タグ

グルメと物欲に関するkana321のブックマーク (2)

  • 豚バラブロックに粉をまぶすだけで超絶簡単にやわらか焼豚が作れてしまう「濃厚焼豚調味料」を使ってみた

    ヒガシマル醤油のレンジ用調味料シリーズといえば、「ブリの照り焼き」や「豚焼丼」などが手軽に作れるので、時間がない時や料理を作るのが億劫なときに大活躍してくれる調味料です。「濃厚焼豚調味料」もそんなレンジ用調味料シリーズのひとつで、自分で一から作ろうとすればかなり手間暇かかること間違いなしな焼豚を、レンジで7分半チンするだけでサクッと作れてしまいます。 濃厚焼豚調味料|ヒガシマル醤油 http://www.higashimaru.co.jp/products/detail/pdt0100.html これが「濃厚焼豚調味料」。約1年前に「焼かずに焼豚調味料」をレビューしましたが、これとは微妙に異なっており、よりスピーディーかつ手軽に濃厚な焼豚を楽しめるように進化している様子。 原材料名はこんな感じ。「焼かずに焼豚調味料」と違うのは、粉末魚醤としいたけエキスを使っている点。 パッケージの背面には

    豚バラブロックに粉をまぶすだけで超絶簡単にやわらか焼豚が作れてしまう「濃厚焼豚調味料」を使ってみた
    kana321
    kana321 2014/06/15
    「ブリの照り焼き」や「豚焼丼」などが手軽に作れるので、時間がない時や料理を作るのが億劫なときに大活躍してくれる調味料です。「濃厚焼豚調味料」もそんなレンジ用調味料シリーズのひとつ
  • 【グルメ】フランス人パン職人が「えっ? 日本人はオーブンでパンを温めないの?」というから温めてみた → 激烈ウマすぎ(笑) | ロケットニュース24

    2014年1月、筆者(私)はフランスのグルメ事情を取材した。パリに1週間ほど滞在し、いくつかブランジェリー(パン屋)にも出向いた。日と同じように菓子パンもあれば総菜パンも販売しており、どれもこれも美味。 ・日人はオーブンで総菜パンを温めないの? とあるパリの個人経営ブランジェリーで総菜パンを買った際、フランス人パン職人が「オーブンで温める?」と聞いてきた。アツアツ!! カリカリ!! フカフカの総菜パンがべられるとは嬉しいサービス。「日では温めてくれるパン屋は稀なので嬉しいです。家で温めてもだいたい電子レンジです」と言うと、「えっ? 日人はオーブンで総菜パンを温めないの?」と不思議がられた。 ・電子レンジで温めている人が多い 皆さんは、買ってきた総菜パンを温めてべているだろうか? 電子レンジで温めている人は多いと思うが、フニャッとなってカリカリ感は増さない。焼きたてに近い状態

  • 1