タグ

セキュリティと*ニュースに関するkana321のブックマーク (4)

  • POSシステム狙うウイルス 日本で初確認 NHKニュース

    スーパーマーケットなどのレジスターと連動して、商品の売れ行きの把握などに用いられるPOSと呼ばれるシステムに感染し、クレジットカードの情報を盗み出すコンピューターウイルスが日で初めて確認され、情報セキュリティー会社が注意を呼びかけています。 情報セキュリティー会社のトレンドマイクロによりますと、このPOSシステムを狙ったウイルスが去年、日国内の事業者の8つのコンピューターから見つかったということです。 こうしたウイルスにはインターネットを通じて感染しているとみられ、顧客が利用したクレジットカードの情報を盗まれるおそれがあるということです。 POSシステムのウイルスを巡っては、アメリカで大手ディスカウントストアのチェーンから、クレジットカードなどの情報4000万件余りが流出するなど被害が多発していて、日で見つかったウイルスの中には、アメリカで見つかったのと同じ種類のものもあったというこ

    POSシステム狙うウイルス 日本で初確認 NHKニュース
  • 足裏マッサージ器を首元に当て死亡 NHKニュース

    先月、埼玉県の電機メーカーが製造した足裏用のマッサージ器を首元に当てて使っていた女性が、衣服を巻き込まれて窒息死する事故があり、過去にも同じような死亡事故が4件起きていることから、メーカーはこのマッサージ器を使わないよう呼びかけています。 このマッサージ器は、埼玉県川越市の「的場電機製作所」が製造した「アルビシェイプアップローラー」という製品で、突起のついたローラーが回転し足裏のこりをほぐす効果があるということです。メーカーによりますと、先月、山梨県の80代の女性がローラーを覆うカバーが外れた状態で首元に当てて使っていたところ、衣服が巻き込まれて、窒息死したということです。 このマッサージ器は、24年前に生産が中止されるまで、およそ42万台が製造されましたが、同じように衣服が巻き込まれて死亡する事故が、おととしまでに4件起きていました。 このためメーカーでは、足裏を含めて、このマッサージ器

    足裏マッサージ器を首元に当て死亡 NHKニュース
  • HISなどのHP 閲覧だけで感染のおそれ NHKニュース

    大手旅行会社の「H.I.S.」と、人気のブログサービス、「JUGEM」のホームページが、何者かによって、閲覧しただけでウイルスに感染するよう仕組まれていたことが分かりました。 一部のウイルスには、ネットバンキングの口座情報を送信する機能もあったということで、それぞれの会社が注意を呼びかけています。 ウイルス感染のおそれがあったのは、大手旅行会社「H.I.S.」と、人気のブログサービス「JUGEM」のトップページと、そこからリンクされたページの一部です。 それぞれ、「H.I.S.」は今月24日未明から26日の午後6時ごろまで、JUGEMは今月24日未明から28日の正午ごろまで、何者かによって、ページを閲覧した人がウイルスに感染するよう仕組まれていたということです。このウイルスには、パソコンに導入している「Flash Player」という画像表示ソフトが最新のものでないと感染するようになってい

  • 怪しげな動画窓に注意──クリックするとアダルトサイトを「いいね!」

    サイト上の動画窓をクリックしたらアダルトサイトを「いいね!」してしまった──一般のサイトに見せかけてFacebookのいいね!を押させるクリックジャッキングが見つかっており、注意が必要だ。 動画共有サイトのようなデザインのあるWebサイト。「生放送中に起きたハプニング!」というタイトルの動画窓の再生ボタンを押すと、動画は再生されず、アダルトサイトをいいね!してしまう。こうしたサイトが複数見つかっている。 いいね!してしまう以外の実害はないようだが、動画窓に限らず、怪しげなサイトへのアクセスとサイト上でのクリックには最大限の注意が必要。いいね!はFacebookトップページ左上の自分のアイコンからアクセスした自分のウォールから、いいね!したリンクごと削除することができる。 関連記事 Facebookでクリックすると広がるワーム的スパムに注意 「In order to PREVENT SPAM

    怪しげな動画窓に注意──クリックするとアダルトサイトを「いいね!」
  • 1