タグ

社会と警察と事件に関するkaerudayoのブックマーク (25)

  • 騒いだ自閉症少年、警官に撃たれ重傷 米ユタ州

    米ミズーリ州の射撃練習場で発砲する引退した警察官(2014年11月26日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO/Jewel Samad 【9月9日 AFP】米ユタ州ソルトレークシティー(Salt Lake City)で自閉症の少年(13)が精神的な苦しみのため叫び始めたため母親が緊急通報番号911に電話して助けを求めたところ、通報を受けてやってきた警官が少年に発砲して重傷を負わせていたことが分かった。 母親のゴルダ・バートン(Golda Barton)さんが報道陣に語ったところによると、リンデン・キャメロン(Linden Cameron)君は母親や家族、住み慣れた環境などから引き離されると不安を感じる分離不安に苦しんでおり、バートンさんが約1年ぶりに職場復帰しようとすると怒りを爆発させた。 バートンさんは911番通報し、キャメロン君を病院に連れて行くのを手伝ってほしいと頼んだ。 バート

    騒いだ自閉症少年、警官に撃たれ重傷 米ユタ州
    kaerudayo
    kaerudayo 2020/09/09
    今までも明らかにならない、こんな話はたくさんあったんだろうな
  • あいちトリエンナーレ津田大介芸術監督インタビュー - webDICE

    「あいちトリエンナーレ2019」の芸術監督、津田大介氏 「あいちトリエンナーレ2019」で「表現の不自由展・その後」が3日間だけ展示され撤去された問題を受けて、8月15日に津田さんは個人ブログでことの経緯とお詫びを発表した。それを読み同日、僕は以下のテキストをツイートした。 「アップリンクはあいちトリエンナーレに映像作品を出品している。アップリンクが日での上映権を持つホドロフスキー監督のドキュメンタリー作品『ホドロフスキーのサイコマジック』だ。今日、9人のアーティストがトリエンナーレの出品を取り下げた。事務局の映像担当者から電話がかかってきた。次に何かしそうなのは浅井さんだからだという。取り下げるなんてことは考えもしていなかった。アップリンクは出品者なので、実は事件が起きてから8月7日に津田大介芸術監督から『「あいちトリエンナーレ2019」協賛企業・個人の皆様へ』という1万880字の長文

    あいちトリエンナーレ津田大介芸術監督インタビュー - webDICE
    kaerudayo
    kaerudayo 2019/08/25
    でも続けて欲しいし。こんなことでやらないとかおかしいって。
  • 「河野さんの無実は最初からわかっていた」黙殺された科学者の訴え【松本サリン事件25年】〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    1994年6月27日深夜、長野県松市で発生した「松サリン事件」。死者8人、重軽傷者約600人という、オウム真理教が起こした無差別大量殺人事件だ。 【写真】科学者として事件直後から河野さんの無実を訴えた田坂興亜さん 事件では第一通報者の河野義行さんが長野県警からサリン製造の疑いをかけられ、メディアも河野さんを犯人視する報道を続けた。河野さんの疑惑が晴れたのは、翌95年3月20日に地下鉄サリン事件が起き、教団幹部が次々と逮捕されてから。松サリン事件は多数の被害者を出しただけでなく、警察とメディアによる河野さんへの人権侵害事件でもあった。 実は、事件の発生直後に化学の専門家が「河野さんにサリンは製造できない」と指摘していたことはあまり知られていない。なぜ、科学者の意見は警察の捜査やメディアの報道に生かされなかったのか。事件発生翌日に、謎の毒ガス物質を「サリン」と分析し、河野さんの疑いを晴ら

    「河野さんの無実は最初からわかっていた」黙殺された科学者の訴え【松本サリン事件25年】〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    kaerudayo
    kaerudayo 2019/06/27
    長野県警の頑なさはなんだったんだろうね。
  • 続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    3月31日(日)に以前とは違うまた新しい解体業者から近隣住人などにインターホンを押して連絡があり、「明日4月1日に解体工事を行う」という事前通告が行われた、とのことです。業者の名前や連絡先などは不明であり、どうすればいいのかわからないので西淀川警察に相談してみました。相手は今回の被害届を受理してくれた警察の方です。 続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?01 - YouTube 編集長「先ほど現地にいる弟と母親から電話が来まして、また違う業者が近所の人とかに『明日解体工事を行う』というのでインターホンを押して通告してきたそうなんです。これ、どうしたらいいですか」 警察「もうそこらへんはね、お互いで話してくださいよ」 編集長「連絡先がわからないんですよ」 警察「あのお教えした番号(=日新プランニング株式会社)は?」 編集長「それとはまた違うと

    続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    kaerudayo
    kaerudayo 2019/03/31
    “昭和のバブル期にはこのあたりでもこういう手口があったが、ここ直近10年どころか、バブル期以降にこのようなことが西淀川区で起きたのは聞いたことがない。警察のやる気が無いのは問題すぎる” この辺気になるよ。
  • ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    大阪市西淀川区にあるGIGAZINE社へ編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ、なんと斜め前にあるGIGAZINE第一倉庫がショベルカーでぶっ壊されている真っ最中の現場に偶然遭遇しました。 ◆所有している倉庫が見知らぬショベルカーに破壊されていた 現場はココ、2019年2月16日のことです。現場到着して確認直後からすぐ録音開始しているため、以降の様子はすべて音声データが存在していますが、記事執筆時点で警察が捜査中とのことなので、支障が出ないように専門的で詳細な部分はあえて省略し、被害届や供述調書に沿った事実関係のみで記事化しています。 上記の倉庫がこんな感じに。 解体業者がショベルカーで破壊中。もちろんすぐに「ここはうちの名義になっているし、登記して権利を所有している。火災保険もかけているし、税金も払っている。何かの間違いではないか」と伝えたところ、「上の不動産会社の社長から取り

    ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    kaerudayo
    kaerudayo 2019/03/30
    バブル期にはよくあった気がする。だから、ボロ家に住む仕事があったような。
  • 「おれがなにをしたというのだ」日光の中禅寺湖で写真を撮っていたら水死体を発見して警察沙汰になった人の話

    しゅんけ🌔☁️ @syunke73 悲しいお知らせが2つあります ・買ったばかりのカメラのレンズキャップ失くした上失くした場所が現場検証のため立ち入り禁止になりました ・行こうと思ってたキャンプ場がシーズンオフで閉まってました 2018-11-10 12:17:35

    「おれがなにをしたというのだ」日光の中禅寺湖で写真を撮っていたら水死体を発見して警察沙汰になった人の話
    kaerudayo
    kaerudayo 2018/11/11
    お疲れ様でした。ローラ・パーマーみたいなのを想像しちゃいかんのだろうな
  • 教員が教室で発砲、生徒締め出し立てこもる 米ジョージア州

    (CNN) 米ジョージア州の中学校で28日、男性教員が教室に立てこもり、窓から銃を発砲して逮捕された。警察が明らかにした。この騒ぎで生徒1人が避難する途中に足首を負傷したが、発砲によるけが人は出ていないという。 米国では2週間前にフロリダ州の高校で起きた銃乱射事件で大勢の犠牲者が出たばかり。トランプ大統領は事件後、こうした事態に備えて教員に自衛のための銃を持たせることを提案していた。 これに対し、教員に銃を持たせれば別の危険が生じるとして反対する声もあり、今回の事件でそうした危険性が裏付けられた形だ。 警察によると、事件は同州北部にあるダルトン・ハイスクールで同日午前11時半ごろ発生。同校の社会科教師ランダル・デービッドソン容疑者(53)が教室に立てこもって生徒を締め出したため、校長が扉の鍵を開けて入室しようとしたところ、デービッドソン容疑者が教室の窓から短銃で発砲した。 学校は即座に厳戒

    教員が教室で発砲、生徒締め出し立てこもる 米ジョージア州
    kaerudayo
    kaerudayo 2018/03/01
    トランプの仰せの通りかw
  • <座間9遺体>全員が行方不明届 警察探索及ばず (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    神奈川県座間市のアパートから9人の遺体が見つかった事件で、身元が確認された東京都八王子市の女性(23)と被害者の可能性のある男女8人全員の家族から、地元警察に行方不明者届が出ていたことが捜査関係者への取材で分かった。携帯電話の電波で位置情報を探索する「イチタン」などで所在確認に動いた警察もあったが、被害者の居場所を突き止めることはできなかった。 【9人が行方不明になった時期や状況】 9人は8月22日~10月23日にかけて行方不明になった。家族らは翌日から1週間以内に神奈川、群馬、埼玉、福島の各県警と警視庁に行方不明者届を出していた。 イチタンは、警察が裁判所の令状を示して通信事業者から位置情報を取得する捜査手法で、各地に点在するアンテナの半径500メートル~1キロの範囲で位置を把握できる。 捜査関係者によると、神奈川県警は県内の男性(20)の行方をイチタンで捜したが、位置情報は同県海老名市

    <座間9遺体>全員が行方不明届 警察探索及ばず (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    kaerudayo
    kaerudayo 2017/11/09
    みんな探されていた。心配してくれる人がいたんだ。
  • 警察が被害者に示談を勧めて弁護士の事務所に連れて行くことは普通はない - 弁護士三浦義隆のブログ

    フリージャーナリストの詩織氏が、準強姦被害を実名顔出しで訴えて話題を呼んでいる。 準強姦はあったかないか不明だからその点については述べない。 ただ、「警察が詩織氏に示談を迫り、頼まれもしないのに詩織氏を警察車両に乗せて、警察の伝手がある弁護士の事務所まで連れて行った」という話は少し私の興味をひいた。 普通ならそういう事態は起こらないと思われるからだ。 警察が示談を勧めて、示談交渉をさせるためわざわざ弁護士の事務所まで連れて行くというのは、民事不介入原則に反する。 民事不介入原則とは、平たくいえば「警察は民事紛争には介入しない」という原則だ。 警察は刑事の被疑者を検挙するのが仕事だから、民事不介入そのものは当然だといえる。 しかし実際には、民事不介入原則は「警察が扱いたくない事件を扱わないための便利な言い訳」として濫用されている。 法的紛争になるような社会的事実は、刑事の紛争か民事の紛争かに

    警察が被害者に示談を勧めて弁護士の事務所に連れて行くことは普通はない - 弁護士三浦義隆のブログ
  • 刺傷事件で被害の女子大学生が手記 警察に不信感 | NHKニュース

    ことし5月、東京・小金井市で音楽活動をしていた女子大学生が男に刃物で刺された事件で、被害に遭った女子大学生がNHKに手記を寄せ、「殺されるかもしれないと何度も警察に伝えたにもかかわらず危険性がないと判断されたのは今でも理解できません」などと、警察への不信感や現在の心境を初めて明らかにしました。 冨田さんは一時、意識不明の重体になりましたが、現在は通院しながら治療を続けていて、事件から半年余りがたった16日、NHKにA4用紙4枚につづった手書きの手記を寄せ、初めてみずからの言葉で心境などを明らかにしました。 この中で、被告からのSNSの書き込みが始まったおととし6月以降、不安や恐怖が募り、警察署を訪れて「殺されるかもしれない」と訴えた経緯をつづっています。それにもかかわらず被害に遭ったことについて、「殺されるかもしれないと何度も伝えたにもかかわらず、危険性がないと判断されたのは今でも理解でき

  • レイプ対策、日本は百年古い=米兵性犯罪、豪被害女性語る:時事ドットコム

    レイプ対策、日は百年古い=米兵性犯罪、豪被害女性語る 講演する、神奈川県横須賀市での米兵による性犯罪被害者キャサリン・ジェーン・フィッシャーさん=22日、東京都渋谷区の青山学院大学 オーストラリアから来日後の2002年、神奈川県横須賀市で米兵に襲われた性犯罪被害者キャサリン・ジェーン・フィッシャーさんが22日、東京都内で講演し「日は百年古い」と欧米に比べ立ち遅れた被害者対応の現状を厳しく批判した。  フィッシャーさんは既に30年以上、日で暮らしている。02年の事件を振り返り「豪州では1960年代から『レイプ被害に遭ったらすぐ警察に行け』と学校で教えている。だからすぐ神奈川県警に行き『助けてください』と言ったのに『加害者は自分で捜せ』『けがしてるなら見せろよ』とヤクザみたいな言葉をかけられた」と声をふるわせた。  米国に逃げた加害者を自力で見つけ、米国で提訴して13年、勝訴した。加害者

    レイプ対策、日本は百年古い=米兵性犯罪、豪被害女性語る:時事ドットコム
    kaerudayo
    kaerudayo 2016/10/23
    慶応の広告研究会、大阪府警、米軍。上からして、人権意識ないもんなぁ。
  • 数年前病死の男性と指紋酷似 八王子スーパー射殺事件:朝日新聞デジタル

    東京都八王子市のスーパーナンペイ大和田店で1995年、女性店員3人が射殺された強盗殺人事件で、被害者を拘束した粘着テープに残された指紋が、約10年前に病死した都内の日人男性の指紋と特徴が部分的に一致していたことが、警視庁への取材でわかった。 ただ、指紋は不完全な形だったうえ、男性が犯人になり得ないことをうかがわせる情報もあり、八王子署捜査部は、事件との関連の有無を慎重に調べている。 捜査部によると、男性と部分的に一致する指紋が見つかったのは、店員の高校生の手を縛っていた粘着テープ。警察が指紋を同一と判断するには12個の特徴点が一致する必要があるが、遺留指紋の8個の特徴点が事件当時、都内の多摩地域に住んでいた男性の指紋と一致したという。8点が一致する確率は約1億分の1とされる。 遺留指紋は粘着テープを新たな… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こ

    数年前病死の男性と指紋酷似 八王子スーパー射殺事件:朝日新聞デジタル
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/02/19
    「遺留指紋の8個の特徴点が事件当時、都内の多摩地域に住んでいた男性の指紋と一致したという。8点が一致する確率は約1億分の1」 なぜ、この男性に結びついたのかな~。そこが気になる。
  • 「湯川遥菜さん救うチャンス逃した」 常岡浩介さんが警察批判

    過激派組織「イスラム国」への取材経験があるジャーナリスト常岡浩介さんが1月22日、都内の日外国特派員協会で会見を開いた。湯川遥菜さんと後藤健二さんの2人をイスラム国が殺害警告した件について、21日に「イスラム国と交渉ができる」と政府に協力する意向を示していた。 2014年10月、常岡さんはイスラム国に北海道大の男子学生が戦闘員として加わろうとしたとされる事件に関係した疑いで、警視庁の家宅捜索を受けていた。常岡さんによると、この家宅捜索でパスポートなどを押収されたためイスラム国への渡航が困難になったと指摘。「警察の妨害でイスラム国へ行けなくなったことで、湯川さんを救い出すチャンスを逃した」と主張した。

    「湯川遥菜さん救うチャンス逃した」 常岡浩介さんが警察批判
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/01/26
    「人質が殺害された場合に、一義的にはイスラム国が責任がありますが、それに対策できるのに対策できなかったのは、(私と中田先生の捜査をしてきた)警視庁外事3課」
  • 仏 警察突入で容疑者3人殺害 人質4人死亡 NHKニュース

    パリの新聞社が襲撃され12人が死亡した乱射事件に絡んで、フランスで起きていた2つの立てこもり事件で、警察が日時間の10日午前1時ごろ、相次いで突入しました。 新聞社を襲撃した兄弟など3人の容疑者が殺害され、警察はいずれの現場も制圧しましたが、オランド大統領は、4人が死亡したことを明らかにしました。 9日午前9時すぎ(日時間の9日午後5時すぎ)、フランスの警察がパリの新聞社を狙った乱射事件の実行犯として行方を捜していたサイド・クワシ容疑者(34)と弟のシェリフ・クワシ容疑者が(32)パリから北東におよそ40キロのダマルタンアンゴエル近くにある会社に人質1人を取って立てこもりました。 警察は建物の周囲を包囲していましたが、現地時間の9日午後5時前(日時間の10日午前1時前)、建物に突入しました。 この突入で立てこもっていた容疑者2人が殺害され、人質は無事に解放されました。 フランスの複数

    kaerudayo
    kaerudayo 2015/01/10
    毎度思うが、こういう事件は事後検証されているのだろうか。他の手はなかったのかとか。
  • メキシコの元市長逮捕 43人不明、警察に指示し殺害か:朝日新聞デジタル

    メキシコ南部ゲレロ州イグアラ市で学生ら43人が行方不明になっていた事件で、警察当局は4日、逃走していたアバルカ元市長とを逮捕したと発表した。ロイター通信などによると、元市長が地元警察に指示し、学生らを殺害させた疑いがあるという。 2人はメキシコ市内の隠れ家に数週間隠れていたが、4日朝に逮捕された。は麻薬組織の幹部の家族出身という。メキシコ政府は10月、この2人が9月26日、地元警察に命令し、80人近くの左翼の学生たちを捕まえ、麻薬組織に引き渡し、殺させた疑いがあるなどと発表した。 行方不明になっているのは、教師を目指していた男子学生たちで、9月26日、麻薬組織と癒着していた地元警察の行事を止める予定だったらしい。38人の遺体がこれまでに見つかったが、詳しい事情はまだ明らかになっていない。(デンバー=平山亜理)

  • 佐世保事件、ジョーカー、タラソフ原則 | Dr林のこころと脳の相談室

    佐世保事件とは2014年7月26日、長崎県佐世保市で発生した、女子高校生が同級生を殺害し、首を切断するなどした事件である。 ジョーカーとは2012年7月20日、米国コロラド州で発生した、映画館での銃乱射事件である。12人が死亡した。犯人(ジェームズ・ホームズ、24歳男性)は、自分は映画「バットマン」に登場する悪役のジョーカーであると語った。 タラソフ原則とは、この二つの事件を結ぶキーワードである。これについては文中で説明する。 1 佐世保事件の1ヶ月と少し前の6月10日、この事件の被疑者を診察した精神科医が、県に対し「この女子高校生は人を殺しかねない」と電話で通報したことが報道されている。 大事件が発生したとき、それは未然に防げなかったのか? という議論が巻き起こるのは当然かつ健全である。だから事前にサインがあったとか、通報があったとかいうことが、事後になって話題にされるのもまた当然かつ

    kaerudayo
    kaerudayo 2014/10/27
    「無辜の人の安全と、守秘義務の、どちらを優先するかという、倫理的ジレンマ」を引き起こすタラソフ原則について。考えさせられる話。
  • 新型iPhone発売から2日目なのになぜApple Store銀座では警察沙汰の事件が発生したのか

    昨日2014年9月19日、Appleが新しいiPhoneであるiPhone 6及びiPhone 6 Plusを発売しました。Apple Storeでは午前8時より恒例のカウントダウンにつづき、これら新型iPhoneの販売が開始しました。 新しいiPhoneを待っていたAppleファン、iPhoneファンにとってはこれほどうれしく楽しい日はありません。 新型iPhone発売の初日 転売屋の横行が目立ったApple Store ところが、発売初日のApple Storeの雰囲気は昨年までとは大きく異なっていました。 「Apple Storeにふさわしくない、ホームレス風のひとたちが行列にかり出されているらしい・・・」 マスメディアの報道やソーシャルネットからそのような情報が伝わってきたので、いったいApple Storeはどうなってしまったのかと私も案じておりました。 結局Apple Stor

    新型iPhone発売から2日目なのになぜApple Store銀座では警察沙汰の事件が発生したのか
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/09/21
    なんだかなー。
  • 全盲女性で知的障害男性から話 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    今月、埼玉県のJR川越駅で、白い杖をついて歩いていた盲学校の女子生徒が足を蹴られてけがをしたことについて、警察は知的障害のある40代の男性から話を聞いています。 警察は複数の目撃情報などから生徒を蹴ったとみていますが、刑事責任を問えるかどうかは分からないとしています。 9月8日の朝、埼玉県立の盲学校に通う全盲の女子生徒が登校途中、JR川越駅の改札を出て点字ブロックの上を白い杖をついて歩いていたところ、突然、足を蹴られてけがをしました。 これについて警察は、県内に住む知的障害のある40代の男性から話を聞いています。 警察は複数の目撃情報や防犯カメラの映像などから、女子生徒を蹴ったとみていますが、男性は聞き取りに対して受け答えをするのが難しいということで、警察は刑事責任を問えるかどうかはわからないとしています。

    kaerudayo
    kaerudayo 2014/09/12
    「男性は聞き取りに対して受け答えをするのが難しい」
  • 「美濃加茂市を焼け野原にするぞ」と警察に言われた――保釈された藤井浩人市長が会見 - 弁護士ドットコムニュース

    「美濃加茂市を焼け野原にするぞ」と警察に言われた――保釈された藤井浩人市長が会見 - 弁護士ドットコムニュース
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/08/26
    「警察の取調べでは、「はな垂れ小僧に投票した市民は何を考えていたんだ」「早くしゃべらないと美濃加茂市を焼け野原にするぞ」と言われた」 テロリストみたいな発言w 警察はどこに向いて仕事しているんだろう。
  • 袴田事件の再審開始決定 死刑確定から33年、静岡地裁:朝日新聞デジタル

    静岡県で1966年に一家4人が殺害、放火された「袴田事件」で死刑が確定した元プロボクサー袴田巌(いわお)死刑囚(78)=東京拘置所在監=の第2次再審請求で、静岡地裁(村山浩昭裁判長)は27日、再審開始を認める決定をした。死刑囚の再審開始決定は、無罪が確定した免田、財田川、松山、島田の4事件と、後に覆された2005年の名張毒ブドウ酒事件の名古屋高裁決定に次いで6件目。 事件は66年6月30日未明、当時の静岡県清水市(現・静岡市清水区)で発生。みそ会社専務(当時41)宅から出火し、焼け跡から専務と(同39)、次女(同17)、長男(同14)一家4人の遺体が見つかり、全員の胸や背中に多数の刺し傷があった。 同年8月、みそ工場従業員だった袴田死刑囚が強盗殺人や放火などの容疑で逮捕され、捜査段階で犯行を認める自白調書がつくられたが、公判では一貫して否認。静岡地裁は68年9月、自白調書1通と5点の衣類

    袴田事件の再審開始決定 死刑確定から33年、静岡地裁:朝日新聞デジタル
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/03/27
    今朝、中2の娘に聞かれた「なぜ、こんなことになっているの?」 いや、なぜなんだろうね。私が中2のころから冤罪じゃないかって言ってたからね。