タグ

死と地方に関するkaerudayoのブックマーク (2)

  • 死者39人行方不明26人に 広島土砂災害 NHKニュース

    広島市の土砂災害で、新たに19人が行方不明になっていることが分かり、これで死亡が確認されたのは39人、行方が分からない人は26人となりました。 警察や自衛隊などがおよそ2500人の態勢で捜索を続けています。 土砂災害で大きな被害が出ている広島市の安佐南区と安佐北区では、警察によりますと、新たに19人が行方不明になっていることが分かり、これで死亡が確認されたのは39人、行方が分からない人は26人となりました。 警察や消防、自衛隊は、20日から夜を徹して、およそ850人の態勢で行方不明者の捜索を行ってきましたが、21日は態勢をおよそ2500人に増やして捜索を続けています。 また、広島県によりますと、今回の豪雨で被害を受けた住宅は、これまでに確認できただけで、▽土砂災害で全半壊や一部損壊となっているのが46棟、▽浸水の被害を受けたのが139棟に上っています。 県によりますと、被害を受けた住宅の調

    kaerudayo
    kaerudayo 2014/08/21
    隣近所とのつながりが地方でも薄れてきたのか、一家全員巻き込まれて安否確認できなかったのか。衝撃的だな、この展開。
  • 遺書に「大槌がんばれ」 復興支援の宝塚市職員自殺(1/2ページ) - MSN産経west

    兵庫県宝塚市は5日、東日大震災の復興支援のため、岩手県大槌町に派遣されていた同市の男性職員(45)が、宿舎として利用している岩手県宮古市の仮設住宅で首をつった状態で死亡していたと発表した。自殺とみられる。 宝塚市によると、遺体が見つかったのは3日午後7時ごろ。2日から連絡が取れなくなったことを心配した家族が、宮城県南三陸町に派遣されている同僚に確認を依頼。仮設住宅を訪ねた同僚が発見した。遺書とみられる手紙も見つかり、「皆様ありがとうございました 大槌はすばらしい町です 大槌がんばれ!!」と書かれていた。 男性の派遣期間は昨年10月から今年3月末までの予定で、土地区画整理事業などを担当していた。(次ページ)年末の電話で吐露「どこまで役に立っているのか…」

  • 1