タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

笑と科学に関するkaerudayoのブックマーク (1)

  • asahi.com(朝日新聞社):これがホントの「キノコの山」? 巨大群生現る - 社会

    巨大キノコ=茨城県つくば市  茨城県つくば市吉沼の行政書士川根義行さん(60)方の竹やぶ近くに高さ約90センチ、直径約1メートルの白いキノコの群生が出現した。それぞれのキノコの大きさも直径約18センチ・高さ約45センチと、けた外れ。  8日、川根さんが畑から帰ると草むらから白いものが見えていた。驚いて草を取り除くと、そこには巨大キノコの群生が…。県植物園きのこ博士館の嘱託職員井口潔さん(47)によると、キシメジ科のニオウシメジ。日のキノコでは大きい方で、群生が特徴。イネ科の植物が腐ったところで繁殖しやすいとか。  川根さんは5、6年前にこの場所に竹の株を山積みにしていた。竹もイネ科なので、生えたとみられる。用と分かり、川根さんは一部を近所の人におすそ分けし、おつゆや天ぷらにしてべた。味は上々だったそうだが、見学に訪れる人のため、しばらくは群生の上に日よけを作ってそのままにしておくとい

    kaerudayo
    kaerudayo 2009/09/14
    百聞は一見にしかずの「キノコの山」
  • 1