成年に対する暴力ゲームの販売規制法 AB 1179”ですが、新たにこの規制法案を作成し、2011年に米連邦最高裁が下したが違憲判決にも大きな声を上げ批判していた民主党のカリフォルニア州議会議員で、現在はカリフォルニアの州務長官候補となっていたLeland Yee氏が違法な銃の輸入と取引に加え、献金に絡む贈収賄容疑を含む6つの容疑で逮捕されたことが明らかになりました。 これは、大手TVメディアのニュース報道やアメリカ合衆国司法省のプレスリリース及び資料(PDF)から明らかになったもので、Leland Yee氏は今朝方サクラメントの州議事堂にあるオフィスとベイエリアの自

    kaerudayo
    kaerudayo 2014/03/27
    「Yee容疑者の逮捕がサンフランシスコを拠点に活動する密入国の斡旋や違法な武器取引を行う中国系組織Chee Kung TongのリーダーDragonhead Raymond Chowにも繋がる可能性」 児童心理学者の裏の顔って…スケバン刑事みたいw
  • 「残虐ゲーム」強要半年、異例の逮捕…9歳が受けた深刻ダメージ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    28歳の男が再婚相手の9歳の息子にプレーを強要していたゲームソフト。京都府警が押収した(京都府警提供)(写真:産経新聞) 残虐シーンの多いテレビゲームを、再婚したの連れ子の男児(9)に半年に渡って無理やりやらせ続けたとして、奈良県の介護士の男が1月、強要容疑で京都府警木津署に逮捕された。残虐ゲームが自治体などによって「有害」と指定されることはあっても、大人が子供にプレーを強要したという容疑での逮捕は、警察関係者も「記憶にない」という異例の事件だった。高齢者を介護する仕事に就きながら、子供に嫌がるゲームを無理強いし、さらには、子供相手に「自分にはヤクザの知り合いがいる」と凄んでみせた28歳の男。同署が強制捜査に踏み切った背景には、男児が受けた深刻なダメージがあった。 ■嘔吐、下痢、頭痛、腹痛に苦しむ男の子 1月7日、同署が逮捕したのは、奈良市内の老人介護施設で、介護士として高齢者の世話

    「残虐ゲーム」強要半年、異例の逮捕…9歳が受けた深刻ダメージ (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/02/12
    「奈良市内の老人介護施設で介護士として高齢者の世話をしていた28歳の男」「男は逮捕された後も「強要はしていない」と容疑を否認した。そして1月28日、最後まで容疑を否認したまま、男は処分保留で釈放」
  • 朝日新聞デジタル:夏祭り、夜店のくじに当たりなし 露天商の男を逮捕 - 社会

    当たりの入っていないくじ引きで金をだまし取ったとして、大阪府警は28日、大阪市西成区天下茶屋2丁目、露店アルバイト毛利川強(もりかわつとむ)容疑者(45)を詐欺容疑で逮捕したと発表した。容疑を認めているという。  阿倍野署によると、逮捕容疑は27日午後6時50分ごろから1時間半にわたり、大阪市阿倍野区の阿倍王子神社で開かれた夏祭りで、当たりが入っていないくじ引きの露店を営業し、男女3人から計約1万4千円をだまし取った疑い。  くじ引きは1回300円、2回500円。1枚のくじに1〜100番の数字が振ってあり、55番以上なら「プレイステーション3」や「Wii U」などの人気ゲーム機が当たるとの触れ込みだったが、実際には54番以下のくじしか入っていなかったという。  27日に1万円以上をつぎ込んだ男性が不審に思い、府警に相談。同署が28日に露店を家宅捜索し、当たりがないことを確認したという。毛利

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/07/29
    この記事を見せて子どもらに言おうっと♪ 「ほら見ろ、夜店の3DSは絶対当たらないんだよ、飾ってあるだけで」
  • コンプガチャ、規制後も子供の高額課金トラブル減らず 未成年の半数超は中学生+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    高額課金をはじめとするオンラインゲームの消費者トラブルが依然多いことが国民生活センターのまとめで分かった。違法性が指摘された「コンプリートガチャ」(コンプガチャ)規制後も未成年者が自覚がないまま、多額の課金をされてしまう傾向が目立つ。 同センターによると、オンラインゲームに関する相談は増加傾向で、平成23年度は3501件と21年度から倍増。24年度も昨年11月20日時点で3107件に上る。このうち未成年者が契約当事者だった相談は548件で2割弱を占め、その半数以上が中学生以下。昨年5月に消費者庁はコンプガチャが景品表示法違反に当たると判断、業界各社は順次サービスを停止した。しかし、未成年のトラブルはほぼ横ばい。平均購入金額は小学生で約16万円、中学生で約24万円だった。 具体的には「中2の息子が親のクレジットカードを勝手に使ったが、携帯ゲーム機がインターネットにつながるとは知らなかった」「

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/01/06
    気がついてビックリって話、ちらほら聞くからな。
  • マナーの悪い人をアクセス禁止にしたら家にSWATチームを送り込まれる事件が発生

    オンラインゲームやチャットサイトでマナーの悪い人のアクセスを遮断すると、時に「粘着」してさらなるイヤガラセをしてくることもあります。アメリカでは、ニセの通報によって相手の家に警察の特殊部隊を送り込むという「スワッティング(SWATing)」が問題になっているそうです。 アメリカ西部、ワシントン州のキングストンに住む16歳のジェイコブ・ノイマン君はある日、自分の家の庭をライフルを構えた警察官が制圧しているのに気がつきました。 ジェイコブ君はゲーム「マインクラフト」のチャットの管理者。事件の数時間前、悪質な発言をしていたプレイヤーを締め出したところ「おまえんちにSWAT送り込むから!」という捨て台詞を残しいなくなりました。 もちろんジェイコブ君は気にしなかったのですが、「男が自分の娘を射殺して立てこもっている」という通報を受けた警察はジェイコブ君の家に急行、外にいたジェイコブ君の父親を取り押

    マナーの悪い人をアクセス禁止にしたら家にSWATチームを送り込まれる事件が発生
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/06/26
    最近は、ピザ100枚とかじゃないんだん、こえぇええ。
  • 【漫画つき】コンプガチャだけじゃない。ケータイSNSゲーム課金の仕組み解説 | しっぽのブログ

    ツイート 昨日から、コンプガチャの話題が飛び交ってますが、 みんな結局何が問題で、どこが論点なのか分かりにくくなってると思います。 そこで今回、コンプガチャと、あといくつかケータイ向けSNSゲームの手法について、お金を使ってしまう仕組みについて解説してみました。 例のごとく凄く長くなってしまいましたが、 現役漫画家の森井ケンシロウさんが分かりやすいイラストを描いてくれたので、ぜひ楽しみながら見ていってね。 ちなみに、説明する各種システムはゲームによって微妙に差異があります。 今から説明するのはひとつの例で、カードの枚数や値段、期間やその他もろもろ、仕組みが違うゲームもあるってことは了承してください。 コンプガチャとその問題点 コンプガチャというのは、好調なケータイ向けSNSゲームで結構取り入れられている手法で、 一部では売上の50%をこのコンプガチャが占めるなんて話もあります。 「ガチャ」

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/05/09
    わかりやすい解説。なにが悪質か良くわかる。/「サービスが終了すれば、何も残らない。だから景品ではない」 そんな解釈で切り抜けられると思っていたことに驚く。