タグ

networkとASCII.jpに関するkana321のブックマーク (3)

  • 楽天の格安SIMも1000円以下で月1GBの高速通信に

    楽天グループのフュージョン・コミュニケーションズは、同社が提供するLTE対応データ通信SIM楽天ブロードバンドLTE」の2プランで、高速通信で利用できる通信量を増加した。 今回増量されたのは「エントリープラスプラン」「ライトプラスプラン」の2つ。エントリープラスプランは月945円で、従来月500MBの高速通信が可能だったが、これが月1GBに倍増。「ライトプラスプラン」は月1960円で月2GBだったが、月3GBになっている。 また、上記容量を使い切った後の通信速度も従来の256kbpsから、300kbpsとなっている。このほか連続した3日間の通信量では「エントリープラスプラン」では、新たに400MBという制限が加えられた(「ライトプラスプラン」は183MBから400MBに緩和)。 さらに、新オプションとして「時間オプション24H」が追加されている。このオプションは1日400円(税別)を支払

    kana321
    kana321 2014/03/19
    従来月500MBの高速通信が可能だったが、これが月1GBに倍増。「ライトプラスプラン」は月1960円で月2GBだったが、月3GBになっている
  • SDNに関するぶしつけな質問にシスコが本音で答えてくれた (1/2)

    「業界の流行だからSDN?」「ネットワークエンジニア仕事はなくなる?」「正直わかりにくいSDN戦略の狙いは?」「ネットワーク機器のコモディティ化は進まないって当?」 記者のぶしつけな質問にSDN(Software-Defined Networking)への注力を進めるシスコの3人が持論を交えて答えてくれた。 そもそもシスコにSDNは必要なんですか? ネットワーク機器の最大手であるシスコは、ネットワーク機器のAPIを積極的に公開していく「OnePK」構想の発表以来、SDNの取り組みを強化している。OnePKの構想に続き、2013年4月にはOSSのSDNコントローラーであるOpenDaylightのサポートも発表。マーケットセグメントに応じた複数のコントローラーを用意する計画となっている。さらに2013年末にはBeyond SDNと呼ばれる「ACI(Application Centric

    SDNに関するぶしつけな質問にシスコが本音で答えてくれた (1/2)
    kana321
    kana321 2014/02/24
    ネットワークの最大手シスコにとってSDNは敵か?味方か?
  • ついに日本上陸! Facebook Wi-Fiを店舗に導入するワザ (1/2)

    Facebook Wi-Fiが日上陸! ということで、初のレビューを行なってみた。技術的なハードルは低いが、コスト面で要チェック。しかし、店舗を運営している側ならメリットは大きいというユニークなサービス。早速試してみよう。 Facebook Wi-Fiとは Facebook Wi-Fiとは、店舗に来た顧客がFacebookアカウントでチェックインし、その店のWi-Fiを利用できるようにするサービス。Facebookアカウントを日常的に使っている人にとっては、うれしいところだ。 ユーザー側のメリットとしては、高速無線LANを無料で利用できる点が挙げられる。現状、携帯キャリアの無線LANスポットなども広まっているが、どこのポイントをつかんでいるかどうかが明確に分からない。そのため、電波の弱いアクセスポイントに勝手につながってしまい、3G回線よりも遅くなるというケースがよくある。しかし、店舗内

    ついに日本上陸! Facebook Wi-Fiを店舗に導入するワザ (1/2)
    kana321
    kana321 2014/02/07
    Facebook Wi-Fiとは、店舗に来た顧客がFacebookアカウントでチェックインし、その店のWi-Fiを利用できるようにするサービス。
  • 1