bookに関するkana1014lmのブックマーク (6)

  • 図書館を利用しない人はなぜ利用しないのか?利用しない人からのさまざまな意見

    りさ @jDmHQCRkFdolRxa マジで、図書館利用しない人ってどうしたら来てくれるのかな…… 利用者としても週2くらいで通う私が「図書館楽しいよ!!」なんて、そりゃそうだろでしかない…… でもほんと図書館楽しいんだよ!! 2024-05-09 15:18:58 りさ @jDmHQCRkFdolRxa 読む人でも図書館には興味ないってあるんだよねぇ むつかしい🤔 そういう人へのアプローチは何したらいいべか…… 辞書も事典もたくさんあるよ!!とか? 2024-05-09 19:05:34

    図書館を利用しない人はなぜ利用しないのか?利用しない人からのさまざまな意見
    kana1014lm
    kana1014lm 2024/05/11
    ずばり。近所にない
  • 『ジャガイモの世界史』という本があるが帯のアオリ文が大変に強い「帯だけで欲しくなる」「歴史的な重みがある」

    MANZEMi_pod @MANZEMI_bot オススメのです。 コロンブスの新大陸到達は、ジャガイモやトウモロコシ、唐辛子、煙草など、旧世界に与えた影響が大きく。 特にジャガイモは、世界を変えた作物でした。 x.com/ikazombie/stat… 2024-05-04 11:05:48

    『ジャガイモの世界史』という本があるが帯のアオリ文が大変に強い「帯だけで欲しくなる」「歴史的な重みがある」
    kana1014lm
    kana1014lm 2024/05/05
    読まざる者食うべからず
  • 2024年4月に読んだ本 - ごんブロ

    語のリズム 四拍子文化論/別宮貞徳 みどりいせき/大田ステファニー歓人 仮面山荘殺人事件/東野圭吾 怪盗ギャンビット 1/ケイヴィオン・ルイス 波の上のキネマ/増山実 ヨーロッパ思想入門/岩田靖夫 成瀬は信じた道をいく/宮島未奈 日語のリズム 四拍子文化論/別宮貞徳 日語のリズム: 四拍子文化論 (ちくま学芸文庫 へ 4-3) 作者:別宮 貞徳 筑摩書房 Amazon 俳句(5・7・5)、短歌(5・7・5・7・7)、七五調、都都逸(7・7・7・5)など、日語が心地よく聞こえる文章の根底にあるものは『四拍子』のリズムである――ということを、英文学の翻訳家で、元上智大学文学部教授の著者が論じた。 面白かったし、とても納得がいく内容のだった。日語は極端に母音が少ない言語であり、かつ単語の六割が二音という構造から、二拍での発語が聞こえやすく、言いやすい。(幼児向けの教材の音読を思い

    2024年4月に読んだ本 - ごんブロ
    kana1014lm
    kana1014lm 2024/05/03
    みどりいせきに興味がわいた
  • 『因果推論』(金本拓:オーム社)は因果推論に留まらず現代的なマーケティング分析手法まで網羅したバイブル - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    因果推論: 基礎から機械学習・時系列解析・因果探索を用いた意思決定のアプローチ 作者:金 拓オーム社Amazon 著者の金さんからご指名でご恵贈いただいたのが、こちらの『因果推論 ―基礎から機械学習・時系列解析・因果探索を用いた意思決定のアプローチ―』です。正直に白状しますと、因果推論とタイトルにつく技術書はここ数年でゴマンと出版されており、書も紙冊子で頂戴したものの僕はあまり期待せずにページをめくり始めたのでした(ごめんなさい)。 ところが、ほんの数ページめくっただけでその内容に僕は仰天しました。グラフィカルで実務家にとっての分かりやすさを重視した因果推論の解説と実践にとどまらず、現代的なマーケティング分析では必須の種々の手法についてまで懇切丁寧に解説とPythonによる実践例が付された書は、文字通り「マーケティング分析実務家にとってのバイブル」になり得る素晴らしい一冊だと直感し

    『因果推論』(金本拓:オーム社)は因果推論に留まらず現代的なマーケティング分析手法まで網羅したバイブル - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    kana1014lm
    kana1014lm 2024/04/24
    統計学的に面白そう
  • 「哲学史入門」からはじめよう - Jazzと読書の日々

    これは続きも気になります。 哲学史入門 Amazon.co.jp: 哲学史入門Ⅰ  古代ギリシアからルネサンスまで (NHK出版新書) 電子書籍: Kindleストア 千葉 雅也, 納富 信留, 山内 志朗, 伊藤 博明, 斎藤 哲也 哲学事典の編集を手がけてきた斎藤さんが、各界の哲学者にインタビューして哲学の歴史を浮かび上がらせる対談集。 メンバーが贅沢としか言いようがない。 しかも対談形式なので読みやすい。 さらに皆さん、伝統に対して反抗的。 倫理社会の試験でこんなこと書いたら落とされそうな読み筋ばかり。 いいねえ、これはいいねえ。 哲学の起源 いきなり納富先生だけど、そうそう、哲学者って難読苗字の人、多すぎません? あれはペンネームなんでしょうか。 それとも大学が採用するとき名前で決めてるんだろうか。 納富先生は「のうとみ」さんです。 熱量が違います。 これほどアツく古代ギリシアを語

    「哲学史入門」からはじめよう - Jazzと読書の日々
    kana1014lm
    kana1014lm 2024/04/21
    勉強
  • 3月に読んだ本 「悪逆」「文豪、社長になる」「平岩弓枝 御宿かわせみの世界」他 - 還暦過ぎても

    (記事中リンクには広告が含まれています) 1.悪逆(黒川博行) ちょうどこのを読んでいる時に、作品が第58回吉川英治文学賞を受賞したというニュースが流れました(2024年3月5日)。 吉川英治文学賞は、大衆小説を対象とした権威ある賞で、過去の受賞者には、松清張、司馬遼太郎、池波正太郎、宮部みゆき、浅田次郎等々すごい顔ぶれが並んでいます。 さて、の内容ですが、 周到な準備と計画によって強盗殺人を遂行していく男――。大阪府警捜査一課の舘野と箕面北署のベテラン刑事・玉川が、広告代理店の元経営者殺害事件を追うなか、さらに被害者と面識のある男が殺される。二人はそれぞれ「士業詐欺」と「マルチ商法」によって莫大な金を荒稼ぎした悪党で、情報屋の標的になっていた。警察は犯行手口の違いから同一犯による可能性はないと判断するが、いずれも初動捜査で手詰まりとなる。犯人像を?むことができないまま、さらには戦時

    3月に読んだ本 「悪逆」「文豪、社長になる」「平岩弓枝 御宿かわせみの世界」他 - 還暦過ぎても
    kana1014lm
    kana1014lm 2024/04/03
    『悪逆』買ってみよう
  • 1