タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

事件と登山と泣に関するkaerudayoのブックマーク (1)

  • 「携帯電話なし」がうんだすれ違い 白馬土砂崩れ

    テレビウォッチ>長野県の白馬岳で8月19日、土砂崩れが起き、20日に2人の遺体が発見されたが、新潟県の高専教授がいまなお行方不明になっている。 番組によると、山岳部顧問のこの教授は18日、部の学生7人とJRの駅で待ち合わせをしていた。ところが、学生たちは遅刻。教授が携帯電話を持っていず、連絡の手段がなかったため、学生は別の特急停車駅から歩いて、白馬岳近くの予定の宿泊施設まで行ってしまった。 教授のほうは終電まで待ち合わせの駅にいたのだという。その後、タクシーに乗ったが、なぜか予定とは別の施設に泊まった。 翌朝、学生たちは教授と連絡が取れないまま、予定通り出発したが、天候が悪く、引き返した。その生徒たちを追いかける形で、教授は悪天候をついて山に入っていった。両者はここでもすれ違ってしまった可能性があるという。 「(教授は)学生が白馬岳にいるので、合流するために向かったと思う。生きていると信

    「携帯電話なし」がうんだすれ違い 白馬土砂崩れ
    kaerudayo
    kaerudayo 2008/08/21
    遅刻は怖い。戒めとして。
  • 1