タグ

美味しそうです☆に関するkami3sakiのブックマーク (1,850)

  • クマトッツォ~サンタさんVer~ - foodtagcommunity

    🎄クリスマスディナー🎅レシピ第4弾✨ クマトッツォついに登場💖 クリスマス仕様の サンタさんバージョンです✨ 市販のパンに クリームを挟むだけだから 難しい技術は一切不要! 簡単だから お子さまと一緒に作れちゃう✨ 今年のクリスマスは かわいい手作りスイーツで 楽しみましょう🎵 この料理材コスト目安 1個【約¥130】 調理時間目安【約20分】 材料(3個分) 作りかた ①下準備 ②調理 ③仕上げ ココアクリームの作りかた 👉CHECK! 材料(3個分) ●丸いパン/3個 ●植物性クリーム/200cc ●グラニュー糖/20g ●タマゴボーロ/ 8粒 ●麦チョコ/6粒 ●チョコペン/1個 ●いちご/3個 トッピング イチゴジャム 綿菓子 粉糖 植物性クリームは 軽くて口どけもよく 動物性クリームに比べて べやすいのが特徴です。 動物性に比べて 低カロリー 低コレステロール で

    クマトッツォ~サンタさんVer~ - foodtagcommunity
    kami3saki
    kami3saki 2021/12/20
    可愛すぎて食べれませんね。
  • オートミール料理記録【ピザ風】【チヂミ】 - しろくまスパイス

    どうも、【しろくまスパイス】です🐻 このブログは主に、スパイスや変わった料理、お酒をメインに書いている『』関係のブログです。 今回は料理記録 【オートミールを使った試作料理2品】 ・マルゲリータピザ風 ・オートミールチヂミ 料理記録なのでざっくりとした内容になります。 ・ピザ風  イーストなしでピザ生地っぽいの作ったら意外と美味しくできた。 ・チヂミ  美味しいけどもっとチヂミらしくする工夫が必要。 🔸マルゲリータピザ風 こういう生地を自分で作るときは、イーストを使わずにいかに簡単に美味しくできるかを考えて作ってます。 イーストは面倒だしにおいが気になるんですよね。 パン屋にいた頃は仕事終わりの服のにおいがすごかった(;・∀・) ◆材料 オートミール(パウダー)、強力粉、ベーキングパウダー、全卵、プレーンヨーグルト、塩、砂糖、オリーブ油 オートミール 1: 強力粉 3 くらいの比率

    オートミール料理記録【ピザ風】【チヂミ】 - しろくまスパイス
  • 【レシピ】美味しくてカロリーオフ!りんごのお豆腐チーズケーキ - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき

    こんにちわ、りんごです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 先週、娘が幼稚園時代のママ友と1年ぶりに会いました。 ラインでビデオ通話はしてたけど、やっぱり直接話すって違いますね♪ そんな中で、お料理の話になり・・・ 「ねぇ、りんごちゃん。レシピブログ書いてよ」 あはは、レシピかぁ、そうだねぇ・・・ごめんね友よ。このブログは絶対に言えない!!! これで思い出した訳ではないですが、久々のレシピです。 レシピを書くつもりでタイトルだけ下書きに作り、気付くと早2ヶ月。 10月の夫の誕生日に作ったケーキはベイクドチーズケーキでした。 毎年誕生日はこれなのですが、お腹周りが気になるお年頃。 生クリームってカップ1杯(210g)で909kcalもするんですよね。 ということで、生クリームを使わずにお豆腐を使ったヘルシーケーキです。 hanamaru-life.hatenablog.com タップ

    【レシピ】美味しくてカロリーオフ!りんごのお豆腐チーズケーキ - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき
    kami3saki
    kami3saki 2021/12/18
    食べてみたいです。
  • 材料3つの簡単低糖質スフレチーズケーキのレシピ☆生クリーム・小麦粉不使用でヘルシー☆ - YumYum☆おやこじかん

    こんにちは(*^^*) 今回は、卵、ラカント、クリームチーズの材料3つだけで作ることができる簡単なスフレチーズケーキを作ってみました♪ 小麦粉・砂糖不使用で低糖質&グルテンフリー。 生クリームも入っていないのでベイクドチーズケーキやレアチーズケーキよりも低カロリーです(*^^)v クリームチーズはカロリーは高いですが、糖質が少ないので糖質制限ダイエット向きの材ですよね。 ダイエット中にチーズケーキがべられるって嬉しいですよね\(^o^)/ 感はふわふわしゅわしゅわ!軽いのでさっぱりべられます♪ 目次 材料 (15cm丸型) おすすめ材 作り方 材料 (15cm丸型) ・クリームチーズ 200g ・砂糖またはラカント 50g ・卵(L) 3個 おすすめ材 ラカント ラカントS顆粒 (300g) サラヤ ラカントS ラカント S らかんと 顆粒 300g 甘味料 カロリーゼロ 糖類

    材料3つの簡単低糖質スフレチーズケーキのレシピ☆生クリーム・小麦粉不使用でヘルシー☆ - YumYum☆おやこじかん
  • コスパ最強バーグ - 嫁ちゃんのぶろぐ

    夕方、夫婦で100均へ。 エチケットブラシを中心に、 夫お昼ごはん用の手抜きアイテム等々を購入。 小腹が減った夫はお馴染みのパン屋さんで、 メロンパン・クリームパンを購入し、 帰宅即しておりました。 あ、メロンパンだけね(自重?) さて、日も暮れてお時間となりました。 夕ごはんの支度を。 日のメインはコチラで。 お好み焼きハンバーグを。 理想的な焼き目が付きましたな🎵 盛り付けて完成〜。 ホタテ風味の卵スープと一緒に出したら終わり。 ではでは、夕ごはん。 いただきまーす。 夫婦悶絶の美味しさ(良) 何故ファミレスはお好み焼きハンバーグをレギュラーメニューにしないのかしら?? お肉の量が少なくてもデカバーグになるコスパ最強メニューなのにねーww 、 はなさん、ブックマークコメントありがとうございます。 乾物類ストックに半袋だけ残っていたペンネを茹で、レトルトのミートソースを和えただけな

    コスパ最強バーグ - 嫁ちゃんのぶろぐ
  • お正月のお菓子「花びら餅」を手作り、紫キャベツの春巻き - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 お正月にはどんなお菓子を用意しますか。 ちょっと特別感がある和菓子を用意するのもいいですね。 以前、義姉が送ってくれた「花びら」を手作りしてみました。 「花びら」というのは京都のお雑煮に見立てて、白味噌、押鮎を模した牛蒡、人参を模した薄紅求肥、これらを白求肥で包んだお菓子で上品な淡いピンク色をしています。 お菓子に牛蒡とは不思議ですが柔らかくして蜜を纏うと白味噌餡との相性も抜群です。 調べてみると、平安時代、宮中の「歯固め」の儀式で新年にべられていた料理を参考にして江戸時代に広まったお菓子が原型、明治時代には裏千家の初釜に用いられたお菓子なのだそうです。 もともとは京都でべられていたお菓子ですが、今は全国でべられています。 少しハードルが高いですが、作ってみたくて挑戦してみました。 【レシピ】花びら 🥣材料5〜7個分 ※ごぼうの入った和菓

    お正月のお菓子「花びら餅」を手作り、紫キャベツの春巻き - temahime’s blog
  • 【シンプル!アップルパイ】 1時間で完成の簡単アップルパイ - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 りんごの季節になりましたね。味覚過敏なんだか感過敏なんだかただの我がままなのか分かりませんが(笑)、りんごにもはっきりとした好き嫌いがある我が家の発達障害児息子。買ってきたりんごが意に沿わないと全くべないため、りんご1袋が時々残ったりします。 そんなりんごの大量消費の目的で作る「アップルパイ」。冷凍パイシートを使って超カンタンに作っちゃいますよー。 ● 冷凍パイシートを使ったシンプルなアップルパイ。アレンジも色々できますよ。 簡単お手軽・アップルパイのレシピ 材料を用意する 材料を切る・パイシートを解凍する 鍋に材料を入れて炒める パイシートを用意する フィリングを詰める オーブンで焼く まとめ 簡単お手軽・アップルパイのレシピ 息子は基「ふじ

    【シンプル!アップルパイ】 1時間で完成の簡単アップルパイ - 発達障害だって、頑張るもん!
  • 25分でできちゃう!簡単トマトのリゾットとタラの香草ポワレ - foodtagcommunity

    🎄クリスマスディナーレシピ🎅第2弾✨ なんと! たったの3工程 25分でできちゃう Σ(・ω・ノ)ノ! 簡単トマトのリゾットをご紹介! リゾットはめんどくさい! 時間がかかる! と思っていませんか? そんなことはありません。 (´∀`*)ウフフ 手順さえ知っていれば、 炊飯器でご飯を炊くよりも 時短できるんです。 その間およそ25分! (●´ω`●) トマトジュースを使うから 面倒なスープの仕込みも一切なし!! さらにさらに、 5分で焼けちゃうタラの香草ポワレも ご紹介しちゃいます🎵 この料理材コスト目安 1人前【約¥175】 調理時間目安【約30分】 トマトのリゾット材料2~3人前 タラの香草ポワレ材料2人前 盛り付けのトッピング(お好みで) この調理の火加減の目安 トマトのリゾット作りかた ①下準備 ②調理 タラの香草ポワレ作りかた ①下準備 ②調理 盛り付け 👉CH

    25分でできちゃう!簡単トマトのリゾットとタラの香草ポワレ - foodtagcommunity
    kami3saki
    kami3saki 2021/12/13
    高級レストランのお料理みたい。
  • オートミール餅でぜんざい作り、レシピはネギと胡桃の味噌焼きキッシュ - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 これはオートミールで作ったおのぜんざいです。 星形で抜いてみました。クリスマスじゃないのに(笑) ゆかちんさん(id:toyamayama)がオートミールで簡単におを作っていたんです。 レンチンするだけで当におみたいになって美味しい( ゚Д゚) これなら、糖質制限してる人もお正月におべられますよ! おの作り方と活用料理はこちら ↓ ↓ ↓ www.toyamayama.com でもね~、夫にはバレてしまいました。 「普通のお入れてくれればいいのに~」だって~ 夫はオートミールを嫌がるから仕方ないけど、私は美味しいと思いましたよ! ゆかちんさんはこのオートミールのおを使って、ぜんざい、すいとん、おはぎ、みたらし団子に挑戦されています。凄い! オートミールの味に抵抗がない人は是非お試しください。 ゆかちんさんのお薦めでもうひとつ、図書館

    オートミール餅でぜんざい作り、レシピはネギと胡桃の味噌焼きキッシュ - temahime’s blog
  • 今年の野沢菜漬けの出来は? - 細かなことが気になる親父の備忘録

    我が家では「野沢菜漬け」を毎年寒さが一定になってくる12月の第一週の頃に漬けることにしていて今年は12月3日に漬けた。これで5束25キロ。 右側の野沢菜2束10キロはこの後が自分用にと刻んで「醬油漬け」にしている。 ここ数年、中々旨い!と思える野沢菜に出会えないでいた。 ある年は不作で中々手に入らず、やっと手に入れた野沢菜もこわかったり(方言?固めのごわごわしている感じ)、虫いだったりと出来が悪かった。 今年、購入場所を変えてみたところ、漬ける時から旨くなりそうな予感がしていた。一度霜というか雪にあたったことも良かったのだろうが、洗っている時からポキっと折れやすく、ぬめりも感じられたからだ。「こわい」野沢菜はまげても折れないし薄皮も剥がれてこないのである。 漬けて約一週間たったので卓に出してみた。 う~ん 旨い!!  久しぶりの旨い野沢菜だった。一緒に試してみたご当地ビールもまーまー

    今年の野沢菜漬けの出来は? - 細かなことが気になる親父の備忘録
    kami3saki
    kami3saki 2021/12/13
    自家製は市販の物より美味しいんでしょうね。
  • 晴れです おでん(^.^) - makkosan70’s diary

    12月11日  明石の空です 朝は 晴れたり 曇ったり していましたけど 晴れさんに 落ち着きです 曇り空さん 太陽さんが 出てきました\(^o^)/ 晴れさんに なりました おでんの 具材の 練り物は あったのですけど 大根とかが なかったので 雲楽池を まわりながら スーパーさんまで 途中で パチリと みかんさんを 雲楽池  かすみが かかり 淡路島は 見えませんでした 真っ直ぐ行って       角曲がり          消防署の前を通り 帰り道 稲を刈った 田んぼの 後に 小鳥の 赤ちゃん達です(見えにくい_(._.)_) 外の陽射しは 暖かでした 大根 じゃがいも とか 重たいもの 買ったので 歩きは しんどい(>_<) 旦那さん 子供達 大好きな おでんに 取り掛かりです 最初に だしを とるために たまねぎ 鶏肉(すじ肉・アキレス)で コトコトと とります (すじ肉とか あ

    晴れです おでん(^.^) - makkosan70’s diary
    kami3saki
    kami3saki 2021/12/13
    我が家も今日はおでんにします。
  • 食べるのを楽しみにしていた、ほろほろチキンカレー☆夜ご飯に食べに行ってきました(´ω`*)すき家 - Pontasanの日記

    夜ご飯と言っても、あまり遅いと太っちゃうので 16時30分くらいに行きました(´ω`*) まぁ、1日にべている量が量なので 焼け石に水ではあるのですけどね〜(´ω`;) こんばんは、ぽんたです。 すき家 山口大内店 早速入店、ちょっと事件が(; ・`д・´) お料理到着☆いただきます(´ω`*) ご馳走様でした☆ 最後に すき家 山口大内店 どこで見たのか、ほろほろチキンカレーのCM。 スプーンでお肉が骨から、ほろっとほぐれてしまうのです☆ めちゃくちゃ美味しそうじゃないですか(´ω`*) なのでべに来てしまいましたよ! やってきたのは、ゆめタウン山口のそばにある すき家 山口大内店☆ 昼間にゆめタウン山口に来ていたので べ終わったあとに、寄って帰る!という事もありませんw まさに、すき家で事をする為だけにやってきました(´ω`*) 早速入店、ちょっと事件が(; ・`д・´) いつ

    食べるのを楽しみにしていた、ほろほろチキンカレー☆夜ご飯に食べに行ってきました(´ω`*)すき家 - Pontasanの日記
    kami3saki
    kami3saki 2021/12/12
    チキンが大きい。
  • 100%オートミールりんごケーキ★作業時間10分・混ぜて焼くだけ★小麦粉&乳製品不使用レシピ★ - YumYum☆おやこじかん

    こんにちは☆ 先日、りんごを沢山いただいたのでオートミールでりんごケーキを作ってみました♪ 目次 材料 (18cmパウンド型) おすすめ材 作り方 小麦粉の代わりにオートミールを使い、低GIのヘルシーケーキです。 オートミール100%だとぱさぱさしてしまうようなイメージですが、 このレシピはしっとりモチモチ感です。 うちの子はオートミールは苦手ですが、粉状にして おやつに入れるとべてくれます。 野菜などで物繊維をとってくれない時は おやつで物繊維をとれるとお腹の調子も安定するので オートミールは最近我が家で大活躍しています。 バターなどの乳製品も不使用で、代わりに米油を使っています。 米油以外でも、香りのない油なら何でもOKです。 作業時間10分の当に簡単なレシピです。 材料 (18cmパウンド型) ・りんご 大きいもの半分くらい(100〜150g) ・油 40g (香りのない

    100%オートミールりんごケーキ★作業時間10分・混ぜて焼くだけ★小麦粉&乳製品不使用レシピ★ - YumYum☆おやこじかん
  • 主夫のケーキ屋さん 「チョコムースとミルクゼリーケーキ」 - 青空のスローな生活

    なめらかで、まったりしていて、 そして、ほんのりする「ムース」。 身も心もとろけちゃいそうですね😙 前回、瓶入りのチョコムースの製作に成功しました。 kirakunist.hatenablog.com これを応用しない手はないですよね😏 ということで、 今回は、 3時のおやつにピッタリ! 「チョコムースとミルクゼリーケーキ」です。 瓶入りチョコムースと材料・工程は、ほぼ同じですが、 形状を変えると、味も大きく変わるような錯覚に陥りますね🙄 目 次 製 作 べてみます。 製 作 まずは、牛乳ゼリーを作ります。 お湯にゼラチンを溶かして、牛乳を混ぜた後、型に入れて冷蔵庫で冷やします。 ホイップ用生クリーム、牛乳を沸騰直前まで温めて、 刻んだチョコレートを加え、ココアパウダーを入れてよく混ぜた後、 ゼラチンを加えます。 (ホイップ用生クリーム、牛乳、チョコレートの割合は1:1:0.5です

    主夫のケーキ屋さん 「チョコムースとミルクゼリーケーキ」 - 青空のスローな生活
  • ベトナムのふかふか肉まん「バインバオ」の定番を食べてみた - ハノイ駄日記

    ベトナム・ハノイの街のあちこちで見かける、肉まんこと、Bánh bao(バインバオ)。 肉だけじゃなく、甘い餡の入ったものもある。 ベトナムの軽の定番、バインバオについて徒然に書いてみる。 ベトナムでも肉まんは大人気 露店で定番の肉系バインバオをべ比べ 甘い方の定番、紫のタロ芋まんもべてみた おわりに ベトナムでも肉まんは大人気 ベトナム語で、肉まん的な小麦粉の皮の蒸し饅頭は、Bánh bao(バインバオ)と言う。 Bánh(バイン)は粉もの全般を指す言葉で、Bao(バオ)はおそらく「包」だろう。 バインバオは、ベトナム・ハノイのいろいろなところで売られている。 街では、露店で鍋やせいろでふかされている。 コンビニにもある。 ハノイのコンビニはサークルKのみ。 日のコンビニと同じように、レジ前の温ケースに、ほかほかの肉まん。 お値段は、5k~27kドン(約25~135円)。 定番は

    ベトナムのふかふか肉まん「バインバオ」の定番を食べてみた - ハノイ駄日記
    kami3saki
    kami3saki 2021/12/09
    ココナッツ風味のお饅頭食べてみたいです。
  • ハッシュド大根 - 嫁ちゃんのぶろぐ

    goukakuigakubuさん、ブックマークコメントありがとうございます。 まだシャキシャキとお元気なのであれば、 トレーニング型デイサービスなどへ行くよりはカーブスに通った方が気持ち的にも楽なのかな?確かにご年配の会員さんが多いですよね。 広告ではお若い方の体験談的な物も掲載されてはいたんですけど難しいなぁ…w さて、時間。 夕ごはんの支度を。 日はこちらで、 ハッシュド大根に初挑戦。 裏も焼いたら、 完成。 ブロッコリーとアボカド サラダと、 余りのシチューで終わり。 ではでは、夕ごはん。 いただきまーす。

    ハッシュド大根 - 嫁ちゃんのぶろぐ
    kami3saki
    kami3saki 2021/12/09
    ハッシュド大根こんがり焼けて美味しそうです。
  • オートミール100%ココアケーキ☆作業時間10分簡単☆乳製品、小麦粉不使用で低糖質なレシピ☆ - YumYum☆おやこじかん

    こんにちは☆ 前回に引き続き、またオートミールスイーツを作ってみました☆ 今回は、小麦粉の代わりにオートミール100%使ったココアケーキです(^_^)/ こちらのケーキは、チョコレート・バター等の乳製品不使用ですが、 無糖のココアパウダーを使いべごたえがあります。 通常のケーキよりも油分を少なくしていますが、ぱさつく感じはなくしっとりしています。 我が家の子どもたちはココアケーキが大好きで今回も大喜びでべていました。 ナッツやドライフルーツと相性抜群♪♪ 上にたっぷりのせてみました(*^_^*) 目次 材料 (18cmパウンド型) おすすめ材 作り方 材料 (18cmパウンド型) ・油 50g (香りのないもの 米油、サラダ油、太白ごま油等) ・砂糖またはラカント 50g ・卵(L) 2個 ・塩 小さじ4分の1 ・オートミール 60g ・ベーキングパウダー 小さじ2分の1 ・無糖ココ

    オートミール100%ココアケーキ☆作業時間10分簡単☆乳製品、小麦粉不使用で低糖質なレシピ☆ - YumYum☆おやこじかん
    kami3saki
    kami3saki 2021/12/07
    ナッツが沢山入って美味しそうです。
  • 今夜のおつまみ!ファミリーマート『焼きかまぼこ』を食べてみた! - tomomo13’s diary

    お家へ帰ってくると、何故か定位置の場所に居る。 寒くなってカーペットを出したが、そこだけ座っていた形跡が残っちゃう。 きっと自分の匂いも染み付いているといるはず。 何となく気になって別の所に座ってみたけど、しっくりこない。 またいつもの定位置に戻って癒される。 前世はワンちゃんだったかもしれない。 今夜のおつまみ ファミリーマート『焼きかまぼこ』です。 ファミリーマートのマークが【ファミマル】に変わってパッケージも新しくなりました。 変わったのは2021年10月19日。 ファミマルの他に【ファミマルキッチン】【ファミマルキッチンプレミアム】などがある。 目標品数は810品目を目指しているそう。 新パッケージになった『焼きかまぼこ』はピリ辛味に仕上げたおつまみ。 発売日は2015年5月11日。 税込み108円。 旧パッケージのものはこちら↓ 【ファミリーマート『ピリ辛 焼かまぼこ』】 www

    今夜のおつまみ!ファミリーマート『焼きかまぼこ』を食べてみた! - tomomo13’s diary
  • 高知のチキン南蛮 - 嫁ちゃんのぶろぐ

    お時間となりました。 夕ごはんの支度を。 今夜のメインはケンミンショーで紹介されていた『高知のチキン南蛮』に初チャレンジ。 す〜ぐ影響されちゃうw 完成。 高知はタルタルソースではなくオーロラソースをかけるそうな。 そしてフォークとナイフですんだって。 嫁は面倒臭くてあらかじめカットしちゃったw 後は豚汁を。 完成〜。 ではでは、夕ごはん。 夫「またごはんの盛りが多くなって来てるよ。気をつけてね」 嫁「あら、そう?んじゃ、減らして来る?」 夫「いや、出された限りはべますよw」 あーそう、気合入ってんねw 改めていただきまーす。 夫「高知のチキン南蛮美味しい!次回もこっちを頼むかも知れへん🎵」 と、大好評。 タルタルソースより軽くべられるかもです🎵 魔太郎さん、ブックマークコメントありがとうございます。 そこに衣装ケースの角があると意識しているのに何故かぶつけてしまう不思議。 しか

    高知のチキン南蛮 - 嫁ちゃんのぶろぐ
    kami3saki
    kami3saki 2021/12/05
    身体も心も温まりそうなメニューですね。
  • 天ぷらとチラシ寿司など‥ - fwssのえっさんブログ

    昨日は、娘と孫たち3人が泊まりに 来ました。 仕事が休みで、天ぷらやチラシ 寿司などを、作ってくれました。 天ぷらになった芋は、叔父さんから いただいたものです。 孫たちには、昨日私がべなかった ハンバーグもべてもらいました。 3人には、料理がワンプレートに盛 られていました。 娘のダンナは、夜勤のため仕事へ向 かう途中に、料理を我が家へドライ ブスルーしにくるそうです。 やはり料理は、手作りのものが美味 しいです。

    天ぷらとチラシ寿司など‥ - fwssのえっさんブログ
    kami3saki
    kami3saki 2021/12/05
    皆で食べると美味しさ倍増ですね。