タグ

文化と 政治に関するkaerudayoのブックマーク (2)

  • しまむら、「鉤十字」マーク商品で販売見合わせ (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    総合衣料品販売の「しまむら」(社・埼玉県さいたま市)で、第二次世界大戦中のナチスドイツのシンボルだった「ハーケンクロイツ(鉤十字)」のマークの入った商品が売られ、消費者からの問い合わせを受けて販売を見合わせたことが20日、分かった。 同社の広報担当者によると、店舗で売られていたのは、ハーケンクロイツのペンダントとセットになったタンクトップ。インターネット上では980円の値札がついた画像が投稿されている。19日に消費者から「商品にふさわしくないのではないか」と問い合わせがあり、同日販売を取り止めた。今後販売を再開するかについては現在検討中だという。ホームページによると、しまむらは全国に1328店舗。商品がどのくらいの範囲で販売されていたかは、現在確認中だという。 ハーケンクロイツは、ドイツが第一世界大戦での敗戦後に民族主義運動のシンボルとなり、1920年にナチスが党のシンボルとした。同

  • 大阪市入れ墨問題、環境局が格の違いを見せる 職員110人のうち環境局73人が墨 (´・ω:;.:...

    ■編集元:ニュース速報板より「大阪市入れ墨問題、環境局が格の違いを見せる 職員110人の環境局73人が墨 (´・ω:;.:...」 1 アルゴル(新疆ウイグル自治区) :2012/05/16(水) 23:07:31.95 ID:E5pEUzMN0 ?PLT(12327) ポイント特典 http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120516-OYO1T00539.htm?from=top 大阪市入れ墨職員110人…目立つ現業 橋下徹大阪市長の指示で市が全職員を対象に行った入れ墨調査で、市は16日、入れ墨をしている職員が13部局の計110人に上ったとの中間報告を発表した。 腕や首、頭部など市民の目に触れる部分に入れていると回答し、配置転換の検討対象となる職員は98人。部局別では環境局73人(目に触れると回答・64人)、交通局15人(同・13人)、建設局7

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/05/17
    「古来より死体の見わけがつかない可能性がある職業の人は刺青を目印として入れていた。火消しや漁師、軍人とかさ。 刺青=悪は違うだろ。海保や消防士は入れて当然じゃないの?」という話をしている人がいたな。
  • 1