タグ

セキュリティと公衆無線LANに関するkana321のブックマーク (2)

  • Wiresharkで公衆無線LANのヤバさを確認してみた

    私(@honeniq)の個人ブログです。日々の生活の中で感じた諸々のことから、 人さまにお見せできるような上澄み部分を抽出して投稿しています。 前置き ここ数年の携帯キャリアやコンビニ業界の頑張りで、町中に公衆無線LANのAPが溢れていますが、あれって安全なんでしょうか?盗聴される的な観点で。 パスワード無しのノーガードAPは論外としても、 契約者にだけWPAキーを教える((けど、利用者が多すぎて公開しているも同然の))タイプ APにはキー無しで入ることができ、Webアクセスをすると認証ページにリダイレクトするタイプ よく見かけるこの2タイプもやヤバそう。 試してみる前の認識 無線である以上は、自分が飛ばした電波は誰でも傍受できる。じゃあ暗号化して中身が分からないようにしましょう、ってなるけど、1つ目のタイプみたいに不特定多数の人が同じWPAキーを知っている場合、暗号化してもあんまり意味な

  • スタバの無線LAN「at_STARBUCKS_Wi2」を安全に使おう! | ライフハッカー・ジャパン

    ついにスターバックス(スタバ)が無料の公衆無線LANサービス「at_STARBUCKS_Wi2」を開始しました。キャリアの制限がなくメルアドを登録するだけで接続できるとあって、すでに利用している人もいるのではないでしょうか。 筆者はスタバに週3回ペースで通っています。これまでカスタムメニューの記事を書いていますし、「当たりレシート」を何枚も当てています。そんな人間なので、今回のスタバの公衆無線LANを体験しないわけにはいきません。というわけで今回は、回線速度も含め実際にサービスを実施している店舗で公衆無線LANを利用してきました。 今回訪れたのは、スターバックス渋谷マークシティ店。渋谷駅に直結しており、立地としては十分。それだけに日中は混雑していますが、朝早い時間に行けばそれほど混んでなく、余裕で席に座ることができます。 at_STARBUCKS_Wi2の設定方法は簡単。公式ページから「登

    スタバの無線LAN「at_STARBUCKS_Wi2」を安全に使おう! | ライフハッカー・ジャパン
  • 1