タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (173)

  • もう限界。Windows 11にやめてほしいこと8つ

    もう限界。Windows 11にやめてほしいこと8つ2024.05.14 21:00395,670 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) Windowsってこんなにうっとうしかったっけ…。 Windows 11のリリースから2年以上経ち、来年にはWindows 10のサポート終了が迫ってるんですが、なかなか移行が進んでないと言われます。Windows 11のどのへんが問題なのか…米GizmodoのKyle Barr記者がまとめてくれました。 これ、多くのWindowsユーザーが経験したんじゃないでしょうか。新しいPCを買ってワクワクしながら立ち上げたんだけど、そうだ、これWindows 11だった…という気の重さ。いろんなありがたい機能と同じくらい、要らない機能も満載の、Windows 11だったっけ…と。 僕は最近iBuyPowerのScale PC

    もう限界。Windows 11にやめてほしいこと8つ
    kamiokando
    kamiokando 2024/05/15
    拡張子に文句を言ってるようには読めないけどな。
  • ワイヤレスイヤホンが外れがちなシチュエーションに対し「OpenFit Air」は耐えられるのか

    ワイヤレスイヤホンが外れがちなシチュエーションに対し「OpenFit Air」は耐えられるのか2024.05.10 11:00Sponsored by Shokz ヤマダユウス型 「そういえば着けっぱなしだった」となるほどに、自然な装着感。 今ではすっかり一般的となったワイヤレスイヤホン。僕もいくつか持っていて、音質系、通勤系、ながら聞き系のように、シーンによって使い分けています。 ですが、便利なワイヤレスイヤホンにも弱点があるもので。それは、ふとした拍子に外れてしまうこと。 もちろんめったなことでは外れませんが、頭を大きく動かしたり、アウターを脱いだときに引っかかったりと、日常の中でも「落ちそうだった」な場面はあるのですよ。 どこかに、心地よく着けられて簡単には外れないイヤホンはないものだろうか…そんな願いを抱いたならこれを試してみてください。Shokz(ショックス)のワイヤレスイヤホン

    ワイヤレスイヤホンが外れがちなシチュエーションに対し「OpenFit Air」は耐えられるのか
    kamiokando
    kamiokando 2024/05/11
    このタイプの持ってるけどマスクを外すときに簡単に外れた。
  • みんな知らない、知ると得するAirPodsの隠し機能

    みんな知らない、知ると得するAirPodsの隠し機能2024.04.19 21:00154,623 Dua Rashid - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) AirPodsをカスタマイズしてみよう! AirPodsが発売されて、最初は「うどん?」などと揶揄されていましたが、結局かなり浸透してオーディオ界を席巻する存在となりました。でもAirPodsがどんな機能を持っているのか詳しく調べたことって意外とないかも?ということで、地球上で一番人気のあるイヤホンのひとつ、AirPodsの知られざる隠れ機能を見ていきましょう。 別室での会話を聞くImage: 岩田リョウコAirPodsには、別の部屋で行なわれている会話を聞くことができる「ライブリスニング」機能というものがあります。これはAirPodsのどのモデルにもある機能です。 まず、iPhoneの「設定」を開き、コントロー

    みんな知らない、知ると得するAirPodsの隠し機能
    kamiokando
    kamiokando 2024/04/20
    ファミレスでiPhone置いたままトイレに行ってみるとか。
  • 壊れる心配ご無用。軍用グレードでタフな冒険スマートウォッチ

    壊れる心配ご無用。軍用グレードでタフな冒険スマートウォッチ2024.04.02 07:0060,273 岡玄介 冒険のためのスマウォ。 運動量や睡眠時間を計測するなど、多機能で現代人の必需品となっているスマートウォッチ。 日々の暮らしで壊れるほどヤワではないものの、精密機器の塊なので大事にしないと壊 れそうなイメージがありますよね。 とにかくタフなスマートウォッチ1977年からフィンランドで心拍計を作ってきたPOLARより、ステンレス製ケースの「Polar Grit X2 Pro」とチタン製ケースの「Polar Grit X2 Pro Titan」が登場します。 軍用規格MILスペックに準拠しており、激しいスポーツどころか大自然を探検するような人にピッタリの1です。 Video: Polar/YouTube高気圧も低気圧も、50度の高温も−20度の低温も、深度100mの水も、浸も腐

    壊れる心配ご無用。軍用グレードでタフな冒険スマートウォッチ
    kamiokando
    kamiokando 2024/04/03
    「懐中電灯の2倍の明るさ」って何?本当にギズはテックメディアなの?
  • 洗濯機の「ドンドン音」は自力で消せる。取り付け5分で静かになった

    洗濯機の「ドンドン音」は自力で消せる。取り付け5分で静かになった2024.04.01 14:00405,309 かくれい 最近洗濯機を買い換えたのですが、動作中に「ドン…ドン…」という音がするようになってしまいました。静音タイプなのにおかしいなと思って原因を調べてみたところ、意外なところにありました。 音の正体は「ウォーターハンマー」よくよく音を聞いてみると、その音は洗濯機体からは出ていませんでした。もっと奥、壁から聞こえていたんです。洗濯機が注水時に定期的に水を止めることで「ドン…ドン…」という音が発生していることがわかりました。水道の開け閉めによって水道管の中を流れていた水がぶつかることで起こるウォーターハンマーという現象によって音が出ていたんです。 対策を探したところ、水量を減らすなどいくつかの簡易的な方法を見つけることができましたが、どれを実践しても我が家の場合は何も解決しません

    洗濯機の「ドンドン音」は自力で消せる。取り付け5分で静かになった
    kamiokando
    kamiokando 2024/04/02
    脱水のときの偏りじゃなくて?
  • ガジェット専門サイトが選んだベスト・ワイヤレスイヤホン

    ガジェット専門サイトが選んだベスト・ワイヤレスイヤホン2024.03.25 22:0031,530 Dua Rashid - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 音楽はもちろん、ポッドキャストや動画鑑賞と利用するシーンは多く、販売メーカーも種類も多いイヤホン。もしかしたら、スマホの1番の相棒はイヤホンなのかも? おすすめって何ですか? ベスト・イヤホンは、単に音がよければいいという話ではありません。つけ心地のよさ、使いやすさ、マイク性能、バッテリーもちと多方面から検討して、ベストがうまれます。ノイキャンや複数端末接続、ワイヤレス充電、防水防塵と、ユーザーによって求める機能も異なります。 そこで、いろんなジャンルにわけておすすめのイヤホンを選出してみました。 全方位的ベスト:ソニーWF-1000XM5Photo: Andrew Liszewski / Gizmodoおすすめイヤホ

    ガジェット専門サイトが選んだベスト・ワイヤレスイヤホン
    kamiokando
    kamiokando 2024/03/26
    Master & DynamicsのMW07を持ってる。バッテリーがすぐにヘタるようになったけど音は良かった。08からバッテリーは改善された模様。
  • ノートパソコン、充電つなぎっぱなしにしてる? 今すぐ抜いて

    ノートパソコン、充電つなぎっぱなしにしてる? 今すぐ抜いて2024.03.18 19:00663,760 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) デスクに着いているときは、ノートパソコンを充電に繋いでおくべき。いつ移動になってもいいように、常にフルの状態をキープしておくべき。充電ケーブルはなるべく繋いでいた方が、マシンの性能が上がる。 実はそれ都市伝説です…。 充電完了したら充電ケーブルは抜く。これがノートパソコンの正解です。 それなのに、なぜ多くの人が充電しっぱなし状態なのか、専門家に話をききました。カリフォルニア大学サンディエゴ校のアシスタント・プロフェッサーで、電池の劣化について研究をしているKent Griffith氏いわく、フル充電という状態は端末の負担になるといいます。 (充電しっぱなしで)バッテリー100%の状態が何週間、何ヶ月と続いてい

    ノートパソコン、充電つなぎっぱなしにしてる? 今すぐ抜いて
    kamiokando
    kamiokando 2024/03/19
    2014年のMacbookProは繋ぎっぱなしでバッテリーが膨らんだ。起動もしなくなった。バッテリーを交換したら動くようになったよ。
  • 木星の衛星エウロパ、100万人が呼吸できる酸素を生成していると判明

    木星の衛星エウロパ、100万人が呼吸できる酸素を生成していると判明2024.03.08 23:00119,488 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) もしや大発見につながる…? 人類は地球外知的生命体の存在を発見すべく、これまで数々の惑星探査を試みてきました。なかでも木星の衛星エウロパには、地表面を覆う氷の下に液体の水があるとされ、二酸化炭素の存在まで明らかに。そして新たに豊富な酸素の存在を突き止めたという研究発表が成されましたよ! 毎日1000トンもの酸素が生成されている!NASAは木星探査機Juno(ジュノー)を、エウロパの観測に向かわせていました。ジュノーにはJADE(Jovian Auroral Distributions Experiment)という観測装置が搭載され、その解析結果がこのほど「Nature Astronomy」に掲載さ

    木星の衛星エウロパ、100万人が呼吸できる酸素を生成していると判明
    kamiokando
    kamiokando 2024/03/09
    どういう原理で作られてるんだ?
  • カセットテープを見直したくなった日

    「カセットテープ」を「完全ワイヤレスイヤホン」で楽しんでます。 なんて言われたら、「時代設定まちがえちゃったかー。その2つのテクノロジーは年代的にクロスしていないんですよ」 …なんてマジレスされてもおかしくありませんが、これらが令和最新版として悪魔合体したガジェットを見つけました。 東芝ライフスタイルの「AX-W10」は、Bluetoothイヤホンも使えるポータブルカセットテーププレーヤーなんです。 Photo: 小暮ひさのり繰り返します。カセットテープ。あのA面B面がある古のカセットテープをワイヤレスイヤホンで聴けます。 なんだか、「古代文明の遺物を、最新テクノロジーで復活させた機体」みたいなSFアニメ的なロマンみを感じて、気がついたら買っていたのでレビューします。 …おっと、最初に言っておきますけど、高音質にこだわるならオススメはしません。iPhoneで聞いてた方が100倍高音質です。

    カセットテープを見直したくなった日
    kamiokando
    kamiokando 2024/03/02
    もっと角張ったのが欲しい。
  • Steam Deck OLEDは最高のポータブルゲーム機でした

    Steam Deck OLEDは最高のポータブルゲーム機でした2023.11.18 12:0040,650 Jorge Jimenez - Gizmodo US [原文] ( satomi ) あ、これ、ずっと欲しかったSteam Deckだ。そう思いました。 Valveの新しいSteam Deck HDR OLED版は、ディスプレイもバッテリー持ちも軽さも、何もかもがよくなっています。一度触ってしまったら、もう暗くて狭い初代のSteam Deck(新名称「Steam Deck LCD」)には戻れません。全不満解消です。 これは何?:HDR OLEDディスプレイ搭載、長時間バッテリーの最新Steam Deck。価格:12GB SSDモデル 549ドル(税込8万4800円)、1TB SSDモデル 649ドル(9万9800円)、米カナダ限定の1TB SSDスペシャルエディション(透明ボディ)

    Steam Deck OLEDは最高のポータブルゲーム機でした
    kamiokando
    kamiokando 2023/11/19
    あー、OLEDは焼き付くのか。Switch買うときは液晶にしよう。
  • 「iPhoneとPixelの大きな差」が埋まるかもしれない、という話

    iPhoneとPixelの大きな差」が埋まるかもしれない、という話2023.09.03 08:00121,525 そうこ 現代社会においてほぼ必須アイテムのスマートフォン。修理する権利や電子ゴミを減らす観点からも1台の端末をお手入れしながら長く使えるのがいいですよね。スマートフォンを安全に長く使うには、ハードはもちろん、ソフトウェアサポートが続く必要もあります。 そんな中、10月に発表が期待されるGoogleの新作スマートフォン Pixel 8は、OSのアップデートサポート期間が延長され、5年対応になるという話が聞こえてきました。 PixelとiPhone、「寿命」の差物理的なハードの寿命は横において、ソフトウェアの話。 Pixel 6のOSアップデートのサポート期間は3年。セキュリティアプデはさらに2年長い5年間。つまり、発売日から3年は最新OSをインストールできるよ、5年間はセキュリ

    「iPhoneとPixelの大きな差」が埋まるかもしれない、という話
    kamiokando
    kamiokando 2023/09/03
    iPhoneもバッテリーの寿命短い印象。サードパーティのケーブルが使えないものもあったり割りとセンシティブ。
  • コーヒーは「特別なカフェイン飲料」っぽい

    コーヒーは「特別なカフェイン飲料」っぽい2023.07.21 07:0044,709 Angharad Brewer Gillham - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) 気分があがるってこと…? 朝はコーヒーを飲んで目ざめ、オフィスでもコーヒータイムでリラックス。とにかくコーヒーは毎日の生活に欠かせないって人は少なくないですよね。ところで、このコーヒーの効果って、必ずしもカフェインのおかげというわけでもないらしいですよ。 「コーヒーを飲んだ人の脳の働き」と「カフェインだけ飲んだ人の脳の働き」を比べたら…このほどヨーロッパの研究者チームは、コーヒーならびにカフェインが脳におよぼす影響を調査したレポートを発表。 調査前の3時間は被験者にカフェインを一切取らないようにしてもらい、一部の被験者にはコーヒーを、別のグループにはコーヒーは飲まずにカフェインのみを摂取してもらいます。前

    コーヒーは「特別なカフェイン飲料」っぽい
    kamiokando
    kamiokando 2023/07/21
    香りかな?アロマショップの前を通っただけでなんだか健康になった気分になるときある。
  • トム・クルーズ、8歳のときに考えた超絶カッコいいアクションを約3億円かけて実現

    トム・クルーズ、8歳のときに考えた超絶カッコいいアクションを約3億円かけて実現2023.07.19 18:0011,938 中川真知子 この夏は『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』を見てください。 ほら、今、すっごい暑くて涼める娯楽を探している人も多いでしょう。それに何より半端なく面白いんですよ。 『MI』シリーズを観たことがない人も大丈夫。だって、サイレント映画のように動きを楽しむものだから。ストーリーはアクション間の辻褄合わせ的役割。ハンバーグでいうところのひき肉をつなぐための卵です。わかっていればより面白いけれど、わからなくても全然OK。 今回の見どころアクションは、崖からバイクで大ジャンプ、列車大破壊、そしてスピードフライングの3つです。 どれもトム・クルーズとクリストファー・マッカリー監督の予算とスキルを限界突破した「やりたい」が炸裂しています。でも

    トム・クルーズ、8歳のときに考えた超絶カッコいいアクションを約3億円かけて実現
    kamiokando
    kamiokando 2023/07/20
    さすがにトンネルの直前で伏せるシーンは合成っぽいけど本物?/「007私を愛したスパイ」でボンドがスキーで崖からジャンプしてパラシュートを開いたのが1977年。トムは15歳だったからトムの構想の方が早かったのか。
  • ハリウッド、エキストラをAIスキャンして永遠に無料で使う案を思いついてしまう

    ハリウッド、エキストラをAIスキャンして永遠に無料で使う案を思いついてしまう2023.07.17 17:0036,472 中川真知子 エキストラの仕事がなくなるってレベルじゃない。 ハリウッドでは、AIとストリーミングによって業界のビジネスモデルが覆されたことを受けて、映画俳優組合(SAG-AFTRA)と映画製作者協会(AMPTP)が交渉を繰り返していました。 しかし、7月13日(木)の話し合いで完全に交渉が失敗。SAG-AFTRAは、その夜から正式に所属する俳優やスタッフにストライキするように指示しました。 そして、交渉が決裂した理由のひとつに、「エキストラのAIスキャン」という受け入れ難いAMPTP側の主張があったそうです。 エキストラをAIスキャンした映像を永遠に無料で使うAMPTPは、SAG-AFTRAに対して「エキストラの顔や姿をスキャンし1日分の報酬を支払う。そのスキャンしたデ

    ハリウッド、エキストラをAIスキャンして永遠に無料で使う案を思いついてしまう
    kamiokando
    kamiokando 2023/07/18
    ハリウッド資本の映画は日当出たな。
  • 衰退止まらず…Tumblrの赤字が年間40億円超に

    衰退止まらず…Tumblrの赤字が年間40億円超に2023.07.16 07:0025,629 Kevin Hurler - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) みなさん、Tumblrの存在覚えてますか? 新しいSNSが増えていく中、当然衰えていくSNSもあります。Tumblrもそのひとつ。年間の赤字が3000万ドル、日円だと約41億円。ひえー!ですよね。TechCrunchが報じたところによると、TumblrのCEOであるMatt MullenwegがライブストリームでQ&Aセッションで、「たぶんTumblrは大きく成長しているように見えるかもしれませんが、全然そんなことないんです」とコメント。またInstagramやTikTokに対抗するのに一生懸命だけれどユーザーは増えず、3000万ドルも赤字になっていると答えています。 問題は使い方の難しさかTumblrのスタッ

    衰退止まらず…Tumblrの赤字が年間40億円超に
    kamiokando
    kamiokando 2023/07/16
    昔は公式HPとかに使われてたけどカスタムが難し過ぎる。簡単にできれば利用者増えるはず。
  • アップルが「Vision Pro」の発表でVRともMRとも言わなかった理由 #WWDC23

    アップルが「Vision Pro」の発表でVRともMRとも言わなかった理由 #WWDC232023.06.06 09:5022,928 amito 50万円で空間を買うってことなのかも。 今日発表されたVision Pro、事前の噂ではアップル初のVR/MRデバイスだと言われ続けていました。しかし蓋を開けるとアップルはVision ProをVRともMRとも言わず、「空間コンピュータ」と呼び続けました。空間コンピュータっていったい何? Photo: amito僕は、言葉のとおり空間を扱うコンピュータを目指しているのだと理解することにしました。 Vision Proは空間を節約できるImage: AppleVision Proを装着すると、内蔵カメラで捉えた自分の部屋のようすが映し出されます。その空間にはアプリや映画ゲームのウィンドウが浮かび、まるで自分の部屋に大きなスクリーンが何枚も浮遊し

    アップルが「Vision Pro」の発表でVRともMRとも言わなかった理由 #WWDC23
    kamiokando
    kamiokando 2023/06/06
    空間が保存できるって、多分その時の感覚がブワーッと蘇ってきて泣いちゃうなんてことがあるかもしれない。おばあちゃんが子供の頃の映像を孫が見られるなんてこともあるかもね。
  • ジャック・ドーシー「イーロン・マスクのTwitter買収は間違いだった」

    Twitterの創業者であり元CEOであるジャック・ドーシーが、「イーロン・マスクが信頼できる唯一の解決策だ」と発言したのは間違いだったと発言しました。 すべてが悪い方向に…その発言をしたのは、Twitterの競合とも言われるジャックが開発も手伝った分散型SNSBluesky」でのこと。 イーロン・マスクTwitterのリーダーとなって7カ月ほどが経ちましたが、大量レイオフ、技術的な問題、広告主の減少、公式マークの混乱など、たった7カ月とは思えないほどいろんなことが起こっています。 ジャックは、Blueskyのユーザーの「イーロン・マスクへの譲渡は、当にこのプラットフォームを前進させていくのに一番いい解決策だったと思いますか?」という質問に答える形でこの発言をしています。 回答は「No」でした。 「契約のタイミングが悪かったと気づいてからも、彼の行動は正しいものではなかったと思うし、

    ジャック・ドーシー「イーロン・マスクのTwitter買収は間違いだった」
    kamiokando
    kamiokando 2023/05/11
    そもそも黒字にできなかったことが、、
  • 30年前に製造中止された化学物質、今も海底を汚染し続けている

    30年前に製造中止された化学物質、今も海底を汚染し続けている2023.04.21 22:0083,838 Angely Mercado -Gizmodo US- [原文] ( R.Mitsubori ) 人間の業は、海よりも深いのか…。 かつて電化製品に使用されていた有害な化学物質が、製造中止から数十年たった今も海底を汚し続けていることがわかりました。 水深2,500m以上の深海を調査Nature Communicationsに掲載された論文によると、研究者チームは2018年に南アメリカ沿岸のアタカマ海溝の底を探索。 その際に持ち帰った堆積物コア(海底堆積物のサンプル)を分析したところ、「PCB化学物質」という有害物質を検出したとのことです。 サンプルは海溝沿いの5つの地点で採取されましたが、いずれも水深2,500mから8,000mという深海にあたる場所。今回の論文には、「我々は50層にお

    30年前に製造中止された化学物質、今も海底を汚染し続けている
    kamiokando
    kamiokando 2023/04/22
    古い工場ならいまだにPCB使ってる蛍光灯のインバーターが取り付けられてる場合がある。
  • エレコムがおいしそうな「唐揚げ機」を開発。ん?「エレコム」…?

    エレコムがおいしそうな「唐揚げ機」を開発。ん?「エレコム」…?2023.04.12 20:0033,194 小暮ひさのり エレコムって知ってる? って聞かれたら、きっと多くの人が「ケーブルやPC周辺機器のメーカーだよね」って返すと思いますが、そろそろ僕らは、エレコムに対する認識を改めないといけないかもしれません。 新製品はケーブルでもハブでもありません。キッチン家電です。 タイトルでは「唐揚げ機」と言ってますが、正しいジャンルは、ポット型コンベクションオーブン。唐揚げ以外にも揚げ物調理ができます。 ヒーターと温風によって油なしで揚げ物ができるImage: ELECOM揚がるしくみは、ヒーターとファンで生み出される熱風加熱。 熱風を対流させ、材全体を包み込むように加熱することで、油を使わずに揚げ物調理ができちゃう! という仕組み。もちろんタイマーも搭載されています。 Image: ELEC

    エレコムがおいしそうな「唐揚げ機」を開発。ん?「エレコム」…?
    kamiokando
    kamiokando 2023/04/13
    安さで勝負しないでどうするんだ。
  • Apple Music、他人のプレイリストが勝手に表示されてる?

    Apple Music、他人のプレイリストが勝手に表示されてる?2023.03.23 14:009,159 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 一体どうなっちゃってるの? Apple Musicで他の人のプレイリストが何の許可もなく表示される事例が発生しています。アメリカ掲示板型ソーシャルニュースサイトRedditで「自分のApple Musicのプレイリストに他の人のプレイリストが入ることってある?」というスレッドが立てられ、そこで同じようなことが起こっている人たちがコメントしています。 自分のプレイリストの曲が勝手に追加されたり消されたりしていた、他の人のプレイリストが入ってきた、などなど続々と経験談が投稿されています。おかしいと思ってサインアウトして、またログインするとすべての曲をダウンロードし直すハメになった人も。 このバグについてMac

    Apple Music、他人のプレイリストが勝手に表示されてる?
    kamiokando
    kamiokando 2023/03/24
    買ったことのない曲が購入済みになってたことはある。